今日、路線バスから降りる際、pitapaをタッチしました。
カードを持ち上げようとすると手が滑って、カードが現金口に入ってしまいました。
運転手さんがサッと押さえて下さったのですが、カードは垂直にストンと中に落ちてしまいました
料金箱は運転手が開く事ができず、バスが営業所に戻ってから回収する事になる。
営業所に戻るのが10時過ぎてからになるので、その時に連絡します。
…という事で、連絡先を書いて降りて行きました。
少し買い物に立ち寄って、電車に乗っていると、スマホに着信が。
車内で電話に出る事もできず、快速電車だったので、
次の停車駅で途中下車して折り返し電話をかけました。
バスの営業所からで「カードは回収したので返却したい」との事。
他県のバスなので、結局カードは着払いで送ってもらえる事になりました。
バスの営業所に戻るのが随分早かったんだなぁ…ってその時は暢気に思っていました。
帰ってからこの話を息子にしたら・・・
それば料金箱が詰まって、バス料金収納業務が不能になって、
運行を打ち切って営業所に回送したんではないかと

料金箱が故障した時、運行を打ち切り、営業所から代わりのバスを誰かに運転して来てもらって
お客さんを積み替えて、残りの経路を走ってもらう。
故障車は営業所に帰る。
考えてみたら、時間的に辻褄が合います。
こんな大変な事になっていたとは
私の手が滑ったばっかりに、バス会社には多大な迷惑をかけてしまいました。
これからはカードを裸で持たずにホルダーに入れてバッグに付けておきます。
カードを持ち上げようとすると手が滑って、カードが現金口に入ってしまいました。
運転手さんがサッと押さえて下さったのですが、カードは垂直にストンと中に落ちてしまいました

料金箱は運転手が開く事ができず、バスが営業所に戻ってから回収する事になる。
営業所に戻るのが10時過ぎてからになるので、その時に連絡します。
…という事で、連絡先を書いて降りて行きました。
少し買い物に立ち寄って、電車に乗っていると、スマホに着信が。
車内で電話に出る事もできず、快速電車だったので、
次の停車駅で途中下車して折り返し電話をかけました。
バスの営業所からで「カードは回収したので返却したい」との事。
他県のバスなので、結局カードは着払いで送ってもらえる事になりました。
バスの営業所に戻るのが随分早かったんだなぁ…ってその時は暢気に思っていました。
帰ってからこの話を息子にしたら・・・
それば料金箱が詰まって、バス料金収納業務が不能になって、
運行を打ち切って営業所に回送したんではないかと

料金箱が故障した時、運行を打ち切り、営業所から代わりのバスを誰かに運転して来てもらって
お客さんを積み替えて、残りの経路を走ってもらう。
故障車は営業所に帰る。
考えてみたら、時間的に辻褄が合います。
こんな大変な事になっていたとは

私の手が滑ったばっかりに、バス会社には多大な迷惑をかけてしまいました。
これからはカードを裸で持たずにホルダーに入れてバッグに付けておきます。
料金箱も侮れませんね。私も気を付けよう~~!
家族に同業者がいると裏側が見えて面白いような恐ろしいような~(笑)
息子曰く「直接取りに行くならお詫びの菓子折りが要る事件」らしいです。
バス会社だけでなく、お客さんにも迷惑をかけてしまいました。
反省しきりです。
・・・・・・(@_@。
ひえ~~~~~こわ~~~~~い(笑)
その後pitapaは無事に届いたんですが、傷だらけで、改札機にタッチしても無反応です。
再発行の手続きに行かなければ…