

ゆうべ、リハビリの子達のお世話をして寝たのが午後九時半。
眼をさましたのが今日の零時半。K子さんと交代で産箱に入りました。
ここ暫くは24時間体制で見てあげていないと、赤ちゃんの圧死などが起きたりして大変なことになるんですね。
それから母犬の介助(トイレに行かせたり、給餌を与えたり、赤ちゃんの授乳を補助したり)、結構忙しいんです!
4時半ともなると

生菌製剤・ベビー用ミルク・煮干しの粉などの入った朝ご飯を食べさせ終わる頃には、他の犬達が起き出します。
早速インターホンでK子さんを起こし、ノアを始めとした犬達のお世話をする事になって、てんやわんやの朝なのでした。

今日は犬舎清掃の日。
ややぬかるんだメインのランには、アンジェラを始めとした牝達を解放しておきました。
悪戯好きな牝達のこと、はたして何をやらかしてくれる事やら、、、、、、。

追いかけっこをしたり箒や木製のレーキ(トンボ)を齧ったりしていた牝達、泥んこ遊びを始めました。
首謀者は若いマリアです。

若い娘の挑発に乗ってアンジェラが遊びに加わりました。
もう年なので(2003年生まれ)無理をしないで欲しいのですが、若い子以上にまだ無鉄砲なのです





若さにまかせて婆さん達を蹴散らし、調子に乗っているマリア。
それでも今日の汚れかたは未だ良い方なのです、、、


年齢不詳、性別不詳、犬種不詳のピッピ。
この子、水に濡れるのが嫌いです、、、、、。但し、白い足先だけは濡れても平気な変な犬なのです。

杉の木のてっぺんの方を齧っていたサリー(2005年生まれ)、どんなタイミングで泥んこ遊びの仲間に加わろうか虎視眈眈。

きっとスタミナを温存しているものと思われます。
ピッピのチョッカイに対して、無視を決め込むサリー。

そんなサリーに突然襲い掛かったマリア。
くんずほぐれずのバトルが始まりました、、。
このバトル、いつもマリアが息を切らして終わります。
したたかなサリー、下になって如何にもやられている様に見えて実はさにあらず。



既に何度も下されている勝負の結果を判っているんですね。
しかし、まあ、若者はチャレンジ精神が無くては強くなれませんからね~。
兎に角、いつもこんな感じで汚い我が家の犬達。
見学に来る人達は、「こういう色がイエローって言うのね、もっと白いのかと思ったわぁ」なんて言っていますが、御免なさいです。

帰宅後夕食までの時間は、ポンコツの産箱当番です。(意外に楽しい、そして嬉しい)
毎日同じ時間にベビー達のチェックを行います。
順調に大きく育って、ズシリと重くなって行くのが嬉しいですね


今日の計測結果です~
緑:635g⇒700g ピンク:595g⇒675g 黄色:525g⇒570g 青:550g⇒630g 赤:496g⇒565g
水色:426g⇒496g 黄緑:426g⇒474g 紺色:396g⇒458g 女の子:590g⇒640g
母犬オニキスのコンディションはベリーグッド、ベビー達の元気度も100点!、

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


電話やメールでのご相談は全て無料です。
飼主さん自身がリハビリする場合の適切なアドバイスも行っています。
是非正しい方法でのリハビリに挑戦してみて下さい。
※Wanちゃんの御求め先(ショップやブリーダー)との調整(リハビリを行う事への同意を得てから)を済ませてから
ご相談頂く方法が、スムースに進行します。
ご愛犬をお預かりしてリハビリする場合(有料)は、リハビリ期間によって費用が異なります。
リハビリの内容に関して、詳細をご相談下さい。
◇カレンダー設置しましたTriplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。
お疲れさまでした









≪大震災関係参考サイト≫
皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp