万月堂通信

知床半島、標津町にある民宿「万月堂」から日々の出来事やアウトドアー情報(登山、シーカヤック、釣り、狩猟等)を発信します。

初釣り・・・イトウ狙いで

2021-03-06 | 釣り
 友達とイトウ釣りに行ってきました。

 例年、一番早く氷が開く川ですが、いつもより二週間くらい早い初釣りになりました。

 雪の状態が分からないので、スノーシューは一応積んできた。現場の雪は、ツボ足だと若干ぬかる感じなので、スノーシュー装着でスタート。30分くらいのアプローチで川にたどり着いた。スノーシューは、デポする。

 そんなに寒く感じなかったので、PEで大丈夫そうだった。

 川の状態は、少し濁りがきついが、水量もほどほど。




 1時間ほどは、まったく魚の反応なく、アメマスの姿も拝めなかった。しばらくして先行してた友達から60センチのイトウを上げた電話が入る。期待が高まる!

 本命のプール手前の溜まりで、自分に来ました。しかも大物です!きれいな朱色の婚姻色を見せる暴れん坊でした。80センチ以上は確実にありそうです。

 近くで見てた友達もすぐにネットの準備をしてくれてます。

 手前の藪に入りそうなのをぐっと堪えたとき、フッと水面に上がって首を振られた瞬間、バレました!

 しばし呆然!まあ美しい巨体が見れただけでもいいでしょう!と強がる。

 その後の本命ポイントで友達が、バラした!70センチくらいだと思います。期待した大物は、結局出ませんでした。

 天気も良くなり、気温も上がる予想に反して、北風は強くなり、気温も下がってきた。途中から、竿のガイドが凍りだした。

 幸いラインは、ぼっこにならないけど、たまにガイドを通らず、ガイドの氷を指で落とすが、カチカチで大変だった。ギリギリ釣りになる条件だった。

 非常に寒い初釣りだったけど、面白かった!


 


最新の画像もっと見る