11月下旬のある日、テレビの情報番組を見ていたら、
関西の紅葉の名所は殆どピークを過ぎつつありましたが
まだ大丈夫そうなスポットを紹介していました。
その中の一つ、京都の祇王寺。
苔が美しい寺として、私もツアーで2回行った事があります。
その苔の上に落ちた紅葉がまた美しいんだそうです。
行ってみたいけど、もうお休みは予定で埋まっていて行ける日がない
それで仕事がある日の午後から行ってみる事にしました。
タイトルの そうだ 京都、行こう。 はJR東海のキャッチコピーです。
思いたって行ったので、このようなタイトルにしてみました。
サウンドオブミュージックの「私のお気に入り」のBGMがあれば、
さらに気持ちが盛り上がったかも知れませんが、
残念ながら私のウォークマンには入っていません。
今日、午前の仕事を終えて、ダッシュで家に帰り
、
パパっと御飯を食べて12時半に出発。
2時半頃に嵯峨嵐山駅で下車して、祇王寺に到着したのは3時前でした。
途中で見つけた、黄色と赤が美しい紅葉をパチリ

祇王寺の境内は苔の上が赤い絨毯になっていました。





関西の紅葉の名所は殆どピークを過ぎつつありましたが
まだ大丈夫そうなスポットを紹介していました。
その中の一つ、京都の祇王寺。
苔が美しい寺として、私もツアーで2回行った事があります。
その苔の上に落ちた紅葉がまた美しいんだそうです。
行ってみたいけど、もうお休みは予定で埋まっていて行ける日がない

それで仕事がある日の午後から行ってみる事にしました。
タイトルの そうだ 京都、行こう。 はJR東海のキャッチコピーです。
思いたって行ったので、このようなタイトルにしてみました。
サウンドオブミュージックの「私のお気に入り」のBGMがあれば、
さらに気持ちが盛り上がったかも知れませんが、
残念ながら私のウォークマンには入っていません。
今日、午前の仕事を終えて、ダッシュで家に帰り

パパっと御飯を食べて12時半に出発。
2時半頃に嵯峨嵐山駅で下車して、祇王寺に到着したのは3時前でした。
途中で見つけた、黄色と赤が美しい紅葉をパチリ


祇王寺の境内は苔の上が赤い絨毯になっていました。




