万月堂通信

知床半島、標津町にある民宿「万月堂」から日々の出来事やアウトドアー情報(登山、シーカヤック、釣り、狩猟等)を発信します。

標津沖で船釣り

2013-06-23 | 釣り
 前回は次男坊が運動会で来れなかったので、今回連れて行きました。

 次男坊は釣りが好きみたいです。川も海も。

 本当は運動会を休んででも行きたかったみたいですが、さすがにリレーの選手に選ばれていたので無理な話です。



 今日は早朝も寒くなく、霧もかからなかった。ただ全体不漁気味でした。

 それでもいろんなカレイ(クロガシラ、イシモチ、ソウハチ、アサバ、マガレイ)が釣れました。

 ソウハチはなかなか大きい物でした。当然大型のクロガシラの引きも十分楽しんでたみたいです。

 身体が小さいのでどんなのがかかっても大物が釣れたみたいなオーバーアクションで周りの大人の注目を浴びてました。
 
 来週の日曜日はまだ席に余裕があるみたいです。やってみたい人は連絡ください!竿とリール貸しますよ!お早目に!



 ところで最近道路脇周り笹薮だらけなのによく車が止まってます。笹薮の中に人影が見えます。

 ワラビ採りです。


 うちはワラビのアク抜きには、ストーブの灰を使っています。

 女将に言わせると「灰の方が、重曹よりおいしい!」そうです。近所の人からもたまに灰を頼まれます。


 今週からしばらく忙しくなりそうで、遊びに行けそうにありません!ヤマベ釣りも解禁になるのにね!


 

防風林

2013-06-21 | Weblog
 

 うちの防風林の下草刈りをしました。

 もう植えて5,6年経ったでしょうか?苗植えから管理全て助成されて、手出しの費用はかかりません。ただし30年間は自分の木ではありません。

 ここ何年かは自分で下草刈りをしています。年二回、手間賃に換算すると微々たるもんですが、年々大きく育つのが実感できて自分には楽しい作業です。

 右側3列がカラマツ、真ん中3列がエゾマツ、左側3列が広葉樹(ダケカンバ、カツラ、ナナカマド、ヤチダモ)です。カラマツはもう自分の背丈を大きく超えた物もあります。広葉樹はシカの食害や積雪の影響などで育ちが悪く、半分くらいは毎年他の樹種を補植しています。

 あと5年もすれば防風林としての役目を果たしてくれそうです。


 さて下刈りは、エンジン刈り払い機で行います。問題は刃です。

 普段だいたいこの3種類の刃を使ってますが、下草刈りには右側の二枚刃(なた刃)を使います。この刃は、15年くらい前に山で拾ったものです。かなり減っていますが、サンダーで刃を研ぐと十分使えます。
 
 高回転で回さなくてもよく切れて、燃費も良く、刈った草がダマにならないので使いよいです。プロもこれを使っていますが、二枚刃の影響で振動がひどく、1時間も使ってると手が痺れてきます。

 この防風林の面積は、だいたい10m×100mでまじめにやってもほぼ1日仕事です。ですから手は痺れまくり、冷たくなってしまいます。

避暑に最適

2013-06-18 | Weblog
 先日「本州が暑すぎて一ヶ月くらいそっちに避暑に行きたいが?」と相談を受けました。


 昨夜、今朝とストーブは欠かせません!

 避暑に来るのには最適だと思います。

 ただ逆に寒すぎて体調を崩すんじゃないかと心配です。


 長期で滞在したい方、条件など相談にのりますよ。



 日中天気が良くて暖かくなっても夕方になるといっきに冷えてきます。

 急激な気温の変化で地上付近だけ霧が発生してきれいな景色を見せるが、10分後には全体濃い霧に覆われてしまった。

恵みの雨でした。

2013-06-15 | Weblog
 全国的な傾向みたいでしたが、こちらもまとまった雨が長らくありませんでした。

 やっと今日は日中降ってくれました。しかも夕方には上がって、いい天気に!


 我が家の貯水システムも久々に稼働!

 廃品、倉庫の屋根利用の雨水貯蔵タンクです。

 先月作りました。霧雨程度でも貯まっていたのですが、使用量の方が多くてそろそろ底を尽きそうでした。

 この雨で半分以上になりました。鶏の飲み水や汚れ物の水洗いなど結構使いでがあるんです。当然非常時には助かるはずです。

 今までも大きな桶に貯めたりしてましたが、ゴミが入ったり、ボウフラが湧いたり汚れてすぐ使えなくなってました。このタンクは、牛のエサの草を収穫するときに雑菌が増殖しない様に添加する「ギ酸」の容器です。1トンくらいの容量で下からはコック付きの排出口があります。

 上に載っているドラム状のものも同じくポリ製の「ギ酸」タンクで、丸鋸で切って牛の水桶に使ってたものです。

 その前は30リットルくらいのポリタンクが主流でした。作業機の大型化とともにこの「ギ酸」のタンクも大きくなりました。驚くことにこの種のタンク全て使い捨てなんです!農家の人に頼めば喜んで分けてくれます。

 この「ギ酸」強酸性で大変危険です!ちょっとでも皮膚に付いたらエライことになります!作業中は非常に気を使います。ただ水に溶けるので、タンクを水でよく洗えば使用するには何てことありません。


 
 増水した川を渡る時こういう所があると助かります。


 必要なくても一応渡ってみます!いい年してこういう事が楽しいんです! 

原野を流れる川

2013-06-14 | 釣り
 標津町内、忠類川を境に川の様子が変わります。

 ここより南の川は原野を曲がりくねって流れ、広い湿原を周囲に伴ってます。



 山岳を流れる渓流と異なり、水量は豊富なのですが、せせらぎの音が聞こえません。

 生い茂る草は、現在腹から胸くらいの高さがあり、知らないうちに川の位置が判らなくなってしまいます。

 またイラクサが容赦なく肌をひっかきます。自分はほとんど手袋を履かないので、手が真っ赤になってしまいます。夕べは寝ながら痒くて痒くて、夢うつつに手を掻いてました。


 忠類川より北にある川は、いわゆる渓流になります。

 ところで近所の知人から「瑪瑙(めのう)」の原石と切断したものを見せてもらいました。

 近くの川で採ったものだそうです。

 ネットで調べてみましたが、面白いですね!

 折角なので川を歩く時、注意して見ると結構な確率で瑪瑙の原石に当たることが判りました。

 ただせっかく原石を拾っても、切断、研磨する道具がないとしょせんただの石にすぎません!


 
 ナミのことですが、去年は水をおっかながって川に入ろうとしなかったのですが、今年は果敢に水に飛び込んでます。

 今は雪解けの水が入って冷たくて、水量も多いので結構必死な様子です。

 危険な個所の渡渉は私が抱きかかえてやりますが、ほとんどホッテおきます。

一度姿が見えなくなった事がありました。、心配して戻ってみると崖の下から情けない泣き声が聞こえます。

 降りて行ってみると、川と崖に進退窮まったみたいです。けっこう向う見ずな所があるので、こういう時は、大声で怒ってやると耳を後ろに下げて、かなりへこむみたいです!

 でも山に行くのが楽しいのか?誘うと喜んで車に乗るようになりました。

 帰って来るとどういう訳か?タンポポの中を走り回って、体中黄色くなってしまいます。



 タンポポ満開です。


 家の周りでは、ウド、フキ、三つ葉が採れてます。そろそろワラビも時期です。

 畑の「ルバーブ」は今年元気がよくて、早速ジャムになりました。独特の酸っぱ味がたまりません!



 早いもので来月一日はヤマベ釣り解禁になります。楽しみがまた増えます!



運動会日和

2013-06-10 | 釣り
 珍しく好天が続いています。

 一気に草や木の葉が伸びて行ってる感じです。


 ここの所時間を見つけては、家の壁のペンキ塗りをしていました。この天気で順調に作業できました。

 直射日光にあたる部分と北風に曝されるところは、痛みが激しいです。前回は確か4年前にペンキ塗りしたはずです。

 一階部分は足場を使ってできますが、二階部分は高所作業車を借りてきました。

 10時間近くびっちり高所作業していたら、降りてもず~っと体が揺れてます。




 ところで北海道はほとんど春に運動会をやるみたいですが、だいたいいつも寒くて見ている方も子供達も大変です。

 今年はいい天気に恵まれました!

 自分はちょっと離れて沖合から応援です。


 早朝は濃霧がかかっていましたが、だんだん晴れてきました。



 国後島と知床連山がばっちり見えます。


 釣り始めるとすっかり運動会のことは忘れました!

 尾岱沼の沖合は波が少しあり、1年ぶりで感覚が戻らない自分は、すこし酔って来たみたいです!

 危うく若い釣りガール達の前で失態を見せるのか!と思いましたが、すぐに復活しました。


 後半は標津から忠類沖に移動して波もなく、いい景色を眺めながら船釣りを楽しみました。

春シイタケ

2013-06-04 | 山菜
 シイタケを採りに山に行く度に思うことは、

 「こんなに寒くて出てるかな?」

 そして「天候が悪くてもやっぱり時期が来れば出るんだな!」


 感心します!




 この木だけで大中小、約100個ありました。

 大は直径20cm弱のものが、5個くらい。平均10cm弱くらいか?

 小さいのは残しておいてもこれ以上大きくならないのが判っているので、親指ほどのものも採ってしまいます。



 他の場所もまわって140個くらい採りました。

 近所におすそ分けして、半分くらいは干しシイタケにします。


 今晩は、シイタケステーキと刺身ですな!

暑さも一時でした!

2013-06-03 | Weblog
 「暑いな~!!」と言う日は数日でした。

 しかしこの暑さで植物は一気に成長したみたいです。

 バイケイソウは、落ち葉を突き破る勢いで伸びてました!


 うちのサクラもやっと満開状態です。


 おかげでコゴミをまとまって採る暇がありませんでした。


 タランボは、丁度子供が休みだったのでタイヤショベルのバケットに子供を乗っけて袋一杯採らせました。

 お客さんには早速タランボのテンプラを!



 ところで先日女将が加工場からナマコの内容物を一袋持ってきた。

 ナマコの内容物と言えば、三大珍味のひとつ「このわた」ではないですか!

 「このわた」作りに挑戦です。


 腸を選り分けてきれいに洗う。

 塩に漬け込む。

 腸の中身を絞り出す。

 酒を入れる。

 出来ました。自己流ですが

 「なまら美味い!!!」日本酒のお供に最高です。


 レジ袋一杯が、小瓶3個半に・・・ものすごい手間がかかりました。

 こんな高級品の原料を投げてしまうのですから、もったいない話です。



 またストーブを焚く日々に戻りました!