goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

リーガロイヤルホテルのSweet Marron Cake

2011-09-29 | ご当地グルメ&お取り寄せ
ドキドキドキドキ・・・
いよいよ始まった渡鬼最終回!
まだ前半戦ですが、そわそわして直視できないワタス~
CMの度にちょこちょこいじくったりして現実逃避?
ってか、CM多くね?

だいぶシワが増えちゃったけど、ちょっと上を向いた横顔の坂口良子がキレイだね~


TVのお供はちょっとリッチなホテルのケーキ


RIHGA ROYAL HOTEL しぶ皮マロン

ヨーカードーのなんちゃらフェアで売ってたものですが、買いに行くのが面倒なのでネットスーパーでお買い物
これと野菜など数品買うつもりだけだったのに、気がついたら6千円超え!
なすて?
飲み物買い過ぎたか・・・



見るからにプチセレブな雰囲気に期待度UP

この振りはまさか・・・。



厚めの柔らかいタルト生地の上に、生あん入りのアーモンド生地が重ねられ、生あん入りのくりあんが絞り出してあります。



くりの甘露煮はほんのちょっぴり真ん中にあり・・・。
あーまーりー栗の味を感じない気がぁ?
あまりおいしくないタルト生地がぶ厚すぎるような・・・。

15cm程度の大きさで798円。
安いっちゃー安いけど、この値段ならもう少しおいしいかと思ったよ

やっぱりこの結末かっ


気がつけば渡鬼終了まで残り1時間
まさかの上戸彩まで登場!
性格わっりー


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

 ←期待ハズレのケーキにポチっと押してね


みんなのおいしいグルメ情報が見れます にほんブログ村 グルメブログ

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと食べて見たかった桔梗屋の信玄桃

2011-09-28 | ご当地グルメ&お取り寄せ

信玄桃 80円

これ、知ってますか?
シルシルミチルサンデーで紹介されてから一躍有名になった、信玄餅で有名な桔梗屋のお菓子なんですが。。。

桃の形がlovelyだよね
もちろん桃好きなワタスも一目惚れ!
そうなると欲しくて欲しくて仕方なくなる性分なのね

シャッチョサンが頻繁に山梨に仕事で出かけるので「買ってきて!」と半ば脅し半分にお願いし、「お店の住所をメールして」というので期待して待ってたのにぃーーー
買ってきやしねぇ


そんな悶々としてた時にたまたま自分が山梨へ行ったので、ファミマにも売ってた情報を元にファミマへ寄ってみました。
残念ながら富士吉田のファミマには置いてなかったけど、すぐ近くに桔梗屋があると教えてもらったので買いに行きました


富士吉田店には、水琴茶堂という喫茶も併設されています。



信玄餅以外にも、いろいろなお菓子が売ってますよ



あったあった、因縁の信玄桃が



さて、お楽しみの実食です

見た目が桃なだけでなく、ピーチゼリーが入ってるので桃の風味もほんのりします
ただ、先にGetしてたブロ友情報の「ひよこ(白餡)があまり好きじゃないら。さんにはイマイチかも?」と言う通り、桃風味のひよこって感じで、確かに大騒ぎするほど美味しいもんじゃない気も?
もうちょっとおいしいと思ったんだけどな~
皮がひよこよりイマイチじゃね


他に・・・。


ブルーベリーのブッセ 105円



ブッセがフワフワで、ブルーベリーの風味がおいしいです



甲斐の月 105円



ハハッ
まんま萩の月やーん!
那須にもあるし埼玉の梅林堂にも昔あったけど、大抵どこにもあるよねー

でも、どのお菓子も安めなので買い求め安いですね



桔梗屋信玄餅 2個セット320円



これはファンが多いですよね
これも梅林堂にありますが ワタスはあまり好きじゃありません ならなぜ買う?
黄な粉が苦手なので、食べる時はキレイに黄な粉を払ってから食べるんです

ただ、今回は水琴茶堂のメニューにあっておいしそうだった信玄餅パフェを再現してみました



バニラアイスに信玄餅を添えて、黄な粉をちょっとだけ振りかけて黒蜜をかけて・・・。
これはうっまーい
バニラアイスに黄な粉はアリだわ~
これきっと、黒蜜や麻芝が好きなマレーシア人が好きな味だと思う
おいしい発見でした




 念願だった信玄桃にポチっと押してね


みんなのおいしいグルメ情報が見れます にほんブログ村 グルメブログ

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府鳥もつ煮で一杯

2011-09-27 | ご当地グルメ&お取り寄せ

無事お彼岸も終わって、一人お疲れ様会~
久しぶりに7%のチューハイを飲みましたが、下戸に7%はきっくねー


メインは、山中湖へ向かう途中で買ってきたこちら。
B-1グランプリでゴールドグランプリを2回受賞して、今やほうとうと並んですっかり有名となった甲府鳥もつ煮
食べたかったんだよね~コレ!



甘じょっぱく炊いてありますが、見た目ほど味が濃いわけでもなくとってもお酒に合います
うなぎ蒲焼のたれに似た味と言われていますが、確かに似てる!
砂肝はやや硬めだけど、レバーのねっとり感がたまらんよこりゃ
しばらくレバー煮を作ってないけど、これはまた復活せねば!

信玄餅で有名な桔梗屋富士吉田店に併設されている水琴茶堂で、冷凍を購入可能です。


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←おいしい鳥もつ煮にポチっと押してね

みんなのおいしいグルメ情報が見れます にほんブログ村 グルメブログ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅間山をイメージしたノアノア信濃ケーク

2011-09-23 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんにちは。
今日はとっても気持ちいい秋晴れですね~
日が当らない部屋は寒いくらいです
今日からまたもや三連休なので、みんなお出かけしてるのかなぁ?


今日のおめざ


デザートランドりんごの木 ノアノア信濃ケーク

友達からいただいた長野土産です
何が良い?と聞かれて、信州そばとか信州味噌、野沢菜とか渋~い土産しか思いつかなかったワタスなのに、こんなオサレな物をありがとぅ



遥か昔から噴火を繰り返して来た浅間山をイメージしました。
爆発による火山溶岩と火山灰で覆われた山の表面をクルミ入りのメレンゲ生地で表現し、その上には真っ白な雪(粉糖)を降らせました。


                          


▲うちのすぐ先から見える浅間山

うん! 見事な△っぷりがなかなか似てるかもよ?



アーモンドとクルミがたっぷりの、サクサクしたメレンゲケーキなので、食感はとても軽いです。
メチャ甘ではないけど、一切れ食べ終わると結構甘ったるいかなぁ?
でも、もう一口食べたい・・・と後を引きます
ワタスはアーモンドが嫌いですが、これは固形アーモンドが入ってないのでセーフ
ワタスの好み等をいろいろ考えて買ってきてくれた友達に感謝です

ただ、りんごの木と書いてあったので、入りのケーキだと思ったらしい
うん、ワタスもそう思ったよ( ̄∇ ̄+)
このケーキにリンゴが入ってたら・・・すっごくおいしくなると思う~


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

 ←おいしかった信州土産にポチっと押してね


みんなのおいしいグルメ情報が見れます にほんブログ村 グルメブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいカップラーメン見っけ! 徳島名店の味「春陽軒」

2011-09-05 | ご当地グルメ&お取り寄せ
今夜は一人飯っ
こんな時は、いつでも食べれそうでなかなか食べられないカップら・メーン!



サークルKサンクス 春陽軒 濃厚醤油 298円 418kcal

和歌山ラーメンとか尾道ラーメンとか、そっち方面のご当地ヌードルが好きです
ちょっと甘いような濃いめのスープがおいしいの
これもパッケージから期待できるスープの濃さ



待つこと4分、完成~
レトルト具材のメンマと甘く煮たバラ肉がおいしそうですね
では、いただきまーす



ズルッズルズルっ。
うっまー
見た目通り醤油が濃いめで、でもしょっぱすぎずにおいしいです!
八王子ラーメンと千葉の竹岡ラーメンのような、たまり醤油っぽい深みのある濃厚醤油味です。
醤油がきつそうに思えるんだけど、バラ肉を煮た甘い煮汁が加わるので、思ったほどしょっぱすぎる良い塩梅

氷結乾燥ノンフライ麺はちょっと柔らかすぎる感じですが、シャキシャキモヤシが合います
甘く煮込まれたバラ肉は、肉そばの肉のような感じで、このスープにはチャーシューより合っています。
これはぜひお店で食べてみたい!
徳島ですけどw

こちらはサークルKサンクスと、とかち麺工房のコラボ商品でした


徳島へ行く事は当分ないと思うけど、パッケージに書いてある店舗情報を明記しておきます。

<店舗情報>
春陽軒

【住】 徳島県徳島市南田宮4‐4
【電】 088‐632‐9818
【営】 11:00~16:00 (売り切れ次第閉店)
【休】 月曜日 (祝日の場合は翌日休)



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←おいしいご当地ラーメンにポチっと押してね


みんなのおいしいグルメ情報が見れます にほんブログ村 グルメブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちも初めて!宮古そばとじーまーみ豆腐

2011-08-29 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


食器用洗剤が終わってしまったので急遽セブンイレブンに買いに行ったら、夜7時過ぎだというのに激混み!
今、夜得キャンペーンをやってるからなのかなぁ?
うちの方はスーパーまで遠いから、ちょっとした買い物ならセブンへ・・・ってなっちゃうしね。
洗剤とかは薬局よりも高いと思ってたら、セブン&アイブランドが売ってるから安かったの
遠い街まで行く必要ないじゃーん



今夜の晩ご飯です


メインは沖縄物産展で買った宮古そばです



沖縄かまぼこは手に入らないので、笹かまぼこで代用



生麺はやや太めのストレート麺です。
さっぱりしたスープでおいしかったけど・・・今まで食べた沖縄そばの中では最下位かなぁ?
なんで沖縄そばって高いんだろうねー



初めて食べるじーまーみ豆腐は落花生で出来たお豆腐です



ゼラチンプリンのように、ぷるんぷるん
まずは何もかけずにそのまま食べてみました。
ニホヒもピーナッツ臭がしたし、味もすっごいピーナッツの味



今度はタレをかけて。
コクのあるちょっと甘い醤油がすっごい合う~
これはお気に入りリスト入り決定~
1つ200円ちょっとしたので、あまり安くないんだけどねー


予想よりお腹が苦しくなりすぎた晩ご飯でした。
おでんの白滝に辛子をつけて食べるのは止めましょう


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ  ←おいしい沖縄グルメにポチっと押してね


みんなのおいしいグルメ情報が見れます にほんブログ村 グルメブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄銘菓バナナたると と ちんすこう

2011-08-22 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


本日も埼玉北部はなり。

左肩に全体重を乗せて寝ているのか、左肩が痛くて腕が上がりません
参ったなぁ~


今日のおめざ。
寒いので、久しぶりにホットコーヒーが入りました


バナナたるとちんすこう

先日の沖縄物産展で買ってきたものです。
バラ売りしてると、買いやすくていいですよね~



ココアタルトの中に、バナナ入りの白餡が入っています
しっとりしたタルトはポロポロ崩れてしまってイマイチだったけど、バナナ餡はなかなか



ちんすこうって硬いんだっけ?
もう少しホロッと崩れる軟らかいお菓子だったような気もするんだけど、これは結構かったーい
シークァーサーよりマンゴーの方がおいしいかも?


確かにすっごいおいしい物でもないけど、みんなが好きなクッキーじゃん?
なんでちんすこうって人気がないんだろうね
バターが入ってないから??


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ  ←南の島のお菓子にポチっと押してね


みんなのおいしいグルメ情報が見れます にほんブログ村 グルメブログ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は暑いって言ってるのにぃ~晩ご飯はラ・メーン!!

2011-08-18 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


悲しい・・・悲しい・・・おいらは悲しいじぇっ

猛暑の今夜はさすがにご飯作らないよ宣言!
とーちゃんが先日CoCo壱カレーが食べたいって言ってたので、宅配を頼むことに。
あーでもない、こーでもないとメニューをやっと決めて、いざネット注文をポチっとな



我が家は宅配圏外ですたっ

田舎のバッキャロー


コンビニかほか弁で買ってくるよと言われても、何を食べたいか自分でもわからない


結局暑いのに・・・。


熱いラ・メーンを作りますた
いただき物だったんだけど、賞味期限が今日まで
開封しちゃったチャーシューもあったし、もやしも足が早いので結局はラ・メーンにしなければならない運命だったのさ

チャーシューは腐ってたけどねwww


本日使ったラ・メーンはこちらっ

以前紹介した菊水江別ラーメンの姉妹品ですね。



札幌味噌ラーメンテイストですが、ちょっとワタスには薄いかなぁ?
塩・コショウ多めで炒めた野菜を入れるとおいしいかも



コシのあるノンフライ麺は生麺のようで、インスタントラーメンを食べている感じは少ないです
これでもう少し味が濃ければ文句なし!
食べラーを入れればいい?
ダイエット中じゃ ならラーメン食うなよw


しかし暑いデヨ~


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←熱帯夜に食べる熱いラーメンにポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め! cote cour SUCREのアールグレイブラウニー

2011-08-13 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


こんにちは。
お盆しょっぱなから許せない事を勝手にされまして、無言で大ブチ切れたらるむ。です
女性ならわかると思うけど、いくつになっても女は女。
勝手に男性に侵入されたくない、秘密なプライベートな部分ってあるでしょ?
男性なら、ベッドの下に隠しておいたエロ本を、勝手に掃除にきた母親に見つかったような気まずい恥ずかしい感じ?
親子でもプライバシーを守ろうよ!

さっきまで暑い寝室で不貞寝してたんですが、外気も暑いから開けても無駄だと思ってた窓を開けたら、案外暑くなかった大発見あり(爆) おいおい倒れるぞ



今日のおいしいスイーツ紹介は、帰省でを使う方も多いと思うので、羽田空港で売ってるおいしいブラウニーの紹介。
え? 今更紹介しても遅いってか?
確かに・・・


羽田空港の第二ビル(ANA)のチェックインカウンターなどがある近くのお土産コーナーを歩いてると、笑顔で試食を勧めてくるお店がありました。

ここcote cour SUCRE(コートクール シュクレ)は、恵比寿のチョコレートブラウニー専門店cote courの新ブランドのお店のようです。



cote cour SUCRE アールグレイブラウニー 6個680円

羽田空港限定買えるのは、ショートタイプのアールグレイ入りブラウニー。
ブラウニーに紅茶葉が入ってるのは珍しいと思ったし、紅茶味のお菓子があまり好きじゃないワタスだけど、試食したらとってもおいしかったので、北海道へのお土産に購入したんです。



試食した時に、一片が小さいな・・・とは思ってたけど、本体もちっさいなー
ブラウニーというと、チョコが濃厚で、半焼けのような重たい食感の物が多いと思うけど、これはチョコ感が強い割には案外軽い食感で、アールグレイの良い風味がしてとても美味なんです

お店のPRは「チョコレートの上品な甘みのあとに、鼻に抜けるベルガモットのアロマ」と書いてありますが、そんな感じがあります
ブラウニーって寒い冬にホットコーヒーと一緒に食べたいイメージがあるけど、これなら暑い夏場でもちょっと冷やして、アイスコーヒーと一緒に食べたいなって感じで


押してって!
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

 ←おいしいブラウニーにポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山SAで食べる「いもまんじゅう いもっ娘」

2011-08-12 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


こんにちは。
火傷の心配をしていただき、ありがとうございます
痛みはなんとか治まりましたが、水ぶくれがいつ潰れるかと恐ろしい・・・。
火傷薬はまだ買いにいってないけど、痛みが治まった水ぶくれの状態でも薬を塗った方がいいのかなぁ?
車で10分の距離の薬局まで買いに行ってくれと、なかなか親に言えないんだよねぇ


今日も暑い日になりましたね
お盆の里帰りが始まったようですが、暑い日差しの中渋滞するのは・・・考えただけで恐ろしい


今日は、富山のサービスエリアで売ってる、人気のお菓子を紹介します


いもまんじゅう いもっ娘 126円

石川県産のさつまいも五郎島金時を100%使用しているそうです。



見た目はちょっとジミーですね
冷やすとおいしいそうなので、でいただきました。



外皮はおいしくなかったけど、芋羊羹のような芋餡がたっぷり入ってて、芋好きには嬉しいお味
冷やすと芋羊羹度がしますね
皮がもっとおいしければなぁ~

富山へお出かけの方は探してみてねん


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 旅先の楽しみ・ご当地グルメにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北国のチキンレッグ入スープカレー

2011-08-06 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


バリヴォーが始まって、ちょっと嬉しい
ワンタッチありなしで、触ってないのに触ったとされたり・・・バレーもそろそろVTR判定を取り入れればいいのにね



ダルイ今夜の晩ご飯はカ・リーですた
自分のご飯は手抜きしても、とーちゃんの分は何か作らなきゃなんだけどさっ



北国からの贈り物 北国のチキンレッグ入スープカレー

最近ポンパレとかグル―ポンが流行ってるけど、似たようなサイトで寒い頃に買ったカレーです。
このスープカレーと欧風カレーの2点セットで390円という安さ。



開封するまでは、安いよね?でもやっぱ高いかな?と思ったりもしたけど、スープはたっぷりだし、まるごとチキンレッグ入りだったので、とってもお買い得だったと思います。
通常のネット販売だと2点で千円するみたいだし。



チキンレッグも満足できる大きさで、お肉も骨離れ抜群の軟らかさ!
野菜もまぁ大きいし?

でもね、でーもーねー?

ちっともうまくないんだわさ

美味しくないっていうか、塩気が全然足りないの
オイリーなのはスープカレーの特徴だから仕方無いにしても、塩気がないカレーは厳しいよぉ?
レトルトならではの肉臭さが目立つだけでさぁ
しかも、3辛ってネットには書いてあるけど、スパイスィーさ皆無

つーまーらーんー

スープカレーのレトルトって、塩気が足らなくてイマイチなのが多いね~
え?自分で塩を足せばいいって?
キッチンまで塩を取りに行くのが面倒じゃん!


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←暑い夜にHotになれなかったカレーにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ饅頭より人気のある「生もみじ饅頭」

2011-08-05 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


「念ずれば花開く」 第三弾! どんだけあるんじゃw



にしき堂 生もみじ饅頭

友達の出張土産です 箱がかわいい~
広島旅行で焼きたてのもみじ饅頭を食べてから、すっかりもみじ饅頭の虜になったワタス
「もみじ饅頭を超えた」と言われる生もみじ饅頭は是非とも食べたかったの~
思い続ければ想いは通じます 買って来い~と数ヵ月かけて脅したシトアリ


新発売の抹茶入りだよ
「生」だけど、駅コンビニのお土産コーナーにも置いてあったって



夕べ友達と一緒にパクついたけど、改めて今朝のおめざにいただきました



触った感じは普通のもみじ饅頭より皮が薄い感じで、表面部分は指の跡がつく軟らかさです



割ってみたら、生地がすっごくモチモチ! 伸びるぅ~
食べた食感も、求肥が入ってるようなモチモチ感。

でも・・・買ってきた友達に正直に書けと言われたので正直に書くけど、
2人の感想は、「どこが生なのかわからん??」
普通のもみじ饅頭にある、おいしい皮の甘い風味が弱いというか?

して、、、
「普通のもみじ饅頭の方がおいしいねぇ~」

滝汗


えっとね、もみじ饅頭との違いは、従来のカステラ饅頭ではなくて、生もみじの皮は100%お餅。
生菓子として作られた“もみじ”なんだって。
なんでも、「八つ橋には生八つ橋があるのに、なんでもみじ饅頭には生がないのか?」ってお客さんに無茶振りされたのがきっかけだそう
でもこれも焼いてあるよねぇ?


ちなみに抹茶嫌いなワタスですが、この抹茶もみじは食べられました
もろに抹茶の味はするけど、濃すぎない混じり気のないストレートな抹茶味がよかったみたい



もみじ饅頭のおいしい食べ方といえば、トースターで焼いて食べる事
これが楽しみでねぇ~
生もみじにこの食べ方が通用するかわからないけど、ホイルで包んで数分、ホイルを剥がして数十秒焼いてみました。



カステラ生地のもみじ同様、皮がさくっとしておいしかったです
しかもモチモチ感は健在!
焼くと皮の甘味が増してカステラもみじっぽい味になり、焼いた方が好きだなぁ~

薄い色の上品なアンコもおいしかったよ
こし餡の方は柚子入りでした。


生もみじ饅頭は、日数が経つと馴染んで一段と美味しくなるそうなので、残りは3日後くらいに食べてみようかな?


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←三度楽しめる生もみじ饅頭にポチっと押してね

※ページが完全に開くまで閉じないでね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンコだらけのどら焼き

2011-08-04 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


「念ずれば花開く」 第二弾!


冷蔵庫を開けたけど、思わず閉めてしまったよ





ハッ


なんで???



函館・五稜郭のお土産コーナーに売ってた、このアンコの量が尋常じゃないどら焼きに釘付けになったワタス。

欲・し・い・・・。

でも、持ち帰ってもぺちゃんこになってしまいそうな気がしたので、泣く泣く諦めたのに・・・。

うちの冷蔵庫に入ってる!( ̄▽ ̄;)!!

ホワイ?


とーちゃんに聞いたら、
「ナガタ薬局(ウェルシア)にいつも売ってるし、前にも買ってきた事あるじゃん」とな!
だから見た記憶があって、やたら気になったのけ?

しかし・・・。
いくら流通が発達してるとはいえ・・・日本も世界も近くなったもんだ( ̄∀ ̄*)☆


「食べていいよ。欲しけりゃまた買ってきてやるよ」 値段を知らないおっさん
と、半分だけ譲ってくれたので、さっそくおめざに頂戴


Sweetsけやき 贅沢どら 210円

土産コーナーで210円で売ってるのに、なしてネット販売だと250円になるのだろうか・・・。



5cmのアンコと書いてあったけど、5cmあったかなぁ?
測ればよかったねー
(直径は通常より小さいです)



見た感じ、5cmはないよね
よし、また買ってきてもらおう!

通常のアンコより、しっかりと硬めになっています。
さすがに一口では厳しいので、さらに半分にして食べました
十勝あずき100%だし、奇を狙ってる割りにはおいしかったけど、本当にどら焼きが食べたい時には食べない方がいいかもよ?
だって、こりはもはやどら焼きであってどら焼きじゃないっしょ
ドラえもんに感想を聞いてみたいわぁ~


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←おもしろどら焼きにポチっと押してね

※ページが完全に開くまで閉じないでね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの悲願達成で今夜はごっつぉでした。

2011-08-03 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


「念ずれば花開く」

中学校の卒業式の日に、卒業アルバムにこの言葉を書いてくれた美術のN先生。
最近、すごくこの言葉を思いだす機会が多いです


最近いろいろと、思いが通じた事があったんですが、今日は特に実感してしまいました・・・。
サマージャンボ買っとけばよかった



食器がブツブツ喋ってますが



なんとなんと、我が家にまさかの?


錦松梅様が~
ヒョエー  ま、眩しすぎるぜっ


先日、北海道のふりかけ記事を書いた時に、高級ふりかけの錦松梅を食べてみたいって呟いたんだよね
念ずれば思いは通じるのじゃ



みきりんこ様 ありがとうございます
ワタスは一生あなたの僕
ぜひ今度、ドリアンツアーにご招待します え?迷惑だからやめろって?


たぶん小学生の頃から錦松梅のCMやってたよねぇ?
長年憧れた味は、思ったよりしょっぱめのかつお節ふりかけ。
でも、大好きなキクラゲに松の実入りと、お高いのも納得の内容
初めてなので欲張って沢山かけてしまったけど、ほんのちょっとでご飯一杯食べられます!

いやぁ~、ステチな晩ご飯だったわぁ~


おとんに全部食べられてしまう危機があるので、隠しておかなくちゃ~


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ ←思った通りおいしかったふりかけにポチっと押してね

※ページが完全に開くまで閉じないでね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酸っぱさに感動~! かわいいひとつぶ桃

2011-08-01 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


こんにちは。
やっと空が明るくなってきて、熱い光線を感じ始めました
久しぶりにカラッとした空気が気持ちいいけど、そのうち「あぢぃ~」ってなるんだろうね
でも、大雨よりはいいさ



後で紹介しようと思ってた美味しいお菓子があるんですが、期間限定かも!とふと思い、慌てて紹介させていただきます。
一応まだ売ってるようです


羽田空港にはたくさんの土産屋がありますが、結構試食させてくれるお店があるんです


このショーケースの前を通ったら、「是非ご試食ください~」と楊枝を渡されました
冷えてたせいもあるけど、これがメチャうまで~

賞味期限を聞いたら明日までだと・・・。
えふさんに是非食べていただきたいおいしさだけど、明日までじゃ・・・。
と、一度は諦めたんですが、やっぱり美味しさが忘れられなくてUターン。



築地ちとせ ひとつぶ桃 3個693円 125kcal

TVチャンピオン高橋弘光名人と共同開発した和菓子だそうです。



見た目も涼しそうでしょ
冷やして食べた方がおいしいそうです
みんなで分けっこしていただきました



成熟前の幼果桃ようかとうが丸ごと一粒入っています。
幼果桃って珍しいですよねー。
口に入れると、桃のような、梅酒の梅のような・・・幼果桃の香りが口いっぱいに広がって、なんとも美味なんです

幼果桃の周りはさっぱりとした桃餡で包まれていて、さらに周りを瑞々しい葛で覆ってあり、口に入れるとツルン♪とした食感も楽しめます
いかにも夏らしい和菓子で、これは本当にイチオシぃ~


有名なお店なのかなぁ?
築地店・羽田空港店の他、東京駅と東北自動車道下り羽生パサールでも売っているそうです。
パサール羽生は一回しか行った事がないけど、気がつかなかったよ。
これは行ってみないとぉ~


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←美味すぎる涼菓にポチっと押してね


※ページが完全に開くまで閉じないでね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする