西舞鶴駅からは、天橋立から先回りして待っていてくれたバスに再び乗り
赤レンガパークへ行きました。
赤レンガパークには去年の夏に行ったのですが、その時は博物館がメインで
私は残りの時間でパークの方にも少し足を延ばしたので、殆ど何も見られませんでした。
今回は前回に行けなかった所から先に散策する事にしました。
赤レンガパークに隣接する文庫山に登ってみました。
山と言っても小高い丘程度です。
道路からは国有の赤レンガ倉庫が上から見えます。
こちらは手を加えられていられない様子です。

文庫山からは舞鶴湾が一望できます。
他の街の海とは違い、海上自衛隊の港です。



雪が少しだけ残っています。
舞鶴市所有の赤レンガ倉庫は、中は改装されていて、
市の歴史を紹介したコーナー・ショップ・カフェなどに利用されています。
いい雰囲気の倉庫街ですが、元々は武器庫で戦闘に必要な物が収納されていたそうです。

この後、和田山の海鮮せんべい但馬という工場直売のお店に行きました。
丹後・但馬方面へのツアーでは、たいていここに立ち寄ります。
いろいろな味のお菓子が並んでいて、試食もたくさんあります。
順番に試食をつまんで、喉が乾いたら休憩コーナーでは無料のコーヒーが飲めます。
ソフトクリームは一般的な半額程度で売られていて、行列ができていました。
「コーヒー用の紙コップに試食を入れないでください」
「試食品を休憩コーナーに持ち込まないでください」などの表示がありましたが
そういうマナーの悪い事をする人が多かったんでしょうね。
もしかしたら、紙コップの試食品を入れて、バスに持ち込んで旅のおやつにした人もいるかも。
試食品を何種類かつまむだけでも、心が少し痛む私は小心者かな。
赤レンガパークへ行きました。
赤レンガパークには去年の夏に行ったのですが、その時は博物館がメインで
私は残りの時間でパークの方にも少し足を延ばしたので、殆ど何も見られませんでした。
今回は前回に行けなかった所から先に散策する事にしました。
赤レンガパークに隣接する文庫山に登ってみました。
山と言っても小高い丘程度です。
道路からは国有の赤レンガ倉庫が上から見えます。
こちらは手を加えられていられない様子です。

文庫山からは舞鶴湾が一望できます。
他の街の海とは違い、海上自衛隊の港です。



雪が少しだけ残っています。
舞鶴市所有の赤レンガ倉庫は、中は改装されていて、
市の歴史を紹介したコーナー・ショップ・カフェなどに利用されています。
いい雰囲気の倉庫街ですが、元々は武器庫で戦闘に必要な物が収納されていたそうです。

この後、和田山の海鮮せんべい但馬という工場直売のお店に行きました。
丹後・但馬方面へのツアーでは、たいていここに立ち寄ります。
いろいろな味のお菓子が並んでいて、試食もたくさんあります。
順番に試食をつまんで、喉が乾いたら休憩コーナーでは無料のコーヒーが飲めます。
ソフトクリームは一般的な半額程度で売られていて、行列ができていました。
「コーヒー用の紙コップに試食を入れないでください」
「試食品を休憩コーナーに持ち込まないでください」などの表示がありましたが
そういうマナーの悪い事をする人が多かったんでしょうね。
もしかしたら、紙コップの試食品を入れて、バスに持ち込んで旅のおやつにした人もいるかも。
試食品を何種類かつまむだけでも、心が少し痛む私は小心者かな。