青山霊園の桜も少し咲き始めました。
いよいよ桜の時期ですね。
昨年は桜の開花が早かったんです。
お彼岸のころには満開であったでしょうか。
お店をオープンさせていただいた7年前、
その時も桜の開花が早く、
3月末には散り始めていました。
去年はお彼岸と桜の満開が重なり、
お墓参りの方々も桜を楽しんでいらっしゃいましたね。
だから覚えているです。
1階の店舗でお店をしていると
季節の移ろいに気がつきます。
お店の入口のいつもの寄せ植えも、
春らしく植え替えをしてみました。

黄色と薄紫の花。
ちょっとブーケ風にアレンジしてみました。
いつもは何種類か植えるのですが、
今回は3種類。
なんだか毎日見るのが楽しみなくらい
爽やかな寄せ植えです。
楽しいね♪
っと余談が長くなりましたが、
今日ご紹介させていただくのは、
三つ組のお椀です。

センの木をくり抜き、
拭き漆で仕上げたお椀。
綺麗に3個重なります。

応量器を模したデザインが好きです。
応量器は好きですが、
修行僧じゃあるまい
焼き魚や生姜焼きとか食べる時には
やはりお皿がいいでしょ。
だからこのくらいの重ね具合で丁度良い、
そんな気がします。
朝ごはんならこの3つでも十分。
ごはん・味噌汁・香の物
デザインもシンプルだし、
薄すぎず厚すぎず、
素朴な感じもあり、
でも洗練されたデザイン。
センの木は軽くて使い勝手が良いですね。
木目も綺麗だし。
8,000円+消費税
詳細とご購入はこちらをご覧くださいね♪
Yahoo店: https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/133-8.html
Aoyama market店:http://www.aoyamamarket.com/ma/kitchen-tableware/3soupbowl.html
いよいよ桜の時期ですね。
昨年は桜の開花が早かったんです。
お彼岸のころには満開であったでしょうか。
お店をオープンさせていただいた7年前、
その時も桜の開花が早く、
3月末には散り始めていました。
去年はお彼岸と桜の満開が重なり、
お墓参りの方々も桜を楽しんでいらっしゃいましたね。
だから覚えているです。
1階の店舗でお店をしていると
季節の移ろいに気がつきます。
お店の入口のいつもの寄せ植えも、
春らしく植え替えをしてみました。

黄色と薄紫の花。
ちょっとブーケ風にアレンジしてみました。
いつもは何種類か植えるのですが、
今回は3種類。
なんだか毎日見るのが楽しみなくらい
爽やかな寄せ植えです。
楽しいね♪
っと余談が長くなりましたが、
今日ご紹介させていただくのは、
三つ組のお椀です。

センの木をくり抜き、
拭き漆で仕上げたお椀。
綺麗に3個重なります。

応量器を模したデザインが好きです。
応量器は好きですが、
修行僧じゃあるまい
焼き魚や生姜焼きとか食べる時には
やはりお皿がいいでしょ。
だからこのくらいの重ね具合で丁度良い、
そんな気がします。
朝ごはんならこの3つでも十分。
ごはん・味噌汁・香の物
デザインもシンプルだし、
薄すぎず厚すぎず、
素朴な感じもあり、
でも洗練されたデザイン。
センの木は軽くて使い勝手が良いですね。
木目も綺麗だし。
8,000円+消費税
詳細とご購入はこちらをご覧くださいね♪
Yahoo店: https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/133-8.html
Aoyama market店:http://www.aoyamamarket.com/ma/kitchen-tableware/3soupbowl.html