銭湯で風呂場の入り口近くしか空いてない時は不運だ。人が出入りするたびに冷たい空気を感じる。それは仕方が無いんだけど戸をきちんと閉めない人が如何に多いことか。だから出入りが無くなっても冷たい隙間風がヒュ~~~。その度に戸を閉めに行く。スキー場の食堂でも引き戸の所がある。やはりそこでも入ってきて戸をきちんと閉めない人が居る。注意したくてもキリが無いので俺も含めて誰もしないのだろう。最近は閉める動作すらしないのが居る。 出る時に閉めようと思った。だけど戸は中々動かない。目一杯押したり引いたりすれば閉まるとは思ったが止めた。そこまで面倒みれないってのもあるけどこんなんでは開けられない人が居そうだ。緊急時に入れないというのが一番困るのだ。 それにしても何時までこんな戸を放置しておくのだろう。中は綺麗だから頻繁に掃除をしに来てるはずだ。掃除人は裏口から出入りしててこの戸は使わないのか? それとも自分の仕事と関係ないから無視? |
山梨の別荘に住んでる母はここのところ耳が遠くなった。用事があって電話したけど話が全然通じない。俺の声質がこもってるせいもあるかもしれないがそれにしても参った。 補聴器を使ってもダメらしい。検索すると補聴器と電話の相性は悪いみたいな記事が見つかる。それにしてもやりようがあるかもしれないが年寄りは機械に関した工夫が苦手だ。折角補聴器を買っても使い方が下手過ぎてお蔵入りなんて話もよくある。放置するわけにも行かないので急遽こんな物を買って行った。店頭ではこれ一択。値段も言いなり。 これは電話機と受話器の間に入れて使うものだ。音声信号を増幅し受話器から聞こえる声が大きくなるって仕組みだ。俺が試す限りではその増幅加減は今一つだったけど取り敢えずは前よりはマシなようだ。 年寄りに限らないだろうけど何か問題に気がついて連絡してくる事は稀。大抵は何でこんな状況になってるのって感じで問題発覚。若いうちから何か起きたら直ぐにその場で知らせるってのを習慣にしとかないとね。これが終わったらとか後でなんてのは無理。まして忘れ易い年頃の年寄りなんて絶対無理。 |
日の入り時刻の変化を示すグラフを作った。ちょっと苦戦した。縦軸の目盛が図-1のように半端な時刻になっていたからだ。やっぱり目盛は図-2のようにきっちり30分刻みにしたい。どうすりゃ良いんだ。 図-2のようなグラフをするには軸の書式設定で最大値と目盛間隔を変更すれば良い。しかしウインドウ(図-3)を見ると時刻を入力してはダメのような雰囲気。 でも強引に時刻を入力する。すると目出度く図-2のグラフになった。 上の方法に気づく前には回りくどい方法でやった。その方法は以下の通り。ま、あまり読む価値は無さそうだけど蛇足ってことで… 何処でも良いので空いてるセルに19:30と入力して標準形式を標準にする。すると表示が0.8125と変わる。これが最大値になる。また30分刻みにするために0:30と入力。標準値にした値は0.020833である。図-3がそれらの値を求めてるところ。A1とA2は元の値が何なのかが分かるようにするためのメモ。 軸の書式設定にこれらの値を入力すると図-2のような目盛のグラフとなる。以上、Excel2000でのやり方である。最新のExcelは2013だけどどうやるのかな。 |
マクドナルドのハンバーガーは30日間放置しても腐らないそうだ。そんな実験動画がこれ。そもそもナゲットには中国産の最初っから腐った肉が入って… 冷蔵庫に気になるジュースがあった。本来ならとっくにここから消えてるはずなのにずっと存在し続けている。黴が生えてるのを確認して捨てようと思ったら全然。よせば良いのに口に含んでみた。先入観を除けば変化無し。その後健康被害なし。それが10月某日。 翌日もそのジュースを飲もうとした。その時は飲み口からちょっと中を覗いた。そしたら底に方にホヤみたいのが居た。1リットルで百円くらいだけどこういうのを買うのはもう止めようかな。でも瓶入りのだと開封すると直ぐに黴が生えそうだ。飲みきれずに捨てることもありそう。 |
沢登りは暑い夏が良い。なのにヨメ迷惑登山隊は季節外れの沢登り。何が迷惑かというと早朝出発。朝の4時頃からゴソゴソゴソゴソ。まぁ年に1~2回しかないから良いけど何でこんなに早く出かけるのか分からない。 4時なんてのは普段の起床時間ではないから寝坊しないようにと気を使う。しかし楽しい事が翌日に控えてるとワクワクして寝られないというのもよくある話。といって徹夜で朝を迎えるわけにもいかない。睡眠不足になるくらいなら寝坊した方がまだマシだ。そこに登場したのが睡眠導入剤。それを友達に貰ってきてヨメちゃんは飲んだ。爆睡にはならずちゃんと起きて出かけて行った。 睡眠導入剤を調べたら面白い事が分かった。風邪薬や花粉症の薬などを飲むと眠くなる事が多いんだけど、その薬と主成分が同じ睡眠導入剤があったのだ。その主成分はジフェンヒドラミン塩酸塩。副作用を逆手に取った薬ってわけだ。 ところが値段は一桁違うっていうオチ。中身がほぼ同じなのに睡眠導入剤の方が高いという話がネットのあちこちにあった。どのくらい違うのか Amazon で売ってる薬で調べて表にしてみた。1箱の値段がレスタミンコーワの方が安くて買い易い。しかも1回当りの価格はドリエルの方が8倍も高かった。
|
ハートに見えたので撮った。でもロールシャッハ・テストじゃないけど他の物にも見えそうだ。だけど不吉な物に見えた人はお祓いをするか生活を見つめ直した方が良いかも。浮草の種類は分からない。これが若葉なのか成長しきったのかも分からない。浮草の中でも特に田んぼに発生するのは何なのかは来年の宿題である。 |
毎年今頃になるとこのブログに登場する菊。特にこれを残したわけでもないけど庭にこの菊が増えた。この辺りの管理者はヨメ。ヨメも残して置いたのかな。花の中心部が泡みたいなのが特徴。小さいけど好きな花。 東京ではレッドリストに載ってる。キクタニギクとも書いてあったけどアワコガネギクは別名らしい。 |
女性大臣達の問題が続く。一昔前には指輪が盗まれたと騒いだ外務大臣が居た。悪口が多いから政治家より漫談家に向いてる感じだ。今内閣でアントニオ猪木のような格好で登場した人は(闘魂)マフラーではなくスカーフなのでOKなのだと言い張った。赤いスカーフ、みどりの団扇じゃカップ麺だ。
政治家としての能力は知らないけどそういう事をする人とは思わなかった。なので表題のような歌詞が直ぐに頭に浮かんだ。女性を顔で判断してるようじゃ甘ちゃんだな。だけど俺の周りの女性は皆美人で気立てが良くて品行方正だからそう思うのも仕方がない。やっぱり秘書がやったんだろうな… 能力や資質に欠けてる女性を無理矢理偉くしたからって女性活用にはならない。やっぱり女はダメだなと返ってちゃんとした女性に迷惑だろう。勿論出番が無くなった男性にも迷惑。そして今回のような場合は国民にも迷惑。いい加減探偵ごっこは無くなって欲しい。 チャップリンの殺人狂時代という映画の有名な台詞。1人殺せば犯罪者、百万人殺せば英雄、数字が神聖化する(One murder makes a villain; millions a hero. Numbers sanctify)である。日本では政治家は支援者に金をばら撒けば公職選挙法違反、国中に金をばら撒けば英雄。 |
急須、何でこんな漢字なんだろ。何を急ぐんだろ。もしかしたらばんじきゅうすって万事急須かなと思って調べたら万事休すだった。というより万事窮すだと思っていた。 急須を検索してたらきびしょうって言葉が出て来た。昔婆さんが使ってたけどずっと山梨の別荘付近の方言だと思っていた。そしたら急須をきびしょうと読んでた時期があったようだ。特定の地域でしか使われてないという言葉ではなかったのだ。言葉というのは水面の波のように伝達するので田舎に古い言葉が残ってることがあるって感じだ。 山梨の別荘付近ではお茶をまけるという言い方がある。意味はお茶を注ぐなんだけど俺は標準語だと思っていた。ヨメに通じなくて初めてそうではないと気がついた。ちなみにヨメは自分の言葉は全て標準語だと思っていたようだ。 |
ここ数日、このブログの表示が変だった。原因は分らなかったけど gooブログのシステムに問題があるんだと思っていた。 友達にメールしてどうなってるか聞いてみた。状況はこちらと同じだったので原因はこちらのパソコンのせいでは無さそうだった。今までにも同様なことがあったので goo事務局にメールした。直ぐに回答があった。俺のミスだと判明。 記事はHTMLタグを使って書いてるんだけど、table タグにちょっとしたミスがあった。<table>で始まった部分を</table>で閉じるはずなのにそれが無かったのだ。まるで瓶の蓋を締め忘れてるヨメのようなミスだ。それがページ全体の表示に影響しているとは知らず赤面な結果になった。 本文が書いてある部分のミスが別の所に影響するってのは良く分からないけど、HTML文書の文法をチェックして採点するサイトがある。それでチェックすると良い。ところがシステム側が自動的に書いた部分に色々と警告が出てしまう。それは如何なものかと思うけど、そんなわけで自分で書いた部分がどうなってるのかチェックするには厄介なのである。 |
急須の取っ手を割っちゃったので瞬間接着剤で付けて使ってた。しかしリッチなボッケ家には見窄らし過ぎるってことで捨てた。その代用で紅茶用(?)のを使ったけど口と取っ手の角度が直角ではなく一直線なので今一つ使いにくかった。 ヨメが新しいのを買って来いって言うので買ってきた。ホームセンターではなく瀬戸物屋で買った。ちと高いけど色々なのがあった。ちょっとと思うような高いのもあった。何故そんな差があるのかは分らなかった。店の人に聞いても通り一遍の一言だけ。 この蓋の無いのは何かと聞いたら湯冷ましだと言う。家で珈琲を淹れる時はカップとポットを湯冷まし代わりにする。そして熱湯を80℃くらいまでにする。緑茶の世界では湯を冷ます専用のがあるんだな。本当は緑茶も熱湯じゃない方が良いので一時期少し温度を下げて淹れたりしたけど面倒臭くなって今はやってない。何よりそれに応えるような高い茶ではない。 形は重心が最初から低そうなのに決めていた。色で迷った。それと持ってみたりして10分くらい迷って決めた。これに下さいと言うと 「 これは使い易いですよ 」 と言う。それは良かった、じゃなくってこんな対応ってヤダな。さっきどれも同じって言ったのに何故これが使い易いと言うのか。言ってることが信じられないけどこういう個人商店は多い。折角専門知識を期待してたのに… |
郵便受けの封筒を見て一瞬ギョッとした。先日レントゲンを撮った結果が送られてきたのだ。しかも忘れた頃に。封書には親展なんてあるから余計変な事が頭に浮かぶ。 結果は異常無しなんだけど、今回は異常無しだけどもしかすると今出来てるかもよ、な~んて読めちゃう後ろ向きな年頃。最近岩場で俺の賞味期限はあと5年かなぁ何て言ってて嫌がられてるかもしれないな。前向き前向き! |
10年くらい前、ここにはツメレンゲが数株しかなかった。初めて見た時はこの肉厚の葉がサボテンかと思った。誰かが捨てたサボテンが根付いたのかと思ったなんてのを前にも書いた。花が咲いてからサボテンではくツメレンゲだと分かった。今ではそれがこんなに増えて白い花を咲かせてる。 |
TBSの私の何がイケないの?ってのを録画して観た。番組はギニア人であるオースマン・サンコンと3番目の妻との揉め事話。ギニアでは4人まで妻を持てるという一夫多妻制ということもあってどんな揉め事なのか気になっちゃった。 日本人的には感覚が違い過ぎるなぁと思って観てた。その違いはまぁ国も民族も違うのだから仕方ないと聞き流した。所詮他人ごとである。ただ番組の終わりの方でこの言葉が何時になく大いに引っかかった。 日本だってほんの70年前は東京なんて空襲で焼け野原だよ。昔っから今のような国ではない。よくフランス人は民主主義を勝ち取ったなんて言うけれど日本人は勉強して働くことにより短期間で平和で繁栄した国にしたのである。天から降りてきたわけではない。それが出来ない国の人にノーテンキ呼ばわりされたような気がした。 |
ハイテク機器である券売機にハイテクパソコンで作った用紙を印刷してセロテープで貼る。台風対応で忙しい最中なんだからディスプレイ上にこの文言を表示出来ないもんかね。しかも全ての券売機に同時に。だけどそもそも切符売り場の電灯や券売機の電気切っちゃえば済むような… |