万月堂通信

知床半島、標津町にある民宿「万月堂」から日々の出来事やアウトドアー情報(登山、シーカヤック、釣り、狩猟等)を発信します。

コクワ

2013-10-27 | 山菜
 台風とは別の低気圧の影響で結構な大雨でした。

 川は増水してサケの遡上を止めるウライも壊れたようです。これでまた上流で自然産卵できるはずです。


 前日雨の中、女将と去年のコクワのツルを見た所、そこそこ実を付けていたので



 身の軽い次男坊にうってつけの仕事です。

 自分が上がるとツルの弾力が体重に負けてはしごが倒れてしまいます。


 今年はドングリの成りはイマイチですが、コクワ、ヤマブドウは案外目につきます。実成りは少し小ぶりですけど。


 二度ほど強い霜にあたったのですごい甘さです!早速ジャムにして毎朝の自家製ヨーグルトにたっぷり入れて味わいました。

 秋採りのルバーブのジャムもうまい!!

クレソン

2013-10-23 | 山菜
 クレソンは早春一番最初に食卓に上がる緑色ですが、晩秋のこの時期が、採り易くしかも美味しい時期なんです。



 春は冷たい水の中から少し伸びた新芽を摘むのに大変です。

 今は、ぐ~んと伸びた葉全体柔らかいので、ほとんど美味しく食べられます。しかも霜が降りるくらいの寒さで味が一段と良くなってます。

晩秋の釣り

2013-10-21 | 釣り
 台風が去った後、山は雪ですっかり白くなって毎朝寒くて霜で真っ白になってます。
もちろんストーブは欠かせなくなってきました。

 今秋はシイタケ、マイタケはだめでした。ただシメジ、ラクヨウは食べる分は採れたし、今は美味しい出汁が取れるボリボリが、そこそこ採れます。またエノキダケもボチボチ顔を出し始めました。



 台風の置き土産で海が時化て、サケ釣りも中断したままです。

 近所の若い衆に誘ってもらって隣町の蛇行河川に釣りに行ってきました。



 中流域ですが、川幅は結構あります。

 河畔林も広くなったり、草地が見えたり、見通し良く比較的歩きやすかったです。



 入ってしばらくして仲間に釣れたのは、イトウでした。45センチくらいの小物でしたが、この川は大物も棲息しています。


 数は釣れませんでしたが、40センチくらいのアメマスがかかってきました。

 茶色く濁った川から何が飛びかかって来るか?あっという間に陽が傾いてしまいます。

川釣り

2013-10-15 | 釣り
 この連休、折角なんで女将と交代で遊ぶことに・・・


 女将は子供二人と「武佐岳」登山に


 珍しく高1の長女も積極的参加



 高い所はもう葉っぱが散っていたみたいです。

 頂上は強風!なんとか雨にあたらずに帰還。



 次の日は自分が休みをとり川に・・・例年この時期はほとんど川釣りはしないのですが、気にはなってました。



 湿原の川は静かです。葉っぱもだいぶ落ちて見通しは良い!

 たまに足元からカモが飛び出して驚かされる!タンチョウが時折鳴き交わしているのも聞こえる。



 アメマスが良く釣れた。


・・・釣り人の皆さんにお知らせ・・・

 今秋、うちにいらしたお客さんに「拓師」(魚拓製作者)の方がおられました。

 聞けば魚拓製作いつでもしてくれることに。

 釣った魚(海、川を問わず)を魚拓で残したい方は、こちらに連絡ください。
 カラー魚拓が特別に安く作ってもらえます。もちろん「万月堂」利用者に限ります。

 先日ご利用いただいたお客さんは、早速釣り上げたサケの魚拓製作発注しました。

 

  

晩秋

2013-10-15 | Weblog
 朝、晩寒くなってきました。

 昨日は、斜里岳、羅臼岳の高い部分が薄ら白くなっているのが見えました。

 久しぶりにストーブを焚きました。8月にも焚いているので初焚きとは言えませんが。



 ストーブの前に立てかけてある棒ですが、ストーブの中の薪を移動させたりするのに使います。結構使用頻度の高い道具です。

 北海道では「デレッキ」と呼んでいますが、灯油ストーブ全盛の現在知っている人はほとんどいないと思います。

 写真のデレッキは鉄筋を焼いて曲げた自作のものですが、20年くらい使ってます。


 人の言うことを聞かない、ちょっとつむじ曲がりの人のことも「デレッキ」に譬えられたのですが・・・


 「ジョンバー」なんて言うのも判らないでしょうね?

秋の様子

2013-10-04 | Weblog
 うちの来る釣り目的のお客さんは、皆小さい時に父親、あるいはお爺ちゃんから釣りを教わってその後釣りを趣味に楽しんでいる人が多いです。

 なかには釣りを仕事にしている人もいます。



 先日、連日のアキアジ釣りで疲れているだろうとお客さんを隣町の湿原の川に連れて行ってあげました。



 このフランス人の旦那さんも小さい頃からフランスの川でかなり遊んでいたみたいです。

 懸念していたブッシュは、9月の大雨の増水でほとんどなぎ倒されていて、見通しも良く、歩きやすかった。

 魚影も濃くて、30~40センチくらいのアメマスがかかってきて、飽きなかった。ニジマスも二本くらい姿を見せたが、上げるには至らなかった。後半蚊の襲撃には参った!!


 ところでアキアジの河口釣りもまずまずで一日粘れば空振りはないくらいです。



話しが変わりますが、
 
 ちょっと前、女将から「倉庫の天井にスズメバチの巣がある!!」と教えられ見に行くと、

 「たまげました!!」

 直径40センチくらいはあろうかと思われる真ん円のきれいなすがあるじゃないですか!しかも巣には無数のスズメバチ!

 今まで全然気が付きませんでした。

 これから倉庫の中で薪作りなどしなければならないので、何とかしなければなりません。

 相当高い場所だし、巣も大きいので自分には無理だと思い、役場に連絡し民間の業者を紹介されました。料金的には何とか我慢できるくらいだったので、依頼しました。

 その日の午後やってきたのは一人だったので若干不安になりましたが、作業に取り掛かります。


 結局自分はトラクターで梯子を持ち上げるはめに!

 「キャビンの戸を閉めてれば大丈夫!!」と言われても梯子を登り出したところで倉庫から逃げ出します。


 「この大きさは、今まで駆除した中でも五本の指に入る。」と嬉しそうな顔のお兄さん。


 4階建ての巣の中には真っ白な幼虫!

「わ~っ!おいしそう!!」と長野出身の女将、残念ながら殺虫剤が回って無理でした。

解禁の10月1日

2013-10-01 | Weblog
 今日は「狩猟の解禁日です。」

 標津町はエゾシカ猟も今日から解禁です。隣の別海町はもう少し解禁が遅れるので要注意です。

 自分の狩猟初日はもう少し後になりそうです。


 また今日から河口規制の解除になる河川が増えます。

 今日から解禁になった「植別川」は早朝かなりの人で混み合ったみたいです。
自分は近所の河口にチョコチョコ出かけては、1本、2本と釣ってました。新鮮なイクラも食卓に上がってます。 


 ところで画像の悪さはどうやらSDカードに問題がありそうです。

 水に浸かったのは、やはりだめなんですね!今日街に出たのに買い忘れました。