MA by So Shi Te 

南青山のインテリアショップ MA by So Shi Te のブログです!
毎日の出来事を綴らせていただきます。

盆踊り

2008-08-03 00:07:34 | Personal
お店を閉めて、家に帰宅する。
 するとまた外で盆踊りの音が。 
  先日もどこかでやっていたような?!

この時期になると盆踊りが多くなりますよね。
 しかし東京の盆踊りは広場が少ないので、
  道路を通行止めにして開催したりします。
   今晩の盆踊りもそんな盆踊り。
    数時間道路が通行止めになります。

外国人の友人は日本はうるさいと文句をいいます。
 選挙カーであったり、お祭りのお囃子の音、そして盆踊りの音など。
  確かにうるさいと言えばうるさいかな。
   夕方5時のベル音など、日本には至る所にスピーカーが設置されていて、
    光化学スモッグのお知らせなど、何処からとも無く聞こえてきます。
     ここは社会主義国?!ってなくらい大音量で放送されています。

まあそんな騒音達も、生まれた頃からその調子だと特にうるさいと思う感覚が麻痺するわけで、 
 お祭りのお囃子など心地よく聞こえたりしますね。
 
さて ふと盆踊りって何?!
 なんて考えてみました。なぜに輪になって踊るの?!
  盆踊りとは元々は仏教行事で平安時代に始められた念仏踊りが、盂蘭盆の行事と結びつき、精霊を迎える、死者を供養するための行事という意識になっていったようであるとのこと。。。
   なるほど、やはり仏教と関係していたわけですね。

勝手に想像するに、
 現在の盆踊りといのは戦後の貧しかった日本に始まった気がします。
  戦後の貧しい時に、物も無く食べ物も無く、
   でも前向きに楽しく明るく過ごす必要があったのではないでしょうか。
    夏祭りの復興であるとか、活気を取り戻すためにも積極的に取り組んだと聞いています。
    盆踊りも少しでも活気を取り戻そうと、
     明かりをつけて、明るい音楽に合わせてみんなで輪になって踊るという団結感、
      みんなで一緒に同じ踊りを同じ方向に回りながら音楽に合わせて踊るということが、
       日本の当時の活力につながっていたのではないかと思います。

豊かになった日本。
 盆踊りって何のためにするのだろう。
  盆踊りの心の中での重要性というのが薄れてきた気がいたします。
   でも地域の人々と一つになれる場。
    別々に生きている人々が、その場では同じ音楽に合わせて、
     同じ踊りを踊る。
      現在の日本に欠けている所はここでしょうか。
       そんな気がします。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blogram

blogram投票ボタン