淡島神社の本殿
階段の両脇にも、人形がズラリ・・・

こちらの人形は高そうな日本人形が並んでいます。
夜中に髪が伸びてそうで怖いです




本殿の中にはお雛様が納められています。


絵馬を納めるところ。
ここは女性の願いを叶えてくれる神社なので、子宝祈願も多いです。
かつては絵馬と一緒にパンツも吊るされていたのですが、
下着泥が頻発するので今は中に投入するようになっています。

ガイドさんが「この中は…見ればわかります」
隙間から中をちょっと覗いてみると…男性のシンボル∩がズラリと並んでいました
そしてビニール袋に入った下着らしきものもありました。
毎年3月3日には、納められた雛人形が小舟に乗せて海に流されます。
手放した人形が旅立つ様子を涙で見送る人もいるとか。
そのままだと海洋汚染になるので、沖で回収してお焚き上げするそうです。
目の前の島は、行けなかった(しつこい
)友ヶ島です。

この神社、夜の9時まで参拝できるようですが、夜に来たら日本人形エリアだけでなく
ユーモラスな信楽狸や招き猫でさえも怖いと思います。
階段の両脇にも、人形がズラリ・・・

こちらの人形は高そうな日本人形が並んでいます。
夜中に髪が伸びてそうで怖いです





本殿の中にはお雛様が納められています。


絵馬を納めるところ。
ここは女性の願いを叶えてくれる神社なので、子宝祈願も多いです。
かつては絵馬と一緒にパンツも吊るされていたのですが、
下着泥が頻発するので今は中に投入するようになっています。

ガイドさんが「この中は…見ればわかります」
隙間から中をちょっと覗いてみると…男性のシンボル∩がズラリと並んでいました

そしてビニール袋に入った下着らしきものもありました。
毎年3月3日には、納められた雛人形が小舟に乗せて海に流されます。
手放した人形が旅立つ様子を涙で見送る人もいるとか。
そのままだと海洋汚染になるので、沖で回収してお焚き上げするそうです。
目の前の島は、行けなかった(しつこい


この神社、夜の9時まで参拝できるようですが、夜に来たら日本人形エリアだけでなく
ユーモラスな信楽狸や招き猫でさえも怖いと思います。