ちゃーちゃん

2023-07-20 17:30:40 | ねこ部
ちゃーちゃんのことで書きたいことはたくさんあったけど、
なかなかここまで来れなかった。

辛かった。
誰かに聞いてもらったら、少しは楽になれるんじゃないかと思ったけれど、
話し始めると、みんな泣くのである。
だから話せなくなってしまう。

かなり急だった。
様子がおかしくなってから、10日くらい?
2度目の診察でエコーを撮ってもらい、がんかもしれないと言われた。
次の診察まで待てずに2日後に連れていくと、
もう亡くなるかも?あさってまでもたないかもしれない、と。
その翌日だった。

東京の息子に連絡したら、「後悔しないで」と言われたが、
その時は、「ちゃんと看取ってやったから後悔してない」と言った。
でも、その後でいろんなことを後悔し始める。

ちゃーちゃんはストレスの強い子だった。
血液検査をしたときにそう言われたことがあった。
そう言えば、何だっけ?ストレスが原因と言われる感染症。
あの時最初に発症したのはちゃーちゃんだった。
最後の極めつけは、娘が出て行ったことだろう。

娘が引っ越して1カ月もたたない時に、突然低体温で動けなくなった。
あの時は死んじゃうんじゃないかと思った。
次の日娘が来ることになっていたが、そんなことで一日早めてやってきた。
半日で回復してしまい、お医者さんもびっくりしていた。
(血液検査の結果を見て「有り得ない」と言っていた)。
その時もエコーを撮ったが、特に問題なかった。
でも、あの時にきっと何か起こっていたのだと思う。

ちゃーちゃんが死んでから、同い年のくーちゃんのことが心配でならなかった。
寝てばっかりいる。
ご飯の食べが悪い。
足が悪いせいもあるが、くーちゃんは何だかとっても痛々しく見えるのだ。
鳴くときも怒ったような声を出す。
どこか痛いんじゃないかと触るのもビクビクだった。
でも、くーちゃんは、ちゃーちゃんが死ぬ時、
多分、ちゃーちゃんが自分の意志で動けた最後の時。
ちゃーちゃんと鳴きかわしたのだ。
どこか痛いのか、ちゃーちゃんが大きな声で鳴いていたら、
寝ていたくーちゃんがむくっと起き上がり、大きな声で一声鳴いた。
それが私には、「後は任せろ」と言ったように聞こえた。

だから私は、くーちゃんに「長生きしてね」と言えない。
くーちゃんにプレッシャーを与えるような気がしてしまう。

ちゃーちゃんが死んでからもう半年以上たってしまった。
ちびこにしてやれなかったことを、ちゃーちゃんにはしてやれた。
だから、後悔することがあるなら、
ちゃーちゃんにしてやれなかったことを、くーちゃんとぐーちゃんにしてやろうと思っている。

コメントを投稿