万月堂通信

知床半島、標津町にある民宿「万月堂」から日々の出来事やアウトドアー情報(登山、シーカヤック、釣り、狩猟等)を発信します。

ペキンの鼻

2008-07-06 | Weblog
 今日、ペキンの鼻に行ってきた。中国ではなく知床半島にある。ご存じない方は地図でお調べ下さい。今回はカヤックでなくコンブ採りの小型の漁船、コンブ番屋の補修が主な目的。写真下方に見える番屋を以前1週間くらいかかって建てるのを手伝った。もちろん泊り込んで獲れた魚を自炊しながら。大工が同じなので外観は万月堂に良く似ている。

 今日は波はたいしてないものの南風が強い。はたしてカヤック隊は無事岬をかわしたのか心配です。

 余談ながら今日磯辺で大きなマダコを二人がかりで手づかみした。今夜は足の皮をむいて氷水でさらしたタコの刺身を食う予定。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オババ)
2008-07-08 20:51:23
たこ刺し、おいしかったですか~?(^^)

ペキンの鼻、綺麗なとこですね~オババもデジカメ持って一度行ってみたいな~車で行けますか?

Unknown (ガッシュ)
2008-07-08 21:27:20
 残念ながら車ではいけませんよ。相泊から歩いて5,6時間くらいかな?船外機で凪ぎ良かったら,2,30分くらいかな?

 タコ刺しおいしかったです。茹でたのとはやっぱり違いました。
Unknown (オババ)
2008-07-09 09:52:05
ひゃ~~~遠すぎる~~><

生のたこ刺しうまいですね~ボッチの方が好きだな~(^^)
いい写真です。 (やまねこ)
2008-08-13 17:56:10
とてもいい写真ですね。
気に入っています。

ところで、NY在住の会計士O氏のHPを検索できませんでした。メールしたいのですが、ご存知であれば教えてください。

明日から、また長期の遠征です。
ただし、国内ですが、10月中旬から11月にかけて
九州をシーカヤックで周るつもりですが、うまくいくでしょうか?

とりあえず、怪我だけには気をつけます。
それと、もう年なので休養第一ですね。

いろんな体験ができた北海道でした。

北海道のイメージは、25年前に初めて訪れた時と同じです。

『親切な方がとても多い。』です。
一人で長旅をすると、人との出会いが楽しみです。

万月堂、またお世話になります。