MAKIKYUのページ

MAKIKYUの公共交通を主体とした気紛れなページ。
初めてアクセスされた方はまず「このページについて」をご覧下さい。

佐世保名物・佐世保バーガー

2007-12-14 | 日本国内その他

最近管理人の多忙+疲労が重なり、更新ペースも劣りがちな「MAKIKYUのページ」(今月中はこの様な状況が続きそうですが、ご了承下さい)ですが、今日は日頃取り上げている鉄道・バス関連の話題から少々脱線して、先日の九州旅行の際に食した佐世保バーガーに関して軽く取り上げたいと思います。

ハンバーガーというとファーストフードの代表格で「早い・安い」食べ物という印象が強いですが、佐世保バーガーはこれとは少々路線が異なり、近年有名になる以前から佐世保の地では定着していたご当地グルメなのですが、一般的なハンバーガーに比べると
「こだわりの高級バーガー」といった感があり、パンや具材、調味料に至るまで店舗毎のこだわりが見られ、その分値段もハンバーガー一つで大手チェーンのセットに匹敵、或いはそれ以上となっています。

ちなみに写真は佐世保市内中心部を歩いていた際に、「ロン」という店の出店を見つけ、そこで購入した佐世保バーガーで、これだけで500円(他におまけで佐世保バーガーのキャラクターポストカード付き)ですので、ハンバーガーとしては決して割安ではない(店舗によってはそれ以上の値段)ですが、味の方はそれに見合うだけのものがあり、佐世保を訪れる機会があれば是非試してみたいメニューの一つです。

また余談ながらポストカードのキャラクターは何処かで見た事が…という形も居られるかと思いますが、これはアニメ「アンパンマン」をはじめ、高知県の土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線各駅のキャラクターのデザインを行った作家が手がけたものとなっています。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (M-T)
2007-12-14 20:20:27
ハンバーガーでもご当地バージョンがあるんですね。
こだわりの一品ということで、味もいいものなんでしょうね。
九州に行く機会があったら、試してみたいものです。
(でも、行く機会が今のところありませんが……(笑))
大手チェーンなどのハンバーガーと比べると… (MAKIKYU)
2007-12-15 23:15:51
M-T様こんばんは。

佐世保バーガーは大手チェーンなどのハンバーガーと比べると、一時期騒がれた帯広の豚丼と某大手牛丼チェーンの豚丼位の違いがありますので(ここまで言うと少々オーバーかもしれませんが…)、ただのご当地ハンバーガーというよりは、別の食べ物と考えた方が良いかもしれません。

そちらももし佐世保へ行かれる機会がありましたら、是非佐世保バーガーを試される事もオススメしますが、これも店舗によって具材や調味料などが異なり、バリエーションを楽しめるかと思いますので、幾つか食べ比べてみるのも良いかもしれません。
(こちらは夜佐世保着→翌朝出発というハードな日程だった事もあり、試したのは写真の一つだけですが…)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。