MAKIKYUのページ

MAKIKYUの公共交通を主体とした気紛れなページ。
初めてアクセスされた方はまず「このページについて」をご覧下さい。

機内食の試食体験~値段は決して安くないですが…

2015-09-05 | 日本国内その他

今夏MAKIKYUが関西へ足を運んだ際には、関西の様々な交通機関を利用する機会があっただけでなく、「機内食」を初めて食べる機会がありました。

機内食は名前の通り、航空機の機内で提供される食事の事で、地上と異なる様々な制約がある航空機内で提供するための特殊なモノです。

国際線の航空便をよく利用する方には馴染みあるモノかもしれませんが、MAKIKYUは沖縄や海外へ足を運ぶ際も船利用という大の飛行機嫌いですので、機内食には今まで縁がなく、少なくとも機内食を試すためだけにわざわざ航空機を利用したいとは到底思えません。

当然ながら首都圏~関西への移動で、わざわざ航空機に搭乗して機内食を食べるという事はまずありえない事で、仮に何らかの事情で首都圏~関西間の航空便に搭乗せざるを得ない事由が生じて止む無く利用する事があり、飛行中の航空機内という特殊な環境で機内食を提供されたとしても、まともに味わう事はままならないだろう…と思っています。

そんなMAKIKYUですので、機内食を食べる場所も当然ながら航空機内ではなく機外の地上にある建物内でしたが、航空機内以外で機内食を提供している所、それもふらりと足を運んですぐに注文できる所は非常に少なく、「航空機外で機内食を食べる」という事だけでも、話題性はかなりあると思います。


この数少ない航空機外で機内食を提供する飲食店の一つが、「レジェンド・オブ・コンコルド」という名前の店で、関西国際空港のある人工島内にあります。

 
店名を聞くだけでも、如何にも空港島内にある飲食店という雰囲気を感じ、店名だけでなく店内もコンコルドなどの航空機をイメージした造作となっているのが大きな特徴です。

メニューも地場の名産品・泉州タマネギを用いたカレーライスなどをはじめ、一般的な食堂でよく見かけるメニューもあるものの、機内食の調製を行っている会社が運営している事もあり、機内食風ではなく正真正銘の機内食を提供しているのが、この店の大きなウリとなっています。


「体験機内食」と謳っているエコノミークラス向けのワントレーで供される一般的な機内食は、1550円で営業時間内なら何時でも食べる事ができ、注文待ちの間に渡された番号札までもが、航空機をイメージしているという徹底ぶりです。


MAKIKYUの訪問時は、体験機内食は「スライスビーフのマデラソース」(洋風)か「赤魚の煮つけ」(和風)のどちらかを選択可能で、MAKIKYUは前者を試してみましたが、冷凍食品を解凍した雰囲気で、ビーフの味付けがかなり薄いと感じたものでした。

物凄く美味しいという訳ではなくまあまあといった印象で、内容の割には割高とも感じたものでしたが、機内食という特殊な加工をしたモノを地上で食べる事ができる希少な機会という事も考えると、機会があれば試してみるのも…と感じたものでした。

この店の機内食はこのワントレーで供されるエコノミークラス向け以外にも、上級クラス向けの機内食などもあり、その中にはワントレーではなくフルコースとなったものも存在していますが、こちらは結構な値が張るだけでなく、事前予約制となっており、ふらりと足を運んで食べる事が出来ないのが難点です。


ちなみにこの店は関西国際空港のある人口島内とは言っても、関西国際空港のターミナルビル内ではなく、少し離れた展望ホールの建物内で営業しています。

そのため関西空港駅に隣接する空港ターミナルビルからは、無料のシャトルバス(見た目は南海バスの路線車と大差ない車両)を利用してアクセスする事になりますので、関空で機内食を提供する店があるからとばかりに、空港ターミナル内をいくら探しても無駄足となりますので要注意です。

また関西空港を発着する公共交通機関も、運賃が全般的に割高な設定となっており、自家用車利用でも人口島へ至る橋の通行料金も決して安くないですので、関西在住者でも機内食を食べに行くためだけにわざわざ…というのは少々厳しい気がしますし、MAKIKYUの様な関西以外の居住者が機内食を食べるためだけに…ともなれば尚更です。

ただMAKIKYUが今夏関西空港駅までのアクセスで利用したスルッとKANSAI 3dayチケット(南海電車で利用可)や、青春18きっぷ(JR快速で利用可)などのフリー乗車券を所持しており、関西空港周辺へ足を延ばす機会があったり、止む無く航空機を利用せざるを得ない人物の見送りや出迎えなどの所用で関西空港へ足を運ぶ機会があれば、序に立ち寄り、機内食を試してみるのも悪くないのでは…と感じたものでした。

「レジェンド・オブ・コンコルド」で提供している体験機内食に限らず、関西空港の展望ホールや機内食(機内で供されるもの)に関する感想などがありましたら、これらに関するコメントもどうぞ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。