セピア色の映画手帳 改め キネマ歌日乗

映画の短い感想に歌を添えて  令和3年より

「グッバイガール」

2012-04-20 22:33:32 | 外国映画
 「グッバイガール」(「The Goodbye Girl」1977年・米)
   監督 ハーバート・ロス
   脚本 ニール・サイモン
   音楽 デイヴ・グルージン
   出演 リチャード・ドレイファス
      マーシャ・メイソン
      クィン・カミングス

 1970年代を代表するラブコメの一つだと思います。
 R・ドレイファスもマーシャ・メイソンも、今の所、この作品が頂点だったので
はないでしょうか。
 それ位、二人の演技は良かったと思います。
 速射砲の撃ち合いみたいな台詞の応酬は見事ですし、「リチャード3世」の
舞台初日の後、控え室で見せるドレイファスの表情は絶品でした。
 脚本はアメリカを代表する劇作家N・サイモン。
 都会の片隅で起こる個性的な男女の物語を書かせたら、世界を見回してみ
ても東の正横綱を張れる人。
 オシャレなセンスと、スクリュー・ボウルコメディのような台詞のやり取り、そ
こで揺れ動く男と女の心模様。
 この作品では、僕の好きなN・サイモンの一面が遺憾なく発揮されています。

 捨てられグセの付いた子持ちの女ポーラ(M・メイソン)
 いつものように終わった3人の生活。
 そんな雨の夜、ポーラのアパートに見知らぬ男エリオット(R・ドレイファス)が
突然訪ねて来ます。
 「俺が、今ではこの部屋の借主だ契約書もある、中へ入れろ」
 スッタモンダの末、仕方なく部屋へ入れるポーラ。
 始まるマシンガン・トークの応酬。
 ポーラは、とても美人とは言えない、そろそろ年齢的限界に近づいたバック・
ダンサー。
 エリオットは髭面で少しむさ苦しいけど、ようやくオフオフ・ブロードウェイで主
役を掴んだ売れない役者。
 そんな二人が反発し合いながらも、次第に惹かれ合っていく・・・。
 もう、それはそれはお決まりのラブコメ・パターンなのですが、N・サイモンの
脚本を元に緩急自在に物語を語っていくH・ロスの腕は一流です。
 安心して物語に身をゆだね、二人の成り行きを見守っている自分がいるん
です。
 H・ロスも、この頃が一番脂が乗ってたのではないでしょうか。
 「ボギー!俺も男だ」、「愛はひとり」、「愛と喝采の日々」、いずれ劣らぬ秀
作を発表し続けていました。

 いがみ合う男と女だけでは、すぐに話が膠着してニッチモサッチモいかなく
なります、ロード・ムーヴィなら話自体を転がして、その都度、誰かを介入させ
ればいいのですが、この映画のようにアパートの一室が主な舞台だと、膠着
した話を次へ動かす切っ掛けに誰かが必要となります。
 「恋愛小説家」(1997年・米)では、この役割をグレック・キニアと犬が担っ
ていましたが、この作品では、ポーラの娘ルーシーを演じるクィン・カミングス
が担います。
 オシャマで、ちょっとシニカル、それでいて母親思い、これも、よくあるパター
ンの女の子ではありますが、とにかく上手い。
 芸達者なドレイファスやメイソンに負けていない、本当に向こうの子役は大し
たものです。
 上質なラブコメを観てみたいと思ってらっしゃる方がいらしたら、この作品な
どはいかがでしょうか。

 「グッバイガール」とは、まるで「使い捨ての女」みたく、直ぐに「グッバイ」が
付いてくる不運な女という意味もありますが、わざわざ「ガール」としたのはヒ
ロインの恋愛に対する発育不全、少女みたく臆病なクセに直ぐに燃え上がる、
地に足の着いてない愛情、自分の夢ばかり追い求める、そんな少女性にオサ
ラバという意味も込められてるのだと思います(相変わらず、人の金を当てに
して模様替えに熱中してますけど)。

 名作といっていいほどの秀作です。

 

 

 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする