錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

その後のアミア・カルヴァ

2024年04月13日 | 魚(海・淡水)
恐竜が闊歩する中生代では世界中で繁栄していたアミア。
しかし、その後は同時に繫栄していた生き物と同様に衰退し、今では世界でも北アメリカ大陸東部にみ生き残った種。
その名もアミア・カルヴァ。
おまけに学名もAmia calvaと、そのまんま…


で、そのアミア・カルヴァの幼魚をお迎えしたものの、4㎝にも満たないオタマジャクシのような幼魚ときたものだから最初に与えたのは7~8㎜の金魚(ランチュウ)
それから時は過ぎ成長に合わせてメダカも食べるようになったのですが、先週は200匹のメダカを数日で食べ尽くした。
…マジかよ!😱
こうなると日々の餌代もバカにならない。
そこで今日はエサとして扱われている和金のチビ(通称 小赤)を入れてみた。


すると速攻で食った!。
それも3匹の小赤を一気に丸呑み…😨
で、その結果が👆このお腹ですよ。
あのさぁ、そんな丸々と膨れるまで食べたらお腹が痛くなるよ!
いやマジで…
そして、これからは和金の小赤から姉金に変わって、その後は大姉ですか?
でもぉ、爺ちゃんは貧乏だから大姉じゃなくて、川で泳ぐカワムツやオイカワで我慢してね。
いや、できればバラマンディと同様の固形飼料で頼む!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと2度目の餌替え | トップ | 🍉羅皇ザ・スウィート »
最新の画像もっと見る

魚(海・淡水)」カテゴリの最新記事