炊飯器を買い換えてみた。
この家に越して来てから、3代目の炊飯器になる。
1代目は、東芝製の「鍛造圧釜」だったかな。とにかく釜の厚みが凄くて、
重くて。結局3年でご自慢の釜がダメになった。なんだよ、東芝。
次が三洋の炊飯器。「圧力炊き」が出始めた頃だったかな。これは驚き
でしたよ。米が旨いさー! 本当に感動したもんです。それがお亡くなり
になりました。未だ使えなくはないんだけど、痛みが激しくて。。7年位
使ったのかしら。家電は10年持って欲しいけど、ま、いいか。
そして今回は三菱製を購入。三菱と言えば冷蔵庫。エアコンも頑張って
いるのかな。と言うくらいで、あまり縁が無いメーカーだったんだけど。。
はっきり言って、1代型落ちの製品です。
早速炊いて見ました。
旨ぇーーー!!!
長音波炊きっ!
1.2気圧130℃炊きっ!!
鍛造圧釜炊きっ!!!
日本人に生まれてよかたぁ。。
そして日々の技術の進歩、伊達じゃないってことを思い知ったりもして。
因みにおいらが考えるお米に合うベスト料理は。。。
塩昆布。シイタケ入りがよろしい。
野沢菜+天かす&醤油は、滅茶苦茶旨いけど、旨い米と合わせるには
最善とは言えない。
焼きたらこや焼きしゃけも素晴らしいが、おにぎりのイメージが先行する。
明太子はとても米と相性がいいが、旨いお米の場合には香りが強過ぎ。
ということで、塩昆布です。
敢えて対抗馬を出すなら、、、ごはんそのまま、あるいは、塩。
これは強敵です。
腹減ってきたし。
長音波クリック!
↓


| Trackback ( 0 )
|
|
|