曇り、28度、79%
香港にシャレた雑貨屋が出来始めたのはここ数年です。イギリスや日本の文具、北欧の生活雑貨、フランスのアクセサリーなどを扱う店が、セントラル、ワンチャイ、トンローワンの裏道をのぞくと、ポツポツ見られます。以前に比べて、香港人の生活が豊かになって来たことをつくづく感じます。基本給も向上したし、大学への進学率も上向きです。雑貨などという、余分なものを購入する余裕が出て来たのでしょう。
もう雑貨がなんて言う年齢ではないのですが、雑貨屋をのぞくのは大好きです。ワンチャイを歩いていて気になって入った店で、リトルミイのポストカードを見つけました。 ムーミンもムーミンパパもありますが、何故か手に取ったのは、リトルミイ。ポストカードなのに心ないお店の人は、表に値段のシールを貼っていました。
実は、これただのポストカードではありません。薄いビニールの封を切ると、 中にはこんなものが入っています。これはパーチ材を使って、リトルミイを組み立てるようになっています。この組み立て説明書が、なんとよく出来ていることか。
高さ6センチ程、こんなものが出来ました。
ムーミンのお話を知っている人は、香港には少ないかもしれません。お話を知らなくても、ムーミンのキャラクターの持つほのぼのした雰囲気は誰にでも好かれます。これ、もちろんフィンランドからのものです。組み立てながら、香港の町のこうした移り変わりを肌で感じます。
見出しの写真は、主人がフィンランドから私に買って来てくれたリトルミイと並べてみました。北欧のものの持つ色合い、感触は、元気をくれます。北欧の空気を吸いに行きたいなあ。