錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

お爺さんは今日も山へ柴刈りへ

2015年06月23日 | 昆虫・植物
雨が降ろうと晴れようと・・・
育てている虫たちのために、お爺さんは今日も山へと柴刈りへ出かけましたとさ。(笑
で、何を刈に行ったのかって?って聞かれると、これ!
荒地などへ真っ先に入るパイオニア的な植物、そうニワウルシ(神樹-シンジュ)。
そして…
このニワウルシは名前にウルシなんて付くけどウルシ科ではなくニガキ科の植物だから、例え触れたとしても“かぶれ”るような事はありません。
でもって、こいつの葉を葉柄部分から切って集める分けなのですが、何故に葉柄からかと言うと成長点を残せば時が経つことで、また、葉が伸びるでしょ。
だから…
時には下草を刈ったり、巻き登るツタなんかを切ってあげたりと可愛がっているのですよ。
但し、いくら可愛がっても道路脇などでは直ぐに伐採されるような雑木なんだけど…
でも、こいつがあるから大飯喰らいのジンジュサンなんていう幼虫を数多く飼育する事が出来るんですよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカドクスス・ムルティフロルスの花が開花

2015年06月23日 | 昆虫・植物
今日、雨がポツポツと落ちる中でスカドクスス・ムルティフロルス(Scadoxus mulyifious)の花が開花してましたぁ。
しかーし、もう少し線香花火的な感じになるのかなぁ?なんて思っていたんですけど、思っていたイメージとは…
これじゃ、ちよっと変わった彼岸花じゃん!
いや、確かに彼岸花の仲間なんだけど…(笑
でも、花の大きさは満足していますよ。
おまけに、もう一株増えて計3株になったみたいだから、この調子で増えていってくれたら良いなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤママユの産卵準備

2015年06月23日 | 昆虫・植物
一昨の朝方に交尾させたヤママユを次のステップである産卵の準備に取り掛かる事にしました。
なーんて事を言っても、これは昨日の事なのですが… (汗

で…
先ずは、100円ショップでセット売りされているペラペラのタッパーを使って、その底をカッターナイフで切り取ります。
って言うか、アップした画像を参考にしてもらうと、こんな感じっす。

で、次に用意するものはと言うと紙ではなく繊維質の不織布みたいなキッチンペーパーをタッパー側面サイズ(やや大きめ)に合わせて各二枚ずつ切っておきます。


そのキッチンペーパーをタッパー側面に巻いてはホッチキスでパチン!そして、また、パチン!と止めます。

4面全てを巻き終えたのが、この上()の画像です。

そこへ交尾させたヤママユを入れ、これまた100円ショップで売られている布状の三角コーナーネットを上下から被せてると完成は、もう間近です。

そして最後の仕上げに吊るしておくためのヒモを、これまたホッチキスでパチン!そして、また、パチン!と止めてたら出来上がり。

むかーし、昔、その昔、こんな容器が無かった時代は、ここにアップした画像()のような竹で編んだカゴの底を布や和紙で包むようにし、その中で産卵させていたんですよね。
さぁ、話は戻るけど、産んでくれるかなぁ…
たくさん産んでくれたら嬉しいなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする