1月30日、奈良県桜井市の長谷寺に行ってきました。
近鉄長谷寺駅から階段と坂道を下って(帰りは上り坂だ!)昔の雰囲気が残る初瀬街道を歩きます。
仁王門に到着。

門をくぐると、このような登廊があります。
長谷寺を紹介する写真に必ず登場する場所です。

ちょっと脇から見ると、登廊は2回の曲がり角を経て3つあります。

長い長い階段を上って本堂に到着。
ここも長谷寺の有名撮影ポイントです。
逆光でイマイチですが、桜・紅葉・雪景色だと素晴らしいらしいです。


本堂から下を見た風景。
中央のちょっと左寄りに仁王門が見えます。
こんなに高い場所まで来たんですね。
近鉄長谷寺駅から階段と坂道を下って(帰りは上り坂だ!)昔の雰囲気が残る初瀬街道を歩きます。
仁王門に到着。

門をくぐると、このような登廊があります。
長谷寺を紹介する写真に必ず登場する場所です。

ちょっと脇から見ると、登廊は2回の曲がり角を経て3つあります。

長い長い階段を上って本堂に到着。
ここも長谷寺の有名撮影ポイントです。
逆光でイマイチですが、桜・紅葉・雪景色だと素晴らしいらしいです。


本堂から下を見た風景。
中央のちょっと左寄りに仁王門が見えます。
こんなに高い場所まで来たんですね。
