goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

鳥取名物ふろしきまんじゅう

2011-11-26 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんばんは
昨日のおめざです


山本おたふく堂 ふろしきまんじゅう

おばちゃんの息子が、鳥取にらっきょう漬けの研修に行ってきたので 嘘だす
普通に出張に行ってきた帰りに、鳥取で超有名なお饅頭を空港で買ってきてくれたそうです

ふろしきまんじゅうなんて珍しい名前におばちゃんもワタスもワクワク



予想に反して? 見た目は温泉饅頭ですね



でも、温泉饅頭よりうすっぺらいよ?
風呂敷で着物を包んだような形だから、この名前になったのかな?

と勝手な想像を膨らませてたけど、HPを見てみると
「まんじゅうの出来上がりの形が丁度風呂敷の四隅を折ったような形になることから菓子名を「ふろしきまんじゅう」と命名」
と書いてありました



なるへそ
普通、お饅頭を作る時は餡子を皮で包みこみますが、これは四隅を折ってるのね~
ふろしきより座布団の方がピッタリな気もするんだけど?



ちなみに裏はこんな感じw



お味の方は、まさに温泉饅頭といった感じでした
皮には徳島産の和三盆と沖縄産の黒糖が入っているので深い味わいがあり、小豆のこしあんも昔ながらの味で、なかなかおいしゅうございました


1つでも結構甘かったので、甘い物の後と言えば?


しょっぱい物~
さすがおばちゃんでございます
脱帽w



ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 
人気ブログランキングへ



にほんブログ村 食いしん坊ブログへ


いつもありがとうございます

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 塩昆布と片栗粉が決め手! ... | トップ | ほうれん草のポタージュとレ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イヴォンヌ)
2011-11-26 19:18:26
ふろしきってどうしてだろって思いましたが納得ですね。

甘いもののあとにきんぴらいいですね~♪
返信する
Unknown (うさぎぴょん♪)
2011-11-26 20:07:41
この手の懐かしいお饅頭~最近食べてなです♪
食べたいヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ
この形は初めて見ました♪
そうか~風呂敷ね~ヽ(^。^)ノ
凸凸
返信する
Unknown (らるむ。)
2011-11-27 01:10:16
>イヴォンヌさんへ
本当はもう少し膨らんでるらしいんですが、鞄の中で潰れたらしい
甘い→しょっぱい→甘い・・・エンドレスですな


>うさぎぴょん♪さんへ
最近は洋菓子ばっかであまり和菓子って食べないですよね。
お饅頭にはやっぱりお茶が合う
応援ありがとうございます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。