訪問いただきありがとうございます☆
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
昨日、番宣し忘れたんですが、「ペコジャニ∞!SP」観ました?
スイーツ王子のToshIくん、可愛ぇぇわぁ~
YOSHIKI効果でToshIくんのテレビ出演が増えるといいな
って言う割に、月曜夜のToshIのオールナイトニッポンをいつも聴き忘れるあたし
この数日、ズツー以外にも悩んでる事があるんです

もうすぐ節分ですが、おびゴハン!で人気のイケメン料理人・村田明彦さん監修の恵方巻きがヨーカドーで買えるんです
欲しい~

桝谷シェフの恵方巻きも欲しい~
この2本に関してはバカ高くはないけど、9cmじゃ短いしねぇ
2人分の恵方巻きを注文すると3日分の食費を使ってしまう事になる
でも、1日はまた雪の予報だから買い物に行けないかもしれないし、当日おうちで待ってるだけで届けてくれるのは魅力的
だけど、あくまで監修であって、シェフ本人が作ってくれる訳ではないし、自分でも作れる中身ではある
悩むぅ~
予約締切は今日の16時!
去年は写真を撮ってないし、今年は新作を作りたい気持ちもありますが、そろそろネタ切れ・・・。
組み合わせは無限とはいえ、恵方巻の新作はそうそう生まれないよね
・生ハムロール
・鬼に金棒ロール(肉巻き)
・お稲荷さんロール
・玉子巻きロール
・レインボーロール
・照り玉ロール
・海老タルタルロール
・ローストビーフロール
あり?
去年作れなかった新作案がこんなにあるぢゃない
この時期はキッチンが寒いし、薬飲めばいーじゃんなんて言うじーさんのためにゃ頑張れんわ
我が家はどうなるかわかりませんが、参考までに節分特集をどうぞ~

節分は雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。
節分とは「季節を分ける」ことをも意味している。
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを追い払うための悪霊ばらい行事が執り行われる。
一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行う。
また、邪気除けの柊鰯などを飾る。
恵方巻は、元々は大阪地方を中心として行われていた行事で、全国的に恵方巻を食べるようになったのはまだ最近の話ですが、他にいわし料理、節分汁、節分そば、こんにゃく料理、けんちん汁(関東)などを食べたりするそうです
<太巻き他>

七福太巻き
まずは定番の七福太巻きは、かなり手間暇をかけてるので絶品!
ただ、ちょっと太くて食べにくい
レシピ記事はこちら

毎年おばちゃんが作ってくれた田舎の太巻きも、おばちゃんが病気になってしまった事で終了
田舎の太巻きは地味だけど、一番ホッとする味でもあります

恵方巻~とろたく巻き~
大好きとろたく
レシピ記事はこちら

三色カラーの海苔巻き
ひな祭り用の海苔巻きで丸かじりする恵方巻向きではないけど、一応載せておきます
レシピ記事はこちら

細工巻き寿司(薔薇ロール)
上に同じく丸かじりは厳しいけど、一応ね
ひな祭りや母の日に❀細工巻き寿司(薔薇) by らるむ。

恵方巻~焼肉ロール~
肉星人には肉巻きがお勧めです
コチュマヨソースがアクセント!
レシピ記事はこちら

恵方巻~豚カルビのサラダ巻き~
甘辛く炒めた豚肉入りのサラダ巻きです
ちょっと豚肉の味付けが薄い気も・・・。
レシピ記事はこちら

海老サラダ巻き
イメージはコンビニ
の海老マヨ
プリプリタイプの透き通ったむき海老より普通の海老で作った方が、海老の風味があるんじゃないかとの噂
レシピ記事はこちら

イタリアンロール
ワインに合う恵方巻で、個人的にはかなり好きなんだけど・・・一本食いは疲れるのでサイズ調整が必要ですな
レシピ記事はこちら

サラダ巻き
これも定番だし、スーパーでも売ってるのでレシピ化してませんが、スーパーのサラダ巻きと比べると一味足りないのはなんだ

甘辛♪ えび天巻き
海老天の他、イカ天やカニカマ天でもいいですよね
レシピ記事はこちら

ヒレかつロール
絡めてあるソースが美味しいんです
レシピ記事はこちら

味噌かつ巻き
レシピはないけど、名古屋の味噌かつを巻いたのも美味しかったです

シソ納豆キムチの海苔巻き
納豆をこぼさずに丸かじりする自信がある方はどうぞ
おつまみになる♪シソ納豆キムチの海苔巻き by らるむ。

鉄砲巻き
まず節分には食べないと思うけど、個人的に好きな泣けるかんぴょう巻きです
レシピ記事はこちら

伊達巻き寿司
千葉県のご当地グルメです。
絶対に切らなきゃ食べられないけどね
レシピ記事はこちら

スケキヨさんっ!
毎年毎年本当にゴメン!
犬神家が大好きすぎて、ど~してもやらないと気が済まない
<太巻きや酢飯が余ったら・・・>

海苔巻きde和風チャーハン
余った海苔巻きは、ニンニクを入れた和風チャーハンにすると美味しいですよ
これね、絶対に美味しいから食わず嫌いせずに試して欲しいです
レシピ記事はこちら
<鰯を使った料理>

鰯つみれと舞茸の煮物
カブを一緒に炊いても美味しいですよ
レシピ記事はこちら

いわしの蒲焼丼
丼にせず、蒲焼をおかずとしてどうぞ
絶品蒲焼ダレで作るイワシの蒲焼丼 by らるむ。
<巻き巻き料理>

マグロとアボカドの和風生春巻き
太巻きの「巻き」から、節分には巻いた料理を・・・なんて方向に世間はなってるので、巻き巻き料理特集も載せておきますね
巻き巻き料理特集①

チーズフランクドッグとチーズ入りちくわパン
食べやすいし、形的にちくわパンはいいと思う
七福どこいった状態だけどね
巻き巻き料理特集②
<お吸い物>

しめ卵のお吸い物
お寿司に合うお吸い物です
お寿司のお供に☆しめ卵のお吸い物 by らるむ。
<ロールケーキ>

鬼のパンツ柄ロールケーキ
鬼のパンツ柄を描くのが難しいけど、成功したらお子さんが喜ぶかも
何度も何度も作り直し、イマイチ納得できてませんが、もう完成させる気力はなし
レシピ記事はこちら

普通に作るロールケーキ用スポンジはこちら
2018年の恵方は南南東
今いちばん食べたいのは餃子ですww
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
1月29日の報告 
つくれぽありがとう
絶品中華♪ 牛肉とブロッコリーの中華炒め by らるむ。
万能☆蒲焼のタレ by らるむ。
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
昨日、番宣し忘れたんですが、「ペコジャニ∞!SP」観ました?
スイーツ王子のToshIくん、可愛ぇぇわぁ~

YOSHIKI効果でToshIくんのテレビ出演が増えるといいな

って言う割に、月曜夜のToshIのオールナイトニッポンをいつも聴き忘れるあたし

この数日、ズツー以外にも悩んでる事があるんです


もうすぐ節分ですが、おびゴハン!で人気のイケメン料理人・村田明彦さん監修の恵方巻きがヨーカドーで買えるんです

欲しい~


桝谷シェフの恵方巻きも欲しい~

この2本に関してはバカ高くはないけど、9cmじゃ短いしねぇ

2人分の恵方巻きを注文すると3日分の食費を使ってしまう事になる

でも、1日はまた雪の予報だから買い物に行けないかもしれないし、当日おうちで待ってるだけで届けてくれるのは魅力的

だけど、あくまで監修であって、シェフ本人が作ってくれる訳ではないし、自分でも作れる中身ではある

悩むぅ~

予約締切は今日の16時!
去年は写真を撮ってないし、今年は新作を作りたい気持ちもありますが、そろそろネタ切れ・・・。
組み合わせは無限とはいえ、恵方巻の新作はそうそう生まれないよね

・生ハムロール
・鬼に金棒ロール(肉巻き)
・お稲荷さんロール
・玉子巻きロール
・レインボーロール
・照り玉ロール
・海老タルタルロール
・ローストビーフロール
あり?
去年作れなかった新作案がこんなにあるぢゃない

この時期はキッチンが寒いし、薬飲めばいーじゃんなんて言うじーさんのためにゃ頑張れんわ

我が家はどうなるかわかりませんが、参考までに節分特集をどうぞ~


節分は雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。
節分とは「季節を分ける」ことをも意味している。
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを追い払うための悪霊ばらい行事が執り行われる。
一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行う。
また、邪気除けの柊鰯などを飾る。
恵方巻は、元々は大阪地方を中心として行われていた行事で、全国的に恵方巻を食べるようになったのはまだ最近の話ですが、他にいわし料理、節分汁、節分そば、こんにゃく料理、けんちん汁(関東)などを食べたりするそうです

<太巻き他>

まずは定番の七福太巻きは、かなり手間暇をかけてるので絶品!

ただ、ちょっと太くて食べにくい

レシピ記事はこちら

毎年おばちゃんが作ってくれた田舎の太巻きも、おばちゃんが病気になってしまった事で終了

田舎の太巻きは地味だけど、一番ホッとする味でもあります


大好きとろたく

レシピ記事はこちら

ひな祭り用の海苔巻きで丸かじりする恵方巻向きではないけど、一応載せておきます

レシピ記事はこちら

上に同じく丸かじりは厳しいけど、一応ね



肉星人には肉巻きがお勧めです

コチュマヨソースがアクセント!
レシピ記事はこちら

恵方巻~豚カルビのサラダ巻き~
甘辛く炒めた豚肉入りのサラダ巻きです

ちょっと豚肉の味付けが薄い気も・・・。
レシピ記事はこちら

海老サラダ巻き
イメージはコンビニ


プリプリタイプの透き通ったむき海老より普通の海老で作った方が、海老の風味があるんじゃないかとの噂

レシピ記事はこちら

ワインに合う恵方巻で、個人的にはかなり好きなんだけど・・・一本食いは疲れるのでサイズ調整が必要ですな

レシピ記事はこちら

これも定番だし、スーパーでも売ってるのでレシピ化してませんが、スーパーのサラダ巻きと比べると一味足りないのはなんだ


甘辛♪ えび天巻き
海老天の他、イカ天やカニカマ天でもいいですよね

レシピ記事はこちら

絡めてあるソースが美味しいんです

レシピ記事はこちら

レシピはないけど、名古屋の味噌かつを巻いたのも美味しかったです


シソ納豆キムチの海苔巻き
納豆をこぼさずに丸かじりする自信がある方はどうぞ



まず節分には食べないと思うけど、個人的に好きな泣けるかんぴょう巻きです

レシピ記事はこちら

千葉県のご当地グルメです。
絶対に切らなきゃ食べられないけどね

レシピ記事はこちら

スケキヨさんっ!
毎年毎年本当にゴメン!
犬神家が大好きすぎて、ど~してもやらないと気が済まない

<太巻きや酢飯が余ったら・・・>

余った海苔巻きは、ニンニクを入れた和風チャーハンにすると美味しいですよ

これね、絶対に美味しいから食わず嫌いせずに試して欲しいです

レシピ記事はこちら
<鰯を使った料理>

カブを一緒に炊いても美味しいですよ

レシピ記事はこちら

丼にせず、蒲焼をおかずとしてどうぞ


<巻き巻き料理>

太巻きの「巻き」から、節分には巻いた料理を・・・なんて方向に世間はなってるので、巻き巻き料理特集も載せておきますね

巻き巻き料理特集①

食べやすいし、形的にちくわパンはいいと思う

七福どこいった状態だけどね

巻き巻き料理特集②
<お吸い物>

お寿司に合うお吸い物です


<ロールケーキ>

鬼のパンツ柄を描くのが難しいけど、成功したらお子さんが喜ぶかも
何度も何度も作り直し、イマイチ納得できてませんが、もう完成させる気力はなし

レシピ記事はこちら

普通に作るロールケーキ用スポンジはこちら
2018年の恵方は南南東

今いちばん食べたいのは餃子ですww
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます







いつもコメントをありがとうございます

コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)