万月堂通信

知床半島、標津町にある民宿「万月堂」から日々の出来事やアウトドアー情報(登山、シーカヤック、釣り、狩猟等)を発信します。

シイタケ

2011-05-29 | 山菜
 今日は子供の運動会の予定だったが、未明からの雨で来週に延期決定。ちみちみと小雨が降り、どっちつかずで延期決定も判断にみな困った。

 と言うわけで時間が出来たのでこの間下見してきたシイタケの収穫に行ってきた。

 5日前見たらまだ饅頭くらいの大きさで大きくして採りましょうと置いておいた。


 数はありそうだった。

 今日は、少しは成長してました。


 雨が少なかったせいか?今年は小ぶりだ。この木で大小52個あった。

 ついでに他の木も見に行った。やはり小さい。全部で100個弱くらいかな?


 途中でウドがあったので3本収穫。初物だ。


 ウドは家の周りで6月中旬頃いい物が採れるのでこれからが楽しみ!

知床峠~羅臼湖~知西別岳

2011-05-19 | 登山、スキー
 知床峠の通行可能時間も昨日から午前9時から午後4時半まで延長された。

 今日は羅臼湖経由で知西別岳(ちにしべつだけ)に行ってみた。出発時間が10時過ぎていたので時間が延長された意味はほとんど無かった。

 
 羅臼湖もかなり水が上がっていて静かでカエルの鳴き声と鶯の鳴き声しか聞こえなかった。正面にはこれから行く知西別岳の大沢が遠くに見える。


 黙々と大沢を詰め最後はスキーを引きずって稜線に出る。ここでこの前行った天頂山、羅臼湖を挟んで羅臼岳を見ながらおにぎりを喰う。

 羅臼岳の南西ルンゼの雪渓もすっかり融け、分断されたみたいだ。



 頂上まではハイ松が出てるみたいなのでスキーを置いて行った。ハイ松も根元には雪が残っていたのでたいした苦労もしないで頂上に到着。頂上からは遠音別岳がよく見える。


 女将は知西別岳初登頂。大沢の途中までは来てたんですけど!

 後は滑って戻るだけ。


 ザラメ雪もかなり腐れ気味になってきたけど、女将数回こけただけで急斜面も無事クリアした。


 この大沢の雪渓も後数日でハイ松が出て途切れ途切れになりそう。

 そろそろスキーも終わりかな?

植樹

2011-05-14 | Weblog
 春は木を植えるのに適した時期なので、毎年せっせと家の周りに木を植えている。

 と言うのもうちは、もともと草地であったので木が一本もなく、殺風景で風当たりも良いからだ。木は山や川に行った時や、犬の散歩の途中にその辺にある小さい苗木を引き抜いて来たものだ。

 
 木も少しづつ増えてきた。

 一番背が高くなったのは、写真右手奥のカラマツで5メーター以上になった。真ん中左手奥のイタヤカエデとナナカマドも採ってきたときは30センチくらいの小さいものだったのに、20年近くになると立派な木になるものだと感心する。



 「サクラを皆で植えよう」という標津町の事業に申し込み、昨日苗をもらって来たので早速植えた。前部で10本。遠い将来きれいなサクラの花が咲くとよい。

 せっかく植えても雪で折れたり、ネズミに齧られたりして全部が無事育つわけでもない。去年植えたカラマツは冬の間にネズミに皮をほとんど喰われてしまいそのうち枯れてしまうだろう。


 一昨年町の事業を利用して植えた防風林。大きく育てば強風からうちを守ってくれるはずだが・・・?
 
 こいつらが!今年は今までになく毎日たくさんのシカが出てくる。


 針葉樹はほとんどやられないけれど、広葉樹は芽を齧られ死んでしまう。

知床峠~天頂山

2011-05-13 | 登山、スキー
 冬季通行止め解除からほとんど「開かずの峠」となっていた知床峠に行ってみました。連休中は積雪のせいもありましたが、晴天なのに開かない日がありました。これは低温の為、道路が凍結状態であったせいみたいです。

 確かにうちから見る限り、山の積雪状況はあまり変わらないように見え、特に斜里岳はかえってより白さが増しているようにも見えます。


 昨日は久しぶりに朝から天気も良く、峠は車で賑わっていて修学旅行と思われる大型バスから降りてきた沢山の女子高生が寒そうに記念撮影してました。

 はじめ羅臼岳でも行こうかと来たんですが、羅臼岳頂上付近はハイ松に雪が着いていて風が強く寒そうだったので、反対方向の天頂山にした。駐車場から少し歩くとスキーが使えてそれからは歩きやすい所を繋げながら最後ハイ松を少し漕いで到着。


 ハイ松の出た頂上からは峠を挟んで羅臼岳。



 南方向には知西別岳。ふもとには羅臼湖、沢の出入り口付近に水が融けだしているのが見えた。今度の日曜はここで遭難救助訓練が大規模に行われる予定。

 頂上の風下側でおにぎりを食べ、国道まで滑り降りた。滑りやすいザラメ雪で、久しぶりにスキーをした女将のリクエストでもう一度登りかえして一滑り。

 
 

連休が終わって

2011-05-09 | Weblog
 皆さんゴールデンウィークは楽しく過ごされたでしょうか?

 こちらは出だしはまずまずの天候でしたが、低気圧の接近で大荒れの中盤でした。本州の山でも遭難が多数あったようです。こちらも強風と吹雪で、平地でも積雪状態になるくらいで、例年より早めに開いた知床峠もほとんど閉鎖したままでした。

 知床峠付近でのスキーを予定していたうちのお客さんは藻琴山で重たいながらパウダースキーを楽しんだようです。

 私は前半と後半の天気のいい日に山スキーを楽しみました。



 開くか開かないか判らない知床峠、時間がもったいないので向かった後半二回目の海別岳は来ていたのは私とお客さんのたった2名+ガッシュのみ。結局この日峠は開かなかったので皆さんどこに行ってるのでしょう?と言う感じでした。滑りやすいザラメ雪でした。下界の畑は雪もすっかりなくなり畑起こしが始まってる。この日も海別岳は車から降りてすぐスキーをはいて頂上までスキーで行動可能でした。新鮮なクマの足跡にも遭遇。



 斜里岳か海別岳か迷った挙句の前半の海別岳は大沢から4~5人くらい尾根から3人(1人はツボ足でえらく大変そう)人がいました。強風の稜線から尾根に滑り降りたところでお会いしたカップルと挨拶を交わすと「この犬ガッシュですよね!」と言われ、ガッシュはそんなに有名なんだとびっくりするが、よくよく話を伺うと去年ガッシュを拾ってくれた人達でした。納得して去年のお礼を改めてした。今回はガッシュもはぐれず回収。

 やっぱり今年は人出自体少なかったのかも知れませんね!


 山に行けないお客さんも山菜採りは行けるので、大量に採ってきましたアイヌネギ。すごい量なのできれいに下ごしらえするのも大変です。ほとんどはすぐに醤油漬けにしてお持ち帰り。それと今年もアイヌネギ餃子作りました。皮作りも初挑戦してもらいました。



 そんな連休も終わって、我々は飽きずにまた山菜採りに行ってきました。
 増水した川は危険なので先日の風で倒れた大木を渡って(実際はこの大木を歩くのも危険でしたが)。
 こんな場所で
 

 誰も来ないのである、ある。太い、太い。


 コゴミも出始めた。


 先日いっぱいもらったヤチブキ(エゾノリュウキンカ)は鮮やかな黄色い花が美しいので少し鉢に入れて観賞用にもした。
 もちろん観賞を終えたら胃袋行き!

 来年の連休いかがです?雪山、山菜三昧。