goo blog サービス終了のお知らせ 

ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

10月01日 野菜餡のどら焼き

2014年10月01日 | お菓子
10月01日 野菜のどら焼き
10月01日 野菜のどら焼き
今日のお菓子はアッシュ野菜餡のどら焼き野菜最中です。野菜ベースの和菓子です。
10月01日 野菜餡のどら焼き 紫芋
10月01日 野菜餡のどら焼き 紫芋
野菜餡のどら焼きは見た目は普通のどら焼きです。中にぎっしり餡が詰まっているせいかまるまるしています。
10月01日 野菜餡のどら焼き 紫芋 断面
10月01日 野菜餡のどら焼き 紫芋 断面
写真は紫芋餡なのですが、切ってみると餡が紫色をしています。食べた感想は柔らかい味をしています。甘いんだけれど、甘さが柔らかいのですね。野菜野菜はしていません。これ、小豆じゃないんだってちょっとびっくりします。皮もふんわりしていて、餡も柔らかい。食べるとほんわかする味です。今日もありがたくいただきます。

今朝は地下鉄が遅れてちょっと困ってしまいました。
駅は結構混雑していました。

09月25日 キットカット聖護院八ッ橋

2014年09月25日 | お菓子
09月25日 キットカット聖護院八ッ橋 包装
09月25日 キットカット聖護院八ッ橋 包装
キットカットです。でも普通のキットカットではありません。よく見ると判りますよね。包装の脇には『聖護院八ッ橋』って書かれています。
09月25日 キットカット聖護院八ッ橋
09月25日 キットカット聖護院八ッ橋
封を開けるとこんな感じです。なんだかぶつぶつ模様が見えるのですが、聖護院八ッ橋が砕かれて入っているのです。ホワイトチョコなんだけれど、ちょっと感じが違うのはこんな理由に寄ります。
09月25日 キットカット聖護院八ッ橋 ケース
09月25日 キットカット聖護院八ッ橋 ケース
ケースは包装と同じ基本色を使っています。食べた感想はちょっと変な感じがします。チョコレートの中にウェハースが入っているのは一緒なのですが、八ッ橋が入っていてニッキの風味がチョコレートの風味と一緒に口の中に広がります。今日もありがたくいただきます。

今日もいろいろ忙しかったです。
空き時間がほとんどありませんでした。

09月14日 桐葉菓

2014年09月14日 | お菓子
09月14日 桐葉菓 断面
09月14日 桐葉菓 断面
今日のお菓子はやまだ屋さんの桐葉菓です。宮島のお菓子です。

食べた感想はしっとりしてそんなに甘くはないんだけれど、味がしっかりしている感じです。中の小豆がしっかり作られているのですね。
09月14日 桐葉菓 包装
09月14日 桐葉菓 包装
包装はこんな感じ。緑がカラーのようです。オーソドックスな感じですね。このお菓子、やまだ屋さんの主力商品のようです。今日もありがたくいただきます。

朝晩は涼しくて良いのですが、夕方なんだか暑いです。
外に出て少し歩くと軽く汗が出ます。

09月12日 ドラえもんどら焼き

2014年09月12日 | お菓子
09月12日 ドラえもんどら焼き 包装
09月12日 ドラえもんどら焼き 包装
今日のお菓子は文明堂ドラえもんどら焼きです。ドラえもんはその作品中にどら焼きが大好きって記述があちこちにあるのですね。お菓子のイラストもそんな感じで描かれています。配色が子供受けするような感じに仕上がっています。
09月12日 ドラえもんどら焼き
09月12日 ドラえもんどら焼き
ドラえもんのお誕生日は9月3日なんだって。表面の焼印に書いてあります。調べるとそうみたいですね。

食べた感想はすみません。普通のどら焼きです。食べてちょっと笑いました。でも、ちょっと楽しいかも。

今週のお仕事も無事終了しました。
今日は真っ直ぐ帰って速攻で寝ました。

09月08日 折々の月見だんご

2014年09月08日 | お菓子
09月08日 折々の月見だんご
09月08日 折々の月見だんご
今日のお菓子は仙太郎の折々の月見だんごです。蓋を開けるとこんな感じ。

餡子が雲だよね。お団子が月になっています。
09月08日 折々の月見だんご パッケージ
09月08日 折々の月見だんご パッケージ
パッケージは落ち着いたこんな感じ。箱を横切る青の帯が特徴的です。文字は金色ね。このお団子軽くは無いのですが、たくさん食べても大丈夫と言う感じです。餡は甘さ控えめでもしっかりしています。お月さんを見ながらお茶でもすすりながら食するのも良いかもしれません。今日もありがたくいただきます。

今日は仲秋の名月だよね。写真撮ってブログの記事にしようかなって思ったんだけれど、ちょっとしっかり曇っていてお月様は全然見えませんでした。

月曜日はなんだかドタバタなのですね。
家に帰るとぐったりでした。

09月06日 西馬音内 生チョコサブレ

2014年09月06日 | お菓子
09月06日 生チョコサブレ 包装
09月06日 生チョコサブレ 包装
今日のお菓子はくらた西馬音内の盆踊 生チョコサブレです。

包装の表面に盆踊りをしている絵柄が描かれています。
09月06日 生チョコサブレ
09月06日 生チョコサブレ
封を開けるとこんな感じです。薄いんでサブレになるのかな。中には生チョコが入っています。
09月06日 生チョコサブレ パッケージ
09月06日 生チョコサブレ パッケージ
描かれているのは西馬音内の盆踊りなのですね。西馬音内の盆踊は日本三大盆踊りと言われているぐらい有名なのだそうです。そう言えば、この頃盆踊りあまり見ませんね。

食べた感想はしっとりとしてちょっと甘いかな。あとをひくと言うかもう一枚って食べたくなります。しっとりしているのでそれほど軽くはないのですが、重くも無いんだよね。ちょうど良いって言う感じです。今日もありがたくいただきます。

今日もムシムシしていました。
昼間は蒸して気温が上がったのでちょっと大変でした。

09月03日 苺小町

2014年09月03日 | お菓子
09月03日 苺小町
09月03日 苺小町
今日のお菓子はお菓子のくらた苺小町です。大きさはちょっと小ぶりの47mmぐらいかな。ちょっといびつなかわいい丸いお菓子です。
09月03日 苺小町 包装
09月03日 苺小町 包装
包装はこんな感じ。のぞき窓があってそれがイチゴの形をしています。で、包装自体も赤のグラデーションになっていてよく見ると端の一部が黒っぽいです。これ、きっとイチゴのヘタですね。
09月03日 苺小町 断面
09月03日 苺小町 断面
割ってみると中に餡が見えます。あまり甘くなくって、香りが良いです。イチゴっぽくないのにしっかりイチゴの香りと種(?)が・・・・。ジャムが練りこんであるのでしょうか。かわいいんだよね。意外と侮れないなぁ。今日もありがたくいただきます。

今日は暑いんだか涼しいんだかよく判らない日でした。
気温は低くないんだけれど、空気が乾いていました。

08月30日 御用邸かすてら

2014年08月30日 | お菓子
08月30日 御用邸かすてら
08月30日 御用邸かすてら
今日のお菓子はチーズガーデン五峰館御用邸かすてらです。食べた感想は濃厚です。しっとりとしてずっしりしています。甘さはちょっと控えめ。紅茶が合うかなって感じです。
08月30日 御用邸かすてら パッケージ
08月30日 御用邸かすてら パッケージ
こんなパッケージに入っています。この御用邸の文字と箱の色がシンボルなのでしょうね。
08月30日 御用邸かすてら 包装
08月30日 御用邸かすてら 包装
パッケージを開けるとさらにこんな箱に入っています。包装だけでも丁寧な作りになっています。

見た目より重いのですね。そうそう、茶色の両端部分にザラメが使われていてアクセントになっています。今日もありがたくいただきます。

午前中は雨、午後は久しぶりに晴れでした。
まだまだ日差しがあると暑いです。

08月27日 御用邸チーズクッキー

2014年08月27日 | お菓子
08月27日 御用邸チーズクッキー 包装
08月27日 御用邸チーズクッキー 包装
今日のお菓子は庫や チーズガーデン御用邸チーズクッキーです。包装もおしゃれですね。
08月27日 御用邸チーズクッキー パッケージ
08月27日 御用邸チーズクッキー パッケージ
パッケージはこんな感じ。このお菓子のデザインは一貫性があります。文字を箱の側面まで伸ばして広がりを演出しています。
08月27日 御用邸チーズクッキー
08月27日 御用邸チーズクッキー
クッキーにはパルメザン、エダムの2種類のチーズが使われています。ほろりと崩れる感じに仕上がっています。噛むとふわっとバター、チーズの香りが広がります。今日もありがたくいただきます。

今日は雨が降ったり止んだり・・・・。
窓を開けておくと肌寒いぐらいでした。

08月20日 銀のぶどうチョコレートサンド

2014年08月20日 | お菓子
08月20日 チョコレートサンド 包装
08月20日 チョコレートサンド 包装
今日のお菓子は銀のぶどうチョコレートサンドです。包装のデザインがとてもおしゃれです。なんだかキラキラして目を引くこと請け合いです。
08月20日 チョコレートサンド
08月20日 チョコレートサンド
封を開けるとこんな感じ。ミルクチョコレートは黒のハート、ホワイトチョコレートは白のハートになっています。噛むと記事がサクッと崩れていき、それをチョコレートしっかりサポートします。甘いと言うより、ハーフビターな感じで大人って感じですか。東京限定と阪急限定(うめだ・博多)があるのですが、東京限定はアーモンドがベースです。ちなみに阪急はピーナッツですね。・・・と、なんだかおしゃれなお菓子だなぁ。今日もありがたくいただきます。

今日の和光市あたりは36.7℃・・・・。
ジリジリ、信じられないぐらい暑かったです。