
一昨日釣ってきたオオウナギをアジトでストック。
目の荒いタモ網ですくったためか粘液(体のヌルヌル)を過剰分泌しているようで、とにかく臭いのなんの。
おまけに環境が変わったショックでからか、排泄物が多くて水は真っ白に濁ります。
とは言え、これは想定の範囲なんだけど・・・
だから、この排泄物を出し切るまでの期間は、ひたすら水替えとの戦いなのです。
ただ、今回は大物ではなかったので丸一日で落ち着いてくれたようで、こうなると水替えの必要がなります。
そこで、今日は細菌性感染症の治療薬であるグリーンFゴールドで薬浴してあげる事にしました。

早速、事前に用意していたストックケースにグリーンFゴールドの規定量にあたる3分の2程度を投入。
だって、今現在、症状がでているのではなく一応の予防策ですから・・・
この薬浴が終われば、また次の手順へと移るのですが、とりあえずは、この状態で24時間の薬浴です。