朝晩は大分寒い日が続いておりますが如何お過ごしでしょうか?
こんな時にはやはり銭湯で大きなお風呂に入ってのんびりしたいですね。
以前にもブログでチラッと書きましたが、東京にある多くの銭湯がリニューアルして綺麗かつ色々なお湯の楽しめる凄い銭湯に生まれ変わっています。
大きなお風呂に足を伸ばして露天風呂に入って空を見上げながらゆっくりすると、一日の嫌なこともすっかりお湯に流せて心身ともにリラックスできます。
多くのその他の国では湯船に入ることもなく、シャワーだけで済ませてしまいますが、銭湯を知らないなんて人生の半分くらい損しているんじゃない??なんてさえ思えてしまいます(← 大きなお世話w)。銭湯文化は日本ならではの良い文化。日本に生まれて本当に良かった~(和風総本家風w)。
もう一つ好きな日本の文化が鍋の文化。
作るのは簡単だし、家族みんなで鍋を囲って温まりながら一つの鍋から食べる食事は格別です。
しかも食材の出汁が出て、最後の方になればなるほど汁は旨くなりますし、材料によって無数の組み合わせの鍋が楽しめるという魔法の鍋。

久々に 島根県の石見焼 雪舟窯から色々な焼き物が届いたのですが、その一つが鍋♪
独楽柄でコロンとした形が可愛らしい♪
一目ぼれです。
サイズは直径19cm x 高さ20cm (鍋の胴の高さは13cm)。

5合のお米が炊けるサイズです。
価格は 12,000円+税
とりあえず1個だけの入荷です。
何て可愛いお鍋なんだろう。
来週はまた色々と新しい商品をご紹介させていただきますね♪
それでは良い週末をお過ごしくださいね♪
こんな時にはやはり銭湯で大きなお風呂に入ってのんびりしたいですね。
以前にもブログでチラッと書きましたが、東京にある多くの銭湯がリニューアルして綺麗かつ色々なお湯の楽しめる凄い銭湯に生まれ変わっています。
大きなお風呂に足を伸ばして露天風呂に入って空を見上げながらゆっくりすると、一日の嫌なこともすっかりお湯に流せて心身ともにリラックスできます。
多くのその他の国では湯船に入ることもなく、シャワーだけで済ませてしまいますが、銭湯を知らないなんて人生の半分くらい損しているんじゃない??なんてさえ思えてしまいます(← 大きなお世話w)。銭湯文化は日本ならではの良い文化。日本に生まれて本当に良かった~(和風総本家風w)。
もう一つ好きな日本の文化が鍋の文化。
作るのは簡単だし、家族みんなで鍋を囲って温まりながら一つの鍋から食べる食事は格別です。
しかも食材の出汁が出て、最後の方になればなるほど汁は旨くなりますし、材料によって無数の組み合わせの鍋が楽しめるという魔法の鍋。

久々に 島根県の石見焼 雪舟窯から色々な焼き物が届いたのですが、その一つが鍋♪
独楽柄でコロンとした形が可愛らしい♪
一目ぼれです。
サイズは直径19cm x 高さ20cm (鍋の胴の高さは13cm)。

5合のお米が炊けるサイズです。
価格は 12,000円+税
とりあえず1個だけの入荷です。
何て可愛いお鍋なんだろう。
来週はまた色々と新しい商品をご紹介させていただきますね♪
それでは良い週末をお過ごしくださいね♪