goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

博多名菓「博多の女」 限定ハチミツレモン味

2013-10-23 | ご当地グルメ&お取り寄せ
おはようございました。
ん?
おはようござい・・・ました?
お江戸から昨日の夜戻ってきましたが、寝不足のせいでだいぶヤキが回ってるようです
危ない危ない、今日は車の点検なので早く寝なければ


なんかPCがとっっっても重たくて、とてもじゃないけど画像処理できないので、画像処理済み最後のストックで簡単更新とさせていただきます
ちなみに、いつぞやのご当地名菓シリーズ・岡山編の続き、博多編です。
続編だったのに、数か月も間が空いちゃった



ニ鶴堂 博多の女

博多土産と言えば「博多のひと」と聞いたことがあったので、2009年に福岡へ行った際にお土産コーナーで試食したんです。
昭和全盛期には持て囃されたであろう名菓の味は、美味しいけどとりあえず今回はいいかな?
と、想像とはちょっと違ったのでその時は買わなかったんですが、



限定ハチミツレモン味に凄く惹かれてしまって、ノーマルVer.と共に買っちゃいました



サントリー はちみつレモンが小学生の時に発売になったんですが、自分の周りはそりゃもうドえらいはちみつレモンブームで、自分ちでも友達んちでも出てくるジュースは箱買いしてあるはちみつレモンみたいなねw
だから、今でもはちみつレモンと書いてあると、なんとなく買いたくなってしまうという・・・。

あるよね?
そんなこと
同じ物ばかり食べすぎて嫌いになるパターンもあるけどww



行数稼ぎの文章は置いとくとして、福岡のお土産コーナーで見た時も思ったんですが、博多人形をモチーフにしたパッケージが印象的なのと、小さい個包装が職場などで配りやすいのがいいですよね



中身はバームクーヘンに小豆羊かんを流し込んだ一口サイズの和菓子?洋菓子??で、バームクーヘンブームの昨今となってはまぁ・・・あれですが、おじーちゃんおばーちゃん達へのお土産とかに喜ばれるかもしれませんね
なんたって、2013年モンドセレクション金賞を受賞した名菓でもありますしね



で、肝心のハチミツレモン味ですが、酸味が全くないハチミツレモン味だったかな?
ちょっとね~、期待しすぎたわ
あくまでも個人的好みですが、苺好きなのに甘いだけの苺ミルクジュースが嫌いなワタスは、どうやらフルーツの酸味もある甘さが好きなようです。
誤解のないように書いておきますが、バームクーヘン部のふっくらさとか風味とか、美味しかったですよ


ちなみにこれ・・・カロリー見て驚いた
ほんと小さな一口サイズなのに、1個当たり80kcalもあるでがんす
1度に3個くらいパクパクしちゃう小ささで、お茶飲みながらパクパクモグモグ・・・キャーーー



台風の予想図にもキャーーー
マヂ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログへ    

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます




10月22日の報告 

つくれぽありがとう
Cpicon 我が家の常備菜③ ぜんまいの煮物 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
4人 (現在412人)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品! 【Miho Saito】ケイク・オ・ショコラ・スペシャル

2013-10-11 | ご当地グルメ&お取り寄せ
おはようございます。

「明日は真夏日になります」と確かに木原さんが言ったのにぃ~。
昨日は寒くて目が覚めたわ
木原さんの嘘つきぃ~
今朝なんて雨降ってるし、寒くて着たフリースは裏表逆に着てるし

今日のレシピ紹介にはそうめんが出てくるので、さすがに止めます
止め止めっ




Miho Saito ケイク・オ・ショコラ・スペシャル 1,980円

深夜に放送しているお願いランキングの1コーナー、美食アカデミーを観たことありますか?
辛口審査員の中の一人、ショコラティエ・斉藤美穂さんは川越達也なんか比じゃないほどの辛口で、見てるこっちがハラハラ・ドキドキ
そんな味に厳しい彼女が作るチョコレート菓子はさぞやおいしいんだろうと思ってたところに、このチョコレートケーキが宅配コープの商品に登場!



1,980円だなんて・・・当時大好きだった川越達也のロールケーキ1,260円を買うのにさえ一年も悩んだというのに・・・。
だけど、このチャンスを逃したら次はいつになるかわからない!と、
潔く清水しちゃいました~
その代わり、その週の他の注文は我慢してこれ1個のみ



1,980円もする割にはただ箱に入ってるだけというシンプルさですが、果たして値段に見合ったお値段なのでしょうか
ドキドキワクワク~



日本を代表するショコラティエ斉藤美穂のオリジナル・レシピで作られた本格的ケイク・オ・ショコラです。
一口食べると濃厚なチョコの味わいが口いっぱいに広がります!
焼き時間、焼き温度、配合など、すべてにショコラティエ斉藤美穂氏のこだわりが詰めこみ、従来のケイク・オ・ショコラとは一線を画す商品をめざし開発しました。


楽天で売ってた(販売終了)商品説明をそのまんまパクってきましたが、まさに説明通りのお味
生チョコをそのまま焼きチョコケーキにしたような感じで、チョコ度が高い上に生チョコ度が半端ないっ
チョーーーうめ~  
周りはややフワッとしたムースとかスフレのような焼きチョコケーキで、真ん中に生チョコが入ってるの
焼きチョコレートケーキなのに、生チョコとチョコレートムースを食べてるようなね?
さすが、いつも「私の作るチョコレートはね・・・」と自信たっぷりに豪語するだけありますね

美味しすぎて、ほとんど一人で食べちゃいました
とーちゃんからもらってる食費でこっそり買ってるのに、とーちゃんごめん
それくらいうめかったです

チョコレート代が怖くて、こんな贅沢ケーキ自分じゃ作れないもーん
1,980円なら安いもんだわ
マーガリン使用なのがちょっと残念だけど、買ってよかったチョコレートケーキでした


単品販売はもうしていないらしく、今ネットで買えるのは抱き合わせ商品のこちらのみのようです。
またコープの商品に登場するといいな~


今年はいつになくチョコレート食べたい病で、さっきも寝起きにチョコを食べちゃいました
ヤバイねぇ~



                                            



犬と違って猫は保健所に連れていかれる心配はないけど、誰にでも愛想の良いミーさんがどこかの家の子になってしまっては大変なので首輪を検討中。
だけど、絶対に嫌がるだろうから、首輪代を無駄にする前に紐で練習してみました



思ったよりは嫌がらずに、毎日おとなしく首に紐巻いてますよ (家の中だけ)
これなら首輪もイケるかすら



(注:ほふく前進の練習中ではありません)

ヌイグルミ感を漂わせながら、大人し~くしてたけど、



もしかすて、無言で怒ってらっさる?


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます




10月10日の報告 

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
2人 (現在374人)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味♪ 神戸生まれの栗入りチョコレートケーキ(アルテナ)

2013-09-17 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんにちは。
風が止み、気持ちの良い秋晴れになりました



ラグノオ ポロショコラ 1カット155kcal

最近、季節が変わったせいか妙にチョコレートが食べたい病
元々そんなにチョコは好きじゃないから不思議。

さすがに夏場には暑くて紹介できなかったこのチョコレートケーキ
よくKALDIでも売ってるけど、普通に美味しいですね
マーガリン使用なので、見た目よりはあっさり系



ケーニヒスクローネ アルテナ(チョコレート)

今日の美味しいメインはこちらっ
デパートで見つけておいしそうだったので、試しに1カットタイプを買ってみました。



栗好きだから、このルックスにノックアウトされちゃったんだよね~
期待通り、とってもおいしい栗に大満足
ケーキの方は思ったよりどっしりしてなくて軽かった(スポンジタイプ)んだけど、栗好きな友達へのプレゼントにいいんじゃないかな?

ケーニヒスクローネは神戸で生まれたドイツ菓子のお店だそうです


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ          

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)

いつもありがとうございます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京土産③ 神戸魔法の壺プリン他・・・微妙?

2013-07-28 | ご当地グルメ&お取り寄せ
お江戸からの帰り道、何かお土産を買って帰ろうとエキュートをウロウロ
西武池袋で売ってたキラキラかわいくてとってもおいしそうな、ゴージャスの割には安いカップゼリー系ケーキを探したけど、大宮エキュートにはゴージャスなのはなく


ウロウロしてると、神戸フランツの前でふと「的場浩司さんスイーツ大好きな芸能人)に紹介されました」という文字が目に飛び込んできました。
どこのお店のスイーツが美味しいか食べるまでわからないし、だったら有名なのにしよう!とお買い上げ



神戸魔法の壺プリン 370円

ぐるナイやミヤネ屋、「ぷっ」すまなど、あらゆるメディアで紹介されてるようです。

これね、超ちっちゃいです
驚くほどちっさい!
あぁいう場所にいると370円はそう高く感じないんだけど、今値段をチェックして驚いた!
あの大きさで370円だとー
HPにはプリンがたっぷり入ってますと書いてあるけど、プリンの容量は50mlですよ、
50mlね!



小さい容器ながらも、中はほんのりビターなカラメルソース・プリン・とろとろ生クリームの三層になってますが、プリンが超とろっとろ

おいしかった?
う~ん・・・おいしいのかもしれないけど、どっちかっていうと自分は硬めのプリンの方が好きなので、これは実に物足りん
しかも370円でこの量でしょ?
カレースプーンなら1回分の量だよw
う~ん・・・。



神戸キャラメルレアチーズケーキ 370円

日本テレビ「ズームイン!!SUPER」で紹介されたそうです。

これも小さいですねぇ
ベースはレアチーズケーキなので、クリームチーズの酸味と塩味はしっかり残ってます。
そこにキャラメルは合わなくね?
ワタスはこの味嫌いでした



神戸半熟チーズケーキ 210円

「VVV6 東京Vシュラン2」 全国お取り寄せプリンランキング第1位に選ばれたそうです。
これ、粉っぽくね?


今思うと、食べる前の冷やし方が甘かった気がするし、食べるまでの経過時間、その日によって出来上がりの状態に若干の差は出ると思うけど、値段も含めて考えると・・・コージーコーナーのプリンとシュークリームでいいや
いや、もちろん全部普通に美味しいですよ?
ただ、とにかくちっさい



シュガーファース  ショコラメール

お泊りする友達用に買ったんだけど、まりちゃんが分けてくれました
シュガーバターの木だと思って買ったんだけど、微妙に違ったのね
でも、会社自体は同じ?



模様がかわいいよね
ホワイトショコラとミルクショコラが埋め込んであります。
見た目のかわいさと、試食が美味しかったので買ってきたんですが、いざ1枚を食べるとさほどでもない?(汗)
所詮ウェハースだぁね
まりちゃん、微妙なお土産でゴメン



C3(シーキューブ) 焼きティラミス 156円

珍しいので買ってきました。
冷やして食べるのがお勧めです



コーヒーが浸み込んだ、マスカルポーネ風味のマドレーヌですが、これも普通?
もうわからん
まりちゃんどうだった?

今回はハズレばっかだった気がするよ



帰ってきて間もなく、まだ着替えてもない早い段階ですっ飛んで帰ってきて甘えるミーさん
癒しだわぁ~



 どこ行ってたんだニャ!
そんな目で見ないでちょ


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京土産① スカイツリーチョコ

2013-07-22 | ご当地グルメ&お取り寄せ

去年パッケージだけ紹介したことのある、スカイツリーを模ったモロゾフのチョコレート。
先日、スカイツリーのすぐ近くに住むおばちゃん家にお見舞いに行った時、お土産にいただいたそうです
住んでる場所が場所なだけに、ナイスチョイスですね
ちなみに、ワタスは自宅まで行けなかったので、うちの分はありませんでした



中身はこんな感じでしたよ~
ミニスカイツリーがギッシリ


ホワイトチョコに、サクサクのシリアルとクランベリーが入っています。
冷えてるとクランベリーの味はわかりにくいけど、ホワイトチョコが好きじゃないワタシでも美味しくいただきました
実にわかりやすいスカイツリー土産なので、むしろ喜ばれるかもよ

96mm長さに作ってあるチョコを6600倍すると634mの東京スカイツリーの原寸大になるらしいし、お勉強好きな子供やおとーさんが喜ぶかもぉ?


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の中華定食~! と旨辛い宮崎辛麺

2013-07-13 | ご当地グルメ&お取り寄せ
(連日の猛暑に負け、夏季短縮営業中でございます)


おはようございます。
梅雨明けから猛暑続きですが、夕立も毎日のようにきますね



雨がザーッと降れば少しは涼しくなるし、水やりもしなくて済むんだけど、昨日の夕立は凄かったわー
雨が降り始めた途端、風が強くて暴風雨 窓しめようとして顔面シャワー喰らったわw
普段は吹き込んでこない場所まで雨が吹き込む荒れ様で、植木鉢は転がるわ庭はあっという間に湖だわでエライこっちゃ
ちょうどミーが帰ってきてて家の中にいたのでホッとしました
あの嵐の中また出てこうとしたので、さすがにとーちゃんと「今は止めとけー!」って説得しましたが




-献立-
鮭とレタスのチャーハン
焼き餃子
ジャンボ焼売
一風堂の辛もや(キュウリ入り)
他残り物


夏場のおうち中華はお勧めしません
作る人があちぃっす
お外でおビールかっくらって、作ってもらった熱々の餃子を食べるのは有りだと思いまーす



鮭とレタスのチャーハン

レタスに火を通しすぎちゃったのか、茶色くなっちゃった
チャーハンに入れる鮭は紅鮭の方がしょっぱくておいしいね~

Cpicon 焼き鮭とシャキシャキレタスのチャーハン by らるむ。



焼き餃子ジャンボ焼売

ジャンボ焼売が大好きだけど、結構いいお値段がするので普段は100円の安いので我慢
やっぱりジャンボ焼売は軟らかくて肉肉しくておいしい~
写真だと小さく見えますね? 結構デカかったっすw



餃子は、お好み焼きで有名な道頓堀・千房の冷凍品です。
ミニ春巻きのような餃子で、タレがとっても濃厚
餃子と春巻きの中間のような味で、餃子っぽくないけど美味しかったです



一風堂の辛もや(キュウリ入り)

久々に作りました
キュウリは入れず、モヤシのみの方が美味しいかも?

はなまるレシピはこちら


簡単ですが、ご馳走さまでした。


                                             



以前買おうかなー?と紹介した、宮崎で人気爆発麺屋 桝元さんの「辛麺」。
好奇心に勝てず、結局買ってしまいました



パッケージ写真ほどは辛そうじゃないですねー?
リアルな乾燥ニラ入りです。
インスタント麺だけど、煮込み時間が2分半なのは夏場向きですね



みやざき地頭鶏パウダーを使用したスープは、辛さを含めた雰囲気が辛ラーメンに似てるけどもっとコクがあるし、うっすらトロミがかってておいしいです
辛麺と言ってもそれほど辛くはなかったので、辛辛麺の方を買えばよかったな



お店の麺はこんにゃく麺らしいんですが、こちらは油で揚げた小麦粉麺を使用しています。
ラードで揚げてある麺はやや細めで、ツルンチュルンとしています
時間が経っても伸びにくかったし、他のインスタント麺と比べてもおいしい気がします
ひき肉を入れたり卵とじにしても美味しいそうですよ
食べにくいような辛さではないし、食べてるうちにどんどんハマる美味しさでした

暑い時は熱い料理や辛い料理を食べるといいなんて昔から言いますが、暑い中汗をかきかき食べても、クーラーの効いた涼しい部屋で食べてもおいしい、まさに猛暑にピッタリのラーメンでした



今朝の廊下は29℃と快適です
なのに・・・。

どんなに説得しても外がいいと出ていってしまい、見える場所で寝始める嫌味なミーさん
挙句に、ガンタレチラ見した上でのそっぽ向き!
実にかわいくないっ


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)

いつもありがとうございます
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちでおいしい♪ ロックンロールワンのジュンチャンラァメン

2013-07-05 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんにちは。
今日は美味しかった即席麺をご紹介



はくばく ジュンチャンラァメン 126円(税別)

町田へ遊びに行った時に、ラーメンを食べに行こうと調べたお店の一つに69NROLLONEというお店がありました。
店内はラーメンのみ撮影可でおしゃべりさえ禁止みたいなことが書いてあったし、そもそも醤油ラーメンにさほど興味がないので違うお店へ行ったんですが、すぐ近くのセブンイレブンで69NROLLONE店主嶋崎順一プロデュースと書いてある棒ラーメンを見つけたので、こりゃぁタイムリーとばかりに買ってみたんです

※町田店は閉店、6月9日から赤坂で営業中



スープを丼に入れてお湯を注ぐタイプですが、麺を茹でたお湯をそのまま使える、お鍋一つで調理できるタイプです
鶏を使ったスープという情報を得ていたので、豚チャーシューは合わないかもと入れなかったんですが、それが大正解でした!
このラーメンには絶対鶏チャーシューの方が合います



実際にお店で使われている醤油を使用しているそうですが、丼にペーストを注いだ瞬間「おいしい」とわかる匂い!
タレかけご飯やチャーシューを作ってもおいしそうな、少し甘い香りでした

お店の味を再現した本格的スープとのことですが、これが醤油ラーメンに興味がなくてもお店へ行ってみたくなる味
126円のインスタントとは思えない味で、すっごく美味しい~
普通の醤油ラーメンより甘味のあるたまり醤油風な味で、鶏脂のコクがうま味をUPしています。
ただし、写真をご覧の通り鶏油が多くて結構オイリーですが



国内産の6種類の小麦を使用した風味とのど越しにこだわった麺は、マルタイの棒ラーメン風です。
縮れ麺が好きなワタスとしては麺が・・・と思ったんだけど、のど越し・香り・歯ごたえがお店の麺に近くてとても美味しいそうです



はなまるマーケットで小日向文世さんが紹介したらしいし、いつも行列が絶えない人気店なのも頷けますね~
126円でこのクオリティーなら、並ばず家で食べる方がいいけど
また、おいしいスープの素となってるにほんいち醤油も気になります!
タマゴかけ醤油で卵かけご飯が食べたいな~


同じ有名店シリーズでも、こちらはちと微妙?



いや、おいしいんですよ?
普通においしいんだけど、豚骨スープにトマトが入ってるんです
いかにも男性ウケしそうなコラボ商品なのに、トマトが入ってちゃー男性は買わないんじゃない?みたいな・・・。
普通に美味しかったけど、また買うかと言えば・・・値段的にも一度でいいかなぁ?
ち~っとも辛くなかったしね


ランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)

いつもありがとうございます





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちde名古屋飯~

2013-06-30 | ご当地グルメ&お取り寄せ
おはようございます。



深夜から朝にかけてのウィンブルドン中継
第一セットを楽に勝った錦織くんはそのまま勝つかと思ったら、フルセットの末まさかの逆転負け
第一コートの予定が急遽センターコートでの試合になった伊達さんにミラクルを期待したけど、女王セリーナ・Wは強すぎた~
今の彼女に勝てる人はおらんだろ~ってなくらい、最強だわ~

負けちゃったけど、復帰してからの伊達さんは苦しい試合でも笑顔が多くて素敵ね




昨夜のお願い!ランキングGOLDはケーキ総選挙&名古屋めし総選挙でしたね
ケーキ食べたい! 思いっきりケーキが食べたい~
今日の買い物は危険だ注意報発令中ですが、まずは名古屋めし熱をすぐさま発散


ちょうどね、あんかけスパゲティ用のソースと赤ウィンナーを買っておいたのだよ
なんちゅータイミングの良さにも拍手だけど、お値段がこれまた素敵でしょ?
こういう、おいしいかどうかわからん商品は値引き品を買うに限ります


買い物に行くのが面倒な人は、ポチっとして家で待つもよろし



あんかけスパゲティ・ミラカン

ランキングで8位と7位に入ったあんかけスパゲティ・ミラカンです
名古屋名物の一つ、あんかけスパゲティとミラカンの詳細については調べて書いてる時間がないのでWikiを参照ください
簡単に言うと、焼きそばのようにラードや植物油で炒めた太いスパゲッティに、中華料理の餡のような粘性とコクのある辛味の効いたソースがかかったパスタのようです。



(玉葱を炒めすぎた~

あんかけスパゲティと言えばヨコイさんが有名ですが、昔、友達に食べないからと賞味期限切れのヨコイのパスタソースをいただいたことがあります
賞味期限が切れてたせいなのか関係ないのかは不明だけど、ちょっとだけ味見してみたらあまり美味しくなかった印象があり
このソースもどんなもんかな?と、恐る恐る・・・。



・ミラカンの具は、玉葱、ピーマン、マッシュルーム、ウィンナー、ハム
・太いパスタを茹でた後、ラードでパスタを炒める (今回はサラダ油)
・お皿にパスタを盛り、周りに温めたソースをかけ、炒めた具をトッピングする



(パスタは2.2mmが理想。1.8mmでは細すぎた)

具とソースとパスタを絡めて巻きとっていただきまーす

おいしい!
賞味期限切れのヨコイのあんかけソースよりずっとおいしいです
トマトソースとミートソースの中間のような味で、ありそうでなさそうなこのソースは病みつきになる味かも~

そして・・・辛~いっ



見てよ、このソース全面にたっぷり入ってる胡椒の量を
肉眼ではもっと、全体的に胡椒が確認できます。
唐辛子とはまた違った胡椒のビリビリくる辛さが想像以上に刺激的で、食べ終わった後もしばらく胃がホットでした

「会社員になってから毎日食べてるよ」と嬉しそうに語ってた50代後半に見えるおじ様。
この辛いパスタを毎日ランチにって・・・強いわぁ~
午後、仕事にならんでしょぉ~

このあんかけソースは、辛いけど美味しかったのでお勧めです
また、半額になってないかな~



味噌煮込みうどん

名古屋めしランキングで1位に輝いたのは、味噌煮込みうどんでしたね
これが1位なのは意外でしたが、本場の味噌煮込みうどんは食べたことがないので、どれくらい赤味噌味が濃いのか興味深々


上の味噌煮込みうどんは、たぶんKALDIで買った寿がきやさんの味噌煮込みうどんだったと思います。



インスタントならではの麺だし伸びちゃってるけど、赤味噌感があまり強くなく食べやすいので時々買ってます
まぁ、鍋焼きうどんは冬がいいかもね~



それにしても、おいしいケーキ特集は目の毒だわ~


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)

いつもありがとうございます




最近、朝や夕方になるとよく見かけられる光景


庭で行き倒れてる小さなおっさん発見!
これさぁ、通りからギリギリ見えない場所だからいいけど、見える場所だとすごく恥ずかしいんだよねー
もう少し場所を考えていただきたい



ニョロニョロに襲われちゃ大変だから抱っこして部屋の中へ連れてこうかと思ったけど、こんな幸せ顔して寝てるなら・・・ほっとくか
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい!手で毟れるスナックパイン

2013-06-28 | ご当地グルメ&お取り寄せ

スナックパイン

今度はスナックパインを買ってみました
数年前に知り、当時は高いな~と横目で見て終わったんですが、気になるものは食べてみるまで気になるんじゃ!



▲底をくり抜くと毟りやすい

スナックパインは手で剥くというか、摘まんで果肉が取れるらしいんですがさて・・・。



グイッ!
ポロリ。
ぉお~
ほんとにおもしろいように毟れるもんだわ~



しかも甘くておいしい!
パイナップル特有の舌がビリビリも少ないかな?と調子づいて食べてたら、突然きました、強烈なビリビリ
うっひー
そんなに大きくないパイナップルですが、これ1個を毟りきるのは結構大変でした

味はね、スーパーでも買える甘くておいしいゴールデンパインに近いです
なので手間と値段を考えると普段はゴールデンパインでも十分かな?とは思うけど、気になってる方は一度は試す価値ありですよ
半分くらいまでは楽しめます
後半は面倒で・・・。



子供は絶対喜ぶはず
包丁で皮を剥くのが苦手な人にもお勧めです


ランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)

いつもありがとうございます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリームがおいしいドルチアのモンブラン

2013-05-05 | ご当地グルメ&お取り寄せ
はなまるマーケットのおめざフェアで買った(買ってもらった)おいしい物達~


イシガミ ぬれ煎餅 3つで千円

先日のぴったんこカン・カンでも紹介されてたけど、ぬれせんべいは千葉県銚子市の柏屋さんが発祥らしいですね。
イシガミさんは柏屋さんの師弟関係に当たるそうですが、味は若干違うとか?
うす味と濃い味があり、うす味でも結構濃いめでおいしかったです
ぬれせんべいって好きなんだな~
チーズをのせてチンしたり、七味マヨをつけて食べてもおいしいらしいよ



立派な明太子は100g千円以上と、とてもじゃないけど買えないので、“壊れ”をおばちゃんが買ってくれました
立派な明太子には味が負けるけど、辛かったし明太子らしい明太子を満喫できました
ご飯を食べすぎちゃって困るんだよね~



ドルチア モンブラン 370円

マダムシンコのマダムブリュレや堂島ロールよりも目立って広告に載ってたモンブラン。
珍しい形のモンブランですよね~



割ってみると、ロールケーキ土台にカスタードクリームがたっぷりのってて、全体がクレープ状の物で覆われていました
このクレープ状のものは栗の甘露煮を使用したマロンペーストで、この部分がモンブランの栗風味を担当しているようです。

モンブランというイメージで食べるとモンブラン感は薄いし、若干マロンペースト生地が乾燥していて口当たりが良くなかったけど、全体的には凄くおいしかった
生クリーム入りのバニラビーンズを贅沢に使用したカスタードクリームがおいしいの

また、土台になってるロールケーキはバターを一切使わずに、グレープシードオイルを使ってるというから驚き
見た目よりも身体に優しいケーキで、値段も良心的


なんちゃら物産展に行くより、おいしい物が集まってるおめざフェアの方が充実度が高いかもしれませんね
かなり予算が必要ですが


ランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

ブログランキング・にほんブログ村へ     
(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)

いつもありがとうございます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お・い・し・い!! HEART BREAD ANTIQUEのマジカルチョコリング

2013-04-25 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんにちは。
おさんどんの中休みちう~
昼寝する暇がありゃしない




HEART BREAD ANTIQUE マジカルチョコリング Mサイズ525円

先日、はなまるマーケットのおめざフェアに初めて行ってみました
おいしいと太鼓判付きのお店ばかり出店してるので、欲しい物だらけで大変だ~
とりあえず、某所では行列したり数か月待ちのスイーツをさくっとゲットしてきたので、そちらはゆっくり紹介するとして、今日はこちらのマジカルチョコリングを紹介します。



フランスパン生地のデニッシュに、アンティークオリジナルブレンドのチョコチップをたっぷりとちりばめ、ローストクルミを混ぜ込んだ「マジカルチョコリング」
幅広い世代に愛されているアンティークの看板商品です


田舎のパン屋さんでも類似品が作られるくらい有名なマジカルチョコリング。
ワタスはよく知らないんだけど、直径16~18cmで525円なら安いんじゃないでしょうか



切ったら空洞だらけだったので、「誤魔じゃん!」ってとーちゃんがずっこけてたけどね
だけど、おいしいチョコぎっしり、クルミも入っててボリューム満点!
なにより、めちゃんこおいしくてビックリ
この手のパンはあまり好まないワタスですが、手が止まらないほどおいしかった・・・
さすが、田舎者でも知ってるくらい有名で人気がある訳ですね~
買ってよかったと心底思えるパンでした

ほんとにおいしい

マジカルチョコリングの売上は、1点につき1円がユニセフへ寄付されてるそうです。


ランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)

いつもありがとうございます
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛県松山市の銘菓 ベビーポエム

2013-04-03 | ご当地グルメ&お取り寄せ
天然シャワーで洗車ミッション成功っ



母恵夢 ベビーポエム 6個431円

全国のおいしいお菓子特集みたいな番組でかなり人気のあった母恵夢を買ってみました



包装を開けてみると、こ、これは・・・。



ワタスの苦手な系~
ソフトな皮の中に白餡は、まさに

最初はの先入観があり、そんな言うほどでもないじゃーん?って思いましたが、毎日1個ずつ食べてるうちにどんどんおいしく・・・
特に冷蔵庫で冷やした方がおいしかったような?
ソフトな皮はバター風味で、中に入ってる餡子は優しい黄身餡で卵の風味たっぷり
卵好きには嬉しい黄身餡でした~

とか福島のままどおるとか、その手合いの和菓子ですね。



ベビーポエムは東京オリンピックの年に生まれたそうです。
歴史ある味をご馳走様でした


ランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oishii♪ 小森の純つゆ 

2013-03-24 | ご当地グルメ&お取り寄せ

小森の純つゆ

いただいた時が微妙で載せにくかったんですが、ほとぼりも冷めてきたし?
小森の純つゆお試しレポで~す

ゲーノージンって何にでも手を出すのねぇ
ぶっちゃけ、小森純に料理上手なイメージってなかったし、料理上手ですとか言われてもキャラクターのせいか全く上手そうに感じなかったので(失礼)、
この商品は売れるのか?と余計な心配をしてみたんだけど
この純つゆ
思った以上に味がいい~!



ニラ玉

我が家のニラ玉は、少量のお湯に色がつくまで麺つゆを入れ、醤油少々、(めんつゆの味によって砂糖少々)、塩・コショウ多めで仕上げるんですが、一番ニラ玉に合うと思うめんつゆは「にんべん つゆの素」ね
だけど、高いんだよね~あれ
最近は場所を取る大きいサイズしか見かけずしばらく買ってないから、他のめんつゆでニラ玉を作るもイマイチ美味しくない

久々のニラ玉を純つゆで作ったら、あらま~
おいしいじゃなーいっ
これは驚いた。
余計な調味料は入れずとも、純つゆと塩・コショウくらいで十分おいしい

純つゆの味が何かに似てると必至に味を思い出したんですが、桃屋のめんつゆより甘さを控えめにして出汁を効かせた感じかなぁ?
出汁が効いてて、昆布つゆなどより濃くてうま味もあっておいしいです
しかも、小森純プロデュースだけあって、コラーゲン入りなのが嬉しいとこ



冊子のレシピ本付きだったので、この中から2品作ってみました。



豚ニラパスタ お手軽度☆☆

これは間違いなくおいしいでしょーと思った通り、なかなかおいしかったですよ
適当に作ってもそれなりにおいしい


<材料> 4人分
パスタ 360g
ゴマ油 大さじ4
生姜 10g
鷹の爪 2本
豚こま肉 150g
もやし 150g
ニラ 100g
純つゆ 大さじ4
塩・コショウ 適宜

<作り方>
1.パスタは塩を入れた熱湯で茹でる
2.生姜は千切り、豚肉は食べやすい大きさに切る
  もやしはヒゲ根を取り、ニラは3~4cm長さに切る
3.フライパンにゴマ油、生姜、種を取り除いた鷹の爪を入れて火にかけ、香りが立ってきたら
  豚肉を加えて炒め、軽く塩・コショウを振る
4.もやし、ニラの順に加えてさっと炒め、茹であがったパスタ、純つゆを加えて
  野菜がしんなりするまで炒める
  塩・コショウで味を整える




マヨつゆピラフ お手軽度☆☆☆

ハンバーグ、カレー、チャーハン、ピラフ・・・とおこちゃま飯大好きな、気持ちが未だに学生なおっさんが大好きそうな味でした
女性としては、ちょっとマヨネーズが多くオイリーなのが気になります
マヨを少し減らせばもっと食べやすいんじゃないかな?
あまり味がしなかったんですが、どうもコンソメを入れ忘れたっぽい


<材料> 4人分
米 2合
水 適量
固形コンソメ 1個
純つゆ 大さじ2
マヨネーズ 大さじ2
玉葱 50g
ミックスベジタブル 80g
ウィンナー 5本
黒コショウ 適宜

<作り方>
1.洗米した米の水気を切って炊飯器に入れ、2合の目盛線より少なめに水加減する
2.砕いた固形コンソメ、純つゆ、マヨネーズを加えて軽くかき混ぜる
3.平らにした米の上に、玉葱のみじん切り、ミックスベジタブル、小口切りにしたウィンナーをのせて炊飯する
4.炊き上がったら、好みで黒コショウをふる



煮物とか、もっとめんつゆらしさを感じる料理に使った方がわかりやすかったなーと思いましたが
めんつゆだけで作った煮物は味が単一だし罪悪感もあるけど、純つゆだったら絶対においしそう!と感じさせる味でした。
スーパーで気軽に買えるなら絶対我が家の常備アイテムにするところだけど、スーパーで売ってない上に高いのがちょっとね~
もらったから誇張して宣伝するのではなく、本気でおいしいと思ったので、もっと手頃な値段だったら絶対買うと思います。
それくらいお勧めでした~


【ポイント10倍】小森の純つゆ (300ml×1本)

【ポイント10倍】小森の純つゆ (300ml×1本)価格:630円(税込、送料別)



3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます


30'UP CLUBファンサイト参加中
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿中村屋のあんまかろん

2013-03-23 | ご当地グルメ&お取り寄せ
叔母 「イチゴとデコポンどっちがいい?」
ら。 「イチゴ~
~略~
叔母 「あ、中村屋のあんマカロンが売ってるぅ~
叔母&ら。 「キャー
ら。 「至急それを買うべし

血が濃ゆぃ関係なだけあって、叔母ちゃんとワタスは似た者同士なのだ



新宿中村屋 あんまかろん 10個入り1,050円

さっくり、しっとり新食感 「マカロン」のようなおまんじゅう。 
まんごー、れもんちーずが新たに加わり、抹茶あずき、木いちご、ちょこ、それぞれ風味のよい、しっとりとした餡を、アーモンドパウダーを使った洋風生地で包みました。
外はさっくり、中はしっとり。
軽い食感と和洋5種の味が楽しめます。
小ぶりで彩りが可愛い、「マカロン」のような洋風まんじゅうです。




見た目はマカロンだよねー



袋から出してみると、マカロンみたいに上下に分かれてクリームがサンドしてあるのではなく、持った感じはマカロンに似つつもマカロンよりかなり軟らかく・・・。
どうも嫌な予感が

「まかろん」って書いてあると脳は「マカロン」を想像しちゃうけど、これは「あんまかろん」。
その味と食感は決して嘘はついていませんでしたよ?
しっとりねっとり系な餡子入りで、マカロン風のちょっとだけサクッとした生地は、まさしく「マカロン」のような洋風まんじゅう

うん、マカロンではなかった
わかってたけどね、なんか中途半端で全員反応悪し
半分個しよ~って買ってきたのに、叔母ちゃんはほとんど置いて帰ったアルね
甘糖の食いしん坊とーちゃんも、2個目を食べようとしなかった~

まずくはないけど、凄くおいしい訳でもなく、見た目のかわいさから持ってしまう期待度とギャップがあるっていうかねー



特に期待してたまんごーとれもんちーずはガッカリ度高し
抹茶は食べてないのでわからないけど、木いちごとちょこが美味しかったです

これは間違いなく饅頭です!



やかましい中、気持ち良さそうに寝てたミーさん
やっと寝付いたとこなのに、叔母ちゃんがミーの大好きなガサガサ音をバリバリ発しながら開けたもんだから、「おやつ!」と飛び起きてしまったミーさん



ほらきた~



危機一髪!

「目つき悪くてかわいくない~」って言われてたミーさん
この時上を向いた顔がかわいかったらしくて、叔母ちゃんは萌えてらっしゃいました



滅多に笑わない貴重な一枚


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイアンシェフのプリンは美味しかった(≧∇≦)

2013-02-19 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんにちは。
都内では雪になったそうですが、埼玉北部は今日も強風~
車がすっ飛びそうで、買い物行けんわ



先日、冷蔵庫に突っ込んであった箱。
何だろうと開けてみたら・・・。



大好物のプリン~



しかも、料理の鉄人、坂井シェフのプリンじゃあーりませんかっ
田舎者なので、有名な物にイチコロなのさっ



早速お皿に開けて、カラメルソースをかけていただきまーす

うま~

プリン自体にほんのりオレンジのような洋酒の味がついてるのは個人的にはいらないけど、ちょっとbitterで甘さがちょうど良いカラメルソースに良く合うプリンで、とってもおいしかったです
さすが、鉄人の作るプリンはひと味もふた味も違うわ~



だけど、すっごくちっさ
でもね、濃厚でおいしいから、食後のデザートとして食べる分には十分満足できました
甘さや濃度のバランスがちょうどいいんだよね~

6個入り1,050円と買い求めやすい値段だし、鉄人のネームバリューもあるので、手土産に超お勧めです


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする