森羅万象、政治・経済・思想を一寸観察 by これお・ぷてら
花・髪切と思考の
浮游空間
*応援お願いします*
カレンダー
2025年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
最新の投稿
8月6日(土)のつぶやき |
8月5日(金)のつぶやき |
6月4日(土)のつぶやき |
4月10日(日)のつぶやき |
2月10日(水)のつぶやき |
11月12日(木)のつぶやき |
10月26日(月)のつぶやき |
10月25日(日)のつぶやき |
10月18日(日)のつぶやき |
10月17日(土)のつぶやき |
カテゴリ
tweet(762) |
太田光(7) |
加藤周一のこと(15) |
社会とメディア(210) |
◆橋下なるもの(77) |
◆消費税/税の使い途(71) |
二大政党と政党再編(31) |
日米関係と平和(169) |
◆世相を拾う(70) |
片言集または花(67) |
本棚(53) |
鳩山・菅時代(110) |
麻生・福田・安倍時代(725) |
福岡五輪幻想(45) |
医療(36) |
スポーツ(10) |
カミキリムシ/浮游空間日記(77) |
最新のコメント
Unknown/自殺つづくイラク帰還自衛隊員 |
これお・ぷてら/7月27日(土)のつぶやき |
亀仙人/亀田戦、抗議電話・メールなど4万件突破 |
inflatables/生活保護引き下げ発言にみる欺瞞 |
これお・ぷてら/10月2日(火)のつぶやき |
THAWK/10月2日(火)のつぶやき |
これお・ぷてら/10月2日(火)のつぶやき |
THAWK/国民の負担率は低いというけれど。 |
THAWK/10月2日(火)のつぶやき |
THAWK/[橋下市政]健康を奪い財政悪化招く敬老パス有料化 |
最新のトラックバック
ブックマーク
■ dr.stoneflyの戯れ言 |
■ machineryの日々 |
■ えちごっぺのヘタレ日記 |
■ すくらむ |
■ 代替案 |
■ 非国民通信 |
■ coleoの日記;浮游空間 |
■ bookmarks@coleo |
■ 浮游空間日記 |
過去の記事
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
福岡五輪で「どぶに捨てる金」
メルマガ「マックス市政ニュース」(日刊ダイジェストNo.521 2006/6/20)に以下のようなちょっと気になる記事がありました。紹介します。
――――――――――――――――――――――――――――
●「どぶに捨てる金」に怨嗟の声・商工会議所メンバー
福岡商工会議所の主要メンバーから、こんな「ぼやき声」が聞こえてきた。
五輪招致費用の捻出のため、商工会議所議員の企業に「一口10万円」の寄付を、田尻会頭じきじきに頭を下げ、集めているというのだ。
そもそも山崎市長の話では「(国内候補地決定までの)招致活動には金はかからない」ふれこみだったが、そんなわけはなく、市税からも億
を超える予算が使われている。ところが、とても間に合わず、商工会議所にもお鉢が回ってきたという次第。
会員からは「なぜわれわれがそんな金を負担せねばならんのだ」という当然の反応も。田尻会頭が「なにとぞよろしく」と頭を下げ、しぶしぶ応じた会員が大半。
その席で、ある会員から「もし国内候補地になれなかったら、この金はどうなるのか?」と疑問が呈されたが、会頭は「お察しの通り、返っ
てきません」と答えるのみ。
結局、どぶに捨てることになるのではないか・・・」と、怨嗟の声が、深く、静かに溜まりつつあるようだ。
――――――――――――――――――――――――――――
この記事のとおり商工会議所会頭が頭をさげ、寄付あつめに回っているとしたら、会員からの声は至極、当然です。
こんな声があがるのも、理由があります。
まず、東京都との候補地争いでは、福岡市は大きく遅れをとっているのが現状でしょう。6月16日でのべたとおり、福岡には招致はムリというのが関係者の大方の見方。
山崎市長自身、次期市長選への出馬を表明したとき、このオリンピック招致についてついに一言もふれることができなかった。おそらく、関係者の間での福岡市の評価について彼が知らなかったわけではないでしょう。市長は、市民のなかで反対の意見が多いことについてもまた、記者会見で意見を求められ承知しているはずです。こんな具合に、福岡市への招致にたいする環境がたいへん厳しいことを山崎市長も認識しているのですから、出馬表明のとき、ふれるわけにはいきません。
また、伝えられるところによれば、須崎地区の再開発を俎上にあげている「事業化検討委員会」では、地元の財界も必ずしも一枚岩ではないようです。市の計画も実現性に乏しく、財界のオリンピック招致にかける姿勢にも差があるのも事実のようです。
寄付する意義がそもそもこのように見出せないのに、だれが快く寄付をしようと思うのでしょうか。
その上で、福岡市がすでに多額の招致費用を使っている事実を私たちは忘れることはできないでしょう。
もとより福岡市の財政の状況は招致を許すような状況にない。一方で、市民生活をめぐっては、国民健康保険料や介護保険料などの市民負担が増え、開発のための借金は市民一人あたり190万円を超えるというのですから。
市民の多くが指摘するように、もっと市民生活に直結するような施策に市民の税金は使われるべきではないのか。
市が招致に費やした多額の金。これこそ、まさに、どぶに捨てられた金なのです。
――――――――――――――――――――――――――――
●「どぶに捨てる金」に怨嗟の声・商工会議所メンバー
福岡商工会議所の主要メンバーから、こんな「ぼやき声」が聞こえてきた。
五輪招致費用の捻出のため、商工会議所議員の企業に「一口10万円」の寄付を、田尻会頭じきじきに頭を下げ、集めているというのだ。
そもそも山崎市長の話では「(国内候補地決定までの)招致活動には金はかからない」ふれこみだったが、そんなわけはなく、市税からも億
を超える予算が使われている。ところが、とても間に合わず、商工会議所にもお鉢が回ってきたという次第。
会員からは「なぜわれわれがそんな金を負担せねばならんのだ」という当然の反応も。田尻会頭が「なにとぞよろしく」と頭を下げ、しぶしぶ応じた会員が大半。
その席で、ある会員から「もし国内候補地になれなかったら、この金はどうなるのか?」と疑問が呈されたが、会頭は「お察しの通り、返っ
てきません」と答えるのみ。
結局、どぶに捨てることになるのではないか・・・」と、怨嗟の声が、深く、静かに溜まりつつあるようだ。
――――――――――――――――――――――――――――
この記事のとおり商工会議所会頭が頭をさげ、寄付あつめに回っているとしたら、会員からの声は至極、当然です。
こんな声があがるのも、理由があります。
まず、東京都との候補地争いでは、福岡市は大きく遅れをとっているのが現状でしょう。6月16日でのべたとおり、福岡には招致はムリというのが関係者の大方の見方。
山崎市長自身、次期市長選への出馬を表明したとき、このオリンピック招致についてついに一言もふれることができなかった。おそらく、関係者の間での福岡市の評価について彼が知らなかったわけではないでしょう。市長は、市民のなかで反対の意見が多いことについてもまた、記者会見で意見を求められ承知しているはずです。こんな具合に、福岡市への招致にたいする環境がたいへん厳しいことを山崎市長も認識しているのですから、出馬表明のとき、ふれるわけにはいきません。
また、伝えられるところによれば、須崎地区の再開発を俎上にあげている「事業化検討委員会」では、地元の財界も必ずしも一枚岩ではないようです。市の計画も実現性に乏しく、財界のオリンピック招致にかける姿勢にも差があるのも事実のようです。
寄付する意義がそもそもこのように見出せないのに、だれが快く寄付をしようと思うのでしょうか。
その上で、福岡市がすでに多額の招致費用を使っている事実を私たちは忘れることはできないでしょう。
もとより福岡市の財政の状況は招致を許すような状況にない。一方で、市民生活をめぐっては、国民健康保険料や介護保険料などの市民負担が増え、開発のための借金は市民一人あたり190万円を超えるというのですから。
市民の多くが指摘するように、もっと市民生活に直結するような施策に市民の税金は使われるべきではないのか。
市が招致に費やした多額の金。これこそ、まさに、どぶに捨てられた金なのです。
« 黒化するカミキリ | 博多山笠を勝... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |
?
?