万月堂通信

知床半島、標津町にある民宿「万月堂」から日々の出来事やアウトドアー情報(登山、シーカヤック、釣り、狩猟等)を発信します。

ヤマベ釣り

2011-07-24 | 釣り
 やっと気温も上がって来た。やはり地下足袋を履いて川の中をジャブジャブ歩くのは気持ちがいい。



 ヘビースモーカーの私が3時間一本も吸わなくてもいい!ついつい集中してしまいます。

 今回は釣れるのはヤマベのみだった。

 小さいのは離すようにしてるんだけど毛ばりであわせると小さいヤマベは結構体に針がかかり傷ついてしまう。

 地下足袋は札幌「秀岳荘」のフェルト地下足袋が最高!!

近況

2011-07-21 | Weblog
 台風の影響で本州の猛暑も一息ついた所もあるようですが、相変わらずこちらは涼しい、と言うより寒いくらいです。今朝も10度くらいでした。4.5度のところもあったようです。日中、日差しは暖かいのですが、風が冷たいです。

 長期滞在(一週間以上)も万月堂は引き受けます。ここでも仕事できる方ならうってつけだと思います。もちろん単に避暑にいらしても構いません。料金等はご相談下さい。


 東北震災以降、行政もハザードマップの見直しで多方面に対応に追われているようです。標津町も役場自体標高数メーター。沿岸沿いの各集落の避難場所は高台の墓地だとか灯台付近だとか、もちろん避難施設は存在しない。基本的に車の中での避難。若い人はともかく、高齢者は大変だ。積雪期となれば尚大変です。



 うちは集落の中では一番高いところ(役場の人によると標高53メーターだそうです。)にある。そこそこは人数も収容できる。3・11の際も50人くらいの人が集まった。以前から町内会とは緊急時の利用を話していたので比較的スムーズに対応できた。

 今回は行政の方で動いてこの様に看板までこしらえた。今回の震災で「災害は必ず来る。しかも忘れた頃に。」を教えてくれました。その時役に立てればと思っています。



 女将が一生懸命手入れしている畑にシカ侵入。女将「大豆が喰われた!」 私「おいしい枝豆が喰えん!」と言うわけで畑の周りに電気牧柵を設置しました。器具は昔使っていた物があるのであっという間に設置しました。



 こいつが見張ってくれれば問題ないはずなんですが、繋がれてますしね~。
ガッシュは毛替わり真っ最中。昔牛の毛繕いに使ったブラシで身体をこすると無限に毛が出てきます。



 相当気持ちいいのか?ブラシを持ってくだけでうれしそうです。


 家の前の道路工事も8月一杯の工期なので休み無く行われてます。


 砂も入りそろそろ舗装に掛かり始めるのでしょうか?


追伸その1・・・昨日うちもやっと地デジ化しました。アナログ放送終了の馬鹿でかいカウントダウンの文字で字幕が全く読めない状況からやっと脱しました。それにしても最近のテレビは設定が楽ですね!

追伸その2・・・ついに携帯電話導入しました。夫婦共用です。


川で焚き火

2011-07-17 | 釣り
 川釣りをした事の無いお客さんを川に案内。

 前もってうちで獲ってたエサのミミズを置き忘れてしまった。毛ばりで数匹魚を釣りその内臓をエサにする。

 川でする焚き火は楽しい!

 昼飯を作り、釣った魚を焼く。



 涼しくて虫もいない!

 ここ数日夜ストーブ焚いてます。猛暑の本州が信じられない! 

