諸事情によりブログ更新が遅れてしまいましたが、あけましておめでとうございます。
昨年は当ブログをご観覧いただき誠にありがとうございました。今年一年もよろしくお願いいたします。
早速ですが新年最初の日となる1日に今年最初の端末を買いました。ただしプレゼント用端末なのでうちの手元に残る端末ではないのですが・・・
機種はIS04。いわゆるアアアッ!レグザフォン!です。価格は本体のみで2980円なのですが2000円引きとなっていたので実際には980円で販売されていた端末です。
…正直IS03やIS02ですら1000円切ってるのは見たことないのでこの扱いはあまりにあれな気がしますが、ちょうど自分の弟が「iPod touch的なDAPがほしい」といっていたのでプレゼント用に購入しました。
IS04/T-02Cは2011年2月に登場した富士通東芝コミュニケーションズ(東芝ブランドで発売)初のAndroidスマートフォン。機種的にはWindows Mobileを搭載していたT-01A/T-02B/IS02の後継となるモデルですが、それまで採用されていたdynapocketブランドではなく東芝が展開している液晶テレビ「REGZA」ブランドで発売されたモデルになります。
CPUはT-01やT-02B、IS02同様初代SnapDragon QSD8650 1GhzでメインRAMは512MB、内蔵ストレージは約400MBで外部microSDカードスロットを搭載。初期搭載OSはAndroid 2.1 “Ecrair”で最終アップデートでAndroid 2.2.2”Froyo”まで対応しました。ワンセグやおサイフケータイ機能も搭載されており、防水にも対応していました。
「全部入りのガラスマで」「防水対応で」「液晶テレビREGZAで培ってきた美しい画面表示」を売りにした高性能端末として発表…されたのはいいのですが、動作があまりに不安定すぎて「アアアッ!レグザフォン!」と呼ばれてしまった問題児で、同じ年の秋に発表された初代ARROWSシリーズを含む初期ARROWSも端末としては問題児だったことから富士通東芝製のデバイスは「アアアッ」と呼ばれることになってしまいました。ただしレグポンことレグザフォン自体は後継機T-01D/IS11Tでかなりまともな端末に改善され、ARROWSも現在は普通にいい端末になっているのですが・・・
なお現在はレグポンブランドはARROWSに吸収されてしまったので消滅しています。(最終機はT-01D/IS11T)
同時期に発表されているIS05が当時最新OSだったAndroid 2.2で出荷され、最終的にAndroid 2.3 GingerBreadまでアップデートされたのに対し、本機は一個前の2.1で出荷され、結局2.2までしかアップデートされなかったことを考えるとこの時点で微妙感が漂う端末ですが、一応弟の利用方法的に「オンライン(無線含む)に接続しないで」「DAPとしてつかう」前提なのでこれでも十分かなぁと。一応防水でワンセグもついてますし。一応GoogleアカウントのセットアップとMX動画プレイヤーの導入、Holo Launcherの導入、プリインアプリの更新程度は行ってありますが、あくまでDAPとしての利用なのでセットアップは最小限です。Froyoなんで動くソフトも制限されてきますし。
今年一年のスタートがアアアッ!購入で始まるとは予想もしていませんでしたが、個人でそろえる端末としては昨年端末が8台増え、念願だったまともな泥タブNexus 7(2013)やWP8機Lumia 520を購入していることから今年は購入端末を減らしていく…予定ですが年末どうなってるのはは不明ですwとりあえず中古が安くなってきたWindows RT機(Vivo Tab RTかSurface RT)の購入は検討しているところです。
ルイヴィ トンスーパーコ ピー|グ ッチ コ ピー激 安
ブラン ドコ ピー,コ ピー ブ ランド,スーパーコ ピー,
ブ ランド激 安市 場,ブ ランド財 布コ ピー,ブラン ドコ ピー時 計,
激 安シ ャネル財 布,激 安スーパーコ ピー
ブラン ドコ ピー品のスーパーコ ピー販 売専 門シ ョップです。
ハイ クオリティの人 気ルイヴィ トンスーパーコ ピー財 布、バッ グ、
時 計をご提 供し、安 心と信 頼ができる老 舗です。
ブ ランド激 安セール通 販専 門店 消 費者の皆様が;
安 心してお買い物ができる「ブ ランドレ プリカ品激 安ショッピン グサイト
http://WwW.kakakc.Com