結構早めに予約いただいていたのですが、
「7人カブで伺います。」
もうバイクに乗るには寒いくらいなので心配でした。
たまたま紹介者の方に会え、
「伴走車が付くから心配ない。」とのこと。
当日、午後6時くらいに到着予定の電話を頂きました。
明かりが見えたのでお迎えに外に出ると、カブ7台です。誘導の必要もなく車庫に入っていきました。
ヘルメットを取るとみんな鼻水を垂らしてました。
どうやら心配御無用のメンバーみたいでした。

もう現行の型ではないので、中古市場ではプレミア価格で取引されるそうです。

しかもこれは、エンジンボアアップしている為、容量増量の燃料タンクも手作りだそうです。
ライトの保護は、餅焼き網

出発前の集合写真用に整列

黄色のは現行モデルらしいです。
翌朝いざ出発!!

自分も学生時代、一時期原付カブを愛用してました。
乗りやすくて良かったのですが、最後は前方不注意の左折車に巻き込まれました。幸い無傷でしたが・・・
「7人カブで伺います。」
もうバイクに乗るには寒いくらいなので心配でした。
たまたま紹介者の方に会え、
「伴走車が付くから心配ない。」とのこと。
当日、午後6時くらいに到着予定の電話を頂きました。
明かりが見えたのでお迎えに外に出ると、カブ7台です。誘導の必要もなく車庫に入っていきました。
ヘルメットを取るとみんな鼻水を垂らしてました。
どうやら心配御無用のメンバーみたいでした。

もう現行の型ではないので、中古市場ではプレミア価格で取引されるそうです。

しかもこれは、エンジンボアアップしている為、容量増量の燃料タンクも手作りだそうです。
ライトの保護は、餅焼き網

出発前の集合写真用に整列

黄色のは現行モデルらしいです。
翌朝いざ出発!!

自分も学生時代、一時期原付カブを愛用してました。
乗りやすくて良かったのですが、最後は前方不注意の左折車に巻き込まれました。幸い無傷でしたが・・・