硫黄山(1552メーター)

2011-07-17 | 登山、スキー
 久しぶりに硫黄山登山道が使えるようになったので行ってみた。
 こちらは霧雨が降っていたが、向こう側の天気を期待した。斜里側は雨降りではなかったが、ガスがかかり曇っていた。

 道道の許可申請はあらかじめファックスで送ってあったが、現地の監視所にも申請書があった。朝は無人であった。
 張り紙には「登山者用の駐車スペースは、手前の2台分。すでに二台止まっている場合は800メーター戻ったところにあるスペースを利用してください。」と、とんでもない事が書いてあった。

 しばらく歩き登山口辺りを見ても入林届けを書くようなところは無かった。

 この夏道を歩くのは実に25年ぶりであった。
 もう5.6年使われていなかったのもあってか?噴火口辺りの岩石帯は視界のない時は迷いそうな場所だ。

 ハイ松帯に入ると湿度が高いので汗が噴き出してきた。お客さんが頭に巻いたタオルを絞ると汗が流れた。硫黄川に出てほどなく雪渓が出てきてホット一息、思ったより上部まで繋がっていて助かった。雪渓上にはクマの糞が転がっていた。雲海の上に出たのか青空が見え出した。雪渓も消え火山礫を支稜線まで上がると



 知床岳頂上、国後島の高山が見えた。

 楽しみにしていたシレトコスミレはすでに花の時期を終えたみたいだ。


 歩き始めて4時間くらいで頂上に着いた。
 頂上ドームも道ははっきりしなかった。
 頂上から羅臼岳方向はガスが切れることなく姿が見えなかった。


 頂上付近はいろんな大小の虫が無数飛び回っていた。短い高山植物の受粉に忙しいようだ!人に悪さをするような虫がいないのが幸いだ。


 下山し、監視所の人と話をすると雪渓上でクマに出会うケースが多いそうだ。
 



ヤマベ釣り

2011-07-13 | 釣り
 しばらく近所の農家の草の手伝いに行ってました。天気のいい日が続いたので右腕の一部が日焼けでかぶれてしまいました。「太陽湿疹」と言うそうですが、初めてです。

 ここ何日かは不安定な天気です。本州の猛暑に比べれば過ごしやすい気温ですが、暑さ慣れしていない身には20度以上に上がるとたまりません。


 先週の土曜日はまたカレイの船釣りに行ってきました。次男坊も私も前回より沢山釣りました。でかいのも5.6枚釣れ面白かったです。一緒に行った人達も喜んでくれたみたいです。



 と言ったところで、今日やっとヤマベ釣りに行きました。人が入った跡はありましたが、魚はいました。水が少なくてサクラマスが群れているのが良く見えます。


 午前中で帰るつもりが、ガッシュが帰ろうとせず、仕方ないのでもう一度胴付を履きなおして反対側に行ってみたら、夏のキノコ「タモギタケ」を見つけたんで収穫してきました。



 テマリカンボクと似たような写真になってしまいました。

タモギタケは群生するので一本木を見つけると大量に収穫できる。ただ虫の入るのが早いので要注意だ!

 独特の味は、一度はこの時期食べたくなる。

気になる木

2011-07-04 | Weblog
 1メーターくらいの木をもらって植えたのが20年近く前の話。

 「こでまり」と言う木で葉に虫が付き易く花が咲かないかも?と言われた。

 その後虫が付くこともなく、毎年今頃花を沢山つけるようになった。ソフトボールほどの大きさに白い小さい花が球状にかたまる。高さも3メーター近く伸びた。満開になると見事です。



 ずーっと「こでまり」だと信じていたが、改めて調べてみるとどうも花も葉も形が違うようだ。結局未だに名前がわかりません!


 雨が降ると花が重そうに垂れ下がってしまいます。

 この木の下には三つ葉が群生し、買うことはありません。

今日はヤマベ解禁日!

2011-07-01 | 釣り
 今日から道東の河川でもヤマベ釣りが解禁になりました。

 私は川に行けませんでしたが、お客さんがちゃんとお土産を持って来て下さいました。



 早速天ぷらにして食べました。

川水が少ないので心配してましたが、釣果は良かったみたいです。

 当分、私は川に行けません。楽しみです!



 ところで前回の草の収穫の話に戻りますが、短くきざんだ草には発酵の際雑菌が増殖しないように蟻酸を添加します。蟻酸は酸性が非常に強く危険です。

 収穫機の後ろに貯めた草は、


 ダンプが左右にシャッフルされます!