ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

運転して疲れる理由は車内騒音かも

2013年12月24日 08時37分46秒 | 車、ユーザー車検
 オレサマ号であるホンダのホビオ、買ったばかりの頃は軽とはいえ車内のうるささには驚いた。ホビオのエンジンは後輪の辺りにあるので運転席の下にあるタイプよりは静かだと思ったがそんなことはなかった。そこで荷室に5ミリ厚のゴムシートを敷いた。しかし騒音は相変わらず大きかった。

 色々調べて制震材というゴムを車体のあちこちに貼った。貼る場所は鉄板。貼ったのは窓より下の鉄板剥き出しの部分や床。これによって一般道を走る分にはけっこう静かになった。しかし最近になって前輪の辺りから聞こえるロードノイズが気になりだした。そう感じるのは時々乗るヨメ号である静かなフィットに乗るからだ。

 前輪のタイヤハウスにはまだ制震材は貼ってないけどその辺りに今更貼って効果があるのかどうか。カームフレックスRZ-2をここで再び買った。これは粘着剤が付いてるブチルゴムで振動する鉄板に貼ることにより騒音を軽減させる。それと今回はウレタン吸音材も買った。最初は通販で買ったけど、追加分は近所のホームセンター。カーペット売り場に置いてあったんだけどこちらの方がずっと安かった。ホームセンター恐べし。

 結果は良好であった。数値的な比較を出せないのが今一つであるが、施工前に比べてカーラジオのボリューム目盛も2つくらい少な目。会話もし易い。山梨の別荘に行く時の高速道路でもフィットほどではないがまぁまぁな静かさ。そのせいか運転の疲れが何時もよりは少ないと思った。





 静音化に限らないがこういう作業は手間がかかる。ちゃんとやるなら車内の座席や床のカーペットを全部外してやるべきだ。ついつい面倒がってそのままやろうとするが結果的に邪魔な物を全て外した方が作業は早く済む。そしてその成果はどのくらい丁寧にやったかに関係する。ただ丁寧さと防音性能は比例しない。するとついついテキトーになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍路

2013年12月22日 09時23分55秒 | 思ったこと

和田トンネル付近


 佐久から大きな町に行くにはこれまた大きな峠を越えて行かないといけない。県内の松本に行くには三才山峠越えが近いけど和田峠も同じくらいじゃないかと思って通ってみた。でもどちらから行っても同じなのは塩尻。松本に行くには三才山の方が近かった。帰りは三才山(みさやま)峠を通ってきたが雪は和田峠の方が多かった。




 和田峠も三才山峠も有料トンネルがある。これらの有料道路、一体何時になったら償還されるのか。ウィキペディアだと和田峠が2024年、三才山峠が2021年とあった。でもこれも延長された経緯があるのでどうなることやら。その頃になると老朽化したトンネルを修理する費用がどうのなんて話も出て来そう。





 昨夜は雨が少し降っていた。比較的気温が高いようで道路の凍結は全く無い様子。それでも橋などは凍結し易いんだけどそれも無い。真っ暗で走りにくいけど凍ってなくて助かる。

 家の近くに両端が狭くなっている吊り橋がある。何故狭くなっているかというと大きな車が渡らないようにするためにポールを立ててるからだ。通りにくいけど近道なのでそこを通った。橋面は板だし気温も高目なのでそこが凍ってるなんて全く考えてなかった。出口のところでスピードを落とすとABSが作動。幸いゲートの直前で停止。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達磨猫

2013年12月21日 10時06分17秒 | 犬猫


何時も前に投げ出してる手は?



普段の寝姿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島県は離島が多い

2013年12月21日 10時05分44秒 | 思ったこと
 徳洲会の理事長、正確に言うと前理事長の出身地って何処だっけって話をしてた。奄美大島辺りだったような気がした。正しくはその隣の徳之島だった。といっても地理的にどの辺りかよく分からない。下の地図だとそれぞれの島の名前をまるで答えられない俺。


鹿児島の領海は広い


 調べてるうちに日本の島に行こうなんてサイトが見つかった。その中の鹿児島の島というページの地図が分かり易かった。


鹿児島県の島より


 鹿児島県所属の島ってこんな沢山あるんだな。離島を合わせた面積はけっこう広そうだと思って探してたら鹿児島県サイトの中のデータから見た鹿児島にあった。鹿児島県の面積は 9,189Km2だけど、そのうち離島部分は2,485Km2で27%もあった。4分の1強というか3分の1弱というか、兎に角島が占めてる割合が思ったよりも大きい。

 データから見た鹿児島には人が住んでる離島は28、全国だと314あるとあった。島の地図を見てて島巡りなんて言葉が浮かんだけどこんなに沢山あるんじゃ全部行くのはかなり時間がかかる。

 ヨメはこの地図を見ててくろげじまって書いてまげじまと読むんだと1人感心してた。「 それ、黒じゃなくて馬って字だけど 」 と俺はボソリ。パソコンだと馬毛島は黒毛島に見えちゃうんだな。ちなみに黒毛と無毛って絵的に似てるけど中身は全然。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラビナあれこれ

2013年12月21日 10時05分24秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 先日庭の木を切った。安全確保の方法は岩登りで覚えた技術を使った。危険な場所に留まって作業する時は安全環付きカラビナを使う。これは不用意にゲートが開かないようになっている。下の4つはそれぞれ仕組みが少しずつ異なっている。木の上では防寒手袋をして作業したんだけど、手袋をしているとそんなカラビナの違いが良く分かった。


写真-1 4種類のカラビナ:緑文字はカラビナの特徴


 写真-2、左側は安全環がバネの力で自動的に回ってロックするもの。右は安全環はネジ式なので指で回してゲートをロックするものである。自動的にロックする方が良いと思ってたが、片手で作業していると勝手にロックされちゃって外しにくいという事が何度もあった。指が思うように動かないような状況では面倒臭いと思ってたネジ式のが良かった。


写真-2 左側がバネで自動的にロック、右側はネジを回してロック


 次は写真-3と4の比較。ゲートが止まる所が鈎状になってるのとなってないのがある。写真-3は鈎状になってる方で、写真-4はなってない方。ロープをカラビナから外そうとした時、鈎状の方は鈎に引っ掛かってしまって具合が悪かった。というわけで今回はネジ式で鈎状になってないカラビナ(C2)が使い易かった。

ちなみにフリークライミングでビレイするだけなら自動ロックのC1かC3が良く、鈎の有無は気にならない。


写真-3 ゲートの閉まる所が鈎状になってるカラビナ


写真-4 鈎状になってないカラビナ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪雪は夜更け過ぎに雨へと変わるだろう

2013年12月20日 08時32分30秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 ボッケ家の豪邸の屋根は瓦ではないのでカラスが歩いてるのが聞こえる。勿論雨音も。夜、雨が降ってるってヨメが言う。耳は俺より良いので耳障りなのだろう。こんな歌が頭に浮かぶ。♪雪は夜更け過ぎに雨へと変わるだろう siren night, noisy night…

 Google で雪は夜更け過ぎに雨へと変わるだろうで検索しても正しい歌詞である雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろうだけが現れる。でもこのくらいの替え歌は誰でも思いつくはずなのに見つからない。

 そんな時は"雪は夜更け過ぎに雨へと変わるだろう"とやって検索する。赤いのはダブルクォーテーション。文言をダブルクォーテーションで囲んで検索するのだ。そうすると期待通りの結果になる。約 15,900 件も見つかるというあ・り・き・た・り。


僅かに残る雪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辞書は知らない間に変化する

2013年12月20日 08時32分09秒 | 思ったこと
 広辞苑を持っている。この辞書が好きだからではなく会社の創立10週年記念で貰ったものだ。大きいから捨てたいんだけどそんな経緯の本なので今でも持っている。もしこれを貰わなかったら名前が何だか凄そうだっていう理由で大言海辺りを買ったと思う。

 この広辞苑は第二版補訂版なんだけど目から鱗が落ちるというのが載ってない。それを知ったのは6年前。恐らくヨメに 「 そんなことも知らないの? 」 と言いながら辞書を渡して分かったんだと思う。もう記憶は曖昧だけど恐らくヨメは 「 辞書に載ってないんだから知らなくても恥ずかしくない 」 くらいの事は言ったハズだ。

広辞苑の罠 12月16日
・・・・・略・・・・・
今月出た『「広辞苑」の罠(わな)』(祥伝社新書)は、そんな『広辞苑』への批判の書としては、決定版かもしれない。著者の水野靖夫さん(70)によれば、第1版から版を重ねるに従って、記述に偏向の度合いが増していく。「左翼」が「反日」に転じたというのだ。
・・・・・略・・・・・
2013.12.16 03:11 [産経抄]


 辞書に載る言葉が増えたり減ったりするのは知ってたが記述も変るんだな。そりゃ新な事実が発見されれば変るに決ってるか。ところで受験などで朝日新聞がよく引用されるけど、ニュースでも広辞苑には… などと言ってたりする。それがもし偏ってる思想に基いてたりするとしたら困ったもんだ。というより毎回同じ新聞や辞書を引用することも偏りってもんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初積雪@ボッケ家

2013年12月19日 09時08分04秒 | 思ったこと

2時間前にはこんなだった雪も今(9時頃)には殆ど消えた


 今朝の積雪は5cm強ってところか。それももう解け始めてる。早起きして既に雪かきをした人も居るかもしれないが、ボッケ家は集落の外れだし今は冬だから農家の軽トラも来ない。郵便屋のバイクが来る頃までに雪かきをすればいいやと思ってたけどその頃には道路の雪はすっかり消えてそうだ。

 この雪は昨日の午後辺りから降りだしたけど気象協会の記録では夜中まで曇り。降水量も夜中にたった1mmって何だか変。


気象協会より


気象協会より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバス?

2013年12月19日 09時07分13秒 | 思ったこと
「 これは何? 」
「 フクラギ 」
「 こっちは? 」
「 ハナジロ 」
「 じゃぁこれは? 」
「 メジロ 」
「 全部ブリなんでしょ? 」
「 取れた所が違うからね 」





 写真が今一つだけど見た目ブリっぽかった。しかしツバスという名前は聞いたことがない。記憶するのも難しそうなくらい聞き慣れない名前なのでカメラでメモ。実際写真を見なければ思い出せなかった。

 調べたらブリだった。ブリは大きさによって呼び名がコロコロ変るけど、ややこしいことに地域によっても所々違う。ウィキペディアのブリには関東、関西、北陸、三陸、和歌山、島根、香川、高知、九州北部の呼び名の一覧表がある。ここに含まれてない地域はどうなんだとちと気になるがそこはブリが取れない所なのかな。

 その表によるとこの大きさでツバスという名前は関西か香川の呼び方だ。でも富山(北陸)産。ツバスは北陸では20cm未満となっている。店頭の大きさからするとハマチで良さそうだ。だけど長野県のように海の無い所では全てブリという呼び方で良いような気がする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿木(ヤドリギ)

2013年12月18日 08時44分43秒 | 植物、植物っぽい物
 前にも書いたけど、この木何の木木になる木ってやつだ。ヤドリギは大木の上の方に生えてるのをたまに見かけるけどこんな小さな木に生えてるのは初めて見た。う~ん、情け容赦無いな。ヤドリギは寄生してるのか共生してるのか。寄生された木は上の方に細い枝が少ないからやはり負担になっているのかな。やはり寄生なのかな。忘れてなかったら数年後再びここに来て木の様子を見てみたい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ホワイトソース

2013年12月18日 08時43分40秒 | 思ったこと
 作ってみたら意外に簡単だったんだけど中々作る気が起きなかった。というのも中学の頃にカレーをカレー粉と小麦粉で作ろうとした時、小麦粉を炒める時に焦がしてしまい極めて不味い物にしてしまったからだ。

 スーパーに行ったら生牡蠣があった。ふと牡蠣とほうれん草をホワイトソースでってのを作ろうと思った。ボッケ家では珍しい高級食材だ。高級かどうかの境目は100g150円かな。それより高いのは高級。

 今までだったらクリームシチューのルーを使うんだけど、今回は何故か自分でホワイトソースを作ってみようと思った。少し前に何を勘違いしたのか間違って無塩バターを買っちゃったし。

 調味料は塩と胡椒だけのようだ。問題の小麦粉炒め。ところで小麦粉には強力粉とか薄力粉ってあるのに何を使うんだろ。調べたところで家に無ければ気になってしまう。たまたま強力粉が目に入ったのでそれを使った。

 炒めた後、牛乳を混ぜた時に巨大なダマが出来てしまった。泡だて器を使ったりヘラで鍋に擦ったりして何とかそれなりのソースになったけどこれじゃぁ手間がかかり過ぎ。後で調べると焦がさないようにと炒め方が足りないとダマが出来易いらしい。次はもう少し小麦粉を炒めないといけないな。





 世の中にはナンチャラ料理の素なんてのが沢山ある。だけど正攻法で作ったのに比べてもせいぜい一手間減らせるだけに過ぎないのも多い。しかも割高だし味は食品メーカーのお仕着せ。場合によってはナンチャッテ料理というまがい物になったりする。今回作った牡蠣の煮込みにコンソメとローリエの葉だけ使ったがそれなりな味になった。次は更に別の香辛料を使ってみたい。というわけで今回不要ナンチャラの素リストにクリームシチューが加わった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌な渡世だなぁ

2013年12月18日 08時42分58秒 | 思ったこと
 本人が5千万円を入れたと言ってた鞄に5千万円の模型が入らなかったってのは笑える。札束はバラして入れたんだなんていう反論が無かったからこの鞄はそんな事には使われてないんだろうな。都知事になる前はノンフィクション作家だったけど次から次に出て来る発言はフィクションだらけって感じだ。

 こんな事に時間をかけてて都政はどうなんだって思うけど、政治の空白をなんて言い訳でなぁなぁにしたらこういう問題は何時までも無くならない。だからたまには白黒着くまでやるのが良いんだろうな。そうすればこの次はお金に綺麗な人が出て来るだろう。でも裏目に出るともっと上手く隠すのが出て来るか。だったらこんな追求止めた方が良いのかな。う~ん、良く分からん。


都知事選めぐり新たな疑惑浮上より


 秘書を引き合いに出すとは政治家らしくなってきた。だけど亡くなった妻まで登場するとはねぇ。必死の防戦だけど肩で息をしてる様子は普通じゃなかったな。

 初めて都議会での様子を見た時、都知事の表情が何だか鬱っぽいようなやる気の無さを感じた。並の人ではこんな場面に居るなんて無理だしヤジに反応してキレたりしそうだ。だからそうならないように何か薬でも飲んで来たのかな、なんてね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢の物を作る時に一番大事なのは何か

2013年12月17日 08時37分45秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 ヨメはせっせと大根とにんじんのなますを作ってた。しかし… つい数日前に酢を切らしてたのを材料を切り終ってから気がついた。さすがに酢が無ければ…


これが無いと酢の物は作れない


 以前は味噌汁でこういうことがよくあった。最後に味噌を入れようとしたら… そんなわけで調味料などの在庫管理はこのオレサマが担当してる。でも酢はうっかり買いそびれてしまった。たまにはそんなこともある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランスミッション・インポッシブル

2013年12月17日 08時37分14秒 | 思ったこと
在日米軍ヘリ不時着 2人けが
・・・・・略・・・・・
乗組員の1人は、「トランスミッションと呼ばれる装置の不良で不時着した」と話しているということで、警察が詳しい状況を調べています。
・・・・・略・・・・・
12月16日 18時35分 NHKニュース


 少し前にはオスプレイがどうのと騒いでたけどヘリもけっこう落ちる。ヘリコプターでニュース検索したらイギリスでも落ちたというのがあった。でも20日も前のニュースだったけどね。

 三浦半島でヘリが落ちた原因ははっきりしてないだろうけどトランスミッションというのは変速機だ。ヘリに乗ったことはあるけど変速ショックってのは感じたことはなかったな。路面にタイヤが接触してる車とは違うってことかな。

 ところでヘリは何段変速なんだろ。他の乗り物、船はどうだろ。全然関係ないけど大昔のホンダの50ccオートバイのレーサーには15速くらいある多段変速機のがあったけどそんなには多くないよな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイテク肌着

2013年12月17日 08時36分47秒 | 思ったこと
 最近は消臭だの保温だのというハイテク肌着が多い。シャツなのにハイテク(履いてく)とはこれ如何になんだけど、肌着売り場にはそんなポスターが目立つ。

 これについて皮膚科でヒートテック禁止令を下されるなんてツイッターがあるのを知った。このツイッターには乾燥肌の場合、ヒートテックを着ると水分を奪われてさらに乾燥するなんてあった。皮膚科がそんな事を言うということはとっくに知られた話なのかな、ニュースなどでは聞いたことないけどCM流してるからなのかな。

 寒がりのヨメは数年前に買ったんだけど全然暖かくないと言ってた事があったな。その時は歩いてるにも関わらず気温が低過ぎて汗をかいてなかった。ヒートテックは汗に反応して暖かくなる仕組だからそんなもんだけど、ハイテク物には色々とオチがあるようだ。オチというわけではないが、今話題の徳洲会の病院のページに金属のついた衣服(ヒートテック)なんて言葉があった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする