万月堂通信

知床半島、標津町にある民宿「万月堂」から日々の出来事やアウトドアー情報(登山、シーカヤック、釣り、狩猟等)を発信します。

収穫

2015-10-22 | 山菜
 今年も畑のほうはあまり作物を育ててませんでしたが、「ヤーコン」は一週間くらい前に収穫。

 去年より良くできました。道産子の種芋から育てたせいでしょうか?

 カボチャは、苗付けが遅かったにもかかわらず、辛うじて一個{20センチくらい)収穫できました。戴き物のカボチャがあるので食べる分には困りません。


 シーズン最後に登場する「エノキダケ」

 今盛んに出てきました。

 今秋のキノコは、
マイタケ、シイタケはだめでした。
シメジも山はだめ。ボリボリは早生物はよかった。ラクヨウはまあまあと言ったところでした。


 昨日近くの山で「ヤマブドウ」を見つけたので今日女将を誘って収穫に行って来ました。


 木の天辺に見事な房が鈴生りです。


 でもこのヤマブドウよく観察すると途中で折れてます。わざわざ女将を連れてきたのは・・・

 実はこのヤマブドウ、クマに荒らされた後なんです。

 自分の空想だと

 細い桜の木に生った見事なヤマブドウ、さぞかしクマにとっても魅力なものだったに違いありません。

 食べやすい下方のほうを食べつくした後、枝につかまりながら上方に向かったのはいいのですが、なんせ細い桜です。

 枝が折れたようです。急な斜面なので当然クマも転がり落ちたと思います。

 諦めきれないのか?幹を齧ってます。



 幸いにも我々は辛うじて道具を使える脳みそがあったので、壊れた釣竿持参で上方に残ったブドウの蔓を落として収穫に成功しました。

 クマが固執したブドウだけあってすごく実のついた房です。自分の表現で言うならば、
普通のブドウは、「線香花火のパチパチ爆ぜる玉のような感じ」の実のつき方。
このブドウは、「タラバガニの卵みたい」に実が付いてる。
 タラバの卵なんて見たことがないでしょうから理解できないでしょうが・・・

 ついでに周りのブドウも収穫する。

 と言っても手の届く範囲は全てクマに食べられてしまっているので

 女将、重い体にムチ打って頑張りました。


 欲張って採ったわけではありませんでしたが、房から実をとるだけで2時間もかかりました。

 ジャム、焼酎漬け、ワインに加工します。


 今年は雪が早そうなので今日乗用車の方は、冬タイヤに交換しました。
 

 

繁忙期も終わりに・・・

2015-10-20 | Weblog
 朝、晩寒くなってきました。

 初霜の日は、あたり一面真っ白に・・・


 こんな日、早朝暗いうちから海に出かけると手がかじかんでしまいます。

 でも「けあらし」を通して昇ってくる「四角い太陽」が眩しくてきれいです。


 やっと忙しい時期が終わりました。終盤は釣りのお客さんが多くて朝が早かったです。


 あるの1日の様子は、

 3時半に起きて、仕事で早出(5時)のお客さん用に朝、昼飯のおにぎりと、自分とお客さんの昼飯おにぎりを握ってから、海にアキアジ釣りに行くお客さんを連れて4時半に出発。

 7時頃いったん帰ってから朝食を食べて、別のお客さんと湿原の川に釣りに出発。

 湿原も草が枯れ、葉が落ちて見通しが良くなり、歩きやすくなりました。


 20~40センチの「アメマス」がたくさん釣れました。一匹だけ「ニジマス」が追ってきましたが、掛かりませんでした。


 途中こんなのがあったので

 お客さんに「これは何でしょうか?」と問題。



 巨大な糞にたいていは、「クマの糞ですか!」と答えますが、

 正解は「タヌキの糞」です。有名な「タヌキの溜め糞」でよく見ると古いのから新しいのまで重なり合ってます。


 釣りをしている間はいいのですが、夕方帰りの運転の眠い事・・・!!!

台風通過

2015-10-10 | Weblog
 オホーツク海は、「低気圧の墓場」と言われるだけあって二週続けての低気圧接近。

 先週の爆弾低気圧は当地方への影響はなかったが、今回の台風は影響が大きかった。

 
 仕事で滞在しているお客さんは午前中で逃げ帰ってくる。午後は「タイタニック」のビデオ鑑賞。


 海は大シケ!


 翌朝は早起きして浜の見回りです。

 予想に反して貝類はほとんど打ち上がってませんでしたが、「ホヤ」を100個くらい拾う。

 「寄りダコ」と呼ばれる、シケに負けて打ち上げられたタコも拾った。ミズダコなので結構でかいです。「寄りダコ」は波で身が揉まれて茹でても柔らかいんです。

 「ホヤ」と「寄りダコ」の拵えにひどく時間をとられた。


 その翌朝(今朝)も浜の見回り。ヘッドライトで真っ暗な浜を歩きます。

 結果は今日も「寄りダコ」。ミズダコは、昨日よりは少し小さめでした。もう一つかわいい「寄りダコ」を拾いました。見つけた時は、まだ動いていましたが海に戻しても生きられないでしょう。

 ということで

 「ヤナギダコ」だと思いますが、お手本のように茹で上がりました。


 アキアジの定置網にも被害が出ているようです!