なごみの花屋さん

花好き親父、ラッキーフラワーの写真館です。
見に来てくださって、ありがとう。

荒川神社・本宮 (小芋祭り) 姫路市 2018.10.21

2018年10月23日 | 祭り

 10月21日(日)姫路市井ノ口の荒川神社・本宮が行われました。

馬場に宮入した屋台は順に練り合わせて行きます。  

岡田が差し上げています。



 井ノ口と岡田の2台錬り



 玉手と岡田の二台錬り



 階段を登ってきた屋台は、擬宝珠と露盤を外し拝殿に入り拝殿錬りをします。



 元気な錬り子が鈴の緒によじ登り素手で鈴をならします。



 山頂にある御旅所へは急な坂道を登ります。



 休憩を取った屋台は御旅所を出てS字で急な【いろは坂】を馬場まで下りて行きます。

荒川の秋祭りの最大の難所で見所でもあります。

始めに(町坪の屋台)が下りてきました。



 (町坪の屋台)



 (中地の屋台)



 (玉手の屋台)



 (岡田の屋台)



 いったん下りた(岡田の屋台)が登ってきて坂の途中で差し上げました。



 (井ノ口の屋台)



 (西庄の屋台)



 すべて屋台が馬場に下りてきてそれぞれ練り合わせます。

町坪・中地・玉手の3台錬りに続き岡田・井ノ口・西庄の3台錬りが行われ、

最後に6台錬りで盛り上がり、終わりを迎えます。

 左から(井ノ口・西庄・岡田)



 予定時間が遅れ最後の6台錬りを見ることが出来ませんでした。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荒川神社(本宮) 屋台の階... | トップ | 網干祭り (魚吹八幡神社・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

祭り」カテゴリの最新記事