ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

研究ノートって紙なの?

2014年05月01日 08時56分40秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品

 ここのところ研究ノートという言葉をよく聞く。これは紙のノートなんだろうか。何かをメモする時、紙というのは捨てがたい利点がある。例えばチョチョッとアイデアを絵にするのは紙と鉛筆が一番のような気がする。

研究データ保存に限界
論文検証サイト 功と罪
・・・・・略・・・・・
今回は山中氏が共同研究者のノートも保存する立場だったが、欧米の一般的な期間を9年も過ぎており、「謝罪」が必要だったかは議論を呼びそうだ。日本では保存期間に関する国のルールはないが、文部科学省は5~7年程度とする方向でガイドラインの見直しを進めている。
2014年04月29日08時03分 産経新聞


 アイデアをメモするのは紙でいいけど日々の記録となると紙よりはパソコン用のファイルが良い。コピペが出来るからね、じゃなくって検索出来るからだ。一々ページをめくってるようじゃ大変だ。保存に限界ってあるからノートは紙なんだろうな。ノートは全部で5千ページとか1万ページくらいあるのかな。厚さにしたら50cmくらいあるのかもしれない。だけどそんなのはデジカメで撮って写真ファイルにしてしまえば済む。

 問題は写真ファイルにする手間だ。1ページの撮影に多目にみて10秒かかるとすると1万ページの撮影に28時間。ならば1週間もあれば長年かかって書いた研究ノートをデジタル化出来るってわけだ。それをUSBメモリー1個に入りきるかどうか分からないけどハードディスクなら余裕で入るはずだ。その大きさは子供の手の平に乗る程度。

 写真だけでは後で見るのが厄介だから俺だったら簡単なHTML文書にしちゃう。写真の検索は無理だけどせめて目次くらい作っておけば簡単な検索は出来るから紙のノートよりはずっと良い。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三才山峠越えは厳しい@自転車 | トップ | 物干しハンガーを自作 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (飛鳥)
2014-05-01 21:34:59
一般の会社では、古い書類は複合機でコピーしてパソコンに飛ばし、PDFファイルにして保存していると思います。以前その作業をしたことがあります。

それは、紙の時代の資料を保存するためでしたが、今では最初から電子データですよね。
実験も手書きでノートに書かないでパソコンで入力したりするんじゃないんでしょうか。
返信する
re:Unknown (飛鳥 さん) (ボッケニャンドリ)
2014-05-02 09:22:09
> 一般の会社では、古い書類は複合機でコピーしてパソコンに飛ばし、PDFファイルにして保存していると思います。
そっか、PDF化か。


> 今では最初から電子データですよね。
今はそうかもしれないけど問題のノートは「欧米の一般的な期間を9年も過ぎており」とあるから何年前の話だろ。
紙の可能性がけっこうありそうです。
そもそも電子化されてれば廃棄しなきゃいけない理由が分からないです。
返信する
紙の限界 (ボッケファン)
2014-05-02 13:29:00
修正もすべて保存されて,改竄のできない,公的クラウドに登録していくようなシステムを早急に作り上げないといけませんね.
返信する
re:紙の限界 (ボッケファン さん) (ボッケニャンドリ)
2014-05-03 08:27:45
クラウドってのが雲を掴むような話で今一つ分からないんですが何か対策が必要な頃になってきたって感じですね。
返信する

コメントを投稿

パソコン、スマホ、その他電気製品」カテゴリの最新記事