goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

笑笑のスパイシーポテトフライ

2011-12-31 | ご当地グルメ&お取り寄せ
年末の3日間にやればいい。

この考えは間違ってたーーー

めっさ忙しいっていうか、どう考えても時間が足りない

忙しいのに、後回しでいいとことか掃除しちゃったし





猫の手も借りたいくらい、やる事がいっぱい

あ! 間違えたっ

それは足だった~





手はこっちねw

猫と遊んでる暇があったら、片付けの1個でもしろってか?

ごもっとも





夕べの夕飯はチャーハンとワカメスープとフライドポテトだけ!

手抜きじゃないよ?

何が食べたい?って聞いたら、チャ・ハーンって言われたんだよぉ~





居酒屋の笑笑でしか食べらられないと思ったら、家でも食べられるもんですね

しかも200円台で

でも、これはまぶすタイプの唐揚げ粉と同じ味だわw

家でも作れるし、飽きる~





デザートもつけちゃうよん

ドンレミーの商品だけあって、これおいしかったょ



そしてなんと~
ねーさん事件ですよっ!

わたくす、記憶がある限りでは家のお風呂(湯船)に浸かったのは高校生の時以来?
実に数年振りに 嘘つくな!
コホン
実に数十年振りに家のお風呂に入ってしまいました~

肩コリと腰痛がひどかったのと、廊下があまりにも寒くてつい「お風呂入ろうかな?」ってお風呂洗ってたとーちゃんの前で口走っちゃったのょ



還暦の父親にお風呂を用意してもらい、「湯上り後に痒くなるのが嫌だ」と言ったら痒みを抑える入浴剤を渡され「ゆっくり温まれよ」と・・・
でも、ワタスが家のお風呂に入るのは奇跡のようなものだから、とーちゃん嬉しそうだったわ

お湯から出た後は、絶対にシャワーで流してからじゃないと気が済まない潔癖症なのに、昨日は保湿効果を消さないために仕上げのシャワーはグッと我慢
そこまでしたのに、バリバリ乾燥してくるし、肌痒いがな~


さて!
紅白開始まであと何時間
いっそげ~


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品!! ふぐめしの素

2011-12-05 | ご当地グルメ&お取り寄せ
友達が遠い遠い山口県に出張したきたので、お土産を買ってきてくれました
いつもありがとぉ~


キャー ふぐ様よぉ~
なんとも嬉しいお土産です



ご飯を炊くのに水は一切使わず、ふぐのアラをじっくりと時間をかけて煮込み、旨味がたっぷりと出たダシをベースにした出汁で炊き上げます
ちゃんとふぐの身も入ってますよ
なんて贅沢なんじゃー

乾燥野菜も加えてスイッチ・ポン

チッチッチッ・・・

50分後


はぅ~~
なんてエエニホヒなんじゃーーー
炊き込みご飯の中でもトップクラスのニホヒです!
このニホヒをニャンコにかかせたら大騒ぎだったかも



炊きあがりの色は薄いのに、味はしっかり
ふぐの味ってどんな味?って言えるほどふぐの味を知らないけど、きっとふぐエキスたっぷりと思われる旨味が溢れんばかりに攻撃してきます(脳殺)
乾燥野菜は、さっきまで乾燥してたとは思えない姿に戻ってるし、実にうまい・・・。
何度もお代わりをしてしまいました

これは超超お勧めでありんす
萩・井上商店



ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ人気ブログランキングへ

にほんブログ村 食いしん坊ブログへ


いつもありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本場から届いた人気の盛岡じゃじゃ麺

2011-12-02 | ご当地グルメ&お取り寄せ
濃ピンクのニットが意外に似合ってたARATAに榮倉奈々のきっつーい一言。
「オードリーの春日みたいw」

その一言で、眠かった頭がシャッキリ覚めましたばい ARATAかわいそー

映画「蛇にピアス」は何十回と観たのに、刺青師役がARATAだと全く気がつきませんでした




今週、岩手の盛岡に出張だった友達
雪は降ってなかったけど、霧の盛岡だったそうです



盛岡名物と言えばわんこ蕎麦と冷麺とじゃじゃ麺
お初のじゃじゃ麺はおいしかったそうですよ



この画像はなんだろ?って思ったら、じゃじゃ麺の〆は卵スープで終わるらしいの
ちょっと調べてみよう



盛岡じゃじゃ麺 HOT JaJa 盛岡じゃじゃ麺

なんともありがたい事に、現地からじゃじゃ麺セットを送ってくれました
現地から届くと、後で手渡しより一緒に旅した感覚になるので嬉しいですよねー

HOT JaJaは、冷麺で有名なぴょんぴょん舎の経営店だそうです。
盛岡じゃじゃ麺の人気ベスト3に入ってる人気店のようですよ



作り方を読むと、いろいろ薬味のトッピングを用意するのが面倒だなーと思ったけど、なんとも親切な事に薬味がフル装備でした
麺も一見少なそうだけど、茹でたらしっかり一人前ありました。



麺を茹でてる間に、キュウリと葱を刻むだけなので楽チン楽チン
あっという間に晩ご飯セットの完成です



麺が熱々のうちにさっさといただきましょう
おろしニンンクと生姜は添えて、ラー油は最初からかけちゃいました。
お酢は食べながら様子を見て。



あまりキレイな画像ではないけど、じゃじゃ麺は肉味噌と薬味を麺に絡めるようによく混ぜて・・・という事で、躊躇なく混ぜましょう
そして熱々をズルズルっと

うん!
レトルトと違って、やはり本物はおいしいですねー
うどんがモチモチしてて、作りたてをパックしているので手打ちうどんそのものです
肉味噌は、八丁味噌やたまり醤油を使ったような独特の濃いニホヒがパックを開ける前から漂いますが、薬味と一緒に食べるとおいしいです
おろしニンニクとお酢がいい仕事をしています



あっという間に完食
食べ終わった器に生卵を割り入れ、溶きほぐします。



そして、添付のスープとうどんの茹で汁を沸騰させて卵液に一気に注ぎ、少し残した肉味噌と薬味を混ぜると〆のチータンタン(卵スープ)の完成!

最初、このお店だけにある卵スープかと思った2人ですが、これで〆めてこそ「じゃじゃ麺を食べた」と言えるほど、チータンタンはじゃじゃ麺とは切っても切れない存在だそうです。

個人的には・・・卵が完全にかき玉にならなかったし、味もイマイチ薄かったので、もう一袋作る時にはチータンタンはしないかな?
どっちかって言ったら、汁気のないうどんなので食べる時のお供にかき玉スープが欲しいです
そんな事を言ったら、盛岡の人に怒られちゃうかすら


でも、ご当地名物ハンターのワタスとしては、大満足の晩ご飯でした
お友達よ、本当にありがとぉ~


おまけ


夕べの茂蔵豆腐は、3Pパックの枝豆豆腐でした。
これは枝豆の味をしっかり感じて好きな味でした
おいしいとの口コミに釣られて、豆腐嫌いなワタスが毎日豆腐を食べる・・・いい事だわ



ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 料理ブログ


いつもありがとうございます


今日のニャンコ

昨日ワタスはニャンズに1度も会えなかったけど、ミーもちゃたろうもちゃんと来たらしいので一安心
ちゃたろうなんか何度も来たって
あのコはミーと違って狩りをしないから、暇なんだろーな


二度だけ遊びにきたチビ黒ちゃん
この写真を見る度に何かに似てると思うんだけど、何だろう?
チビクロサンボ?って思ったら、似てたのは黒さだけだった
あんな感じの絵本にこんな猫いなかったっけー
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みすヾ飴の三宝柑ゼリー

2011-12-01 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんばんは。
最近曇ってる日が多いですが、冬ってこんなドンヨリしてる日が多いんだっけ?
年末に向けていろいろとやるべき事があるのに、晴れてくれないとストーブ虫&こたつ虫は稼働できませーん( ̄∇ ̄*)



みすヾ飴 三宝柑ゼリー 2個945円

ミカンを器ごと使った老松の夏柑糖や三宝柑ゼリーは憧れの食べ物
羨ましい事に三宝柑ゼリーをたくさんいただいた社長から強制的に奪ってまいりますた



三宝柑ゼリーはオレンジ色のイメージがあったけど、季節によって三宝柑の色が変わるようです。



さぁ、憧れのお味は?

三宝柑はミカンよりレモンやグレフルのような独特の酸味があり、でも酸っぱい訳ではない。
甘味もしっかりしてるのに、甘すぎる訳ではなくさっぱり
ゼリーも硬すぎずちょうど良い硬さで、野球ボール(軟球)大のゼリーはペロリと食べきってしまいます
やっぱり本物はおいしいなぁ~(幸)
もう1個続けて食べたくなる優しいおいしさでした

ワタスも夏柑糖風ゼリーを夏に作りましたが、レシピを改善する必要大ですわ



ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ 
人気ブログランキングへ



にほんブログ村 食いしん坊ブログへ


いつもありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取名物ふろしきまんじゅう

2011-11-26 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんばんは
昨日のおめざです


山本おたふく堂 ふろしきまんじゅう

おばちゃんの息子が、鳥取にらっきょう漬けの研修に行ってきたので 嘘だす
普通に出張に行ってきた帰りに、鳥取で超有名なお饅頭を空港で買ってきてくれたそうです

ふろしきまんじゅうなんて珍しい名前におばちゃんもワタスもワクワク



予想に反して? 見た目は温泉饅頭ですね



でも、温泉饅頭よりうすっぺらいよ?
風呂敷で着物を包んだような形だから、この名前になったのかな?

と勝手な想像を膨らませてたけど、HPを見てみると
「まんじゅうの出来上がりの形が丁度風呂敷の四隅を折ったような形になることから菓子名を「ふろしきまんじゅう」と命名」
と書いてありました



なるへそ
普通、お饅頭を作る時は餡子を皮で包みこみますが、これは四隅を折ってるのね~
ふろしきより座布団の方がピッタリな気もするんだけど?



ちなみに裏はこんな感じw



お味の方は、まさに温泉饅頭といった感じでした
皮には徳島産の和三盆と沖縄産の黒糖が入っているので深い味わいがあり、小豆のこしあんも昔ながらの味で、なかなかおいしゅうございました


1つでも結構甘かったので、甘い物の後と言えば?


しょっぱい物~
さすがおばちゃんでございます
脱帽w



ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 
人気ブログランキングへ



にほんブログ村 食いしん坊ブログへ


いつもありがとうございます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望のLeTAO! マロンドゥーブルも絶品~♪

2011-11-23 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんにちは。
祝日の今日も、そこそこ好天になりましたね~


昨日・今日のお楽しみTea Time


LeTAO マロンドゥーブル 1,890円

ドゥーブルフロマージュを買うつもりで北海道物産展へ行ったんだけど、冬季限定マロンドゥーブルにロック・オン!
栗好きとしてはやっぱこっちでしょぉ~
思いがけず
ドゥーブルフロマージュは試食を3回も出来て、満足しちゃったしね



待望のドゥーブルちゃん
やっぱり買いに行ってよかったわ



下層はオーストラリア産クリームチーズを使ったベイクドタイプのチーズケーキで、甘くてホクホクとした愛媛県産の栗ペーストから作ったルタオ特製のマロンクリームを加えて焼き上げているそうです。
上層は北海道産マスカルポーネチーズを使ったレアタイプのチーズケーキで、この部分はドゥーブルフロマージュと同じかな?
贅沢だよね~



わくわくの一口目。
やっぱりおいすぃ~
硬すぎないベイクドチーズからは優しいマロンの味がジワ~と広がり、その後ふんわり柔らかいレアチーズが口の中を包みます
至福~
小樽のお店で食べた時は、上にトッピングしてあった生クリームのおいしさに悶絶しましたが、レアチーズ層にも生クリームのおいしさを感じました
さすがルタオ様

冷凍のせいかレアチーズが若干水っぽい気もするけど、やっぱり絶品です
甘すぎないので、一度に半分くらい食べれてしまうのが危険
唯一の欠点は、直径12cmと小さい事ですねー
あっという間に食べきってしまうのが悲しいところです



ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 料理ブログ

いつもありがとうございます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごが香るりんご乙女

2011-11-17 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんばんは。
現在女子バレーの対ドイツ戦をハラハラドキドキ観戦中でございます
1セット目を先取し、2セット目もこのままサクサクっと・・・と思いきや、さすがドイツ。
大接戦の末23‐25でとられてしまいました
第3セット、第4セット頑張ってぇ~ 押され気味っ



バレー観戦のお供は、長野土産のりんご乙女です
自分で買ったんだけどね



最近○○賞受賞と書いてあるお菓子が多いですが、こちらも優秀味覚賞を受賞したそうです



南部せんべいの生地を薄く焼いたような食感のパリパリクッキーに、輪切りに薄くスライスしたりんごがプレスされてくっついています。
クッキー生地にもおろしりんごが入ってるらしく、それは食べても気がつかなかったけど、生りんごを焼いているためりんごの甘酸っぱい酸味がおいしいクッキーでした
りんごチップが好きな人にはお勧めです


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
  最近のSAは丸ごとりんご商品がブームのようです

みんなのおいしいグルメ情報が見れます にほんブログ村 グルメブログ

 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粒粒うにでおいしい朝ご飯

2011-11-16 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんばんは。
まだ17時過ぎだというのに、外はもう真っ暗
急に冷え込むようになりましたね~



今日の朝ご飯です
新米ご飯を味わう、塩分セットです


ご飯のお供はこちら。


コープの宅配で買った粒粒うに(580円)です。



ご飯にのせていただきまーす
あら
値段の割に結構おいしいじゃん
この値段じゃ絶対に臭いだろうと覚悟して買ったのにこれは大当りだ~!


今までこの手の物はアンモニア臭のようなツーンとした味が苦手で、手を出した事がなっかたのに、今回買ってみた訳は。。。



札幌えふかーさん家で朝食をごちそうになった時、出してくれた粒うに一夜漬け
これがうにの臭みが一切なく、ねっとり濃厚で超うまーーー
一切臭みがなく、これはうますぎる・・・
買おう!と思ったら、1,500円以上するとなチーン
空港とかに置いてあるのもやっぱそれくらいの値段がするし、安いのはやっぱり臭くておいしくない


今回コープで買った安い方は、カナダ産のうにをアルコールを使用せず、食塩と調味料で味付。
えふかーさんの買ったお高い方もコープで買った物だけど、エゾバフンウニと塩のみで作られてて、比べちゃうとそりゃぁお高い方には敵わないけど、安い方も粒こそ小さかったけど、値段と味を考えると悪くない
さすがコープ厳選商品???
またカタログに載ったら買っちゃうなきっと

残念なのは、瓶の中が下へ行くほど細くなる仕組みになってるので、見た目ほど入っておらずすぐに食べきってしまうこと・・・


おまけに今日のデザートはこちら。

可もなく不可もなく?
プルルンもったり食感でした


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ  ←ご飯にピッタリのおいしい粒うににポチっと押してね

みんなのおいしいグルメ情報が見れます にほんブログ村 グルメブログ

 人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味! 世界のチーズ好きのためのチーズケーキ <エダムチーズVer.>

2011-11-12 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんばんは。
今日は秋空が戻ってきましたね~
朝焼けと夕焼けがキレイでした


今日のおやつ


Yamazaki 世界のチーズ好きのためのチーズケーキ

「じーさんのお見舞いに行ってくるけど、何か買ってこようか?」
「ケーキに近いスイーツ
最近また、ケーキ食べたい病が勃発してたんだよね~



しかし、これ。
以前カマンベールチーズ入りを食べた時は、自分的にはイマイチだったのでややテンション低めでいただいたんですが。。。



今回はメチャメチャおいしいじゃないか~いっ
フワフワシュワシュワのスフレ生地にも5%のエダムチーズが入ってるので、スフレチーズケーキのような味がするし、写真ではわかりにくいけど、ホイップクリームの中にオランダ産のエダムチーズを使ったチーズクリームが入っていて、めちゃめちゃ美味です


どれくらいおいしいかというと・・・。


大好きな猫缶を食べてたのに、それを放置してまでネコが飛んできて奪おうとする美味さ!
ニャンコってチーズ好きなんだっけ?
チーズのニホヒが凄いので、テーブルの上に飛び乗ってきてスフレに喰らいつきます
やーめーてぇー
これはワタスのおやつよぉ~
戦いながらいただきますた


カマンベールチーズVer.の時は400kcal以上あったので、恐らくこちらも高カロリーだと予想されますが、下手なケーキを食べるよりはコレ


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

 ←大満足のスフレチーズケーキにポチっと押してね



みんなのおいしいグルメ情報が見れます にほんブログ村 グルメブログ

 人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わず馬鹿ヤロー!と叫びたくなるカレー

2011-10-31 | ご当地グルメ&お取り寄せ

こんばんは。
空もだいぶ冬モードになってきましたが、まだ日中は薄着でも大丈夫な寒さですね
出かけるのに何を着ようか一番悩む季節かも?



北都 馬鹿ヤローカレー 630円

山梨へ遊びに行った時に、パッケージに魅かれて購入したこちら
やっと食べるチャンスがやってきたぁ~

文字通り、馬肉と鹿肉(えぞ鹿肉)をじっくり煮込んだカレー。
馬肉と鹿肉が入っているから『馬鹿ヤローカレー』とは安直なネーミングですが、思わず馬鹿ヤロー!と叫びたくなるくらい美味しいらしい



ルーはたっぷりの220g入り。
多めのご飯一膳でも余るな~と思ったら、1.5人前って書いてあったよ!
なんていう半端な量なんじゃ



どっちが馬肉でどっちが鹿肉なんだべさ?
大きいお肉の方は缶詰肉のような味と食感がしたので、大きい方が馬肉かな?
レトルトカレーにしてはお肉ゴロゴロなのが嬉しいです



小麦粉でトロミをつけてあるので、どこか懐かしいおうちカレーのような感じです。
一口目は甘い! 野菜の甘さかな?
二口食べると、ピリッとくる辛さが後追いでやってきます。
三口四口と続けて食べてると、結構辛いよこりゃ!

お肉がたっぷり入ってる割りに、獣臭さはわずかなので気になりません
たぶん馬肉と思われる方のお肉は程良く歯応えがあり、鹿肉と思われる方の細切れ肉は柔らかく、とても食べやすいです。

フォンドボーにビーフエキス、トマトにチャツネなども入ってるので、ルー自体がとっても本格的な味!
ルーだけでも大変おいしく、スプーンが止まらないっ
塩気は若干強いけど、中濃ソースが入ってるような風味がおうちカレーみたいでイイ感じ 
野菜の甘味がありながら香辛料がしっかりと利いているため、ヒーハーしながらも、夢中であっという間に完食のおいしいカレーでした


販売者が山梨の会社なので、山梨のご当地カレーかと思いきや、製造元は北海道の会社のようです
どうせ「まずくて馬鹿ヤロー!」ってオチになるんでしょ?と思いながら食べ始めたけど、これは本当に「馬鹿ヤロー!」と叫びたくなるおいしさでした
ちょっとお値段が高めだけど、またどこかで見つけた時は、ぜひまた買いたいカレーです


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←辛くておいしい珍しいカレーにポチっと押してね

みんなのおいしいグルメ情報が見れます にほんブログ村 グルメブログ

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級な茶菓子 「恵那清月堂の栗きんとん」

2011-10-27 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんばんは。
昨日の強風は止み、今日は秋晴れの良い天気になりましたね
でも、風は冷たい・・・だんだん朝晩の冷え込みが辛くなりますね


今日のおめざ


恵那清月堂 栗きんとん 6個入り1,260円

日曜朝の番組知っとこ!で紹介された、恵那川上屋さんの栗きんとん
栗好きなワタスはもちろん食い付き!
お取り寄せするか二子玉川まで買いに行くか・・・
どっちもねぇ
そんな時、押し売り契約させられたコープのグループ宅配のカタログに、恵那清月堂さんの栗きんとんが載ってたので、即ポチっとお買い上げ

栗きんとんは、岐阜県・恵那で古くから愛されてきたお菓子の一つで、似たようなお店があるんだねぇ



栗好きなので、1個210円という値段には目をつむり、超期待



裏ごしした栗と砕いた栗を砂糖で炊き上げ、茶巾絞りに仕上げてあり、その特徴的な形は2店とも共通しています。
口に入れると、もったりとした滑らかな舌触りと粒の栗の食感が楽しめます。
クリーミィーな栗をギュッと圧縮したかのように、密度が濃いです

一つめを食べた感想は・・・?
あまり栗っぽくない?(汗)
栗というより、すっごく焼き芋な味でした

ちょっと納得がいかず、時間を置いてもう一つ味見。
今度は茹で栗のような味がしました
しかし、よーく味わうと結構甘いかなー?
もっと栗が全面に出てるかと思ったけど、ワタスには甘露煮のような甘さが気になり、思ったより栗感は少なかったです
ぶっちゃけ、この値段なら利平栗を2回買って茹でて食べた方が、自然の甘さを味わえて栗を満喫できるかも?

とってもねっとりまったりしてるので、上あごにくっついて食べにくいので、お茶やコーヒーなどを用意してお召し上がりください


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

 ←ねっとり濃厚な栗きんとんにポチっと押してね


みんなのおいしいグルメ情報が見れます にほんブログ村 グルメブログ

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザエさん一家が勢ぞろい♪ <人形焼き>

2011-10-16 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんばんは。
今日は夏みたいにめちゃんこ暑い陽気でしたね~
親戚が来たんですが、おじちゃんは半袖でした


おじーちゃんがおじーちゃんが・・・ついに壊れてしまい、らるむ。家、再びしてたんですが、どうも元に戻ったらしいハテ?

いやね、12日に入院した時は普通、13日は訳わからん事を話していて、昨日おとんが面会に行った時は車いすに縛り付けられてて、看護婦に「殺すぞ!」とか「俺の居場所がない」って怒鳴ったり、行ったこともないくせに「朝鮮が・・・台湾が・・・」と戦争時代の事を話したりと、手がつけられない状態だったそうです(滝汗)
ボケると若い頃の記憶に戻るって言うしねぇ・・・。
祖父は今、戦時中を生きているようです

自分の子供の顔さえわからない状態で、おとんが傷心・放心状態だったんですが、今日おとんの弟がお見舞いに行ったらベッドに寝てて別に普通だったと・・・。

   ハテ?       ハテ?       ハテ?       ハテ?       ハテ?

おかしくなったのはとーちゃんかとワタスが心配になってしまったではないかいっ
正気に戻ったんならいいけどさぁ・・・。



いかにもお江戸方面から来たっぽいお土産を買ってきてくれました


サザエさんの人形焼きはよく見かけるけど、なかなか自分用にこれは買わないもんね~



中身は何も入っておらず、生地にチョコレート味とメープル味がついていて、メープルの方がおいしかったです


カツオなんてえなりかずきかお地蔵様みたいだけど、タマが一番かわいいね


家系図も入ってるので楽しめます
藻屑さんにおこぜさんって・・・

暑い中、わざわざ遠い埼玉から来てくれてありがとさん


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←おいしくて楽しめるお土産にポチっと押してね


みんなのおいしいグルメ情報が見れます にほんブログ村 グルメブログ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄食材を使った4種類のジャム

2011-10-14 | ご当地グルメ&お取り寄せ

食パンを焼いて、沖縄食材を使ったジャムの試食をしました



珍しい紫芋ジャムは、芋らしさを持ちつつ酸味があって、なかなかおいしい・・・ん?
ちょっと薬っぽい味がするかなぁ?
たんかんジャムは、マーマーレードに似た味でした。



期待度の高かったシークヮーサーは・・・?
なんか柑橘系の炭酸飲料の味というか、レモンスカッシュ用のレモンと砂糖を煮溶かした原液の味がします
これはイマイチだけど、パイナップルジャムは間違いないおいしさですね


滅多に口にすることのできない、貴重な食体験ができました

【沖縄市場】【沖縄産直商店】ファンサイト応援中


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←珍しいジャムにポチっと押してね


みんなのおいしいグルメ情報が見れます にほんブログ村 グルメブログ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茹で卵がおいしくなる塩 <海の精>

2011-10-09 | ご当地グルメ&お取り寄せ

海の精ショップファンサイト応援中

伊豆大島の海水を使って作られた海水100%のこの塩は、服部先生や京都菊乃井の村田さんもお勧めの一品



茹で卵に振りかけて食べると、普通の卵なのにいつもよりおいしい気がする
同時に他の塩と食べ比べてないけど、確かにおいしい気がしました
焼き塩はさらさらで、ミニ容器に入ってるので、ピクニックなどに茹で卵と持っていくのに便利!

茹で卵大好きな板東英二に教えたら、なんて言うだろか?



先日作った天麩羅にも添えましたが、しょっぱすぎずほのかに甘みもあり、こちらもおいしくいただきました


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

みんなのおいしいグルメ情報が見れます にほんブログ村 グルメブログ

人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島発千代ちゃんの肉みそ

2011-10-03 | ご当地グルメ&お取り寄せ
気がつくと鼻水が垂れている・・・。
この気持ち悪さは喰い過ぎもあるけど、もしや風邪気味なのかも?
夕べ寒かったのに、半袖短パンなんかで寝るからだよぉ~
しかも、寝相が悪いから、布団被ってない時間が多いし
そりゃ風邪もひくか



こんな時くらい止めときゃいいのに、新米の誘惑に負けた晩ご飯
さすがにおかずを色々作る気になれず、おとんには焼き魚と豆腐ステーキと残り物でごめん



新米のお供に、沖縄物産展で買ってきた千代ちゃんの肉みそを開封しました。



豚肉の塊がゴロゴロ入っていて、油を一切使ってない割にはコクもあります
辛口タイプを買ってきたので、ほんのりピリ辛。
肉みそには珍しいピーナッツ入りで、ご飯のおかずと言うよりはお菓子っぽい感じかなぁ。
ピーナッツ味噌(みそピー)が大嫌いなワタスにはちょっと・・・
ピーナッツ好きさんなら喜びそうな味でした



キュウリの方がさっぱりいただけるかな? 荒川アンダーザブリッジが終わってしまってつまらん


今夜だけは粗食でいい・・・と思ってたのに、なんだかんだ食べ過ぎた気がするぅ


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ  ←手作り宮古島みそにポチっと押してね

みんなのおいしいグルメ情報が見れます にほんブログ村 グルメブログ

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする