訪問いただきありがとうございます☆
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
高齢のおばちゃんが、介護で迷惑かけたくないし、長く入院もしたくない
ぽっくり逝きたいとよく言ってるけど、サッチーのように本当にぽっくりだと、本人も家族も覚悟してないから動揺しますよね
悲しいお別れは突然が多いけど、ある程度身辺整理と心の準備くらいはしたいよね。
と、すぐ汚部屋になってしまう現実を目の当たりにしていろいろ思ふw
木曜日の話。
林部さんのコンサートでお江戸へ行くので、親友のまりちゃんと年内最後の密会を池袋で果たすことに
西武池袋と東武池袋を行ったり来たりしてるうちにいい時間になってしまったし、下手すりゃ喧嘩になりそうなほど食の好みが違いすぎてお店選びも難航しそうだったので、それぞれ好きな物を買って屋上で食べる事に
こんな真冬に外でか!
って思うでしょ?

簡易的な屋根もついてるし、あちこちに暖房装置があるので、風さえなければ結構イケます
ひざ掛けまで用意してある親切さ
素晴らしいですね、西武池袋

なんだっけ、一時流行った扇風機型のすぐ温まるヒーター
うちにもあったけど、これあったかいよね~
かなりの数が設置してあったけど、これって電気代高いんだよ?
太っ腹だわ、西武池袋

では、青空女子会の開始でーす

まずは、一番最初にデパ地下で食いついた、柿安のお惣菜から「播磨カキ牛蒡マヨ 584g/100g」です。
牡蠣大好き~
甘辛揚げゴボウも好き~
牡蠣の天麩羅とゴボウの天麩羅に人気惣菜の甘辛ダレとマヨを絡めた感じなので、家でも作れますね
牡蠣が美味しくて幸せだったけど、冷えてるよね・・・。
そして、まりちゃんは牡蠣もゴボウも
だったんだよね
買う前に言ってくれればもっと量を減らしてもらったのに

同じく柿安から、「蒸し鶏葱塩ダレ 320g/100g」を一切れ!
一切れってww
頼むのがスッゲー恥ずかしかったわ
まりちゃんは要らないというので一切れにしたんですが、料理のヒントになると思って食べてみたかったのね。
たった一切れなので、あまり味を覚えてないんだけどね
台湾系中華料理にある冷菜の蒸し鶏系かな?

同じく柿安から、クリームチーズの白いポテサラ的なのが気になったんだけど、玉葱が入ってるのが嫌って意見が一致し、無難に「ゴロゴロポテトのハムサラダ 260円/100g」を。
本当にじゃが芋がゴロっと入ってて、芋なんかに高いお金払っちまった!と後々思ったんだけど、卵サンド系な味付けのポテサラで美味しかったですよ
じゃが芋にマヨを混ぜた普通のポテサラではなく、卵サンド系のポテサラに仕上げるコツは、茹で卵の黄身にマヨを混ぜてから合えると卵味が濃いサラダに仕上がります

続いては、融合「タイ風パパイヤのサラダ・ソムタム 460円/100g」を。
そういえばタイ料理やベトナム料理系も食べたかったんだ、最初に寄った柿安で買い過ぎてしまったな・・・と思いながら歩いてると、目に飛び込んできたタイ料理のお惣菜
まりちゃんは辛いのが苦手で、エスニック料理も食べないから1人で食べるには量が多かったけど、
まりちゃん「買っちゃいなよ!」
全然辛くなかった~

主食系は、ナトスより「リゾットコロッケ 150円/1個」です
中身はオマール海老とトリュフの2種類なんだけど、トリュフの方は例の美味しくないトリュフオイルの味でした
あたしはトリュフ風味好きだと今まで思ってたけど、今まで庶民が口にできる安いトリュフの欠片に騙されてたんだろうか?
そして、冷たい・・・
温めて食べたらもっと美味しかったんだろうな
半分個しようと思ったら、まりちゃんは海老も苦手なんだそうな

卵星人なあたしがずっと食べてみたかった、天のやの「たまごサンド(ハーフ) 700円」
ローソンでも似たようなのが売られてたくらい、厚焼き(出し巻き)のたまごサンドがブームですよね
つきぢ松露の甘い玉子焼きを使ったサンドイッチは時々買うけど、天のやさんも美味しいと評判なので食べてみたかったの
松露サンドは玉子焼きがもっと厚くて甘く、食パンに塗ってあるのはマヨネーズのみ、食パンは若干パサパサ系。
天のやさんは辛子マヨネーズが塗ってあり、出汁の味がしっかりしたジューシーな出し巻き卵でした
翌日でも食パンはパサパサしてなかったし、玉子サンドには辛子が必須だと思うけど、あたしは松露サンドの方が好きだわ
出汁の味が効きすぎてて卵の味が薄く、想像となんか違ったのねん
玉子サンド未体験のまりちゃんは超拒絶してたけど、食べてみたら美味しかったらしく気に入ってました
時々作ってるけど、これも自宅で再現できますね

まりちゃんは好物のローストビーフをチョイス
万能ネギはOKだけど長葱が嫌いなまりちゃんww
葱サラダを買ってしまったのは選択ミスだったけど、どうやって食べてもローストビーフは美味しいよね
口の中が葱臭かったけどね

キッシュが食べたいと言うので、以前買って美味しかったナトスのキッシュをお勧め
が、しかし。
まりちゃんには濃厚すぎたようで

冷えてるし、一番美味しい蟹のキッシュがなかったしね・・・。

冷めてるからと100円引きにしてくれた、豚チーズの広島風お好み焼き
どこにチーズが
2人して探したけど、最後までチーズはおらず
味の方も、お江戸のデパートで買っても田舎のお店で買っても大差はなし!
おたふくソースがかかってれば、どこでも味は同じじゃ
タイ料理のお店で、店員さんが電子レンジの場所を親切に教えてくれたんですが、冷たいままでもいいとなりそのまま屋上へ
お好み焼きだけでなく、温める必要のあるお惣菜は他にもあったね
やっぱ、温かい料理は温めないと味が半減するわ
ただでさえ、外気温は低い外で食べてるんだし
まぁ~、見事に食の好みが合わなかった2人だけど、結論としては、家で食べる質素なご飯が一番美味しいよねって事に
デパ地下のお惣菜は目が美味しそうであれこれ欲しくなってしまうし、実際どれを食べても美味しいんだけど、一つ二つ食べるから美味しいのであって、ご飯も無しにおかずだけ食べるには味も濃い目で飽きるし、最近はコンビニ・スーパー・個人の腕も上がってるので家ご飯だって十分美味しい
それでも、まだまだ気になる料理がありすぎて、またデパ地下へ行きたいんだけどね
もう、財布がスッカラカンだけど
ランチなら、お店で食べる方が安かったっちゅー話
今話題のシシリアンライスがあったし、中華街で有名な招福門の焼き小籠包もあったし、あと何だっけな?
屋上にある飲食店のハシゴでも十分楽しめるだけの店舗があったので、西武池袋のガーデンなんちゃらって屋上施設はお勧めですよ
冬場に選ぶ料理の正解は、温かいうどんだったね、うどん食いて~と呟きながらの青空女子会でした
お腹の具合がわからないので、スイーツは食後考えようって事で買わずだったので、〆スイーツはスタバへ行くことに
だけど、もう解散まで時間がないし、目指すスタバはいつも行列で座れた試しがないので、やっぱりデパ地下でケーキを買って再び屋上に戻る事に

銀のぶどう「キャラメルアップルチーズ 648円」
スタバへ行けば千円超えてしまうけど、セブンコーシーなら150円で済むしね
キャラメルアップルに弱いあたしは、一目惚れでこちらをチョイス
思ったほどキャラメル味がしなかったような・・・。
NYチーズケーキは美味しかったけどボロボロ食べにくいし、教科書通りな正統派だったので、もっと冒険したケーキにすればよかった
キャラメルアップルばかり目がいっちゃって、土台がチーズケーキになってるとか全く気にせず買っちゃった

猫派のまりちゃんは、可愛いニャンコケーキを
オレンジピールなどが入った、チョコムースのケーキだったようです

チョコケーキ好きなまりちゃんが気になりつつ、濃厚すぎそうで止めたこれも気になるよね
割りたい衝動に駆られる
しかし、デパ地下のケーキはどれも高すぎるわ~
起きれないあたしのせいで、ダッシュな3時間半の密会でした
まりちゃんとバイバイし、あたしは銀座へ向かってGo~
何気に開演時間ギリギリで内心焦りまくり、電車で目を閉じる余裕なんてありませんでした(滝汗)
つづく
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
高齢のおばちゃんが、介護で迷惑かけたくないし、長く入院もしたくない

ぽっくり逝きたいとよく言ってるけど、サッチーのように本当にぽっくりだと、本人も家族も覚悟してないから動揺しますよね

悲しいお別れは突然が多いけど、ある程度身辺整理と心の準備くらいはしたいよね。
と、すぐ汚部屋になってしまう現実を目の当たりにしていろいろ思ふw
木曜日の話。
林部さんのコンサートでお江戸へ行くので、親友のまりちゃんと年内最後の密会を池袋で果たすことに

西武池袋と東武池袋を行ったり来たりしてるうちにいい時間になってしまったし、下手すりゃ喧嘩になりそうなほど食の好みが違いすぎてお店選びも難航しそうだったので、それぞれ好きな物を買って屋上で食べる事に

こんな真冬に外でか!
って思うでしょ?


簡易的な屋根もついてるし、あちこちに暖房装置があるので、風さえなければ結構イケます

ひざ掛けまで用意してある親切さ

素晴らしいですね、西武池袋


なんだっけ、一時流行った扇風機型のすぐ温まるヒーター

うちにもあったけど、これあったかいよね~

かなりの数が設置してあったけど、これって電気代高いんだよ?
太っ腹だわ、西武池袋


では、青空女子会の開始でーす


まずは、一番最初にデパ地下で食いついた、柿安のお惣菜から「播磨カキ牛蒡マヨ 584g/100g」です。
牡蠣大好き~

甘辛揚げゴボウも好き~

牡蠣の天麩羅とゴボウの天麩羅に人気惣菜の甘辛ダレとマヨを絡めた感じなので、家でも作れますね

牡蠣が美味しくて幸せだったけど、冷えてるよね・・・。
そして、まりちゃんは牡蠣もゴボウも


買う前に言ってくれればもっと量を減らしてもらったのに


同じく柿安から、「蒸し鶏葱塩ダレ 320g/100g」を一切れ!
一切れってww
頼むのがスッゲー恥ずかしかったわ
まりちゃんは要らないというので一切れにしたんですが、料理のヒントになると思って食べてみたかったのね。
たった一切れなので、あまり味を覚えてないんだけどね

台湾系中華料理にある冷菜の蒸し鶏系かな?


同じく柿安から、クリームチーズの白いポテサラ的なのが気になったんだけど、玉葱が入ってるのが嫌って意見が一致し、無難に「ゴロゴロポテトのハムサラダ 260円/100g」を。
本当にじゃが芋がゴロっと入ってて、芋なんかに高いお金払っちまった!と後々思ったんだけど、卵サンド系な味付けのポテサラで美味しかったですよ

じゃが芋にマヨを混ぜた普通のポテサラではなく、卵サンド系のポテサラに仕上げるコツは、茹で卵の黄身にマヨを混ぜてから合えると卵味が濃いサラダに仕上がります


続いては、融合「タイ風パパイヤのサラダ・ソムタム 460円/100g」を。
そういえばタイ料理やベトナム料理系も食べたかったんだ、最初に寄った柿安で買い過ぎてしまったな・・・と思いながら歩いてると、目に飛び込んできたタイ料理のお惣菜

まりちゃんは辛いのが苦手で、エスニック料理も食べないから1人で食べるには量が多かったけど、
まりちゃん「買っちゃいなよ!」
全然辛くなかった~


主食系は、ナトスより「リゾットコロッケ 150円/1個」です

中身はオマール海老とトリュフの2種類なんだけど、トリュフの方は例の美味しくないトリュフオイルの味でした

あたしはトリュフ風味好きだと今まで思ってたけど、今まで庶民が口にできる安いトリュフの欠片に騙されてたんだろうか?

そして、冷たい・・・

温めて食べたらもっと美味しかったんだろうな

半分個しようと思ったら、まりちゃんは海老も苦手なんだそうな


卵星人なあたしがずっと食べてみたかった、天のやの「たまごサンド(ハーフ) 700円」

ローソンでも似たようなのが売られてたくらい、厚焼き(出し巻き)のたまごサンドがブームですよね

つきぢ松露の甘い玉子焼きを使ったサンドイッチは時々買うけど、天のやさんも美味しいと評判なので食べてみたかったの

松露サンドは玉子焼きがもっと厚くて甘く、食パンに塗ってあるのはマヨネーズのみ、食パンは若干パサパサ系。
天のやさんは辛子マヨネーズが塗ってあり、出汁の味がしっかりしたジューシーな出し巻き卵でした

翌日でも食パンはパサパサしてなかったし、玉子サンドには辛子が必須だと思うけど、あたしは松露サンドの方が好きだわ

出汁の味が効きすぎてて卵の味が薄く、想像となんか違ったのねん

玉子サンド未体験のまりちゃんは超拒絶してたけど、食べてみたら美味しかったらしく気に入ってました

時々作ってるけど、これも自宅で再現できますね


まりちゃんは好物のローストビーフをチョイス

万能ネギはOKだけど長葱が嫌いなまりちゃんww
葱サラダを買ってしまったのは選択ミスだったけど、どうやって食べてもローストビーフは美味しいよね

口の中が葱臭かったけどね


キッシュが食べたいと言うので、以前買って美味しかったナトスのキッシュをお勧め

が、しかし。
まりちゃんには濃厚すぎたようで


冷えてるし、一番美味しい蟹のキッシュがなかったしね・・・。

冷めてるからと100円引きにしてくれた、豚チーズの広島風お好み焼き

どこにチーズが

2人して探したけど、最後までチーズはおらず

味の方も、お江戸のデパートで買っても田舎のお店で買っても大差はなし!
おたふくソースがかかってれば、どこでも味は同じじゃ

タイ料理のお店で、店員さんが電子レンジの場所を親切に教えてくれたんですが、冷たいままでもいいとなりそのまま屋上へ

お好み焼きだけでなく、温める必要のあるお惣菜は他にもあったね

やっぱ、温かい料理は温めないと味が半減するわ

ただでさえ、外気温は低い外で食べてるんだし

まぁ~、見事に食の好みが合わなかった2人だけど、結論としては、家で食べる質素なご飯が一番美味しいよねって事に

デパ地下のお惣菜は目が美味しそうであれこれ欲しくなってしまうし、実際どれを食べても美味しいんだけど、一つ二つ食べるから美味しいのであって、ご飯も無しにおかずだけ食べるには味も濃い目で飽きるし、最近はコンビニ・スーパー・個人の腕も上がってるので家ご飯だって十分美味しい

それでも、まだまだ気になる料理がありすぎて、またデパ地下へ行きたいんだけどね

もう、財布がスッカラカンだけど

ランチなら、お店で食べる方が安かったっちゅー話

今話題のシシリアンライスがあったし、中華街で有名な招福門の焼き小籠包もあったし、あと何だっけな?
屋上にある飲食店のハシゴでも十分楽しめるだけの店舗があったので、西武池袋のガーデンなんちゃらって屋上施設はお勧めですよ

冬場に選ぶ料理の正解は、温かいうどんだったね、うどん食いて~と呟きながらの青空女子会でした

お腹の具合がわからないので、スイーツは食後考えようって事で買わずだったので、〆スイーツはスタバへ行くことに

だけど、もう解散まで時間がないし、目指すスタバはいつも行列で座れた試しがないので、やっぱりデパ地下でケーキを買って再び屋上に戻る事に


銀のぶどう「キャラメルアップルチーズ 648円」

スタバへ行けば千円超えてしまうけど、セブンコーシーなら150円で済むしね

キャラメルアップルに弱いあたしは、一目惚れでこちらをチョイス

思ったほどキャラメル味がしなかったような・・・。
NYチーズケーキは美味しかったけどボロボロ食べにくいし、教科書通りな正統派だったので、もっと冒険したケーキにすればよかった

キャラメルアップルばかり目がいっちゃって、土台がチーズケーキになってるとか全く気にせず買っちゃった


猫派のまりちゃんは、可愛いニャンコケーキを

オレンジピールなどが入った、チョコムースのケーキだったようです


チョコケーキ好きなまりちゃんが気になりつつ、濃厚すぎそうで止めたこれも気になるよね

割りたい衝動に駆られる

しかし、デパ地下のケーキはどれも高すぎるわ~

起きれないあたしのせいで、ダッシュな3時間半の密会でした

まりちゃんとバイバイし、あたしは銀座へ向かってGo~

何気に開演時間ギリギリで内心焦りまくり、電車で目を閉じる余裕なんてありませんでした(滝汗)
つづく
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます

いつもコメントをありがとうございます

コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)