森羅万象、政治・経済・思想を一寸観察 by これお・ぷてら
花・髪切と思考の
浮游空間
カレンダー
2024年11月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
|
goo ブログ
最新の投稿
8月6日(土)のつぶやき |
8月5日(金)のつぶやき |
6月4日(土)のつぶやき |
4月10日(日)のつぶやき |
2月10日(水)のつぶやき |
11月12日(木)のつぶやき |
10月26日(月)のつぶやき |
10月25日(日)のつぶやき |
10月18日(日)のつぶやき |
10月17日(土)のつぶやき |
カテゴリ
tweet(762) |
太田光(7) |
加藤周一のこと(15) |
社会とメディア(210) |
◆橋下なるもの(77) |
◆消費税/税の使い途(71) |
二大政党と政党再編(31) |
日米関係と平和(169) |
◆世相を拾う(70) |
片言集または花(67) |
本棚(53) |
鳩山・菅時代(110) |
麻生・福田・安倍時代(725) |
福岡五輪幻想(45) |
医療(36) |
スポーツ(10) |
カミキリムシ/浮游空間日記(77) |
最新のコメント
Unknown/自殺つづくイラク帰還自衛隊員 |
これお・ぷてら/7月27日(土)のつぶやき |
亀仙人/亀田戦、抗議電話・メールなど4万件突破 |
inflatables/生活保護引き下げ発言にみる欺瞞 |
これお・ぷてら/10月2日(火)のつぶやき |
THAWK/10月2日(火)のつぶやき |
これお・ぷてら/10月2日(火)のつぶやき |
THAWK/国民の負担率は低いというけれど。 |
THAWK/10月2日(火)のつぶやき |
THAWK/[橋下市政]健康を奪い財政悪化招く敬老パス有料化 |
最新のトラックバック
ブックマーク
■ dr.stoneflyの戯れ言 |
■ machineryの日々 |
■ えちごっぺのヘタレ日記 |
■ すくらむ |
■ 代替案 |
■ 非国民通信 |
■ coleoの日記;浮游空間 |
■ bookmarks@coleo |
■ 浮游空間日記 |
過去の記事
検索
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
大澤真幸「逆説の民主主義」-北朝鮮の民主化のために。。
が、以下のような切れ味のある見解を記したものはさすがになかったように思う。
憲法を活きたものにするためには、われわれには、その前にやらなくてはならないことがある。この憲法には、ほとんどの人が半ば気づいている明白な弱点があるからである。弱点とは、日本国憲法の精神と日本の安全保障政策の基本的な方針との間の矛盾である。日本の安全保障政策の中核は、言うまでも泣く、日米安全保障条約にある。憲法と日米安保とは、相補的であると同時に、拮抗的な関係にあるのだ。 |
こうのべるのは大澤真幸だ(「逆説の民主主義――格闘する思想」22ページ)。
安保条約と日本国憲法の関係をこうとらえる大澤は、本書のなかで憲法についていくつか提案している。
さらに大澤は、憲法だけにとどまるのではなく、グローバル化という社会変動が今日われわれにもたらした極端な貧困や暴力、犯罪という困難の克服を問題意識として、その解決法を提示する。
その際の処方箋の立脚点を大澤がどこに置いているのかはつぎの文脈で明確となる。
真に求められているのは何か。個別の要求ではなく、普遍的な要求、社会の普遍的な構想を含んだオールタナティヴ(選択肢)ではないか。行政的な選択ではなく、(社会体制の全体としての改変に関わるという意味での)真に政治的な選択ではないか。 |
以下は、本書の構成なのだが、いずれも刺激的なテーマとして押し出されている。
- 第一章 北朝鮮を民主化する――日本国憲法への提案①
- 第二章 自衛隊を解体する――日本国憲法への提案②
- 第三章 デモクラシーの嘘を暴く――まやかしの「美点」
- 第四章 「正義」を立て直す――「みんなのルール」のつくり方
- 第五章 歴史問題を解決する――隣国とのつきあい方
- 第六章 未来社会を構想する――裏切りを孕んだ愛が希望をつくる
一つだけ紹介すれば、北朝鮮を民主化するためにわれわれは何をすべきか。この問いにたいする大澤の回答はこうである。
日本は、外交上の努力によって、北朝鮮の国境を可能な限り開放的なものにするのだ。 |
たとえば、日本自身が北朝鮮からの難民を、いくらでも受け入れる用意があることを宣言する。そうすれば、大量の亡命が可能であるという事実そのものがつくられるわけで、北朝鮮国内での、自立的な民主化運動を駆動するというものだ。この着想は、大澤のこれまでの著書ですでに言及されていたことだが、以後の北朝鮮を取り巻く環境の変化を考えると、あらためて東欧諸国の一連の民主化の経過を引き合いにだすまでもなく、より現実味を帯びる提案になってきたように私は思う。
著者・大澤の言葉を借りると、一般には、民主主義とは、多様な利害のある種の集計であり、それらの間の「平均」や「妥協点」を見出す意思決定の方法であると考えられている。つまり、そうした「平均」や「妥協点」を、全成員の意思の普遍化された代表と見なす方法が民主主義である。
これに対して、本書のタイトルである逆説の民主主義はどのように措定されるのか。
制度化された社会秩序の中で位置づけをもたず、公認の誰の意思をも直接には代表しない、排除された他者を、普遍的な解放性を有する社会の全体性と妥協なく同一視してしまうこと |
ということになる。だから、これは、すべての意思の平均的な集計という、通常の意味での民主主義を否定するものといえる。別の言葉でいえば、逆説の民主主義は、排除された特異点を特異点としない、無にするということである。
われわれの中に浸透している受け入れがたい他者がいることが、開放的で逆説的な民主主義の展望を開くというわけだ。
上にのべた大澤が提示する「北朝鮮を民主化する」方法は、まさにこの具体的な表現の一つにほかならない。
■応援をよろしく ⇒
■こちらもお願い⇒
« 船場吉兆の「... | 宇宙を軍事化... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |