goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

買い過ぎな仙台土産いろいろ

2018-01-20 | ご当地グルメ&お取り寄せ
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



今、BGを観てるんですが・・・キムタク老けたよねぇ
それはみんな歩む道だから仕方ないけど、イチイチ行動が大げさでわざとらしいのがちょっと痛い
逃げ恥以降、引っ張りだこの石田ゆり子もいい加減お腹いっぱい
江口洋介が出てるし、今のところつまらなくも面白くもない感じで来週以降も観ると思うけど、この先斎藤工がほとんど出ないとなると話が変わるぞな

それよか、ドラゴンボール超が3月いっぱいで終わってしまう方がショックです
あたしの癒し、ビルス様とウイスが当分見れなくなるなんて

小室世代としては、小室さんの引退とKEIKOの状態にもショックだけどね
うちはもう80代だったので先が見えてたけど、まだKEIKOが若い分、先の見えない介護は相当の覚悟と労力が必要だもんね
小室さんにはゆっくり休んでもらって、またいつの日か会いたいですね



さて、ちょっと古い話ですが、11月だっけ?
自治会長の旅行で、おとんが仙台・松島へ旅行してきた時のお土産を紹介します


・・・買いすぎじゃね?(滝汗)
あたしはご当地ものが好きだし、ブログネタにもなるので、ご当地もののお土産を買ってきてとお小遣い「千円w」を渡したんです
たぶんあたしにあれこれ言われた挙句ダメ出しされるので、「お土産買うの大嫌い」と吐き捨てて出かけてった割に、この量って
だだちゃ豆関係とかいろいろアドバイスしたのに、牛タン商品ばっか
ま、何もないよりいいか



まず、仙台と言えば萩の月
昭和の大スターだよね
宮城県方面の旅行土産には欠かせませんね



そして、同じく仙台と言えば笹かまぼこも欠かせないですよね
あたしも中学の修学旅行で松島に行ったけど、お土産に買ったもん
むしろ、笹かまぼことかもめの玉子しか目につかなかったくらい定番品だよね
笹かまぼこはお手頃価格のものがスーパーに売ってるけど、食感が違いますね
本物は、外側プリッと中はふんわりと美味しいですね


初日のお昼ご飯が牛タン屋さんだったので、おかずタイプの牛タンが欲しかったけどさすがにそれは無理だったようで、こちらを買ってきてくれました
真空パックだからそこまで神経質にならなくても大丈夫だとは思うけど、要冷蔵なのにバスの暖房でめっちゃホットな状態で届きました
弾力があり、焼いた牛タンよりはハムなどの加工品寄りだったかなぁ?


超サラミ好きなあたしは、これが一番嬉しい
別に牛タン入りじゃなくても、サラミは美味しい


おとんはカレー好き
確実に自分の口に入るよう、2個買ってきたところがウケるww



牛タンゴロゴロなのがいいね
あたしはまだ食べてないんだけど、味見した感じスパイシーで美味しかったと記憶してます


あたしは柿の種が嫌いなのに、これも柿の種好きなおとんが食べたかったんだと思われ
黒コショウがまぶしてあるので、辛くてミーさんは吐き出しました
じっくり味わうと、柿の種が牛タン味になってます


ちょいと(だいぶ?)しょっぺーけど、サクサク美味し
絶対おビールに合う系
プリッツ系の歯クソ菓子も苦手なんだけど、思いがけず美味しかったです


一番楽しみだったじゃがりこは、もはや牛タン味とかわからないレベルだったような・・・?
日常的に食べない牛タンの味って、そんなに印象ないよね~


出た
事前に調べたお土産品の中に載ってたんだけど、ピーナッツ菓子が嫌いだしまさか買ってくるとは思わなかった
この、なめくさった絵
だけどね、軽くてサクサクでピーナッツが美味しくて、お菓子の中ではこれが一番美味しかったの
ネタにもなるしお勧めのお土産だわ


これだけある中で、一番嬉しかったお土産はこれだけどね~

バスの中で配られたおつまみセット
(一応)減塩&おやつ抜き生活のおとん、黙ってりゃ食べたってわからないのに、間食はしなかったそうです。
エライエライ
少しは優しくしてやろうと思うけど、すぐ忘れるあたし


どうせなら、修学旅行で撮った松島の写真と共に載せようと思ってたことを今思い出しました
20年以上もアルバムに貼りっぱなしなので、簡単には剥がれないかw
まだ昨日の事のように小・中学校のことを覚えてるのにな~
鏡を見るとキムタクの事は言えん


ちなみに、松島と言えばフェリーに乗ってウミネコにかっぱえびを投げる儀式
松島湾内の松がウミネコのフンなどによって枯れてしまうらしく、餌付け行為は禁止になったそうです
少し残念ね


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ  


羽生君も仙台が生んだ大スター


1月19日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 万能☆蒲焼のタレ by らるむ。
Cpicon 鶏肉とブロッコリーのカレーマヨソース炒め by らるむ。


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする