goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

青森県民が愛用する「スタミナ源たれ」が1本あると便利♪

2013-01-30 | ご当地グルメ&お取り寄せ
おはようございます。

今年の冬こそは自分専用のこたつを買うつもりで下見までしたのに、年末のゴタゴタで買いそびれ、結局このままどーしようか考えてるうちに冬が終わりそうな感じです、はい
こたつの温もり・・・あれは罪だよね~
間違いなく毎日こたつで昼寝をしてしまうと思う



いつ頃だったか・・・。
秘密のケンミンSHOWで、青森県民の約7割が愛用しているとも言われるタレが紹介されたんですが、それがこのスタミナ源たれ(焼肉のタレ)でした。
通称「源たれ」は焼肉のタレとして使う以外にもいろいろな料理に使える万能ダレだそうで、以前、青森在住のmayunbo94さんから目玉焼きにかけるとおいしいと聞き、目玉焼き好きなワタスは即反応
源たれはこちらには売ってないと思ったので、家にある焼肉のタレで目玉焼き丼を作ったんですが、これを見たmayunbo94さんが本物の源たれを送ってきてくれたんです~



さっそく目玉焼きを用意



速やかに源たれをかけていただきまーす

源たれは一般的な焼肉のタレと比べるとさらっとしてるのが写真から伝わりますか?
ドローッとしてないんです。
味の方は塩気が強いというか醤油が強いというか、想像する焼肉のタレとはちょっと違うんですが、キャベツにも目玉焼きにもウィンナーにも、どのおかずにも合う味!
塩気は強いけど液体に濃度がないため、何の料理にも合うってのも納得
ドロッとした焼肉のタレは、ある程度使い道が限られちゃうもんね



野菜炒めや焼きそばにも合うとの事だったので、焼きうどんを作ってみました



醤油で作るともっと色が濃くなってしまうし、醤油に麺つゆなど、いろいろ入れないとなかなか味がつかない焼きうどん。
それに対し、これは塩・コショウ・源たれしか使ってないのにお・い・し・い
色が濃くなりすぎないし、野菜入りのタレの旨味も加わるし、これからは焼きうどんには源たれですよ、奥さま~

唐揚げの下味にも適してるみたいなんだけど、そう!
唐揚げの下味(醤油・酒・みりん・おろし生姜とニンニク)に似た感じのタレなんです。
ちょっとちょっと~
さっそく唐揚げも作ってみなきゃだよ、こりゃ 書く前に気がつけw



こちらは塩ダレを使って作ったワカメスープです
ネットで調べたら卵スープにしてもおいしいってあったの
お湯150ccに塩ダレ小さじ3とゴマ油少々で作ったんですが、これだけでも十分イケました


一家に一本ベルのタレ by北海道   ※ベルのタレはジンギスカンのタレ
のように、
「一家に一本源たれ」
なんていかがですか


青森に住んでないから買えないし!
って思ったそこのあなた

よーくよーく探すと、思いがけずスーパーに売ってますから~


商品棚にミニボトルを見つけてしまった時は、わたしゃその場でフリーズしましたさね
そして、ごめんmayunbo94さ~ん!って心の中で懺悔しますた


流通が発達しすぎて、何でも手に入る世の中になったもんだ
帯広の豚丼のタレだって買えちゃうもんね


この場を借りて、改めてmayunbo94さんに感謝です


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます


焼きうどんには豚バラ肉がうまい!


スタミナ源たれ ふりかけ
中弘クラフト
ふりかけ発見!
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀から素敵なプレゼント♪

2012-12-23 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんにちは。
今日は素敵なプレゼントを紹介します


数日前。
今年は確実に会える約束ができないので、クリスマスはいつもに増して孤独だぜぇ~
とイジイジいじけてたんですが。



一足早くサンタさんがやってきました~
かっぱさんLOVE
一生KCKM会長についていきます

※KCKMはマレー語でKita Cinta Kacang Merah=あんこ同好会の略
随時会員募集中?




たねや 迎春招福ふくみ天平

迎春招福とは実に縁起がいいですね
きっと宝くじが当るはず~

あらたまの春を寿ぎ
素材にこだわり創意工夫をかさねて生まれたたねやの初伝の手づくり最中「ふくみ天平」。
めでたきことを祝う心は往古変わらぬ大切なもの―――。

新しく始まるひととせの幸いを願い、
おめでたい「紅白」のふくみ天平で初春をいろどります。
芳ばしい最中種には近江の糯米と古代の赤米をつかいおめでたい紅白に。
瑞々しいつぶ餡は北海産襟裳小豆を風味よく炊き上げ、
豊かな稔りをあらわす福の餅をつつみました。




自分で最中を作るタイプですね。
口の中を湿らせてから食べてくださいと書いてありました



この最中の皮は今まで食べたこの手のタイプのどの最中よりサクサクで香ばしく、とても軽い食感です
羊羹仕立ての餡子は甘すぎず小豆の風味がとても良く、餅入りなのが嬉しい
あんこ同好会なだけあって、かっぱ会長セレクトの餡子はいつもおいしいの


説明書きも国際的になりましたね~
日本語表記はどこにもないっつーね

たねやさんはバームクーヘンで有名なクラブハリエとグループ企業のようです。
どうりでおいしいはずですね?
さらっと書いてますが、クラブハリエが有名だと知ったのはまだ最近の話ね~
だって、葱畑に囲まれて育ったダ埼玉人だも~ん



お茶の洞之園 葉わさびの佃煮

こういうの大好き 佃煮大好きっ子
そのままお茶うけに食べても、ご飯と一緒に食べても、どちらでもとってもおいしかったです
塩分摂りすぎちゃうからよくないとわかってても、あとちょっとあとちょっと、とついつい食べすぎちゃいました

お茶の洞之園さんは『ぜんざいセット』や『あべかわセット』などが人気で、地元女性客御用達の信楽の隠れた茶店だそうです。



「ミー様入り」とメールをいただいてたんですが、
ミーへのおもちゃでも入ってるのかと思ったら~
なんて素敵なプレゼントなんでしょぉ~
この箸置きを使いたいから、ご飯作りも張り切れちゃうよ



クラフト&ギャラリーきりんさんには、猫好きにはたまらない一角があるそうです
猫好きになったからには一度は訪問してみたいですね


かっぱ会長~
いつもいつも有名処のおいしいお菓子をありがとうございます
うどんや野菜、煎餅などと地味物ばかりで、たいした物がない埼玉に住んでてほんとごめんねごめんね~


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願のTATSUYA KAWAGOE SHIROMAKI&KUROMAKI

2012-10-20 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんにちは。
素敵なスイーツを紹介します


TATSUYA KAWAGOE SHIROMAKI 1,260円

去年はだいぶ川越達也にで、川越達也のロールケーキが食べたいがために宅配コープに加入したほど
もう川越達也熱は冷めてるけど、約一年経った今ようやく手にすることができました~
サイン入りなのが、プチファンとしては嬉しいポイント
シンプルなデザインの箱もステチね 捨てられない子



冷凍で届くんですが、なんと美しいことか
あ、やっぱりファンのひいき目が入っちゃってるかな?
お世辞は抜きにしても、冷凍でこのクオリティーはなかなかだと思います



せっかくなのでぶ厚く切ったんですが、これが大失敗
すんげー甘いの
甘い物大好きなワタスでも、甘い!と感じるほど甘~いっ
この厚さでは、甘すぎて食べるのが大変でした

中のクリームが生クリームではなくカスタードクリームなんですが、バニラビーンズたっぷりでバニラの芳香ムンムン
この甘さと香り・・・何かに似てる・・・スーパーカップか!(爆)
まるで芳醇なバニラアイスのようなカスタードクリームでした
薄切りにしたのはおいしかったです

スポンジはキメが細かく、食べられない黄色いスポンジのようなスポンジでした。 褒め言葉よw
今流行りのスポンジっぽくないけどパサパサ感はないし、クリームには合ってるのかな?



TATSUYA KAWAGOE KUROMAKI 1,260円

当然KUROMAKIも買いましたよ



こちらはかなりdarkでbitterな感じがしますね
飾りココアもないので、ちょっとシンプルすぎますが



懲りずにまたもや厚切りにしましたが、こっちは大丈夫
大人なカカオ風味で、クリームは甘さ控えめだし、苦みも特にないのですごく食べやすいです
こっちはペロッと2切れくらい食べられちゃいますね~

やっと買えた達也様のロールケーキ。
想像以上においしゅうございました
次また買えるなら、どっちを買おうかなぁ?
悩むとこね


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイル監修辛口黒カレーと上野デリーのナスのピクルス

2012-10-11 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんにちは。
写真整理が追いつかないので、以前食べたおいしいカレーを紹介
未だカレーが食べたい病は継続中~
お出かけ前に留守番用カレーを作っておいたんだけどねぇ・・・全部たべられちったのさー



博多の名店 ナイル監修辛口黒カレー 380円

福岡のナイルカレーと言えば、カレー好きなら一度は聞いた事がある名前
ずっと気になってたので、レトルトカレーを買ってみました



黒カレーと言うだけあって、ルーの色は黒に近い茶色でした。
なぜ黒カレーなのか?
調べてみると・・・。
ターメリックイエローの「元祖ナイルカレー」は「金色に輝くナイル河」をイメージして名付けられた。
そのナイルカレーに辛さとスパイスを加えたものが「黒カレー」。


だそうです



好みの風貌だわ~
ルーが多めなのが嬉しいです
ご飯多めでも十分な量が入っていました。



ビーフもゴロゴロ
そしてお味もイイ
辛口なのでヒーヒー言わない程度にスパイシーで、リンゴやチャツネ入りなので優しい甘さもあり。
レトルトカレー特有の肉臭さやドロッとしたトロミもなく、これはかなりおいしいです
もっと安ければ常備しておきたいくらいおいしかったです



カレーのお供には、上野デリーで人気のナスのピクルスを添えました。



マスタードシード入りのピクルスは、適度な酸味と辛みが病みつきになるお味
スパイシーカレーに合うぅ~
ナイルカレーにピッタリでした
辛口カレーと合わせたら、相乗効果でかなり辛口なカレーになっちゃいました


お腹空いたぁ~
今夜もカレーが食べたいなり


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそば?パスタ? みかづきのイタリアン

2012-10-07 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんにちは。
の埼玉です。



小国製麺 新潟名物イタリアン焼そば 400円

新潟名物みかづきの「イタリアン」って、秘密のケンミンSHOWで見たのかなぁ?
食べてみたいな~と思ってたところに、こんな商品を見つけたので買ってみました。

太麺の焼きそばにトマトソースを絡めていただく新潟で50年もの間愛されているB級グルメ
<イタリアン>。
ご家庭でお楽しみいただけるイタリアンを開発いたしました。
お子様から幅広い年代の方々にまで愛されるご家庭向けのイタリアンです。




イタリアンという名前なのに麺は中華麺なんです
しかも太い
さらにソースは焼きそばソースなのに、仕上げにかけるソースはトマトソースってんだから、訳わからん状態ですよね



キャベツともやしを炒め、麺を加えて味付けするのは焼きそばと一緒。
だけど、温めたトマトソースをかけたら、見た目はイタリアンという名前がピッタリな感じになりました
驚いたのは、焼きそばには紅生姜を添えるけど、みかづきのイタリアンには白生姜(ガリ))を添えるんです



果たしておいしいのか
一体どんな味なんじゃ
恐る恐る口に運ぶと・・・。

おいしいっ
麺だけ食べると確かに焼きそばの味なのに、ミートソースっぽいトマトソースを絡めて食べるとパスタを食べてるような味になるんです  (トマトソース単体の味はいまいち?)
ガリも思ったより合うし、ミートソースを食べてるみたいで、ほんとふ・し・ぎ

これを食べにわざわざ新潟に行くのもね~?と思ってましたが、
お店のはもっとおいしいでしょうから、わざわざ食べに新潟まで行きたいです


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミマで『やべっち寿司』発売

2012-08-01 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんばんは。
午前中は台風の影響か薄曇りだったけど、午後からは超暑くなっちゃいました~


エアコンつけてても汗かいてるってのに、この湯たんぽさんは人の上でスースーお昼寝
勘弁してほしいっす
30分経ったら本気寝したくなったらしく、エアコンの下の布団でノビノビとお昼寝
ミーさんはエアコンが好きじゃなさそうだったので、こんなに涼んでったのは初めてでした
でも、猫ってエアコンはあまり好きじゃないみたいね~



出かけた帰りにわざわざファミマに寄って、やべっち寿司を買ってきました
コンビーフ好きだし、めちゃイケで見る度に食べてみたいと思ってたんだよねぇ
自分で作れる内容だけどさ



そうなんです!
自分で作れる内容なだけけに、この貧弱さに驚いた~
やっぱ買うの止めるか?って一度棚に戻したもん
写真だと伝わりにくいけど、ほんと貧相なバディーしたお寿司なのよぉ



トッピングは4種類あり、3種類はコンビーフを使っています。
やべっち寿司なのに、なんとあの道場さんと神田川さんが考案したお寿司まであり、岡村イチオシの豆腐寿司までありますよー



豆腐がニンニクと鶏がらスープの素で合えたような味で、酢飯と一緒より豆腐だけつまみで食べた方がおいしいような?

こってり味は、ごぼう・人参・筍・山菜などが使われていて、山菜の味が強いです。
(味噌を使ってない)和の肉みそ的な味で、さほどこってりはしてないですよ



さっぱり味は刻んだ玉葱と沢庵がトッピングしてあり、さっぱり系ではあるけど、道場さんにしてはちょっと手抜きな気も?
それに、マヨネーズをトッピングしたんじゃ、さっぱりの意味がない気が~

やべっち寿司はまんまコンビーフやね!
マヨが多すぎでしょーと思ったけど、これが案外コンビーフに合ってておいしかったです
なんだかんだ、シンプルなこれが一番おいしいやねぇ

コンビーフが好きで昔はよく食べたんだけど、最近は100円では買えなくなってしまったので、久しぶりにコンビーフの味を味いました



本当はガリタ食堂とのコラボ商品『ごはんに超合うんですけど弁当』888円が食べてみたいんだけど、1,800kcal超の内容は恐ろしすぎる・・・。
目の前にあったら、ちょいちょいつまんじゃぁ結構な量を食べちゃうと思うもん
それにしても、デブには夢のような内容だわー
せめて手に取って見てこようと思ったんだけど、予約しないと買えないのかも?


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ   

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Topsの冷凍ブラックチョコロール

2012-07-02 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんにちは。
雨は朝のうちにあがり、猛暑になりましたよ~
猛暑ー!



ずっと開けるのが楽しみだったこのステチな箱



Tops ブラックチョコロール 1,050円

生ケーキが売りのTopsは、今まで冷凍のケーキ販売はしなかったそうですが、冷凍ロールケーキをお取り寄せできるようになったそうです
なかでもこちらの商品はコープ(生協)の宅配専用商品。
お店では買えない、プチプレミアなロールケーキなんですよ



ブラックと名前がついてるだけあって、ロール生地はココアたっぷり!
でも、見た目ほどビターではなく、ふわふわなのでおいしいです
クリームは冷凍でもさすがTops
生ケーキと同じチョコクリームの風味が味わえます

濃い甘さなんだけどおいしいので、2切れくらいならペロッといけちゃいますよ
個人的にはレーズンはいらないけどw
滑らかな舌触りに固形物は邪魔なのねん


今まで冷凍のケーキ(特にスポンジもの)は品質が劣化してしまってマズイという印象が強かったんですが、これは全くもって問題ありませんでした
表面がちょっと水分で濡れてしまってますが、それでも味はおいしいまま
さすがでございますぅ~

冷凍ケーキの製造は、トップスの創業以来47年間で初めての試みです。
ロールケーキも、店頭販売のケーキと同じく一つ一つ手作りでご用意致しました。
店頭の生ケーキとはまた一味違う、トップスのロールケーキをご賞味下さい

(Topsホームページより)


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

ブログランキング・にほんブログ村へ    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京土産いろいろ③ 電車内で食べたい有名店のお弁当

2012-06-16 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんばんは。
西の方はだいぶ雨が降ってるようですが、こちらはまだ小雨
雨雲が流れてきて、明日は大雨かなぁ?


先日上野に行った時に、今度こそはアンデルセンのパンダ食パンを買ってこようと思ったんです
10時に焼き上がると聞いたので10時前にお店に行ってみると、焼き上がり時間は11時とな
んなばかな~
結局今回も買えず
ヤケッパチでお隣のお店でお弁当をたくさん買って帰ってきました



すっかり有名になったキムカツですが、お店に行かずとも手軽にカツサンドでいただけるのが嬉しいですね
香取君が久本雅美の楽屋で食べてたのもキムカツだったような?



意外に箱はお茶目です



運転手は豚さ~ん
チミねぇ、仲間がこれから喰われようとしてるのに、笑顔で運転してる場合じゃないでよ?



キムカツはお肉を何重にも重ねて作ってるのが特徴ですが、そのミルフィーユカツに負けない厚みのあるパン!
女の子は大口開けられないのぉ~
って言ってるそこのあなた!
パンもカツも軟らかいので問題なす
お味もおいしゅうございましたよ



お次は定番とんかつ まい泉のヒレカツサンドです。
これも軟らかくっておいしいし、値段もお手頃なので昔よく買ってたんですが、とーちゃんがTVを見て食べたいと呟いてたので、買っていってあげました



相変わらずカツなのか?と疑ってしまうくらい軟らかいです
手で半分に切れちゃうくらい軟らかいんだから、本当にカツなのけ?



ラストは浅草今半の名前にパッと飛びついたこちら。
いつかはお店ですき焼きを食べてみたい老舗ですよね~
お店にはまぁ行くことはないと思うので、お弁当で老舗の味を味わえるんだから嬉しい限りです
これはもしかしたら昔食べたことがあるかもしれないんだけど、たまにゃー親孝行ですたい
何かやましい事があるんだべ?



すき焼き部分はもちろん美味
牛肉も軟らかくておいしかったですよー
実際に食べてみると、ご飯の量に対してお肉の量も十分でした
全体的なボリュームは、男性にはちょっと少ないかも?

家で温めて食べたのでおいしかったけど、牛肉は脂が固まって舌触りが悪くなるので、温めずに電車などで食べる場合はどうなんだろ?

ご飯が硬くなっちゃいそうな・・・そんなイメージでした

キムカツサンド 680円
まい泉ヒレカツサンド 388円(3切れ)
牛肉弁当 1,050円


この前横浜で買いそびれた崎陽軒の弁当屋さんも見つけたし、山梨の信玄餅や信玄桃も売ってたし、さすがお江戸は何でも揃ってるわねぇ~


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京土産いろいろ② 96×6600=634!?

2012-06-13 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんばんは。
松田聖子の再々婚にべっくら
しかも、またまた歯科医だってぇ~。
やっぱりゲーノージンは歯が命なんだねー


昨日は定番土産の味変Ver.を紹介しましたが、今日は今ブームのアレ・・をモチーフにしたお土産を紹介


いまやお土産屋さんの店頭を飾ってるのは、スカイツリーのお菓子ばっか
友達も海外へ行くのに手土産に買っていきましたよ~



ワタスは話題性より内容に興味がないと買わないので、今回はお土産用に購入
渡す前に写真だけパチリ
なので味はわからないけど、お土産としての話題性はバッチリだし、値段も500円とお土産品の中では一番安かったのでお勧めです(爆)
一応モロゾフのチョコだから、味もいいんじゃないかなー?

ちなみにこちら。
96mmの長さに作ってあり、6600倍すると634mの東京スカイツリー原寸大になるそうです。
そんな半端くさいことしないで、63.4mmで作ればよかったのにー



続いては、自分用に即買いしたこちら。
日本円貧乏のワタスですが、好きな物には即行飛びつくらしい



こちらもしっかりとスカイツリーのイラスト入り。
お煎餅だし、これは外人さんにも人気ありそうだよね
もっとも、煎餅だと買う前にわかればの話だけど



袋の中にはとっても小さな歌舞伎揚げが入っています
天丼味・・・よくわからないけど、天丼と言えば天丼かなぁ?
なんとなく生姜の味がするようなー?
オリジナルの味より、若干甘辛さが控えめで、ほんの気持ちさっぱり風かな?

歌舞伎揚げ自体天丼のタレのような甘辛さがあるので、よくよく考えてみれば飛びつくほどの物じゃなかったけど、歌舞伎揚げ好きな方へのお土産ならきっと喜ばれると思います
ワタスも先日、歌舞伎揚げ好きな友達に分けてあげたんだけど、喜んでましたよ
ただ、どうも食事したお店にお土産を忘れられてきた気がしてならない
味の感想メールも届かないし?
取りに行ってこーーーいっ


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京土産いろいろ① 定番・東京ばな奈の新Ver.

2012-06-12 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんにちは。
今日は一番近いスーパーの100円の日。
買い物しないとろくなご飯が作れないのに・・・寝ちゃったーーー
夕飯どーしましょー



初めて食べた時、大感動した東京ばな奈
その後何度か買うと、最初ほどの感動は不思議と消えてて、本当はおいしいのかおいしくないのか謎のお菓子に
でも、冷やして食べるとおいしいよねー?



そんな東京ばな奈に大好きなキャラメル味が出たとなっちゃー、見逃せませんがなっ(興奮っ)
おいしいのかどうかわからないので、お手頃サイズで売ってたのが嬉しいです



見た目はまんま東京ばな奈キャラメル味ですが、味もまんまそんな感じ~
思ったほどおいしくなかったのだ(爆) 友達にあげたら同じこと言ってたw
惜しい!
実に惜しい~



上野駅を通る度に気になってた、東京ばな奈の姉妹品銀座のいちごケーキ
苺好きとしては是非とも食べてみたかったんだけど、自分用のお土産としては高い気がしてこれも買わずに数年経過
だって味の想像が容易につくんだもん



見た目が萩の月系でしょぉ?
そこに苺だもん・・・
ただ、これもミニパックが売ってたので、今回やっとお目にかかることができました




ほぼ想像通りだ~
味も想像通りです
おいしいにはおいしいけど、苺ジャムになーんのひねりもないしつまんなーい
でもまぁ、冷やして食べるとおいしかったです


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めて美味しい♪ イチゴのチョコレ-ト

2012-05-25 | ご当地グルメ&お取り寄せ
こんばんは。
今日は午後から雨が強くなった埼玉北部です
全国的に今日は曇りや雨だよね?
たいして寒くはないけど、季節外れな画像を紹介してもいいかすら?



お江戸の友達にチョコレートをもらったんです
ワタスは生まれも育ちもダ埼玉なので知らなかったけど、お江戸育ちの人ならこのパッケージだけでどこのお店かわかるの?
お店のある地域的には相当有名らしいです



FIRST CELEBRATION イチゴのチョコレ-ト

友達も知ってる話しだから正直に書いちゃうけど、いちご好きのワタスはいちごチョコと聞いて、最初かなり喜んだんです
でも、どんないちごチョコかと聞いて、ちょっとガッカリしたのは事実

それは・・・。


いちご味のチョコではなく、フリーズドライのいちごをホワイトチョコでコーティングしたいちごチョコだったんです
ワタスはホワイトチョコが苦手だからがっかりしたのかって?
そうじゃないんですよー

2003年前後、このストロベリーチョコが女子間で大ブームだったのは覚えておられますか?
六花亭のストロベリーチョコが引き金だったのかなぁ?
女子は新食感のこのスイーツに骨抜きにされたのであります
とにかく、六花亭から類似品まで買い漁り・・・。
しかし、最終的には途中で飽きてしまい長年冷蔵庫の肥やしになった後廃棄されたという痛い思い出が

だから、さんざ食べ飽きてるという意味で、がっかりしたんざます


しかーし
このいちごのチョコレートは、そんな失礼ながっかりを覆す美味さに驚いたっ
室温でチョコが軟らかめになってるのをいただいた効果も大きいのかもしれないけど、苦手なホワイトチョコがうまいうまい
フリーズドライのいちごも酸味が程良く、この手のお菓子は食べきった事のないワタスがたった3日で完食したのであります

こりゃぁ、買ってきてくれた友達に謝らないとだね
そして、ら。ちゃんは他の種類も食べてみたいでよ?
決して催促ではなくってよ?



大変おいしゅうございました


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味~! 越前若狭・一乃松の焼鯖寿し

2012-05-08 | ご当地グルメ&お取り寄せ
プルル~  この表現古い?
「今から焼き鯖寿司送りますね~
今、焼き鯖寿司って言った 大好物


ウキウキで翌日の夕方を待った日曜日。



越前若狭 日本料理 一乃松  焼鯖寿し

キャーーー
KCKM会長かっぱさんが福井の方へドライブに出かけた際に、わざわざサービスエリアから送ってくれましたぁ~

わたくす、本当にバッテラとか(生)鯖寿司が大好きなんです
その昔、「みち子がお届けする浜焼き鯖寿司」が火付け役で焼き鯖寿司が流行った時は、食べた食べた、嫌いになりそうなほど食べた~
セブンイレブンでも買えたくらいだったもんね~

さすが会長殿、わたくすのツボをしっかり押さえておられる( ̄ー ̄)ニヤリッ



8切れ入っててボリュームは十分

写真がなかなか美味しそうに撮れず、お皿が悪いと思ったんだけど・・・ワタスのセンスがなかっただけらしい



さすが、お店のHPの方が数十倍おいしそうに写ってますね

まずは一口パクリ
はぅ~ おいすぃ~~
酢が強すぎず、甘味があり、優しい味でおいしいです!(力説)
いや~ん 好みぃ~



国産ではなくノルウェー鯖らしいけど、鯖の身は厚くて脂ノリノリ
ふっくらしてて美味



鯖と酢飯の間には、生姜の甘酢漬けをサンド。
バッテラにも生姜の甘酢漬けサンドは定番ですが、鯖と合うんだよねー
酢飯には嫌いな粒ゴマが入ってたけど、全く気にならず美味です

他の焼き鯖寿司と比べると甘味が強い感じがしたので、鯖と酢飯を別々に食べてみると、それぞれはそんなに甘くない。
一緒に食べるとなんともお上品な甘みを持ったお寿司になるんです


今までいろんな焼き鯖寿司を食べてきたけど、一乃松さんはさすが日本料理店だけあって、手の込んだお上品さを醸し出した一品です
セレブな焼き鯖寿司や~
この焼き鯖寿司は羽田空港でも買えるくらい有名らしいので、お見かけの方はぜひどうぞ

会長~
本当にありがとでーす


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボでヘビィ~なサプライズプレゼント♪

2012-05-04 | ご当地グルメ&お取り寄せ
今更4月の話しで恐縮ですが、いよいよこれでラストです 途中からヤル気がね・・・


今年はありがたい事に、たくさんの誕生日プレゼントをいただきました
本当にありがとうございます



久しぶりにもらったディズニーのお土産は、まさかのロールケーキぃ~
ここまでロールケーキブームが浸透してるのか!と驚いたんですが、所詮賞味期限の長いお菓子。
ロールケーキったって、なんちゃってじゃん?



誰でもそう思うと思うけど、これが想像以上においしくてべっくら~
もちろん生ロールケーキではなくお菓子のロールケーキ風だけど、生地はちゃんとふわふわしてるし、クリームこそ保存性の良い固まってるタイプだけどこれがまずくないのよー
全体的なバランスがいいの
半分はイチゴ味だったんだけど、これもちゃんとイチゴの風味がして美味
お菓子だからって侮れないわ~
またお土産にリクエストしたいくらい、好きですコレ



クッキーもさすがディズニー商品だけあっておいしい



そして・・・今年一番のサプライズプレゼントは、でっかいどーのえふかーさんから誕生日当日に届いたこちらっ


最近、再びブームになってるスイートポテトです
誕生日指定で送ってくれたのに、家に居なくてスンマソン


このスイートポテト。
写真だけじゃ詳しい大きさはわからないでしょ?


デパ地下や北海道物産展などで目にすることが増えた、超ジャンボなスイートポテトなんですよ~
スイートポテトは自分で作るほど好きなので買ってみたいけど、その大きさに退散するほど大きいんです



その大きさ、なんと20cm超えの600gオーバー
重たい重たい
よくこんな大きなさつま芋があったわね~と感心しちゃうくらい、驚きの大きさですよ~
2人で食べ切れるのか?と不安になりつつ、ナイフ入刀~



一欠けらも大きい~

しかし、意外にスイートポテト生地はふわんふわん
あまりゴテゴテした味じゃなくシンプルな味だけど、幸せになれる芳香と風味
しっとりとしてるし、案外食べやすいんです
この大きさでもペロッと食べられる軽さと美味しさに、あっという間にしゅーりょー

皮の部分は本物のさつま芋なので、少し芋が残ってたのでミーにあげたら、ニャンコも夢中になるおいしさ
家族3人、おいしくいただきました
えふさん、本当にありがとうございました


クランベリーのスイートポテトは、北海道一おいしいと評判らしいです


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポップでキュートなぴーなっつ最中

2012-04-23 | ご当地グルメ&お取り寄せ
以前ちょろっと紹介した事がありますが、改めて紹介します

今にも踊りだしそうなピーナッツくんでーす
キャワイイねぇ~

失礼いたしました



なごみの米屋 ぴーなっつ最中

なごみの米屋は、成田山参道にある明治から続く老舗の和菓子屋。
このぴーなっつ最中を知ったきっかけは、以前成田山の有名な鰻を食べに行った時の事


写真が見つかりました
なんとなく名前を知ってたのでお店に入ってみたら、このかわいいピーナッツくんに一目惚れ
食べてみたらおいしくて、それ以来成田へ行く度に買ってるお気に入りです
(成田空港でも売ってます)



落花生を丹念に炊き上げ白餡と合わせてあるらしいんですが、白餡があまり好きじゃないワタスが白餡を気にならないほどピーナッツの風味が濃く、それでいて甘すぎずしつこさもなくおいしいんです
炊いた軟らかいピーナッツの粒が時々入ってるのも嬉しいおまけ

サクサクの最中は縦型だから食べやすいし、あんこほどねっとりもしてないので、従来の最中とまた一味違って新しい最中だと思います
お見かけの際はぜひお試しあれぇ~


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ   

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因縁の月寒あんぱん・・・! いざ、実食!!

2012-04-20 | ご当地グルメ&お取り寄せ

因縁の月寒あんぱんを大量ゲット
今度こそ、今度こそ・・・カビる前に食べなければ~

注)去年の夏、でっかいどーの売り子のおばちゃんに日持ちすると言われ買ってきたけど、それは夏でも涼しい北海道の話。
本州では開封後あちゅー間にカビてしまったという痛い思い出の品



おいしいと言われてた上に、お預けをくらってしまったもんだから、その期待値はK点超え!
札幌なだけに?
・・・つまらんこと言ってスンマソン


さぁ、因縁のそのお味は・・・
パンのあんぱんではなく、月餅に近いあんぱんでした~
見ればわかるって?
普通においしかったです

スティックあんぱんの方はもっと皮が厚かったんだけど、甘い餡子の量が少ないので、ワタスはこっちの方が好きかも


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ   

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする