goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

ペナンで世界一周食べ歩き!?第10弾~韓国・レストラン編~

2009-06-07 | Penang-韓国料理-

 ペナンで世界一周食べ歩き
 
 
第10弾は、韓国・レストラン編です。

今回はあまり写真がないので、ピックアップの紹介は無しです
ペナンでも焼肉は人気があります。
行ったことのあるお店の中で1番おいしかったのは、GURNEY DRIVEガーニー・ドライブにあるペナン最古のマンション・SUNRISEの2階にあるSeoul Gardenです。

まだhiroに車がなかった頃、徒歩2分の場所にあるこのお店に行きました。
奮発して食べた骨付きカルビ(50RM/約1,500円)がおいしかったのは言うまでもありませんが、本場韓国のようにパンチャン(無料の副菜)がたくさん出てきて感動!
北関東の片田舎にはそんな焼肉屋はないですからね~
しかもおいしくて、1人占めして食べてました
パンチャンがあるので、日本みたいにあれこれ頼まなくてもお肉2皿で十分でした。


このホステスが焼肉を食べてるような写真  は、TANJUNG TOKONGタンジュン・トコンにあるISLAND PLAZAアイランド・プラザ(ショッピング・モール)の隣にある商業ビル内の韓日館へ行った時のものです。
ここも有名なようで、初ペナン訪問時に連れてってもらいました。
(初ペナン記念にペナンの洋服を買ってもらったのがコレ。天パなのでケバイですね
お肉もおいしかったけど、チヂミがかなりおいしかったです。タレが絶品でした
<韓日館の関連記事はこちら>
ウキウキの焼肉ディナー (2009.09.01) 店舗情報あり


行った事はないけどおいしいと有名なのが、Dorsett Penang Hotel内(2009.07確認:Royal Hotelに変わった)にある秘苑(Bee Won Korean Restaurant)です。
おいしいけど高いらしいので、未だ行った事がありません いつかは・・・

<店舗情報>
秘苑(Bee Won Korean Restaurant)

【住】 Level3, Royal Hotel, 3 Jalan Larut, 10050 Penang. MAPはこちら
【電】 +604‐226‐7888
【営】 水~月曜日12:00~14:30 18:00~22:00 火曜日 18:00~22:00
【休】 なし
 


安くて人気があるのがバイキング形式の焼肉店です。
焼肉とスチームボート(火鍋)が一緒に出来るところが多いようです。
バイキング形式のお店は、Macalisterマカリスター通りにある火鍋之家やNagore PlaceにあるGolden BBQ Steamboat
などがあります。


写真のお店は、GURNEY DRIVEにあるGURNEY PLAZAガーニー・プラザ(ショッピング・モール)の地下にあるSeoul Gardenです。
(ランチ450円位~。焼肉、火鍋、サラダ、デザート食べ放題。味はそれなり。タレが日本の焼肉のタレと違う)
ペナン初訪問初日のお昼ご飯がいきなりここで焼肉食べ放題でした
マレー料理に期待を込めて 飛んできたのに、この時は内心ガッカリでした


GURNEY DRIVEからTANJUNG TOKONGへ向う途中にあるビルの中に、韓国関係らしきお店が見えます。
昼間でもお客さんがいるので、焼肉店だと睨んでます  調査に行かなければっ

見てきました!(見ただけぇ・・・)


<店舗情報>
RESTORAN BBQ KOREA PALACE

【住】 28‐1‐2 Jalan Tanjung Tokong, 10470, Penang. MAPはこちら
【電】 +604‐899‐7900
【営】 12:00~15:00 18:00~22:00
【休】 水曜日


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ にほんブログ村に登録しました。応援よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロトロ煮玉子と六厘舎のつけ麺で満腹ランチ

2009-06-07 | うちごはん・きょうの献立
こんにちは。
ペナンは3連休の中日 (ペナンって日本より休みが多い気がするんだけど、同じ?)
北関東は真夏日和! 座ってるだけでも汗ばんできます
同じ気温でもペナンの方が海風があるので過ごしやすいですね

暑い上にお父さんの居る憂鬱な休日のお昼は、好きな父のためにつけ麺を用意。

以前も紹介した絶品六厘舎のつけ麺。
何度食べても六厘舎のつけ麺はおいしいっ ボリュームも十分あります
スーパーに行ったら通常1パック258円が、特売で198円!
こっそり1人だけ食べてると陰で恨まれるので、ちゃんと家族の分も買ってきました

ラーメンには煮玉子が欲しいので、はなまるマーケットで紹介していた半熟煮玉子を昨日から仕込んでおきました。
詳しい作り方は番組HPで紹介しています

半熟に仕上げるコツは、
 茹でる1時間前に卵を冷蔵庫から出し、常温に戻しておくこと。
 水から茹でるのではなく、沸騰しているお湯に卵を入れること。
茹で始めてから8分頃が煮玉子には適しているようです。

らるむ。は、茹で卵が必要=すぐに食べる。なので、1時間も待ってられません
なので、ボールにぬるま湯を入れ、そこに卵を数分浸して無理やり卵の温度を上げてから茹でています。
こうするとすぐに茹で始められるし、出来は変わらないのでお勧めの方法です

写真は茹で時間7分です。ちょっと半熟すぎたかな?
今まで安定して半熟茹で卵が作れなかったので、これからはバッチリです
レシピ通りに煮玉子を作りましたが、この配合の調味液はちょっと味が薄いかも?
半熟塩煮玉子もおいしそうだったので、また作ってみたいと思います

しかし暑~いっ(@_@;) アイス食べよ~


<六厘舎の過去記事はこちら>
念願の六厘舎のつけ麺


にほんブログ村 料理ブログ おかずへ にほんブログ村に登録しました。応援よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛すぎて食べられない激辛ペナンカレー

2009-06-06 | Penang-土産・ショッピング-

ペナンで知人達とFish Head Curryを食べに行った時、あまりにもおいしくて「調味料は何を使ってるんだろぅ?」と言ったら、翌日中国人の知人がこんなお土産をくれました。


インスタント・カレーソース(シーフード用とお肉用)

これを持ったままマッサージに行ったら、目敏く
Wendyがこれを見つけ、「煮るだけだから簡単だよ。たぶんこのメーカーのはおいしいよ」と言うので、鯛のアラが安くなるのを待ち、楽しみに作りました。

作り方は本当に簡単。
お湯に魚とソースを入れ、仕上げにココナッツミルクを入れるだけ。
ペナン風にオクラとトマトも入れました。
少し煮詰め過ぎてしまって、濃くなってしまいました。

そして、楽しみにしていた味は・・・。


激辛大好きならるむ。でも食べられない程の激辛っ
お父さんは一舐めで退散

ソースがおいしければ辛くても箸は進みますが、使ったココナッツミルク(低脂肪)がおいしくなかったのか?思ったほどおいしくない・・・
Fish Head Curryと同じ味を期待したので、残念な味でした。(酸味がなくてカレー色が強い)
※魚の量が少なく、旨味が足らなかったようです。
好みでレモングラスやタマリンドジュースを加えて。と書いてあるので、それらを足すと、酸味のあるカレーになるかもしれません。


もう1袋は海老で作ろう・・・と思ってましたが、高い海老を使うのはもったいないかもぉ。。。
お肉用もきっと激辛だと思うので、未だに作っていません (お肉用はセーフでした)
ぜひ激辛大好きな人にもらって欲しいです


おまけ画像:

鯛中鯛(タイのタイ)発見  鯛の骨だけに大きくてシッカリしてました。
 を食べるとついつい探しちゃいます。
お頭横の胸ヒレの中に潜んでるョ


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ にほんブログ村 料理ブログ おかずへ にほんブログ村に登録しました。応援よろしくお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペナンで世界一周食べ歩き!?第9弾~日本・レストラン編~

2009-06-06 | Penang-日本食-
 ペナンで世界一周食べ歩き
 
 第9弾は、日本・レストラン編です。


ペナンにはたくさんの日本人が住んでいるし、戦争時日本軍がペナンに進駐してた影響もあるのか?たくさんの日本食店があります。
ホテル内の高級レストランから定食屋、回転寿司までいろいろ。
ローカルの人もお寿司が大好きなようで、スーパーの鮮魚コーナーにもお寿司は売ってるし、屋台メニューにもお寿司はあります。(さすがに屋台のお寿司は怖いけど

いくつかの日本食店に行きましたが、今回は味のレベル・人気の高いG Hotelにある味楽を紹介します。
(回転寿司のすし金と同じ系列のようです)
ペナン在住の日本人の皆さんは周知のお店だと思います。


店員は色の黒いペナンっ子ばかりですが、「いらっしゃいませ~」と日本語で出迎え。
接客は丁寧だし、半個室タイプの座席もキレイです。(喫煙ブースあり)


メニューはおつまみからお寿司まで、ここは本当に外国なの?って位いろいろあります。



お通しも手が込んでいます
宿主の一押しはグリーンサラダ。
お勧めのドレッシングは玉葱をすりおろした和風。
宿主曰く、このお店程新鮮(キレイ)でおいしいサラダはペナンでは滅多に食べられないそう。
確かに、ここのサラダはおいしいです



よく頼むのは寿司膳。
相当なボリュームがあります。
見た目完璧なお寿司はお味も
日本でもなかなか作らないような凝ったあんかけ茶碗蒸し。
アイスもおいしかったです。

初めて行った時は、醤油が甘くて次回は日本の醤油を持参しようと思ったんですが
いつの間にか日本の醤油と同じ味の醤油に変わってました



その他つまみ
ペナンの牡蠣フライはどこで食べてもおいしいです  (でも生は要注意~
全て食べ終わった頃に出されたホッケ。
出てくるのが遅すぎて頼んだの忘れてました


グリーンサラダ 12RM(約360円)
寿司膳 38RM(約1,140円) ※ランチだと26RMくらいだという噂
シラスおろし 14RM(約420円)
牡蠣フライ 18RM(約540円)
ホッケの開き 33RM(約990円)
TIGERビール 15RM(約450円)
消費税とサービスチャージ別途(お通し・お茶は課金されていませんでした)
※マレーシア通貨の平均為替相場1RM=30円で計算しています。


あれ?2009年2月のレシート情報ですが、
Beer promotion buy 4 free 1
Kanpai Set Monday to Thursday
Donburi Promotion every Monday Lunch

と、書いてあります。
そんなキャンペーンをやってたんですね


<店舗情報>
味楽 MIRAKU RESTAURANT

【住】
1st Floor,G Hotel 168A,Persiaran Gurney,10250 Penang. MAPはこちら
【電】 +604‐229‐8702
【営】 12:00~14:30 18:00~22:30
【休】 なし
【HP】
www.texchemgroup.com




<関連記事はこちら>
ペナンde日本食 リンク一覧


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ   にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ 

にほんブログ村
に登録しました。応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペナンで世界一周食べ歩き!?第8弾~アメリカ番外編・みんな大好きなデザート~

2009-06-05 | Penang-おやつ-

 ペナンで世界一周食べ歩き
 
 第8
弾は、アメリカ番外編・みんな大好きなデザートです。

みんな大好きハーゲンダッツ
第1号店は日本だけど、ハーゲンダッツが生まれたのはアメリカということで、無理やりなこじつけで紹介するチャンスの無かったペナンのハーゲンダッツ店を紹介します

サーティーワンしかない田舎に住んでるらるむ。ですから、当然日本のハーゲンダッツのお店には行った事がありませんので、普通のアイスクリーム以外にデコレーション・アイスがあるのかわかりませんが、ペナンのハーゲンダッツ店はそりゃもうになりそうなくらい魅力的なメニューがたくさんあり、カロリーオーバーの言葉との格闘です
よく一緒に食事に行く中国人の知人が、ハーゲンダッツが大好きなので、一緒に食事をすると毎回のように食後に行きます。

場所はPULAU TIKUSプラウティクスBellisa Row(商業ビル)の中にある、コーヒービーンの並び。

(もっと写真があると思ったらこれしかなかった
いつものグループで食事に行くと、たくさん頼むのでお腹いっぱい
その食後にこのデザートです。翌朝体重計から悲鳴が聞こえます
それでも食べてしまうのが、ハーゲンダッツの魅力
(この写真のアイスは、これでも今まで食べた中では控えめな量です

写真は違うお店のだけど、こんな感じのデコレーションメニューがたくさんあります。
いつか食べてみたいのが、一口大のボール状になってるアイスを、チョコレートフォンデュにつけて食べる・・・
デコレーション・アイスの値段は400円~800円くらいと少々高め。
持ち帰り用のビッグサイズのカップも1,000円近くするので高いと思ってたけど、日本でもそれ位する
らるむ。のお気に入りは、パッションフルーツ味とティラミス味です (全種持ち帰り可)
店内にはアイスクリームケーキも売っています。


<店舗情報>
Haagen-Dazs in Malaysia

【住】 Bellisa Row,Jalan Burmah,Penang
 
MAPはこちら
【電】 +604‐226‐0623
※Queensbay Mall、AUTO‐CITYにも支店あり


<ペナン・おやつ記事の関連記事一覧はこちら>
ペナンのおやつ リンク一覧



にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ にほんブログ村に登録しました。応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜祭りdeイタリア旅行気分!?

2009-06-04 | うちごはん・きょうの献立

農業の盛んな地域にある我が家。
毎日のようにトマトをもらったり、今日は新玉葱に大きなキャベツをもらったり・・・。
大きすぎて冷蔵庫に入りません 
お父さんが職場に持って行こうと言ったけど、キャベツは3つ、女性は4人。角が立つので止めました
当分我が家はキャベツ祭りです


冷蔵庫の野菜室をトマトが独占しているので、今夜はミニトマトを使ったパスタを作りました。

ポテンツァ風トマトソースのスパゲッティ
ポテンツァは南イタリアにあり、トマトと唐辛子を使ったソースをポテンツァ風というようです。
予想と違う、さっぱりとした出来上がりになってしまいました
ミニトマトが大きかったので、もっと小粒のトマトをたくさん入れるとソースにトロミがついていいようです。
青唐辛子も小さく切り過ぎて見えないけど、ソースに辛みはしっかりとついていました。
シンプルな材料だけど、おいしかったです

まだCOOKPADに載せられる出来じゃないので、簡単に作り方を紹介します。

<ソース2人分>
ミニトマト 200gくらい ヘタを取り、十字に切り込みを入れておく
青唐辛子 5本前後(辛さによって加減)
ニンニク 1カケ
オリーブ油 大さじ1.5
塩 少々
黒コショウ 少々

<作り方>
①オリーブ油にニンニクを入れ、弱火でじっくり香りを出す。
②ニンニクを取り出し、刻んだ青唐辛子を炒め、ミニトマトを加える。
③ミニトマトに塩を振り、フタをして中火で蒸し煮。黒コショウは好みで。
④トマトが柔らかくなったら、パスタを加えて混ぜます。



にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村に登録しました。応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペナンで世界一周食べ歩き!?第7弾~ウェスタン・屋台編~

2009-06-04 | Penang-洋食・ファストフード-

 ペナンで世界一周食べ歩き
 
 第7弾は、ウェスタン・屋台編です。



Jalan Jalan Cari Makan

2008.06.20(Fri)
5th Penang trip-15日目-

店内が黄色で統一されている事で有名な、ローカルのウェスタン料理のお店を紹介します。
場所はPULAU TIKUSプラウティクスのbigホーカー・
巴馬Parma(現Pakma)の少し手前。
脇道にある黄色のLOR MEEの看板が目立つお店です。


このお店は昼間は休み。(昼間は違う屋台が営業をしています)
夜になると黄色いテーブルクロスをかけたテーブルが出現するので、目印になります。
テイクアウトの予約も多いみたいで、店主?のおじさんが超忙しそうに動き回っています。
(ホクロ?から長~い髭が生えてる特徴あり)


この日はサーロインステーキだったかな?メインのステーキが無くてテンダーロインを

見た目完璧 これが屋台で出てくるなんて驚きですよね
テンダーロイン・ステーキ 確か26RM (約780円)だったような?
サブのコックさんが焼いてくれましたが、ちょっと味が薄かったので、醤油を持ってれば・・・!と思いました。
次回からは持ち歩こう~
残念ながら付け合せの野菜は硬すぎてまずかった・・・



ほんのりカレー風味?のオックステールスープは最高でした!
これは食べる価値ありっ (値段は400円前後だったかな?)
※マレーシア通貨の平均為替相場1RM=30円で計算しています。

夜1人歩きをする機会
が最近無いので1回しか行っていませんが、この絶品スープを飲みに、チャンスがあればまた行ってみたいです。(他の肉・魚メニューもおいしそうでした。)


<店舗情報>
All Right Western Food 海明茶室 Hai Beng Cafe

【住】 216,Jalan Burma,10350 MAPはこちら
【営】 夕方~
【休】 たぶん木曜日



ウェスタン・レストラン編はこちら


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ にほんブログ村に登録しました。応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペナンで世界一周食べ歩き!?第6弾~ウェスタン・レストラン編~

2009-06-03 | Penang-洋食・ファストフード-

 ペナンで世界一周食べ歩き
 
 第6弾は、ウェスタン・レストラン編です。

ウェスタンって・・・どこに分類すれば アメリカ西部だよね?
ヨーロッパから飛んでアメリカまで来ました~

本当にいろいろな種類のレストラン・屋台のあるペナン。
アジア系のみならず、欧米人なども多く住んでる影響だと思いますが(元はイギリス領だし)、そのためか、ステーキや洋食が食べられるレストラン・屋台もたくさんあります。
今回は、ペナンでステーキと言えばThe Shipと名前があがる有名店を紹介します。
ガイド・ブックにも載ってる有名店ですが、あれ?オリエンタル料理って書いてある
ま、いいかぁ

2008.11.22(Sat)
6th Penang trip‐19日目‐

Batu Ferringhiバトゥ・フェリンギにあるそのお店は、海賊船を思わせる外観と内装。

店員の制服もマリンスタイルです
夕日が沈む時間帯に行くとムード満点だというので、帰国直前の土曜日に連れてってもらいました。
到着するとちょうど夕日が沈み始めた頃でした。しかーしっ!入店後まもなく大雨に・・・
17:00過ぎに行ったので、店内はガラガラでした。



写真左上から:
Watermelon Juice 5.5RM×2
Fillet Mignon(Grilled fillet steak, topped with turkey bacon and asparagus served with black mushroom gravy sauce, french fries and vegetables) 38.9RM
Tenderloin Sizzling Steak(A tender fillet steak on sizzling hot plate, topped with gravy and garlic butter served with french fries and a bowl of salad) 38.9RM
Indonesian O
xtail(インドネシアンオックステールスープ) 9.9RM、
Garlic Toast 1.9RM×2
French Baked Onion(オニオングラタンスープ) 7.9RM
各種税別 総計126.95RM(約3,808円)
※マレーシア通貨の平均為替相場1RM=30円で計算しています。

味はまぁまぁ・・・。
オックステールスープは少し八角の味がしてらるむ。は hiroは
フィレステーキはすぐに冷めてしまったし、グレービーソースがイマイチ。野菜も×
テンダーロインの方が鉄板が温かい分、食べれました。

雨が止むのを待ったけど上がらないので、 に乗り帰りました。


<店舗情報>
The Ship ザ・シップ

【住】 69-B, Jalan Batu Ferringhi, 11100 Penang. 
MAPはこちら
【電】 +604‐881‐2142
【営】 12:00~01:00
【休】 なし
【HP】
http://www.theship.com.my/home.htm
※ジョージタウンやKLに姉妹店あり


ウェスタン・屋台編はこちら



にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ にほんブログ村に登録しました。応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイvs日本 パッタイ食べ比べ

2009-06-03 | うちごはん・きょうの献立

こんにちは。
やっとバンコク旅行記が終わったので、次の記事からまたペナン訪問記に戻ります!
世界一周シリーズが途中なので、もうしばらくお付き合いください
それが終わればローカール・フードの紹介をしていきたいと思ってます

さてさて、今日はバンコク繋がりの勢いで、タイ日本のパッタイの食べ比べです
まずはタイからのエントリーはこちらっ。

プーケット旅行時に買ってきた、インスタント・パッタイ。
麺を茹で炒めた野菜に加え、調味液を入れて炒めるだけ。
簡単だけど味は・・・
メチャ甘で、全部食べきれませんでした
エビまで入れたのになぁ。。。

他のパッタイがもう1袋残ってるけど、怖いなぁ


続いて日本からのエントリーは、COOKPADのピックアップで紹介されていたこちら。
Cpicon うどんdeパッタイ by リハビー

自家生パクチーとピーナッツを添えて
今まで食べたパッタイは甘くてちょっと苦手だったんですが、うどんで作るおもしろさ・手軽さと、材料も全部揃っていたので作ってみました。
オイスターソースの甘みだけなので甘すぎず、ナンプラー効果で干しエビが入ってるような味がして、簡単な調味料なのにアジア風味バッチリでとてもおいしくいただきました
お気に入りレシピがまた1つ増えました
(調味料の分量を間違えて作ってました ナンプラーを少し減らしてオイスターソースを少し増やした配合がらるむ。的には◎でした)

という事で、言うまでもなく日本の勝ちでしたー
でも、あくまでらるむ。の好みの問題なので、パッタイ好きな人には手軽に作って味わえるこのお土産はいいかもしれませんね


にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村に登録しました。応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な食べ合わせと変なドリンクΣ(゜Д゜) [熊谷・けん]

2009-06-02 | 食べ歩き-チェーン店-

友人のある変な発言により、ずっと気になってたお店に行ってきました。(5月)
埼玉県南・東京千葉方面に多く展開している、ステーキハンバーグ&サラダバー けんです。
うちから一番近いのは、少し遠い熊谷店。
昔、肉のはなまさが焼肉食べ放題をやっていたんですが、その後にけんができました。
はなまさ時代に一度だけ行った事がありますが、肉屋さんだけにいろいろな肉をブチ込んで作ったが絶品でした。
けんもお肉を扱ってるお店なので、カレーに期待を込めて入店。
半端な時間に行ったので、店内はガラガラでした。

全てのお肉料理にサラダバー・カレーライス・スープ・デザートの食べ放題付きです。
(ドリンクバーは別途200円)
時間制限付きでお肉食べ放題コースもありました。(グループ全員参加が条件)

ステーキ・ハンバーグ・チキン・・・どれにしようか悩みます。結構高めかも?
ステーキをチョイスし、サラダバーへ。
オクラがあるのが嬉しい 和風ドレッシングと合うんです
ポテトサラダが妙においしくて、おかわりしちゃいました

カレーを食べようか、後にしようか悩んでるうちに、お肉がきました。
友人の頼んだ塩ダレ・ペッパーチキンステーキ 180g(ランチタイム1,208円ディナー1,313円)

チキン好きな友人、おいしかったそうです

前回塊の牛肉を食べ損ねたため、らるむ。はkenステーキ 180g1,365円)を。

でも大失敗 お肉は硬いし、ミディアムレアで頼んだのに焼き過ぎだし
友人のチキンの方がおいしそうでした。味見させてもらえば良かった
900円台~手が出ない値段までありますが、安いステーキは止めた方が無難かも?

お肉がイマイチだったので、カレーを取りに行きました。
ご飯1:3カレー (ルー多めが好きなんです
ジャワカレーのようなスパイシーさがあるのに、小麦粉で作ったルーのようなトロミあり。
手作りなのかなぁ?
お肉は牛なんか馬のようなクセ味が・・・まぁ、うまからずまずからず、でももう一杯食べたいような、あとを引くカレーでした。

さて・・・問題のデザートです。
友人から何度も何度も聞かされた変な話
「けんでコーヒーゼリーと杏仁豆腐を混ぜて食べたら超おいしかった
おいしい中華料理屋で両隣すぐ側に人が居るのに、そんなアホな話をノリノリでされて、その時は恥ずかしさで「やめて!もっとまともな食べ方をしてっ」って怒ったんですが、あまりにも会うたびに聞かされると気になるじゃないですか、人って。。。
キョロキョロ
幸い店内ガラガラで周りに人は居ない。
友人はグッチャグチャに盛り付け、グッチャグチャに混ぜて食べてますが、さすがにそれはマネできん (むしろ許せないくらい)

できる限りキレイに盛って、少しだけ混ぜていただいてみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
案外おいしいかも?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここのコーヒーゼリーがあまりに硬くて苦いので、甘すぎる杏仁豆腐と合わせると、同士が欠点を補いあって見事にになった感じでした。
でも、二度としませんよ?そんな食べ方・・・。
デザートはもう少し種類が欲しかったです

友人からけんはおいしいと聞いて期待してたんですが、値段の割にはイマイチでした


<店舗情報>
ステーキハンバーグ&サラダバー けん

【住】 埼玉県熊谷市石原1‐102‐1‐4
【電】 048‐526‐7020
【営】 11:00~23:30
【休】 なし
【HP】
http://www.mgfood.co.jp/guide/ken.php


食事後、同じ敷地内にある雑貨屋に行ったら、こんな物を見つけました(´゜ω゜):;*.':;ブッ
怖すぎて飲めませ~んっ(; ̄Д ̄)
誰か感想教えてぇ~
ヾ(´▽`;)ゝ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<Index> バンコク旅行記

2009-06-02 | バンコク旅行記
バンコク旅行記をまとめました。

旅行期間-2009.05.08~2009.05.11- <3泊5日>
この時期のBaht(タイバーツ)の為替レートは2.8円前後。
両替レートは1B=2.9円だったので、記事内の日本円への換算は2.9円で計算しています。


バンコク旅行記①~1日目~
バンコク旅行記②~ホテル編~
バンコク旅行記③~食べ歩き編・有名なピンク・カオマンガイへ~
バンコク旅行記④~食べ歩き編・トン・ロー屋台街へ~
バンコク旅行記⑤~BTS・スカイトレインに乗ってみよう編~
バンコク旅行記⑥~2日目~
バンコク旅行記⑦~観光編・ワット・ポーへ~
バンコク旅行記⑧~食べ歩き編・フードコートで夕食~
バンコク旅行記⑨~3日目~
バンコク旅行記⑩~観光編・水上マーケットツアー①~
バンコク旅行記⑪~観光編・水上マーケットツアー②~
バンコク旅行記⑫~食べ歩き編・チット・ロム駅周辺de買い食い~
バンコク旅行記⑬~観光編・ムード満点なディナークルーズ~
バンコク旅行記⑭~4日目~
バンコク旅行記⑮~マッサージ編~
バンコク旅行記⑯~食べ歩き編・スワンナプーム空港~
バンコク旅行記⑰~食べ歩き番外編・ANA機内食~
バンコク旅行記⑱~お土産編~
バンコク旅行記⑲~準備編・旅行を終え思うこと~


にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ にほんブログ村に登録しました。応援よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコク旅行記⑲~準備編・旅行を終え思うこと~

2009-06-02 | バンコク旅行記

<準備>

~ホテル編~
ネットとガイドブックを睨めっこする事数日。
バンコクへ数回行ってるhiroは、「あそこのホテルがいい、あそこもいい、そこだと便利だ」など教えてくれるけど、らるむ。はバンコクの街並みを実際に見ていないので、想像がつかない。
しかも、「シェラトンに泊まりたい。長いプールがないと嫌だ(hiroはSwimmer)。朝食付きじゃないと嫌だ。バスタブ付きがいい」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1つのホテルを複数の予約サイトで口コミや詳細を確認する作業が続く日々。
マジで面倒臭いし、肩が凝る!
立地を優先させるか、安さにこだわるか、部屋のグレードにこだわるか・・・。

シェラトンは2つあり、シェラトン・スクンヴィット(石川遼くんが会見したホテル(笑))は高いので、即行却下。
川沿いのロイヤルオーキッド・シェラトンは2泊目半額、3日目半額などのキャンペーンをしてるので、泊まれない値段ではなかったけど、街中に遠いので今回は却下。
シーロム地区・サイアム/チット・ロム地区・スクンヴィット地区の駅側で絞り込む。
らるむ。はアジアン風の部屋が好きなので、ビジネスホテルタイプのシンプルな部屋も却下。
この条件をすべて満たすのはやっぱり高いところばかり。

候補を数点に絞り込み、「どうせタクシーを使って移動するんだから」という一言で、結局“部屋は良さそうだけど少し駅から遠い”と、候補から漏れたアマリ・ウォーターゲートHに決定。
ホッ

※食べ歩きが大好きな方なら、朝食なしプランで朝から食べ歩きもいいと思います

~荷物編~
今回は3泊5日の旅。
気温は真夏日の36℃以上。汗をかきまくる事が予測される。
洗濯できないので、たった3泊でも洋服・下着類は多めに準備。
日差しが強いので、日傘とツバの大きい帽子を準備。
引ったくり予防と両手が使える方が便利なので、大きすぎず小さすぎない適度な大きさのショルダーバッグを用意。
安物を買ったんだけど、これが大正解!
生地が柔らかいので体にうまくフィットして使いやすく、前面にポケットが3つ付いてるのもとても便利でした。(デジカメがすぐに出せる)
次回からのペナン1人歩きはこのバッグが旅の友決定。
6月の3連休、アンコールワットへ旅行に行くhiroに貸して帰ってきました。
お寺巡りはノースリーブ・短パン禁止なので、スニーカーとジーンズも用意。
(今回は7分丈のジーンズで行き、お寺だけ裾を伸ばして使用)
街歩きは暑いので、ショートパンツも用意。

いつもの大きいスーツケースの半分に収まりきる量だけど、お土産を入れる事を考え、大きいスーツケースを使用。
(行きはペナンへの救援物資でギュウギュウでしたが
3泊位なら、中くらいの大きさのスーツケースで十分だと思います。
割れ物をたくさん買う人は、手荷物用のキャリーバッグがあると楽だと思います。

~予備知識~
ホテルの住所、地図はあらかじめ印刷しておきました。
タイのタクシー・ドライバーはかなりひどい!
わざと渋滞の中を走ったり、英語がわからないふりをして道を間違ったりするので、できればタイ語表記で行きたい場所の地図・住所等はあらかじめ準備しておいた方がいいと思います。
また、ある程度必要なタイ語もメモして持って行った方がいいと思います。
辛くしないでね!とか
地方から出稼ぎに来ているドライバーも多いので、そういうのに当たると大変です。
タクシーを使う方は、ある程度地図を頭の中にたたき込み、有名なホテルや有名な場所へ行った方が無難だと感じました。
道を知らないのに知ってる振りをされて、大変な目に合いましたので・・・。
タイの道路事情と街の大きさが把握できたので、次回はBTS駅の側のホテルか、車の流れを考えてスムーズに移動できそうな場所にしようと思いました。
(アマリにタクシーで行くには、一方向からしか進入できないので、大変な遠まわりをする必要がありました。)
アマリは立地がいいので、もし次回も泊まるなら、側で降ろしてもらいますけどね~。
そのためにも、最低限の英語・タイ語は勉強したいと思いました。
(1時間タクシーに乗ってても400円程度ですが、貴重な旅行の時間が減ってしまうので・・・)

あとは、効率よく周れるようにプランを立てておくとか、買い物や食べ歩きなど趣味が合う人と旅行する方が楽しいのは言うまでもありませんが・・・。
テンションが全く違う人と一緒だと、買い食い1つにも気を使うので

<旅行を終えて>
初めてのバンコク旅行で、楽しい思い出も悔しい思い出もいっぱいありますが、また行きたいと、この旅行記を書いてる間中思っていました。
本当に今すぐ行っちゃいそうなくらい、今はペナン<バンコクになってます
食べ物は安くておいしいし、物価も安い、マッサージも安い。最高ですっ
いくらバンコクは近くて安めで行けると言っても、そうそう行ける訳じゃないので、3泊なんてもったいな旅行ではなく、5泊くらいして楽しみたい街だと思いました。

普段田舎に住んでるので、ペナンはとても都会に感じていましたが、バンコクの方がもっと都会で、1人でも屋台に入りやすいと感じました。(観光都市だからでしょうが)
でも、ペナンには海と山があり、のんびり過ごすにはペナンの方がいいですね~。
(車を運転できないと不便だけど)

以上で、長くなってしまったバンコク旅行記は終わりです。
読んでいただきありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家中インド臭(´・ω・`) カレー粉を手作り

2009-06-01 | うちごはん・きょうの献立
こんばんは。

まずは今夜の夕食を


市販のカレールーを使わないカレーはスパイスがたくさん必要。
全部揃えるのは大変。。。
そんな理由もあって、今まで本格的なカレーは作った事がなかったけど、イオンの〇ルディーにGABANの手作りカレー粉セットが売ってたので、セールの日に購入。
マレーシア産のスパイスも多数入ってます(笑)
20種類入って700円くらい。
このスパイスを油で炒めて、1週間程熟成させるとおいしくなるそうです。
この作業が面倒くさくて、買ったままほったらかしでした

最近やたらとカレーが食べたい気分で、先日スパイスを使ってカレーを作ったけど挫折
凝り性で飽きっぽい性格なので、やる気があるうちにスパイスカレーの特訓をしよう!と、ついに開封!

サラダ油でスパイスを5~6分炒めると書いてありますが、せっかくなのでギー(インドの澄ましバターの一種)を使って。(レシピ通りサラダ油を使うべきだったのかな?
だんだん油と馴染んで色が濃くなりました。
煮沸消毒した瓶に入れて、冷蔵庫で保存。

一週間後が楽しみですが、せっかちならるむ。がそんなに待てるわけないので
まずは出来たてのカレー粉を使って、チキンカレーを作りました。

タマネギを飴色まで炒めて、たくさんあるトマトも入れて、カレー粉とヨーグルトに漬けた鶏手羽元を焼いて煮込みました。
カレー粉は様子を見ながら投入。少し粉っぽいかな?
このカレー粉セットはそれほど辛くないので、チリペッパーを追加。
冷蔵庫で一晩寝かせて旨味を出します。
さすが一晩寝かすとコクが出ていました。これなら合格点かな?
糖類は一切入れてないのに、いい感じの甘みが出てます。タマネギ効果かな?
ただ・・・このカレーを大人数分作ろうと思うと、タマネギを大量に炒める必要がありますね
(ナンにつけて食べるなら3人分はあるけど、ご飯にかけたら1人分しかない

今日はナンジャガイモのポリヤルタマネギのカレーピクルスを作りました。
ナンは高温オーブンとフライパンと魚焼きグリルの3パターンで焼きの実験。
目標はタンドリー釜で焼いたような膨らみ。
前回魚焼きグリルで上手くいった油断から、強火で放置してたらあっという間に煙が
生地が少し硬かったせいか、フライパンでは膨らまず。
オーブンで焼いたのが一番膨らみましたが、先日行ったカレー屋のナンとは程遠い出来。
配合の改良が必要です。
硬いナンだったけど、カレーとの相性は

カレーにジャガイモが入る余地がなかったので、大好きなジャガイモのポリヤル(ドーサ(インド風クレープ)の具)を作りました。
これはなかなか本格的な味で、おいしくできました

大満足な夕食でしたが、このカレーはナンで食べるよりライスの方がおいしかった(苦笑)

ペナンだとスパイス類が安く手に入るのでいろいろ買ってきてあったんですが、やっと日の目をみる事ができました
家族からGive upの声が出るまで、当分我が家はインドの香りが漂うことでしょぅ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコク旅行記⑱~お土産編~

2009-06-01 | バンコク旅行記

希望してたタイ食器は買えなかったけど、妥協と値切り倒したお土産を一気に紹介~

購入場所:ビッグ・C・スーパーセンター(ディスカウント・ショップ)

バナナリーフプレート 12号69B(約200円) 10号49B(約142円)  29B(約84円)
ブランド品じゃないけど、この安さとルックスならでしょ?(お皿をよく割る人
割れないよう、手荷物にしたので重かった・・・。(バナナリーフ12号は幅29cm)

購入場所:ココナッツ・ファームと水上マーケット

  クロックなど ココナッツ・ファームで合わせて550B(約1,595円)まで値切り
 ココナッツ・オイル 1本180B 2本で200B(約580円)
 水上マーケット 籐のランチョンマット 350B(約1,015円)

あり得ない高値から値切るので、買う時には判断力
安い買い物だったのか、損してるのかわからんっ どうも得はしてない気がする
ココナッツ・オイルは上空で冷え固まってこんな状態 気温が高いと再び溶ける。
ランチョンマットはよく見て買わなかったので、大きさが違いました
ちなみに の人形は、水上マーケットで「1000B100B」と究極の値下げをしてました 3000円で買う奴なんかいるかいっ

購入場所:フジ・スーパー

トム・ヤン・クン味のカップヌードル、調味料、インスタントペースト
左下のガパオ炒めペーストは辛くてなかなかおいしかったので、今回も補充購入。

マンゴスチン・ソープ
美白効果があり人気商品らしい。

フジ・スーパーでの買い物は、
全部で650B(約1,885円)くらい。※1B=2.9円で計算しています


買い物する時間がなくてデパートにも行ってないし、ブランド品も買ってないので、とても安上がりでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする