goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

有名人も訪れるとんかつ店 【足利・れんが】

2010-08-29 | 食べ歩き-群馬-
車のエアコンも効かないほど暑かった昨日は、栃木県の足利市にいました。
お昼どうするー?
海老フライが食べたい
珍しい事言うなー

ペナンでこの海老を目の前にしても、テンション上がらないシトなのに・・・。
やっぱこのおやじっち、殻を剥くのが面倒なだけなんだな



足利でとんかつと言えば
れんがとみんなが口を揃えて教えてくれるほど有名なお店です。
入口には欽ちゃん、千葉ロッテの選手やいろいろな有名人の写真とサインが飾ってありました



店内はこざっぱりとシンプルです。


ランチメニューもありますが、またしても頼みませんでした



レディースセット 1,300円

ミルフィーユかつ(1,000円)にしようか悩んでこっちにしてしまったんですが、失敗したかなー?
メインのお皿がなんだか安っぽくしちゃってますよね



欲張りには嬉しいいろいろ盛りです (奥はハンバーグのチーズ焼き)
まずは海老フライからパクリ あちちっ
衣がさくっさくです! さすがっ

大好きな海老フライと唐揚げは普通でしたが、ヒレかつが軟らかくておいしい~
独り占めしたいところですが、ここへ来る前にショックな事があったかわいそうなおっさんにも分けてあげますた



ソースは甘口と辛口があります。
甘口はウスターソースの味が強かったので、辛口の方がおいしかったです。

サラダ盛りしてあるキャベツに思わずドレッシング(ポン酢)をかけてしまって後悔
そうだ~!ソースで食べたかったのになぁ・・・ ヘルシーに仕上がっちゃいました


レディースセットはミニケーキ付きの写真だったんですが、ドリンクに替わってしまって残念


はい おっさんも自分の料理を撮ってね


エビフライセット 1,575円

思ったほど大きいエビではございません。



ん?でもら。のセットのエビより太そうに見えますね
マヨ嫌いなのにタルタルソースがおいしいとパクパク! ご飯もお替りしてました
いっぱい食べて、ショックな事は早く忘れたまえ


おいしくいただきましたが、ヒレかつがおいしかっただけに、やっぱりとんかつ専門店ではとんかつを食べなきゃダメだよねーと、少々(´・ω・`)ショボーンな二人ですた


<店舗情報>
とんかつ れんが

【住】 栃木県足利市朝倉町394‐3
【電】 0284‐71‐1129
【営】 11:00~14:30 17:00~22:00
【休】 水曜日
【HP】
http://renga.chiharuya.com/



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
(↓1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵造りのオサレなCafe 【太田・蔵人珈楽】

2010-08-28 | 食べ歩き-群馬-
連日、女子バレーの試合に大興奮中!
強豪ブラジルとイタリアに勝ったし、今度こそメダルが獲れるかも
ただ、毎日真夜中の3時頃に放送があるのがツライのだ


記事の続きです。
お腹パンパンの酔っぱけでしたが、食後のデザートをいただきに移動。
まだ出来て新しい方に入るコーヒー専門店へ行ってみました。


太田のグルメ街道と呼べるほど飲食店が建ち並ぶ通り(バスターミナル前の通り)の、フライングガーデンの奥にあります。
蔵造りで、忍者が居そうなお店です



店内もとても落ち着いた雰囲気で、禁煙・喫煙に分かれて席数はかなりあるようです。
中庭まで手が込んでいます



コーヒーカップがたくさん並び、イケメン?バリスタがコーヒーに合わせてか、お客に合わせてか?選んでくれるので、毎回違ったカップで楽しめます



さすがコーヒー専門店だけあり、コーヒーの種類は4ページ分ほどありました。
コーヒー通ではないので、どれにしようか悩んでしまいます

がっ!
この日は選択権がなかったぁ~
ワタスはキャラメルマキアート系が飲みたかったのに、社長に勝手に決められてしまいますた
メニューに書いてないのに、「ハイブルマンを粗引きで」とかかわいい店員に絡む社長にちょっとイライラ
店員がオタオタしちゃってかわいそうだし、迷惑だから止めとくれよぉ



ブルーマウンテン№1 1,050円

絶対自分では頼めない値段でございます
社長曰く、「これでもまだ荒いな」だそうで まったくわからんでよ・・・。
ら。には、インスタントドリップコーシーの2番煎じの薄さとしか思えまへんでした
薄すぎて、コーヒーを飲んでる気がしないのねー。
ブルマンってこんなに薄かったっけぇ??



くずきり 480円

コシの強い本葛を使ってるそうですが・・・。
一本味見しただけで、手を出しませんでした。
社長も、「あれ手作りかねー?ほんとに本葛かね?やけに色が透明すぎると思わない?」と。
透明度に関しては詳しくはわかりませんが、涼菓って喉ごしが大事でしょ?
コシがあるから一本が太すぎるんだよね もっと薄く幅広の方が、ツルッと涼しいと思います。



このお盆が欲しいと最後まで言ってた酔っ払いら。・・・



季節のブレンドコーヒー 600円

こちらも薄めでうっすら酸味がありますが、すっきりとしていて飲みやすいです。
おいしいですが、濃いぃコーヒーが飲みたい時には物足りないですね。



チョコとバナナのワッフル 380円

リンゴのコンポートとバナナを天秤にかけて、バナナが勝ってしまいました。 きっとチョコだね
何もかけずにワッフルだけ食べると イースト臭いと言うのかなー?
でも、メープルシロップをたっぷりかけていただくと
ちょっと焼きすぎてカリカリですが、380円なので・・・。

他のデザートもお手頃価格になっていて、ホットサンド系の軽食は、ドリンクとセットにすると250円からいただけます ドリンクが高いけどさー



コーヒー豆も量り売りしています。

ここのお店は店員の態度も非常に丁寧で、気持ちのよいお店でした。
でも、おビールは置いてないわよー 間違って入ってきた親子あり


<店舗情報>
珈琲茶寮 蔵人 珈楽 太田店 (Kurodo Karaku)

【住】 群馬県太田市飯塚町617‐6
【電】 0276‐48‐0038
【営】 09:00~24:00
【休】 なし


やっぱりこの後も酒飲み後の体の痛みがありませんでした。 コーヒーが効くのかなぁ?



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の二段重ねに興奮! 【大泉町・都屋】

2010-08-27 | 食べ歩き-群馬-

暑いと言うと余計暑く感じるから言うなと言われても・・・暑いものは暑いです
別人28号化から抜けだせない今夏は、夏バテしそうな気配を微塵も感じないけど、さらにスタミナつけて暑い夏を乗りきらないとね!
今年は
土用に鰻を食べ損なったし(まだ根に持ってるのか)、鰻の恨みは鰻で晴らそう~!


久しぶりに社長の仕事に付き合い、夕飯は何がいい?と言うので間髪いれずに(鼻息


これまた4年間行きたいと思いつつ、眺めるだけだったお店に行きました。
仕事終わりのハングリーな夕方に、ここの前を通って家に帰る2年間は辛かったよー

場所は群馬県大泉町のSANYOのすぐ近くです。
駐車場がお店の周りになく、どこに停めればいいんだろう?と長年疑問に思っていましたが、お店とSANYOの間にある信号を左折し、100mくらい?行った所にありました。
ずっと駐車場がないのかも?と思っていたので、予想に反してたくさん車が停まっててビックリ!

車を降りるともう、タレのいいニホヒがプンプン ニホヒでご飯が食べれそうです
隣にある交番と消防署の人はさぞや毎日ツライ事でしょう・・・。 仕事にならんって!



黒めの木で造られた建物なので、昼間の明るい時に見てもボロそうで掘っ建て小屋に見えてたんですが、中はとてもコジャレててまたまたビックリー 今度昼間の店舗を撮影してこよっ


一品物も数品ありますが、セット物はこんな感じです。 どれもいい値段しますねぇ・・・。



鯉のあらい 600円

あらら・・・おビールより先に出てきちゃいましたよー 待つ事3分ほどの早業ですた
小学生か中学生振りな気がする鯉のあらいは、まったく臭みがなく、言われなければ鯉とわからない感じでした
一見多そうに感じたんですが、身が厚く、6切れほどでした。



枝豆 200円 生ビール 600円

んもう~暑いんだから、一番に持ってきておくれよぉ~
最近飲んだ生ビールの中で一番炭酸がきつかったです。 こんなに違うもんなんだねー
いいんだよグリーンだよ!並みの炭酸の痛さでした 嵐ファンはリンクをクリック!
っていうか、ビール高すぎない

最近ハマりまくってる枝豆を食べ始めてまもなく、もう鰻重がきちゃいました
口コミでは20分ほどかかるって書いてあったし、鰻=待つ。が当たり前なのに、早~
まだおビールは1/3程しか減ってないよぉ?


上うなぎ定食 2,600円

とても高さのある重箱です!
では、久しぶりすぎてワクワクの蓋オープンっ



おっきぃ~!
とても大振りな蒲焼が2切れのっていました!(興奮)
でも、2,600円もするのに肝吸いではありませんでした 損した気分じゃw



しつこい位にズームアップ
ステチすぎる・・・ うっとり・・・

鰻や焼き鳥は基本スーパーの味で育ってきたし、土地柄味濃い目な地域なので、未だに味濃い目が好きなんですが、甘くてしょっぱくて濃すぎずさっぱりしてて、なんとも絶妙なとてーも!好みのタレでした

鰻はちょっと焼き過ぎかな?ってほどカリカリした食感でしたが、おいしかったです
鰻重のご飯は硬めでいいんだよね??


そして・・・。

一口二口と食べ進めていくと・・・デタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
ご飯の中からさらに鰻が出てきましたよー! 念願の二段重ねに、もう幸せMAXです・・・

箸休めの副菜もおいしかったし、ご飯がとても多く、さすがにお腹いっぱいです


ただ、舌の肥えてる社長の評価は・・・あまりいい顔をしていませんでした
言われてみれば、思ったより脂がのってなかったなーとは思いますが、タレが好みなので良し!
きっと時期によっては、もっと脂がのってて、おいしい鰻ちゃんに出会える日もあるでしょう

あ!
あとね、ものごっつ女性店員の態度がよろしくないので、気になる人にはお勧めできまへん


<店舗情報>
うなぎ都屋

【住】 群馬県邑楽郡大泉町寄木戸645‐1
【電】 0276‐62‐6197
【営】 11時~14時 17時~20時30分
【休】 月曜日
【HP】
http://www.unagi-3858.com/


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店は・・・だけど、味は本物!? 【伊勢崎境・豆の樹】

2010-08-25 | 食べ歩き-群馬-
暑い・・・暑い暑い暑い!!

暑いとしか言え~ん 赤道に近いマレーシアより暑いってどゆ事ー
もう熊谷近辺に住むの嫌じゃ~
中型洗濯バサミが物干しにへばりついちゃって、バキッって何個割れたことか・・・。


今日は暑苦しい料理よりも、見た目だけでも涼しくなれる記事にしよう・・・。
いや、ある意味暑苦しいかも?


春日とカレーディナーでお腹いっぱいもう動けまへん!って帰り道。(どんだけ前の話だ
今日はまだ帰りたくないんですが・・・を繰り返す春日。 お前は男に口説き迫る女か!
うっざーと思いながらも、近場に行った事がない喫茶店があったのを思い出し、行く事に。
ちなみに春日はコーヒー飲めないんですがね やっぱりワタスって鬼ねクスッ


群馬県の伊勢崎市(旧境町)のファミリーブック裏手に、オサレに見えてた喫茶店があります。
よく隣の焼肉屋には行ってたんだけど、ここは眺めるだけでした。



勝手にオサレな喫茶店だと思ってたから、入ってべっくら!
めちゃめちゃ昭和やん~ なんか逢引喫茶のような感じ? 知らんけど

しかも、古くさいような獣臭いような、なんとも言えない店内のニホヒにノックアウト寸前!
そのままお店を出て帰りたかったけどそうもいかず、涙目で席に着きますた



壁画 インテリアはチラ見してるようなホワイトの陶器の天使系とかが多く、なんとも・・・



でも、一応珈琲専門店なので、コーヒーの種類は一通り揃ってます。


入口前にパスタの看板がありますが、ほんとに書いてある通りの種類しかないよ・・・
今の時期はかき氷もやってるようですが



コーヒーフロート 525円

モアイ像のようなグラスにこれまたべっくら!
大丈夫とわかっていながらも、なんだか不安になるグラスです



たっぷりホイップクリームとバニラアイス
こんな古典的なのって久しぶりかも? 今時ありそうでないよねー。

全く期待してなかったのに、このホイップクリームとアイスがおいしくてテンションアゲアゲ
コーヒーにも期待が高まりましたが、飲んだら甘いの!
しまったぁ~と思ったんですが、飲んでるうちに味が凄く良いと思い始めておいひぃ~!
久しぶりにおいしいアイスコーヒーをいただきました

え?春日が何を飲んだか気になるって? メタボ大好きアイスココアだよ 要らない情報か

コーヒーはおいしかったけど、あのニホヒの店内でパスタを食べる気にはなれない・・・
だんだんニホヒに慣れてしまった自分が嫌で、一気に飲み干して帰りましたとさっ



  
怖くなったら・・・何


<店舗情報>
珈琲専門店 豆の樹

【住】 群馬県伊勢崎市境栄795
【電】 0270‐74‐0911
【営】 11:00~21:00 現在は看板通りの時間じゃないのでご注意を
【休】 火曜日



この日で若干酔ってたんですが、酔いが醒めると襲ってくる手足の痛みがありませんでした。
違う日もの後にコーヒーを飲んだんですが、やはり痛みなし
おビール後にコーヒーを飲むと、体に優しいのかも


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的な手延ラーメン 【大泉町・飛竜】

2010-08-20 | 食べ歩き-群馬-

ラ・メーンっ ラ・メーンっスキップスキップ

昨日は、珍しく薄曇りで日傘も要らない程度のラ・メーン日和
4年間想いを寄せていたラーメン屋に行ってきました


群馬県伊勢崎(旧境町)にある本店で修業した暖簾分けのお店です。
本格手延麺のラーメン屋なんですが、本店は麺の製法を変えたので、飛竜本来の手延麺が食べられるのはここだけになってしまったようです。

場所は群馬県大泉町のSANYOと大泉町役場ととりせん近くの交差点近くにあります。
通り慣れてるくせに、目立たないお店なので思わず車で通りすぎちゃったYO
Uターンして戻ってきたけど結局駐車場が狭く、とりせん(スーパー)の駐車場に停めて歩きました。(裏にも2台分駐車場があるようです)



テーブル席と座席と合わせて、大小のテーブルが6席くらいかな?
あうっ 生ビール飲みたす・・・。



メニューは至ってシンプルです。 冷やしラーメンも気になるねー
餃子がちょっと高いなー


ラーメン屋なのに、なかなかこない オーダー通ってるよね?
待つ事15分、やっときましたー!

頼んだのは今回もチャーシューメーン
ちょっとおっさん!写真撮る前に、メンマをのせるでないっ
写真はメンマが2杯分入ってます チャーシューが3枚のってますが、隠れちゃってるし

スープは臭みのないガラと和だしの醤油系で、一口目は塩気が際立ってますが、だんだんマイルドになっていき、最後までおいしく食べられました



肩ロースを使ったチャーシューは、ぶ厚いのに軟らかいの!
うっま~
味も濃すぎず薄すぎず、大きな3枚をペロリと完食


メンマは味が濃い目の甘口で、うっすらピリ辛です。
さっぱり醤油スープに合ってます
でも、2倍量食べたので、さすがにこの甘さが最後にはキツかったー


出てくるのに時間がかかったのは、おそらくこの手延麺が原因かと。
コシのある手延ばし麺なので、茹でるのに時間がかかるんじゃないかなー?
追記:まさかオーダーがあってから、手延ばししてないよねぇ?



こっちの方がわかりやすいかな?
手延べなので、太かったり細かったりと麺の太さにバラツキがあります。
太い麺に合わせて茹でるので、どうしても細い麺は茹で過ぎ感が出てしまいますが、ツルンと稲庭うどんのような喉ごしで、コシはあるのでさほど気にならないかなー?

よーく練った麺玉をよーく叩き、手で左右に引きながら折りたたむこと7回繰り返すと、256本の麺が出来るそうです。
コシがあるから、機械ではなく手で延ばせるそうです。
青竹で麺を延ばす佐野ラーメンと似ていますが、こちらの方が

この類のラーメンを東毛手延系ラーメンと言うようです。
群馬県は昔から小麦農が盛んで、よく麺を食べるって夕べのケンミンSHOWでもやってたよね


4年越しの悲願達成、おいしかったね


<店舗情報>
手延ラーメン飛竜 大泉店

【住】 群馬県邑楽郡大泉町大字吉田2696‐2
【電】 0276‐63‐1630
【営】 11:30~19:30
【休】 月曜日


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログへ

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎谷で人気のお菓子ポナペ

2010-08-17 | 食べ歩き-群馬-

今日も猛暑の北関東です


足利の和菓子屋虎谷を紹介してから早一ヶ月。
いい加減残りのお菓子も紹介しないとねっ


ponape(ポナペ) 各100円


お菓子のホームラン王ナボナやブッセに似て非なり。
ソフトなカステラという事ですが・・・。


断面図からわかるかなー?
焼きすぎちゃったのー?ってくらい、やや硬めの生地でパサパサタイプなんです。
これはこれでありなのかもしれないけど、しっとりスポンジ&カステラ好きにはちょっと?

こちらはチーズクリーム入りですが、ちょっとチーズクリームの塩味が強いな~
この塩気と甘味のバランスが好きな人にはいいらしいですが、ちょっと塩が強すぎに感じました。
っていうか、チーズの味しなかった気がするんだけど?


こちらは木いちご入りのクリーム。
うん、こっちの方が酸味と甘みのバランスがあって、おいしい
それだけに、生地のパサパサ感がもったいないなー



栃の木 90円くらい

最近、このお店のしか食べてないから記憶が錯覚するけど、このタイプのお菓子ってこのお店に限らず、結構どこにでもあるんだよね?
調べてたら欧風せんべいってカテゴリーで、岡山のお店を見つけたし


バター風味のちょっと硬めの波型クッキーに、口溶けのよいバニラクリームが合うんだよねー
折って食べるのが好きです

もう少し涼しくなったら、ドラヤキも買ってみないとねー


<関連記事はこちら>
足利の虎谷です。。。まさかの勘違い!? (2010.07.14) 店舗情報あり


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐野ラーメンの老舗・森田屋の支店 館林店へ

2010-08-13 | 食べ歩き-群馬-

昨日は久しぶりにプールでエクササイズ
足よ細くな~れ!と念じながら、ワッシワッシと水中ウォーキング
温水プールだから水温が高くて、15分も歩くとバテるね


いい感じにお腹も空いて、お昼はラ・メーン! あのーダイエットになってませんがー?
あらかじめナビでプール近辺のラ・メーン店をチェックしてあったんだけど、どこがおいしいのか?
森田屋がなかったか?佐野ラーメンの老舗の支店だよ
あった気がするぅ~
ナビやるじゃん!


森田屋は佐野ラーメンの元祖とも言える老舗で、ここで修業した人達があちこちで支店を開いてるそうです。
ここは354号沿いにある、館林店です。



店内は座敷メインで、10席以上あったかな?
最初はほとんどお客さんがいませんでしたが、12時半頃にはそこそこ埋まってました。



メニューはそれほど多くありません。
おっさん女子にも魅力的な、餃子セット・もつ煮セット・チャーシュー丼セットなどが、ランチメニューで700円でした。(ラーメンはノーマルのみ)
久しぶりのラ・メーン屋なので、どれも捨てがたく決められない・・・


で、結局はいつものパターン+・・・。

ワンタンメンチャーシュー 900円

ペナンでよく食べたワンタン麺。
でも、この数年、いや数十年?日本のラ・メーン屋で食べてないなぁ?
とゆうか、あまり見かけない??
久しぶりに見つけたので、大好きなチャーシュー麺にワンタンプラスのステチメニューがあったので、ボリューミーだけど頼んじゃいました

(連れの頼んだチャーシュー麺750円は、ワンタン抜きなだけで見た目が同じなので割愛します)



ワンタンが見えないほどのチャーシューにまずは驚き、ワンタンを発掘!
ツルンとしたワンタンがたくさん埋もれてましたが、肉が少っくなー ほとんど皮w
日本のワンタンってこんなもんだっけぇ?
最後に食べた記憶は高校生の時だからわからないよ・・・。
チャーシュー麺が750円だったので、ワンタンの(皮代)差額150円は実にビミョー

チャーシューは硬くもないけど、軟らか~い!って程でもなく、味も薄め?ちょうどいいかな?



佐野ラーメンと言えば、青竹を使った手打ち麺。
太めのやや縮れ麺で、太い割には軟らかめの茹で具合なので好き嫌いの分かれる麺ですが、家庭で作るアンバランスな手打ちうどんが好きだから、ら。は好きです

透き通ったスープは鶏ガラと豚骨を使ってるらしいんですが、ちょっと豚臭いのが残念
こってりしすぎず、あっさりしすぎないので、とても食べやすいだけに残念。
そして、薄い~wと胡椒を振ってたら、
味濃いな
へ?ちょいと失礼
あらま。見た目からしてスープの濃さが違うし、そっちのは濃いぃねぇ



本物のおっさんは、スープまでキレイに完食
おっさん女子は汁ラーじゃないので、スープはあまり飲めないんだな

佐野ラーメンはあっさり系なので、さらっと食べきれて、胃もたれもしにくいかな?
ただ、おぐら屋の方が断然おいしいよねーという、残念賞でした。


家に帰ったら、夕方まで そして22時頃からまた
寝る子は育つww


<店舗情報>
森田屋支店 緑町店

【住】 群馬県館林市緑町1‐30‐28
【電】 0276‐74‐5089
【営】 火~木 11:00~15:00 17:00~20:00 金曜日 11:00~15:00
    土・日・祝 11:00~20:00(休憩時間ありな場合あり)
【休】 月曜日


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有名ケーキ店4人のシェフのコラボ “極みバウム”

2010-08-07 | 食べ歩き-群馬-

何度か紹介している、群馬県太田市で人気№1?フール・アン・ピエールのおいしい焼き菓子の紹介だよ~


極みバウム 190円

このバウムクーヘンは、ル・ミエール(太田市の有名ケーキ店)のオーナーシェフを含む、北関東を代表するケーキ屋の4人のオーナーシェフのコラボレーションから生まれた極みシリーズです。
最高のバウムクーヘンを創りたいという強い気持ちから始まったプロジェクトで、ケーキ屋さん同士の枠を超え4人のシェフの知恵を技術の結集により生まれたお菓子です。
長期にわたり試作に試作を重ね、妥協を許さず、こだわり抜いて作り上げたそうです。

以前ケーキを紹介した本庄市のトランティアンのシェフも参加してるので、トランティアンでも売ってますが、値段がお店によって微妙に違うんだよねー
フール・アン・ピエールの方が微妙に高いです。 人気店のオゴリか?



ねんりん家のしっとりジューシーさには敵わないけど、昔食べてたバウムクーヘンより最近流行りのケーキ寄りな感じかな?
バニラの風味が強く、スポンジのようなかほりがします。
しっかりと甘いけどしつこくない甘さでおいしいです

もう少し、しっとりしててもいいかな?って気はするけどね
バウムクーヘンのお楽しみ?巻き巻きが剥がせるタイプです(全部じゃないけど)

おやつにも、手土産にもです。



カステララスク 120円

カステラのラスクなんて珍しくて買ってみたんですが、おいしくて感動しました!
とーってもキメが細かい生地で、カステラの甘さがいい
サクサクとうか、カリカリと言うか・・・うまく表現できませんが、おいしい!の一言です

米粉のカステラが売ってたので、おそらくこれのラスクだと思います。
キメの細かさは米粉だったんだね~
今度、米粉のカステラの方も買ってみたいな


最近、半熟カステラが流行ってるらしいんだけど、どんな感じなんだろー?
イメージはスフレなんだけど、一度食べてみないとね


<関連記事はこちら>
絶品モンブランとの出会い 【群馬・フール・アン・ピエール】 (2010.11.12)
本庄のケーキ屋と言えばトランティアン! (2010.05.16) 店舗情報あり
いつも激混みのパン屋さん [太田・フール・アン・ピエール] (2010.05.02)
おとぎの国のスイーツのお城 [太田・フール・アン・ピエール] (2009.12.06) 店舗情報あり


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安くておいしいSANYO近くの台湾料理店 [大泉・台味館]

2010-07-21 | 食べ歩き-群馬-
凄くいいお店を見つけてしまった・・・(*≧艸≦*)(○^艸^)ムフフ


先月、超久しぶりに群馬県大泉町のSANYO西通りを通ったら、セブンイレブンが台湾料理店に変わっていました
この外観、セブンイレブンのまま

群馬県太田市・大泉町周辺はブラジル人が多く住む町で有名で、ブラジル料理を始め、インドネシア料理、ベトナム料理、韓国料理など多国籍に富んでますが、台湾料理店は他に聞かないかなぁ?
外観がこんなだから怪しいかなー?と思いつつ、中華モードだった先日友達と行ってみました


いやー、18時を過ぎたばかりなのに、混んでる混んでる!
次から次へとお客さんが来るので、早目の来店で正解でした。

この日は夜出かける用事がもう一件あったので、を飲む予定はなかったのに・・・。
「とってもお得だと思うんだけど?」と友達に勧められてしまいました・・・。
確かに、生ビール焼き餃子が付いていて、さらにおつまみと一品料理から一品ずつ選んで980円は安いよね!
安いには訳がある・・・じゃなければいいけど?


おつまみメニューからバンバンジーを、一品料理からニラレバ炒めをチョイス。
一皿の料理が少ないのかも?と思ったけど、一人前にしては多すぎるくらいのボリュームです!

じゃあ、味がそれなりとか?
いえいえ!どれもこれも本格的で、とてもおいしー!

バンバンジーの鶏肉は、鶏ハムのようなしっとり感とコクがあり、ピリ辛ダレがいい
ニラレバは、レバーも野菜もシャキシャキで、これまたまいうー
餃子の味は普通だけど、180円(単品価格)の味ではないですね~
しかもサービスのキムチまでもがめっちゃおいしくて、この時点では空っぽという、自分でも驚きの急ピッチ! なんかシルシルミシルのAD堀くんのようなレポでやだなー

難を言えば、餃子の角が口の中で痛いのと 餃子とキムチは料理より先に欲しかった~


小龍包がこんな近所で食べれるなんて嬉しすぎる!
「おいしければ高崎まで食べに行かなくて済むね~」なんて言いながら、期待の一口。
 
破いて汁をこぼしちゃったー! クスン・・・

有名店に比べたら若干コクが劣るけど、5個で480円だもの!
近くて安いここで十分だわー
豆板醤入りのタレは初めてでしたが、酢醤油に合ってて、生姜酢醤油とはまた違ったおいしさ


友達の頼んだネギラーメンが先に来ました。
スープをもらったら、予想以上においすぃ!
友達なんか、「下手な東京のラーメンよりおいしい」と・・・。 それはさすがにいいすぎ?(汗)

ただ、何かが違う    

盛り付け方も違うし、ラー油がかかってないじゃん
でも、友達は大満足してたから、いっか

らるむ。は右側の牛肉麺を頼みましたが、この写真を覚えといてね?
     


やっぱり何かが違う
でもでも!軟らかい牛肉が恐ろしくゴロゴロ入ってて、スープはピリ辛でこれもおいしー


どこにでもあるようなかん水多めのやや太縮れ麺に、バーミヤンラーメンのスープを濃くしたような、業務用のスープを使ってそうな気がしないでもない、すっごいこだわってるんだろなー系ではありませんが、安くておいしいから全然オッケー
下手なラ・メーン屋よりおいしい! お前もかっ

ほんとは飯物を半分こしたかったのに麺を押し切られてしまったので、あの量の料理を食べた後にラ・メーン一人前はさすがに胃がはち切れそうですた その後マックシェイク飲んだのは内緒で・・・


台湾料理より中華料理の方が種類が多い台湾料理店でしたが、どれもこれも激安なんです!
ランチは600円だし、+100円でラ・メーンを付ける事もできますマヂで
食べログにメニューが載ってるので、値段が気になる方はご覧くださいな

今思うと、「台湾料理を頼もうよ!」というらるむ。の希望をさりげなく友達に避けられた感ありのチョイスでしたが、きっとここは近いうちにまた誘われると思うので、次こそは台湾料理をもっと食べてきたいな


そうそう、バイト募集に魅かれましたが、店員は理解不能の中国語を話すチャイニーズばかり。
コミュニケーションとれる自信ナッシング~w バンバンジー、ニラレバはわかったどー


<店舗情報>
台味館 Taimikan 

【住】 群馬県邑楽郡大泉町寄木戸758‐5
【電】 0276‐63‐7688
【営】 11:00~14:30 17:00~24:30
【休】 なし




ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!からのみですが・・・)

にほんブログ村 グルメブログへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネパール料理もおいしいインド料理店・ヒマラヤン

2010-07-15 | 食べ歩き-群馬-

ナマステ~

先日、どこのお店にするか散々揉めに揉めてやっと決まったイタリアンディナーに行くはずだったのに、当日行ったのは愛しのカ・リー
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 勝った

ずっと行きたかったヒマラヤンに久しぶりに行ってきました。
過去記事を見たら、前回行ったのはなんと一年前! ら。は一年も欲望を我慢するタイプなのか・・・
そして、前回も今回も なぜ?

このお店はインド料理専門店と書いてあるんですが、看板にはネパールの国旗も。

店内もヒンドゥー教の神様ガネーシャとネパールの国旗、両方のインテリアになっています。
せっかくなので、今回はネパール料理もチラッと頼んでみましょうかね


ネパールアイス 550円

ネパールのビールなんですが、これが意外とおいしい!
キリンラガーに似た味で、ビールが苦手でも飲みやすいんです (これを薄いと言うのかもね)
は苦手なのに、久しぶりに一本飲みきりますた

おつまみはスパイスぃ~なパリパリパパドだよ
(友達はマンゴーラッシー/400円


野菜サモサ 400円

ここ最近、サモサが食べたくて仕方なかったんです!(鼻息)


ソースはケチャップでしたが、じゃが芋のスパイス炒めがおいしくて・・・
結構大きかったけど、おかわりしたいくらいでした
あぁ~ ほんとサモサ大好きー!
今度は自分で作ろう 皮は・・・春巻きの皮でいいよね?(聞いちゃう系)


タンドリーチキン 1P270円(1P単位で頼めます)

友達に「チキンティッカとガーリックチリカバブとタンドリーチキン、どれがいい?」と聞いたら、
「タンドリーチキンで!」
聞くんじゃなかった・・・ そうだよね、チミはタンドリーチキンしか知らないもんね・・・。
次からは、絶対に食べたい物がある時は聞くのはよそう・・・(ら。心のメモ)

チキンの味が薄いかな?と思ったんですが、思い出しますた
カレーソースが添えられてたんです!
トマトとカレーの味がするこのソース、とってもおいすぃ~ でも辛ひぃ~
作り方おせーてぇ

さぁ、いよいよメイン登場ですよ~! この時点で結構お腹いっぱい・・・

ここのお店のナンは40cm超えのビッグサイズです
カレーを頼むと、ライスとナンのどちらかが選べます。(夜の場合)


ほうれん草のカレー 980円

以前食べたほうれん草のカレーがイマイチだったので、期待を込めてリベンジ
あり?先に食べた友達の顔が暗いぞー?またやっちゃった系か?(汗)
ら。「ま、不味かった?」
友「う~ん・・・。ほうれん草とカレーって感じ?」 そりゃそうだろ・・・

ら。もいただきまーす
ぉお~ 色の通り、めっさほうれん草の味!
思ったより「カレー」という味が強く、まったり濃厚でおいしかったです
友達は野菜より肉を愛するメタボ組みだからねー。 これはちょっと厳しいのかもね?
でもタンドリーチキンのサラダはわたすの分まで食べてたよね(ヨリ目)


チキンティッカマサラ 980円

しまった、タンドリーチキンが被ったのねん
でも、このグレービーおいしいわぁ~(うとーり)
チキンも野菜もたっぷりで、濃厚クリーミーなカ・リーがたまりません
ほうれん草カレーが苦手だった友達がこっちばかり食べるので、殺人光線を発しておきますた

やっぱりこのお店のカ・リー、大好きだわ~
家から10分の距離にあるなんて最高!

どちらのカレーも、ナンにもライスにも合います。
ここのナンは生地が薄めで、パリパリしすぎず、モチモチしすぎず、ふっくらしてて、味も良くてとても食べやすいです

木曜日はこんなお得プランがありますが、そんなには食べれないよきっと・・・。

かなーりお腹が苦ぴくて仕方ない頃に、とどめのファイトいっぱーつ

モモ 580円

ネパールの蒸し餃子です。(本来はチベット料理)
トマトアチャール(ネパールのトマトソース)をかけて食べます。


餃子のような具ですが、肉ダネにもスパイスが入ってて、カレー風味です。
トマトアチャールもスパイシーでピリ辛! こりゃ、のつまみにピッタリだよ もう空じゃん!
初めてのネパール料理は3つです
詳しい味はレシピから想像してみてね


クルフィー 400円

こんな家の近くでクルフィーが食べれるなんて これだけ食べに通っちゃう?
と食べる前は思ってましたが、古くさい味がして、イマイチだったのー 残念だー
(ヨーグルト好きだったらしい友達はマンゴーヨーグルト/350円)

いやー、お腹がマヂではち切れそうそうです
大食いおっさん女子、この日で復活しちゃったようです 只今別人28号真っ只中~


<関連記事はこちら>
おっきなナンが食べ放題ですョ!w(゜o゜)w [尾島・ヒマラヤン] 2009.05.23 店舗情報あり


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!からのみですが・・・)

にほんブログ村 グルメブログへ 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドのニホヒのするシャングリラ・モティへ

2010-06-28 | 食べ歩き-群馬-
ねーさん!カ・レーですよっ!!(鼻息)


~予告~
今回もきっと辛口になると予想されます。カレーも辛かったけどっ


埼玉北部は広大な田畑が広がり、謙遜しても田舎ですw
こんな田舎でも、近隣の市町村にはインド人の作るインドカレー屋が意外と多いんですww
さすが人口の多いインド人、どこにでもいるのね~w

ペナンでおいしいインドカレーを食べて帰ってきてしまったので、ずーっとおいしいインドカレーが食べたい病が続く日々。
そろそろ限界~!
一人でカレー食べ放題に行こうか?って思いつめてた時に、友達からお誘いあり。

「インドカレーなら行くw」

どのお店に行こうか悩み、まずはインドカレー店の多い群馬県太田市で一番有名なお店に行ってみる事に!
このお店を教えてもらってから訪問するまで五年かかってしまったけど、近いうちに近隣店舗を制覇するぞぉ~! インドカレーって高いねん


ピンクの象さんがいそうなイメージの外観。目立ちますねー
黄色い屋根の下が入口かと思いきや、駐車場のある建物裏に入口がありました。
(写真を撮ってる間もiPadで検索している友達・・・)

店内はインドのニホヒがします。インドに行った事はないけどねw
ら。「サモサでインド飲んでぇ、カレーは~・・・ で、何にするぅ?
友「サモサって何ですか?よくわからない時は自分はセット頼むんで」
パリーン
・・・わからないなら、わかる人に任せてくれればいいじゃないか・・・
結局セットになりますた・・・。
(料理を待ってる間iPadでモティのHPを見てる悪趣味な友達・・・)


インドビール(マハラジャ) 630円

サモサは無視したくせに、酒は飲ませるんかいっ
つまみが無いのにどうしようかな~と思ってたら、心配することなかれ。
ちゃーんとマサラパパド付きでした う~ん、スパイシー! でも湿気ってないかい?
初めてのインドビールはとても飲みやすかったです。
スーパードライを薄めた感じ? キリンの味じゃないな


(セットドリンクの)マンゴーラッシー

これは濃厚でおいしいな ちょっと甘めかも? 


ナン~
ナンはどちらのセットにもついています。
30cm強の大きさかな?(リップで大きさの比較)
甘めでもっちり系のナンですが、パリッと感は少なく、もっちりが強いわけでもなく・・・普通?

モティターリー 2,625円

大きいプレートにテンション これはら。のね~。
このセットのコンセプトは、~インド料理が解る!当店お薦め~
内容は、特選カレー4種、ピクルス、サラダ、ライス、ナーン、タンドールチキン、シークカバブ、
ボティチキン、ジンガータンドーリ、フルーツヨーグルト、ドリンクのボリューム満点セットです
(注:カレーの種類は選べません)
どうしてもカレーを多く食べたかったのと、たまにはタンドリーチキンを食べたかったのでこれに。


が苦手なのでシークカバブは無くてもいいんですが、これは食べやすくておいしい!
他のチキンと海老も絶品~
このお店のタンドール料理は強くお勧めだわ~


左から、カシミールカレーチキンマサラ
カシミールカレーは超辛口だし、チキンマサラは超甘口
混ぜさせていただきました
らるむ。は下を向いた横顔がYOSHIKIに似てるだけなので、カレーが辛くてもキレません


左から、サブジーカリービーフコルマ
サブジーカリーが絶対に食べたかったから嬉しい~ これは微甘でした。
ビーフコルマはやや辛で、ちょっとインド臭いかなー?

店員がカレーの種類を説明してくれるんですが、
「こちらから激辛チキンカレー、甘口チキンカレー、ベジタブルカレー、ビーフカレーとなります

あのぉ~正式な料理名が聞きたいんですが・・・ 手抜きだー!
しかもインドなのに、ウェイターの女の子の衣装がシンガポールの民族衣装なのは何故だ

ここでらるむ。は友達に一言。
「インド人だからほっといてね
ら。は手食で食べるカレーの美味さにハマっているので、手でカレーとライスを混ぜ混ぜして食べます。
途中で「え手食」とか大袈裟にバカデカイ声で言われるのが面倒だからさ~

時々ライブも行っているようで、ピアノや演奏スペースがあります。
ピアノの後ろに小さなスペースがあり、店員がギターで素敵なアルペジオを奏で始めました。
この時インド人化してたら。は手がカレーまみれだった為、撮影不可。 未だにカレー臭っ


これは友達のセットのスープパパドです。
「スープは何味?」
「・・・ポテト?飲みますか?スプーンあるし」
・・・あーたが5口も口をつけたスープは要らないでふっ


セレクションディナー 2,814円

友達が頼んだこのセットのコンセプトは、~2種類のカリーが選べるディナー~
スープ、パパド、サラダ、ピクルス、ライス、ナーン、タンドールチキン、シークカバブ、ボティチキン、フルーツヨーグルト、カリー2種類、ドリンク、本日のデザートと、カレーの種類は少ないけど、スープからデザートまで付いているコースです。
こちらはカレーが選べます。
【ビーフコルマ、チキンマサラ、キーマカリー、チャナマサラ、サブジーカリー、サグカリー】

友達が選らんだのはチキンマサラキーマカリー
辛いより甘い方が好きな友達でさえ、チキンマサラは甘すぎて残していました
キーマカリーを一口もらったけど、これは・・・?


友達のセットのデザートです。 おや?珍しく「一口食べませんか?」がなかったわ
あげたくないほどキャラメルムースがおいしかったとか?

店員がこのデザートを置いた時に伝票も置いていきました。
嫌~な予感的中。
待てど暮らせどデザートが来ない・・・! スミマセーン


クルフィー 420円

ミルクにココナッツやアーモンドのブレンドを入れて長時間じっくりと煮込み、とろ~りとしてきた所を冷やして固めた、濃厚なインドのアイスクリームです。
前回sayaねぇさんにペナンで教えてもらって、初めての味にハマったこのアイス。
HPで見つけた時から絶対に食べる気満々だったの!
まさかこんな近くにあったとはね~ニマッ
ペナンの方がココナッツミルク味が強く、さらり系。
こちらは一瞬まずい・・・?と思うほどの濃厚さですが、食べるにつれハマる味・・・
お持ち帰りしたい~

お店に着いたのが18時半で、店内は5割の客入り。
19時頃には満席となった人気店ですが、肝心のカレーがイマイチだったような・・・
らるむ。はまだインドのニホヒを全部克服できてないので、ヒマラヤンの方が好きかなぁ?
カレーを残してたし、「カレーはイマイチだよねぇ?」の問いかけに頷いた友達。
家に帰ってから有り。
「久し振りにカレーだったんで満足出来ました またヨロシク!」
・・・・・えっ


<店舗情報>
インド料理専門店 シャングリラ・モティ太田店

【住】 群馬県太田市飯塚町1581‐1
【電】 0276‐46‐0518
【営】 ランチ 11:00~15:00 ディナー 17:00~22:00 土日11:00~22:00 
【休】 年中無休
【HP】 http://shangrila-moti.good.cx/index.html



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログへ
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作サンド 大黒へ再び

2010-06-26 | 食べ歩き-群馬-

先日食べレポした創作サンド 大黒
前回はちょっと???だったので、もう一度買いに行ってみました


この日は17時過ぎにお店に到着。(西日がガンガン当ってます
なかなか人気があるようで?だいぶ売り切れちゃってました。


今回は3つだったせいか、茶箱ではなく、ケーキ屋のような白い普通の箱でした。
持ち歩き時間を聞いてくれて保冷剤を入れてくれるんですが、前回店員さんに「3時間」と言ったら目玉がこぼれ落ちそうな表情で驚かれてしまったので、今回はちょっと遠慮して「2、3時間くらい・・・。あっ、でも適当でいいですっ」と。
同じ店員さんだったんですが、やはり驚かせてしまいました スンマソン
「多めに入れておきますね」と、保冷剤をたくさん入れてくれました


食事系サンドは狙ってたのがあったのでGet!
デザート系は、フルーツ・ごまあん・リンゴカスタード・プリンしかなく、どれが食パンに合うんだろう?といっぱい悩んで、一番安いプリンにしました (ゴマは嫌いなので審査対象外)

今回は商品選択後に「座ってお待ちください」と言われ、トレーに乗せた商品をわざわざ持ってきて確認させられました。
これはさすがにやりすぎかと?
急いでる人もいるんだし、選んだ時にその場ですぐ聞いてくれればいいんじゃない?


天ぷら 300円
前回も今回もたくさん売れ残ってた、ちょっとチャレンジャーな商品を買ってみました。
かき揚げもマヨ卵も好きだしね、案外イケそうかな?って


マーガリンがたっぷり塗ってあり(多すぎ)、海苔が敷いてありました。
この海苔が天丼のタレような甘辛いタレに合ってておいしいです
もうちょっとタレがかかってる方が嬉しいけど、マヨ卵の味でおいしく食べられました


きんぴらチキン 300円
前回買えなかったので、リベンジ成功


お母さんの手作りのような田舎風のきんぴらがたくさんサンドしてあります。
照り焼きチキンもおいしいし、きんぴらに合うよね~ おいしかったです

ただ、とても食べにくいのが難点。
ゴボウとチキンが密着できず、ズレるんです
しかも肉汁とマヨ?が垂れてくるので要注意!
食べにくい食材はピタパンとかの方がいいよね


プリン 280円
食パンにプリンねぇ。。。


軟らかいしプリンが滑るので、これもズレます
非常に食べにくいんだけど、お味は
ここのホイップクリームは軽くておいしいの
プリンは普通ですが、カラメルソースがパンに浸みて、ホイップクリームと合うんです!
・・・プリン無しでもイケるかも? それってキャラメルサンドかーっ 自分で作れw

前回、マンゴープリンサンドを食べてとても気になった食パンの普通さと塩気。
今回は前ほど塩気が気になりません。パンの質が少し変わった??
食べ手の気分が違うのか、パンが替わったのか謎ですが、プリンサンドは有りでした~

会計後は入口まで店員さんが商品を持ってきて見送りしてくれるんですが、客の立ち位置から入口は2、3歩。
店員は大回りしてくる必要があります。
わたしゃ急いでるけん!たった3歩なんだからその場で渡してくれいっ 恥ずかしいんじゃ
ん~~・・・やっぱり今回も辛口かっ



<関連記事はこちら>
創作サンド 大黒へ行ってみました 【太田市南矢島】 (2010.06.14) 店舗情報あり


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
(↓1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログへ 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシーでいいかも!初めて食べた焼きドーナツ

2010-06-21 | 食べ歩き-群馬-

先日、待ち合わせ時間まで余裕があったので、足利市と太田市の境辺りに出来てまだ一年くらい?のスーパービバホームへ初めて行ってみました。
田舎にありがちな、巨大な敷地の中に色々なお店が建っている複合型施設のような感じです。

もちろん真っ先に向かったのはフードコートですが(爆)
どんなお店があるのか覗くと、ガラーン・・・
ラーメンチェーン店の幸楽苑と鯛焼きと焼きドーナツのお店しかないよ しかもガラガラだしっ
あまりにも人が居なさすぎて躊躇しましたが、今流行りの焼きドーナツをまともに食べた事がなかった気がしたので買ってみました。
一個105円だったしね


このドーナツ屋はビバホーム専門に出店しているようです。この
足利店が一号店だそう!
何故故にこんな田舎にあるお店を一号店に選んだのか?って感じですが


焼きドーナツは15種類近くありましたが、初めてなので無難なフレーバーを買ってみました。


チョコっとエスプレッソ 105円

エスプレッソ入りとあって、生地はかなりビターですねぇ
甘い物好きにはチョコがもっとかかってる方が嬉しいな~。このチョコはあまりおいしくないかも


キャラメルチョコチップ 105円

あはっ ま~たキャラメル商品を買ってるしぃ


これはキャラメルチョコチップがたくさん入ってておいすぃ~


ハニーディップ 105円

少しハニーディップが物足りないかなぁ?もっとかけてぇ~
甘さ控え目なので、ハニーディップのないプレーン生地のところはイマイチって思ったけど、スドーとかの甘くてゴテゴテしたドーナツに慣れ過ぎちゃってるから、物足りなく感じるんだろうね。
体のためにはこれくらいの甘さでちょうどいいのかな?

プレーンの生地は、豆腐ドーナツに似ています。生地が豆乳のような味がしたんだよねー。
ハチミツを使ってるのでしっとり生地で、ほんのり優しい甘さ。コーヒーが合います
ホットケーキとスポンジの中間のような、肌理の細かい生地が揚げドーナツより好きです。
手が少し汚れる程度には油を使ってるけど、揚げてなのでヘルシーだし、胃にもたれないよ!
何個でもイケそうー (ダメダメ

これ、買いたてより翌日の方がしっとり感が増しておいしいです!
ごってり甘くないので物足りない感じもありますが、素朴
な感じで好きです
100円だし、よく通る場所なのでまた買いに行っちゃうかもぉ~?
でも足利は遠いねぇ ふぃ~


<店舗情報>
アクア ラブドーナツ&カフェ

【住】 栃木県足利市堀込町字宮前250‐1 スーパービバホーム足利堀込店内
【電】 0284‐72‐0603
【HP】
http://www.aqua-co-ltd.com/lovedonutcafe



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で注ぐ生ビールと厚切りカルビに大興奮!? 【太田・大臣苑】

2010-06-16 | 食べ歩き-群馬-

件名「何か食べませんか?」

(ら。心の声) ・・・毎日大盛りご飯食べてますが、何か?


滅多に会わない友達からのメールの件名にこう書かれていたら、驚きませんか?
大抵は、本文中に書きますよねぇ?

この時はすっごく抵抗を感じ、食事の誘いを断ってしまいますた。。。

この後また誘われ、つい肉につられて先日出かけてきました。 結局行ったんかいっ


創作サンド 大黒から見える距離にある、焼肉大臣苑です。
ここは「太田で一番おいしいんじゃないかな?」と教えてもらって以来、通っているお店です。
仕事帰りにお店の裏通りを通るのが辛かったな~ エエニホヒが空腹を刺激するんです
ここはとても混むので17時の開店早々に行ったんですが、既にお客さんがいっぱい!
18時半頃には満席状態の人気店です。

ここのお店はお肉がおいしいのはもちろん、もう一つ、人気の秘密があるんです!

自分で注げる卓上ビールドラフトです
注いだ量が表示され、飲んだ量に対し課金されるというシステムです!(10ml×13円)
これならお酒に弱いら。でも気楽に適量を飲めるぅ~
って事で、止めときゃいいのに懲りずに注文。


うっかり?こぼしたらすかさず店員がやってきて、グラスを替え、カウントも0にリセットしてくれるという、気持ちのいい接客ぶり 見かねて注がれちゃいますた~


友達は大人のレスカ?(250円)

このネーミングがみんな気になるみたいなんだよね~ 過去に引っかかった女。
単に甘さ控えめでライムの入ったレモンスカッシュです。


最近遅い韓国ブーム到来中のら。はサンギョップサル(豚カルビ塩)を。(550円)
あ、韓流スターやドラマには一切興味ありません

サンチュは付いてないので別注です。(300円)

ん~おぃちぃ サンチュに付いてる味噌がおいしかったです

友達はいつもセットを頼みたがります。 ら。はハラミやカシラも食べたいからセットは嫌だ~w

サジョン(4種)カルビセット (4,500円) お肉の量は400gです。


(Before)この厚切り具合がスチテです


(After)軟らかくておいしかったぁ~
もちろん他のカルビも脂がのってて、まいうーでしたっ


友達の頼んだライスセットはご飯多め キムチは酸味強めです。(400円)


オニ温キムチって何ですか?
想像通り、オニオンスライスに温玉とキムチのトッピングでした。(400円)


きゃっほぃ~ 生肉大好きら。と生肉嫌いな友達
このユッケ最高じゃ~! (700円)
リンゴは要らない!って思ったら、意外に合うのね~


最後にデカ盛り冷麺が登場・・・く、くるぴぃw (800円)
麺にコシがあっておいしい~ さっぱりしてたので、完食ww


〆はスイーツで
この塩アイスは塩味控えめで、爽やかな味がしておいしかったです (300円)


友達は杏仁豆腐。(300円)
濃厚なミルク味で、緩めです。友達は気に入ったようです。

ら。が飲んだは全部で270mlですた。 これ、店内ダントツの少なさね~
27×13円ってことで、351円になりま~す

ふぅ。。。おいしかった、ご馳走様
大食いおっさん女子の胃袋も大満足ですた


しかーしっ!
気をつけて飲んでたのに、友達の話を聞いてあげてるうちに頷きすぎたのか急に酔いが周り、家に着いてもグロッキーで布団にバタンキュー 夜中は激しい腹痛w
なぜこの友達に会うのを1回拒んだかというと、絶対iPadを自慢してくるだろうと思ったから
案の定、比較的料理が出てくるのが早い焼肉屋にまで持ち込んだ友達は、嬉しそうに店員にも自慢してますた。
これに付き合い、愛想笑いしてたら気持ち悪いほどに酔ったんだな
iPadって思ったより重かったけど、起動が早いのには驚きますた~


<関連記事はこちら>
大臣苑のカルビは最高! (2011.01.24)


<店舗情報>
焼肉 大臣苑

【住】 群馬県太田市南矢島町352
【電】 0276‐38‐0916
【営】 17:00~0:00(Lo,23:00)
【休】 木曜日(祝日の場合は翌金曜日)、第3水曜日(夏期・冬期休業あり)
【HP】 http://www.daijinen.com/index/



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
(↓1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログへ

うぃ~。風邪ひいたぁ。。。
はだびずがどばりばぜん
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作サンド 大黒へ行ってみました 【太田市南矢島】

2010-06-14 | 食べ歩き-群馬-

最近太田市の南矢島が熱いんです
おいしくて大人気のパン屋を初め、人気のオサレ?なカフェ、太田で一番おいしい?焼き肉屋、食事処もありーの、新規にケーキ屋など次々とお店がオープンしています。
昨日は、5月に出来たばかりの創作サンドのお店に行ってみました。


メイン通りから小道を入ったところのレジデンスの一階にお店がありますが、遠くからでも大きな看板が目立つので、すぐにわかると思います。
右隣りのオサレなお店は美容院。 最近の美容院はオサレすぎて美容院だってわかりにくいよねー
左隣には昨年暮れにオープンしたばかりのケーキ屋があります。
ここも人気のようですよー


夕方行ったので、ほとんど売り切れでした。
人気があるようですね
持ち帰り容器が箱なのはポイント高し (保冷剤も入れてくれます)
でもお店の外観も地味だけど、箱も地味。和のイメージなのかな?


食事系サンドとデザート系サンドがありますが、食事系はほとんど売り切れ。
天ぷらサンド(卵サンドの卵フィリング入り)が売ってるのには驚きました
初めて買うのにそれはさすがにチャレンジしすぎなので、今回はパス。
きんぴらチキンが食べたかったので、売り切れでちょっと残念~


手ごねハンバーグ 320円


みっちりと詰まったハンバーグでした。
ハンバーグやソースの味はおいしかったけど、ん~~。至って普通かな。
創作サンドというからには、もう一捻り欲しいような?
パンの味の無い部分が苦手なパン苦手星人としては、ハンバーグがもっと全体的にないとツライんですよねー
もう少し、薄く大きいハンバーグが理想
あと、端の方のパンが乾燥していたのが残念。
食事系のサンドは、全て耳が付いているようです。


マンゴープリン 350円
デザート系からは、大好きなマンゴーを使ったサンドをチョイス。


一口食べた感想は、パンがしょっぱくて、デザート系には合わない!
マンゴープリン自体はおいしいけど、パンには実に合わないですた。 笑ってしまったよ
でも、ホイップクリームはふわっふわでおいしい
塩気に慣れてくると、まぁまぁおいしいかも?

でも、パンが普通すぎる気がします
普通にスーパーで売ってるような食パンじゃない?って感じ。
パンをもう少し工夫しないと、この先やっていけないんじゃないか?とちょっと辛口でw
だってさ、値段が高すぎると思わない?
量もそんなに多いって感じじゃないし。
この味でこの値段なら、すぐ側にある人気のパン屋に人は流れてしまうと思う・・・。
この地域で生き残るには、もう少し秀でた工夫が必要だと思いました。


デザート系が12種類。
食事系が14種類。
ホイップクリームがおいしかったので、今度はもっと食パンに合いそうな具が入ったのをチョイスしてみなきゃっ
今回のチョイスはまぁまぁだったけど、食べてみたいのがあるからまた行ってみようと思います


<店舗情報>
創作サンド 大黒

【住】 群馬県太田市南矢島53 レジデンス南矢島テナントB
【電】 0276‐57‐8777
【営】 10:00~18:00
【休】 月曜日
※閉店か移転したっぽいので要確認



<関連記事はこちら>
創作サンド 大黒へ再び (2010.06.26)


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
(↓1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログへ 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする