熊本地震により被災された方々へのお見舞い・ご冥福を申し上げ、一日も早い復興を心より願います。
日中の最高気温が26~27℃とはいえ、深夜にノースリーブで出かけるのはさすがにまだ早かったらしい
いつもより薄着で寝た上に、そんな日に限ってニャンコが2匹布団を占領し、掛け布団が肩までかかってなかったもんだから、まんまと風邪ひいてしまいました
喉が痛い~

さて、次なるアッシー業は「花がある場所(ただし、足が悪いお年寄りがいるので敷地の広い観光名所は不可)」という指令のもと、最初は深谷グリーンパーク(アクアパラダイス パティオ)へ

この大きな建物は、ゴミ処理場の熱を利用した温水プールです
(来年用メモ:筍が安かった!堀りに行くより良かとよ~)

お目当てはチューリップ畑だったんですが、見頃を過ぎてしまってるんじゃないかと不安を抱えつつGo~
・・・の前に、野菜売り場に引っかかる御一行様

やや終わりに近かったけど、ギリギリセーフだったかな?

まさにチューリップ畑な様子に、おばちゃん達が喜んでくれたのでよかった

これだけの量が一斉に咲くと見事ですね
一体何球植わってるのでしょう

さいた さいた チューリップの 花が
ならんだ ならんだ 赤 白 黄色
どの花みても きれいだな
チューリップの歌に出てくる、基本のチューリップばかりだったのが少し残念ですが
(きっと変わり種は球根が高いんだ・・・小声w)

変わったチューリップは一種のみだったような~
この手のチューリップは良し悪しがわからない、花より団子派ですwww
あたしは紫のチューリップが好き

一輪でも1000輪でも、チューリップはチューリップでしょwなんて思うタイプですが
これだけ咲いてると見事ですよね

チューリップの向こうに見える木は桜なんですが、グル~ッと桜の木が植わってて、満開の時期はそれはそれは見事なんです
が、いざ撮影するとゴミ処理場の煙突が邪魔してて
むか~し、デジタルの一眼レフカメラが流行る前(フィルム時代ですよ!)、初代デジ子を連れて一人で撮影に行った事があるんですが、桜とチューリップが同時に咲いててキレイだった記憶があります
その時も今回も風が強いのはなんで?藤沢だからか??
載せられるような写真を発掘できたらアップしてみようかな

園内にはハナミズキも沢山植えられてて満開でした

奥の方に広いエリアがあるのは知りませんでした。
子供連れで遊ぶには良さそうですね
そうそう
深谷といえば、「深谷ねぎ」が有名ですが、市の花はチューリップなんですよ
「チューリップ」の切り花は年間で約1万5000本、オランダから直輸入するものを含めて約120種類が生産され、日本一を誇ってるそうです
深谷を紹介ついでに・・・。

スーパーの入り口で異彩を放ってた、ふっかちゃんと柿の種のコラボ商品

柿の種に興味のないあたしが買うことはないな
・・・と思ったけど?
空腹の今見ると、若干味見してみたいような
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
5月3日の報告 
つくれぽありがとう
お弁当にもつまみにも!アスパラ牛肉炒め by らるむ。
ひな祭りや母の日に❀細工巻き寿司(薔薇) by らるむ。
万能☆蒲焼のタレ by らるむ。
昆布茶が決め手! かぶの浅漬け by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
15人 (現在5,273人)
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
日中の最高気温が26~27℃とはいえ、深夜にノースリーブで出かけるのはさすがにまだ早かったらしい

いつもより薄着で寝た上に、そんな日に限ってニャンコが2匹布団を占領し、掛け布団が肩までかかってなかったもんだから、まんまと風邪ひいてしまいました

喉が痛い~


さて、次なるアッシー業は「花がある場所(ただし、足が悪いお年寄りがいるので敷地の広い観光名所は不可)」という指令のもと、最初は深谷グリーンパーク(アクアパラダイス パティオ)へ


この大きな建物は、ゴミ処理場の熱を利用した温水プールです

(来年用メモ:筍が安かった!堀りに行くより良かとよ~)

お目当てはチューリップ畑だったんですが、見頃を過ぎてしまってるんじゃないかと不安を抱えつつGo~

・・・の前に、野菜売り場に引っかかる御一行様


やや終わりに近かったけど、ギリギリセーフだったかな?

まさにチューリップ畑な様子に、おばちゃん達が喜んでくれたのでよかった


これだけの量が一斉に咲くと見事ですね

一体何球植わってるのでしょう



ならんだ ならんだ 赤 白 黄色
どの花みても きれいだな

チューリップの歌に出てくる、基本のチューリップばかりだったのが少し残念ですが

(きっと変わり種は球根が高いんだ・・・小声w)

変わったチューリップは一種のみだったような~

この手のチューリップは良し悪しがわからない、花より団子派ですwww
あたしは紫のチューリップが好き


一輪でも1000輪でも、チューリップはチューリップでしょwなんて思うタイプですが

これだけ咲いてると見事ですよね


チューリップの向こうに見える木は桜なんですが、グル~ッと桜の木が植わってて、満開の時期はそれはそれは見事なんです

が、いざ撮影するとゴミ処理場の煙突が邪魔してて

むか~し、デジタルの一眼レフカメラが流行る前(フィルム時代ですよ!)、初代デジ子を連れて一人で撮影に行った事があるんですが、桜とチューリップが同時に咲いててキレイだった記憶があります

載せられるような写真を発掘できたらアップしてみようかな


園内にはハナミズキも沢山植えられてて満開でした


奥の方に広いエリアがあるのは知りませんでした。
子供連れで遊ぶには良さそうですね

そうそう

深谷といえば、「深谷ねぎ」が有名ですが、市の花はチューリップなんですよ

「チューリップ」の切り花は年間で約1万5000本、オランダから直輸入するものを含めて約120種類が生産され、日本一を誇ってるそうです

深谷を紹介ついでに・・・。

スーパーの入り口で異彩を放ってた、ふっかちゃんと柿の種のコラボ商品


柿の種に興味のないあたしが買うことはないな

・・・と思ったけど?
空腹の今見ると、若干味見してみたいような

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます












いつもコメントをありがとうございます

コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)