白隠和尚のブログ

今日より明日が幸せでありますように。好奇心旺盛な70代のブログ。

パキスタンの映画 『 娘 よ 』

2017-05-27 17:59:09 | 映画の感想


その若い母親は夫が敵対する部族長との和解策として10才になった自分の娘を妻として差し出すことに決めた事を知り、娘を連れて家を出るところから映画は始まる。

母と子は面子を汚されたと猛り狂う山岳部族の厳しい追及を逃れて宛てもなくカラコルム山系の原野をさ迷う。映画は粗野で人を人とも思わぬ男達と追われる母子の恐怖の表情の対比によって、部族の掟の緊迫感を観客に伝わる。

途中で母と子は長距離トラックの荷台に身を隠すものの直ぐに運転手に見つかってしまうが、母親の命を賭けて娘を守ろうとする決意に運転手は次第に心を打たれ母子を祖母の住む都会まで乗せて行くと約束。
トラックの運転席という密室に二人になったイスラム教徒の人妻の戸惑いと安堵の表情がまた見事な演出だった。
目的の地に着き母親と娘は祖母と落ち合うことが出来たものの、その後に悲しい結末が待っていた。・・・

映画は殆どがロケ地で撮影されたようである。8000m級の山々を背景に厳しい自然環境の中で暮らす山岳部族の人々の生活(携帯電話は使われている)がパキスタン独特の高地の風景と溶け合い美しく、場面が変わる度に風景画を見ているように感じた。

演出も押さえたもの、シナリオも社会的テーマを扱っている割にはセリフが強調されたり大声で叫んだりがなく、それが却ってリアリティーを出すのに成功していると思った。私は些か褒めすぎを自戒しつつも、最後まで時間を忘れて映画に見いった次第である。
監督はパキスタンの女性でアメリカの大学で映画の勉強しながらこの映画の構想を10年間温めていたという。

私はパキスタンと聞くとイスラム教の戒律の厳しい国、タリバンの国、
そしてノーベル平和賞を受賞した少女マララさんの母国といった程度であったが、この映画を見てマララさんが銃撃された背景が少し理解出来た。

エンディングで監督は「国民に宜しく、国家に宜しく」と字幕を流した。パキスタンの女性の未来を誰に託そうとしたのだろうか。


お わ り


最新の画像もっと見る

コメントを投稿