錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

泰山木の花

2015年06月02日 | 昆虫・植物
この時期になるとタイザンボク(泰山木)が30cm近くはあろうかという大きな花を咲かせます。
そして、今から40年以上前の事。
ミカドアゲハの食樹を図鑑で調べるとオカタマ、タイザンボクと書かれていた。
そして、そのタイザンボクは通っていた学校の校庭にもあったのだが、その葉に触れて、この木ではないと思った。
何故ならば、その葉は虫が食うとは思えないような厚くてガチガチの葉だったのだ。
では、ミガドアゲハが食べるタイザンボクは、いったいどんな木なんだ!
その疑問は数年後の修学旅行で分かった。
薩摩藩の第19代当主であった島津光久によって造園されたという鹿児島の仙巌園(別名-磯庭園)を訪れた時の事、園内にタイザンボクと表記され大きな木があったのだ。
あっ!これが、あのミカドが食べるタイザンボクであるならば校庭にもあったものと同じじゃん。
ん…
だとすると、このガチガチの固い葉をどんな風に食べるのよ!
なーんて、いくら考えても子供の頭じゃ無理。(笑
そして、その疑問を解くカギは翌春にやってきた。
この白くて大きな花が咲く頃に柔らかい大きな葉を広げ、それと時を同じくして、あの固かった古い葉を落とすのです。
これなら食える!
でも、分布はしている事になってるんだけど成虫が飛んでいる姿も見たことないし、幼虫がどんな姿なのかすら分からない。(笑

で…
良く見るとタイザンボクの柔らかい葉に穴が開いている。
ん?
ん…
その穴の近くをマジマジと探すと鳥のフンみたいなヤツが付いている。
あっ!
いた!
でも、これってアオスジアゲハの幼虫じゃね?
そりゃそうだ、だってアオスジアゲハとは同じ仲間(属)なんだもん。

この画像で分かんない人のために拡大た画像をどうぞ…
ほらぁ、アオスジアゲハの幼虫と何ら変わんないでしょ。
ましてや…
この幼虫を当時の小学生に同定しろなんて言われても無理ってやつですよ。
まぁ、こんな経緯でミガドアゲハが身近なチョウだと判ったんだけど、今では大きくなり過ぎたオガタマやタイザンボクは切られてしまい最近は殆ど見かけなくなりました。
いや…
話は長くなっちゃったけど、今日は現在飼育しているミカドアゲハの餌にとタイザンボクの葉を切ってたら、その葉にも幼虫が付いてました。
最初の幼虫が蛹になる頃には、いつの間にか数も増えてるんだろうなぁ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州全域で梅雨入り

2015年06月02日 | 雑記(ひまつぶし)
今日の午前中に九州南部が梅雨入りの発表がされたと思えば、その午後には九州北部が梅雨入りの発表されました。
あ~~!
とうとう今年も、あの鬱陶しい梅雨の季節の到来ですよ。
嫌だなぁ…
なんで梅雨なんてあるんだろう。
誰か、あのクソ長い梅雨前線をハサミで細かく切っちゃってーーーー!(笑

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うわーーー!! Σ(゜Д゜;)

2015年06月02日 | 昆虫・植物
今朝、冷蔵庫(野菜室)の奥を見ると、一つのタッパーウェアが出てきた。
ん?
何じゃい、このタッパーウェアは?
で、この蓋をあけてみると…
うわーーー!! Σ(゜Д゜;)
マジか!
ウソだろ!
忘れてたぁ!!
どうすんだよぉ、この蛹!
あちゃ… やっちゃったよぉ。
生きてはいるみたいだから、取り敢えず吹流しにセットして様子を見よう。
いやぁ、参ったなあ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♂5♀4

2015年06月02日 | 昆虫・植物
昨日、回収したオオムラサキの蛹ですが腹端にある交尾器で確認してみると♂5♀4の計9蛹でした。
でも…
まだ、クワノハエノキ(リュウキュウエノキ)をバリバリ食ってる奴らもいる。
って言うか、そちらの数の方が逆に多い。
ん…
このところ飼育も落ち着いてきてるのて、もしかして今年もハンペやっちゃう?
でも、我が家で累代かけると2~3割りの幼虫が必ず晩秋に2化で羽化しちゃうのよねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林さんの蛹化終了

2015年06月02日 | 昆虫・植物

先日、採幼してきたハヤシミドリシジミが全て蛹化を終えましたぁ!
って事で、早速、腹端を台紙に貼り付けて…
今日、定形外で発送しちゃいまーす。
届いた方は吹流しの準備を宜しくぅ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれが、こうなった

2015年06月02日 | 昆虫・植物

以前にUPしたイボタガの前蛹が…


こうなた。


そして、あのオオシモフリスズメの前蛹も…


こうなった。


で…
オオシモフリスズメの蛹のサイズは5cmとちょいUPで蛹化。
極端に大きくもなく、そして小さくもなく…
オオシモフリスズメとしては、ごく普通のサイズでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする