goo blog サービス終了のお知らせ 

こかげは高松の屋島にある自然食カフェ。こころ・からだ・げんき!

水木金営業の自然食・自宅カフェ。マクロビオティック料理と美味しいコーヒー。2018年4月からは足もみ元氣コーナーも!

金時豆のチリビーンズランチ♪&しろとり動物園

2017年07月18日 | 徒然日記

こころ からだ げんき
こかげのまりひんです!

昨日、次女としろとり動物園に行ってきました。
この三連休、どこも行かないのではお気の毒と思って、次女にリクエスト聞いてみたら「ひよこのさわれるどうぶつえんにいきたい」とのこと。

しろとり動物園のことね~~~。「ふれあい」がウリの動物園ですから、ちょっとそこんじょそこらの動物園とは違って確かに面白いのですが、「ふれあい」=「えさやり体験」=「エサを買う」→
「エサを買って」という次女とのせめぎあいが続くのが難点

まあ、市場で買い手がつかなかったのだろうと思うような野菜や果物をカットして、小さいバケツにいれて500円で売っているのですが、このバケツ2個分でこかげランチ1食ぶんか・・・と思ってしまうのが悲しい性のまりひんであります

こんな体験したり、

こんなことしたり

こんなスギちゃんみたいなトカゲを触れたりしますから、

楽しいんですけどね。

 

でも、

 

でも

 

でも

 

もともとさほど動物の好きではないワタクシ
飽き性のワタクシ
暑さに弱いワタクシ
高齢ママで体力のないワタクシ

には

 

 

きつい、ちゅーの!

そんな中でリーゼントみたいなサルがおったんで興味深く写真撮っていたら

「ママ、そんなに写真撮らんでええし」と次女にチェックされ・・・そういうところは容赦ない次女。

 

このフサオザルは知能も高く「介護サル」にもなるそうな。

こんなサルに介護されたら、いつの間にかたばこで根性焼きでもされてそう。。。などどアホみたいな想像を膨らませているワタクシでした。

そしてつまらんことを考えているうちに、園内で3回ほど次女を見失うの巻

 

3時間ほどの動物園での滞在で

 

ボロぞうきんぶつけたみたいに疲れました・・・

 

 

ほんで、帰りはスマホのナビで11号線に出ようとして道に迷い込みながら

津田の親戚(ダンナのいとこ)のカフェ「プラヤ」に寄って涼みましたよ。

あ~~涼しいい眺め

家に帰ってから

「ファミリーサイズのテント買いたいんやけど」とダンナに相談されて

ワタクシ、「食事の美味しい、涼しい、洒落た旅館に泊まる方がええけど」

という言葉をグッと飲み込んだとか飲み込まないとか

 

今週あたりは梅雨明けするのでしょうかね?

こかげは「金時豆のチリビーンズランチ」で皆さまのお越しをお待ちしております!

ゴーヤの冷製スープも美味しいですよん。

今週7/19.20.21は営業

次は8月2.3.4.9.10.23.24.25の営業「きゅうりとひじきのカレーランチ」です!

 

 自然食カフェこかげ 

場  所:高松市屋島東町513-1

     写真つき地図はこちらを
クリック
         メニューはこちらをクリック
OPEN:水・木・金
     9:30~15:30


7/12~14、19~21はチリビーンズランチ!

2017年07月11日 | 徒然日記

こころ からだ げんき 
こかげのまりひんです!

家庭の事情でめちゃくちゃに忙しく過ごしていたこの二週間、
7月のあたまに、一泊二日の沖縄出張に行って来ました。

この写真を見て、「そうそう、そういえば沖縄行ったな」って思い出す程度の

空港→会議、会議→(ちょっとだけ国際通りブラブラ)→空港

というトンボ返り出張でした
そう、クレメント高松に行ったのと、ほぼ変わらんのちゃうか、状態

しかし、これに拍車をかけてワタクシにダメージを与えたのが「二日酔い」

ここのところの忙しさのせいでか、懇親会で飲んだビールでどえらい二日酔いになり、
高松に帰ってくる日の一日を棒に振ったというウワサも

朝食が充実したホテルだったのに、食べ物見るのも嫌な状態のまりひん。
食べたのはフルーツとせめて沖縄らしいものを・・・の海ブドウでした

あ~~~あ

今週は長女が学校から行く、三週間のカナダ語学研修の準備
次女のお泊りキャンプ

とまだバタバタが続いてます

次女が「おかあさん、なっちゃんがキャンプに行ってるときどうするの?」と聞くので

まりひん「え?お父さんとふたり」と答えると

「何するの?」とまた聞いてくる。

「こかげの営業ですわ」

と言うと、「ふーん」と言いながら描いた絵がこちら。

リュック背負った次女

お父さんお母さん二人

こかげ営業

です。

 

す、すばらしい

お父さんの髪の毛の描写がリアル

まるさんかくしかくのこかげの文字が愛おしいではありませんか!

きゃわいいな~~~

きゃわいいな~~~

こかげの玄関にこげな額も飾りましたよ♪

7/12(水)・13(木)・14(金)
7/19(水)・20(木)・21(金)

のこかげ営業【金時豆のチリビーンズランチ】です。

皆さまのお越しをお待ちいたしております!

 

 自然食カフェこかげ 

場  所:高松市屋島東町513-1

     写真つき地図はこちらを
クリック
         メニューはこちらをクリック
OPEN:水・木・金
     9:30~15:30


京都へ・・・

2017年06月20日 | 徒然日記

こころ からだ げんき こかげのまりひんです!
先週の土曜日、次女4才と京都へ日帰りで行って来ました

仕事で会う約束の人がいて、その後、次女と二人で京都水族館や京都鉄道博物館に足をのばして観光してきたのですが、ぶっちゃけ・・・・次女と二人で県外へ遠出するのは、めちゃ不安で~~~~

しかも仕事の顔と母の顔が交錯して

なんか・・・なんというか・・・仕事の相手の方に十分に対応出来ないもどかしさ・・・

相手の方は25年来の友人ではありますが、
友人だからこそ、それに甘えてはいけないと思う気持ちと甘えざるを得ない状況と・・・う~~ん悩めるぞ。

 

先週、次女としろとり動物園に行ったのも「お客さまのとこにいくついで
今回、次女と京都観光に行ったのも「お客さまのところにいくついで

だんだん、子育ても「仕事のついで」になってきましたね(笑)

まあ、こんな母を見ながら育つのでしょう。

京都水族館のペンギン

大水槽

京の里山テーマゾーン。

水族館ではイルカショーやオットセイ、ペンギンゾーンも楽しめましたが
京の海とか、京の里山、といった身近な水生動物に的を絞って、しかもおしゃれに演出しているところが素晴らしかったです。
しかもこの水族館、京都駅からバスで10分というアクセスの良さ。おすすめです

しかし、次女は京都鉄道博物館の方が楽しかったと。

鉄道に興味があるわけでもない4才の女児にそう言わせるほど、
確かに京都鉄道博物館、面白かったです。てっちゃんでない私も十分楽しめました。

食堂車を再現したとこでアイスクリーム。

放射線状に並ぶ蒸気機関車も圧巻。水族館で買わされたイルカのぬいぐるみ。

京都水族館と京都鉄道博物館は梅小路公園の敷地内にあって、こんな遊具のある遊び場もあり

どことなく京都っぽいですね。遊具までもが。
しかし、日陰なないので待っている母には地獄の暑さでした

立ち寄ったカフェから眺めた公園。

ほんと、この梅小路公園、一日中楽しめる場所です

と~~~こ~~~~ろ~~~~~が~~~~~~

この公園から京都駅に向かう市バスで寝落ちしてしまった次女

いつもより2時間も早く起きて京都に向かったぶん、睡魔も相当のようで完全に寝てしまっているし。

 

ま~~~~じ~~~~か~~~~~~

次女を抱っこして京都駅に向かい
JRの乗り場で次女をおんぶして電車を待つ47歳の母まりひん。

その姿は・・・

その姿は・・・

 

 

戦後の昭和の母

 

ほんとにキツかったっす

14分後に来る新快速を待っていた、

この14分が~~~~14分が~~~~~長いっ。40分以上に感じました。

完全に寝てしまった16キロの体。重いっ!
あたしゃ、2センチぐらい背が縮んだ気がするよっ

あ~~~あ、

高松に帰ってきてから、さすがのまりひんも撃沈してしまいました

そして、子どもを2人も3人も連れているお母さんってすごいなと思いました。

うちの子どもは11才の年齢差がある姉妹なので、
もし、長女と次女と私の三人で行動しても「母2人、子ども1人」状態ですもんね。
いや~~~ほんと、2人3人いっぺんに子育てしているママはすごいな~~~~

ところで
今朝保育園に行く途中

「おかあさん、なっちゃんが小学校にあがったら、おかあさんとはもう寝ないと思うんやけど、
なっちゃんの寝るベッドがないのはどうする気?」

と次女に質問されました。

もう、早々に親離れの段どりを考えているご様子です。

 こわいこわい

今週で脳活ランチはおしまい!

皆さまのお越しをお待ちいたしております♪

7月の営業は7/12~14,19~21こかげランチは「金時豆のチリビーンズライスランチ(副菜3品&スープ付)です

 自然食カフェこかげ 

場  所:高松市屋島東町513-1

     写真つき地図はこちらを
クリック
         メニューはこちらをクリック
OPEN:水・木・金
     9:30~15:30

 

 

 


気ままと放置プレイの結果

2017年06月13日 | 徒然日記

こころ からだ げんき こかげのまりひんです!
先日、次女とさぬきこどもの国やしろとり動物園に行ってきました。

次女が真顔で「これ、・・・おかあさん?」

ってなんでやねん。かばですから。

うちの次女さん、かくれんぼが大好きで
あの広いさぬきこどもの国でかくれんぼをしようと言う。

・・・・それ、捜索願い寸前の遊びですから。


と言ったところで通じない。

こんな広いとこでかくれんぼなんて、無理やし~~
なのに付き合わされるし~~~
もう早々に諦めてベンチに座る母やし~~

しろとり動物園でも、自分の行きたいところにた~~~っと走って行ってしまう次女。
確かもっと小さい頃は臆病だったはずですが、なんか自由で気まま路線に方向転換したようです。

気がつくといない。

次女の場合、ひよこが大好きで

ひよこゾーンに行けばだいたい見つかる。

もしくはうさぎとか、モルモットとか。

私はと言えば、

カメレオンとツーショットしたり。

ヘビとツーショットしたりに夢中。

で、こんなことしてると

 

次女とはぐれる

 

次女おった。モルモットのとこ。

まあ、こんなことの繰り返しでした。

普段忙しくてあんまり遊べていない母に期待もしていないご様子の次女です。

 

いつもはダンナが餃子を作ることの多い日曜の夜ごはん。
久しぶりに私が作りました。

高知の「ぬた」で刺身。
高知は葉ニンニクと白みそで作った「ぬた」で刺身を食べる郷土料理があるそうで。お取り寄せしたので早速食べてみましたよ。
その他、そばの実とひじきのサラダ。きゅうりとわかめとはっさくの酢の物。お味噌汁。

最近、家庭料理、娘のお弁当の手抜きに加速がついているワタクシですが、

今回はまともだったような気がします。

子育てもまともにしたような気がします。

 あ~~疲れたな(笑)



こかげは手抜きしてませんのでご安心下さい(笑)

皆さまのお越しをお待ちいたしております。

 脳活ランチなう!(6/14~16、21~23)

/

 

 自然食カフェこかげ 

場  所:高松市屋島東町513-1

     写真つき地図はこちらを
クリック
         メニューはこちらをクリック
OPEN:水・木・金
     9:30~15:30

 


脳活ランチ始まります!

2017年06月07日 | 徒然日記

こころ からだ げんき こかげのまりひんです!

いよいよ今週から脳活ランチスタートです!

脳に良いといわれる食材、くるみやほうれん草やブルーベリーを使ったランチ。
6/7-9,14-16、21-23です♪
皆さまのお越しをお待ちいたしております!

さてさて、先週は8周年記念イベント週で、火曜には西日本放送のラジオにも出ました!

これでバタバタして、ブログをアップし忘れ、

そして昨日火曜日は玄米酵素の全国販売店研修会に行ってていつもの火曜日ブログアップをせず・・・・

 

いや~~~~ん、

「火曜のブログアップを楽しみにしている」とお客様が良く言って下さるのに。

二週連続のドジですみません!

まさかの「こかげ休んでるの?」疑惑浮上状態ですよね。

す、すみません。

今週の火曜(つまり昨日)は
北海道の全国販売店研修会では750人の前で喋ってきました~~
6分だけですが。証拠写真↓

持ち時間6分のところ、「残り1分」と足元で表示されるので、大変大変。
メインで喋る内容、今から言おうとしたところで、「残り1分表示」

 

あっか~~~~~ん


はしょりながら喋って、アウアウ言ってる私でした

あんまり緊張はしないのですが、

笑いをとりに行こうとして、スベって、焦って、空回る
うーーーんお笑い芸人のキモチが分かったような

って、何をしゃべりに登壇してますねん。

自分で自分にツッコミたい。

気を取り直して

今週も元氣に笑顔でこかげでお待ちしております

 

 自然食カフェこかげ 

場  所:高松市屋島東町513-1

     写真つき地図はこちらを
クリック
         メニューはこちらをクリック
OPEN:水・木・金
     9:30~15:30