訪問いただきありがとうございます☆
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
昨日は雨だったのに、花粉の影響で鼻水ズビズバー
雨上がりの今日はめっちゃ強風なので、今夜が恐ろしいです
昨日はね、朝からニャンコラ凄まじくて、何度も窓を開け閉めしちゃったんだよね

うちら親子は、前世でブロッコリーに何かしたのでしょうか
ブロッコリーに祟られてるとしか思えないほど、今年はブロッコリーをいただき
さすがにもう無いだろうと思ったら!
最後にまたもらい・・・
これだけ食べたら、血が緑色に変わったんじゃないかってほど食べました

(お目汚しでスマソ
)
残念ながら、まだ赤い血が流れてましたが
ミーさんのアンヨが汚れてたので、しつこく拭き拭きしてたところ
おい、気をつけないと引っかかれるぞ!
と、言い終わるか手が出るのが早かったかのタイミングで・・・
ガリッ!
ミーさんヒドイっ!

ブロッコリーの蟹クリームグラタン
今日のブロッコリー料理は激しくお勧めです
特に、カニクリームコロッケ好きな方には超お勧め
平野レミさんの料理に「食べればコロッケ」がありますが、これも味はまさにカニクリームコロッケ~

ホワイトソースにカニカマを混ぜただけなのに、想像以上にカニクリームコロッケ
カニカマってスゲー
また、サクサクのパン粉がコロッケ率を上げてます

ブロッコリーを見せるためにこんもり盛り付け、ホワイトソースも硬めに。
ホワイトソースと具を混ぜ込むグラタンではなく、あくまでホワイトソースをブロッコリーにかけて焼く「ホワイトソース焼き」をイメージして作ったんですが、料理名を考える時点でグラタンとは何ぞやと定義を調べてみました
「・・・略・・・素材が何であれ焼いて焦げ目をつけた料理を意味する言葉である」とあったので、料理名はグラタンにしました
もっと緩くホワイトソースを作り、ブロッコリーが完全にソースに埋まるように作っても良し、チーズをかけても良し
ベースだけ抑えておけば、仕上げはお好きなようにどうぞ
ブロッコリーの蟹クリームグラタン
[材料] 約3人分
ブロッコリー 小1株
・塩 小さじ1/4~1/2程度
ホワイトソース 1/2カップ強
カニカマ 5本
パン粉 大さじ1
粉チーズ 大さじ1/2程度
オリーブオイル 大さじ1/2程度
[作り方]
1.ブロッコリーはよく洗って小房に切り分け、房が大きいものは2~3等分に切る
茎も使う場合は、3~4cm長さに切った後厚く皮を剥き、拍子木切りにする
塩を入れたお湯で好みの固さに茹で、ザルにあげて水切りしておく

2.パン粉に粉チーズとオリーブオイルを混ぜておく

3.ホワイトソースを作る (もしくは温める)

ホワイトソースは冷めると硬くなるのでトロミ加減に注意
電子レンジde簡単ホワイトソースのレシピはこちら
豆乳ホワイトソースのレシピはこちら
4.ホワイトソースに細かく刻んだカニカマを加えて混ぜ込む

5.耐熱容器にブロッコリーを敷き詰める

6.4のホワイトソースをブロッコリーの上からかける

7.2で作ったパン粉を振りかけ、予熱したトースターで焦げ目がつくまで焼く
(オーブンで焼いてもOK)

上火に近い部分が焦げやすいので、
先にアルミホイルを被せて具材が温まってから外すと良い

ホワイトソースは、牛乳と混ぜるだけで作れる粉末タイプを使ったんですが、便利で美味しいですよね
この料理にはちょっと甘いホワイトソースだったけど、むしろそれがカニクリームコロッケ感を出してたのかも
ルーミックのミートソースも美味しくて好きです
ごちそうさまでした。
ちなみに、ついに聞いてしまいました。
ブロッコリーとかカリフラワーはイヤイヤ食べてるんでしょ?
うん
これだけ食べれば、いい加減慣れたでしょ?
味付けもいいはずだし
うん、旨いよ
←完全に言わせてるw
先日のLINE40分大バトル会で、「たたみかけるな」と2回言われ、「あー言えばこう言う」「(一向に話の)終わりが見えない」と言われましたが、これかっ
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです
いつもありがとうございます
3月21日の報告 
つくれぽありがとう
コーラと醤油だけ!“鶏手羽先のコーラ煮” by らるむ。
簡単美味♡冷奴~なめ茸おろしトッピング~ by らるむ。
あと一品@ブロッコリーとカニカマのナムル by らるむ。
期間限定春の味覚♪葉たまねぎの甘辛卵とじ by らるむ。
お弁当にもつまみにも!アスパラ牛肉炒め by らるむ。
昆布茶が決め手! かぶの浅漬け by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
フォロワー: 3,028人 おいしそう!:8,642件 お気に入り:6,790件
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
昨日は雨だったのに、花粉の影響で鼻水ズビズバー

雨上がりの今日はめっちゃ強風なので、今夜が恐ろしいです

昨日はね、朝からニャンコラ凄まじくて、何度も窓を開け閉めしちゃったんだよね


うちら親子は、前世でブロッコリーに何かしたのでしょうか

ブロッコリーに祟られてるとしか思えないほど、今年はブロッコリーをいただき

さすがにもう無いだろうと思ったら!
最後にまたもらい・・・

これだけ食べたら、血が緑色に変わったんじゃないかってほど食べました


(お目汚しでスマソ

残念ながら、まだ赤い血が流れてましたが

ミーさんのアンヨが汚れてたので、しつこく拭き拭きしてたところ

おい、気をつけないと引っかかれるぞ!
と、言い終わるか手が出るのが早かったかのタイミングで・・・
ガリッ!
ミーさんヒドイっ!


ブロッコリーの蟹クリームグラタン
今日のブロッコリー料理は激しくお勧めです

特に、カニクリームコロッケ好きな方には超お勧め

平野レミさんの料理に「食べればコロッケ」がありますが、これも味はまさにカニクリームコロッケ~


ホワイトソースにカニカマを混ぜただけなのに、想像以上にカニクリームコロッケ

カニカマってスゲー

また、サクサクのパン粉がコロッケ率を上げてます


ブロッコリーを見せるためにこんもり盛り付け、ホワイトソースも硬めに。
ホワイトソースと具を混ぜ込むグラタンではなく、あくまでホワイトソースをブロッコリーにかけて焼く「ホワイトソース焼き」をイメージして作ったんですが、料理名を考える時点でグラタンとは何ぞやと定義を調べてみました

「・・・略・・・素材が何であれ焼いて焦げ目をつけた料理を意味する言葉である」とあったので、料理名はグラタンにしました

もっと緩くホワイトソースを作り、ブロッコリーが完全にソースに埋まるように作っても良し、チーズをかけても良し

ベースだけ抑えておけば、仕上げはお好きなようにどうぞ


[材料] 約3人分
ブロッコリー 小1株
・塩 小さじ1/4~1/2程度
ホワイトソース 1/2カップ強
カニカマ 5本
パン粉 大さじ1
粉チーズ 大さじ1/2程度
オリーブオイル 大さじ1/2程度
[作り方]
1.ブロッコリーはよく洗って小房に切り分け、房が大きいものは2~3等分に切る
茎も使う場合は、3~4cm長さに切った後厚く皮を剥き、拍子木切りにする
塩を入れたお湯で好みの固さに茹で、ザルにあげて水切りしておく

2.パン粉に粉チーズとオリーブオイルを混ぜておく

3.ホワイトソースを作る (もしくは温める)

ホワイトソースは冷めると硬くなるのでトロミ加減に注意
電子レンジde簡単ホワイトソースのレシピはこちら
豆乳ホワイトソースのレシピはこちら
4.ホワイトソースに細かく刻んだカニカマを加えて混ぜ込む

5.耐熱容器にブロッコリーを敷き詰める

6.4のホワイトソースをブロッコリーの上からかける

7.2で作ったパン粉を振りかけ、予熱したトースターで焦げ目がつくまで焼く
(オーブンで焼いてもOK)

上火に近い部分が焦げやすいので、
先にアルミホイルを被せて具材が温まってから外すと良い

ホワイトソースは、牛乳と混ぜるだけで作れる粉末タイプを使ったんですが、便利で美味しいですよね

この料理にはちょっと甘いホワイトソースだったけど、むしろそれがカニクリームコロッケ感を出してたのかも

ルーミックのミートソースも美味しくて好きです

ごちそうさまでした。
ちなみに、ついに聞いてしまいました。
ブロッコリーとかカリフラワーはイヤイヤ食べてるんでしょ?

うん

これだけ食べれば、いい加減慣れたでしょ?
味付けもいいはずだし

うん、旨いよ

先日のLINE40分大バトル会で、「たたみかけるな」と2回言われ、「あー言えばこう言う」「(一向に話の)終わりが見えない」と言われましたが、これかっ

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです



いつもありがとうございます













フォロワー: 3,028人 おいしそう!:8,642件 お気に入り:6,790件
いつもコメントをありがとうございます

コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)