ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 九月も晦日 運動場にはアキアカネの乱舞する~金曜日・・・

2016年09月30日 | トリプルスターの日常


早朝の作業を済ませ、蜂場へ転進。

今朝もオオスズメバチの襲来の気配なし。

かわりに黄色スズメバチの飛来を確認。数十分のうちに数匹を捕獲する。

9時より、一歳過ぎの子の飼育相談とハンドリングレッスンを行う。将来有望な男の子。

10時になってRRちゃんが来る。片側の肘にできたぶよぶよの相談。筋肉が落ちて体重を支えられなくなって

の結果濃厚。数週間前からその兆候があったものと思われるが、気づいたのは最近になってからとのこと。。。


11時過ぎ、コーヒーを飲んでから二頭は三々五々熊谷市の動物病院へと向かう。念のためKkoさんが同行。

診察後の結果、男の子は想定通りの体重になっていて、RRちゃんは減量の結果が出ていなかった。原因は

運動不足。毎日規則正しい負荷運動と、トレーニングを加味した「しつけ」を行ってほしい旨、つよく要望。。。

最近、「躾け」に全く無関心なオーナーさんが目立って、胸が痛い。。。躾けて貰えない子は、可愛そうである。

その点今日のレッスンを受けたオーナーさんは一味違っていて頼もしく感じる。ご愛犬もどんどん逞しさを増し

て、目立って良い犬に育ちつつあります。


過去にリハビリをした子たちのリラクシング・・・

昼を挟んで、リラクシングを行いつつ「定期観察」を行ってみました。

膝靭帯を損傷していた子は、すっかり回復を果たして現在筋力をつけつつある。

関節自体の緩みの修正は完全には不可能なので、関節を取り巻く筋肉群の強化を目指す。

意図した通り、トレーニングはすこぶるうまく運んでいる。

変形性脊椎症が原因で一時歩行が困難になったアンジェラは、リハビリと投薬が功を奏して、発症数週間後には

速足で歩き、今ではダッシュさえできるまでに回復。先生も驚いている

今日は他の子たちと遊ばせながら、時間をかけて観察を続けましたが特に問題は無し。14歳にしては若々しい

動き方を見せていました。

誤嚥がもとで、大腸及び小腸の大手術を行って「免疫力」に問題を抱えてしまった子。

皮膚アレルギー、趾間皮膚炎、肛門周囲炎などで苦しんできましたが、ほゞ改善した状態になっています。

湿度を極端に下げた飼育室で飼うことにより、アストップやイソジンなどの薬剤散布が功を奏しているものと

判断できます。飲み薬などは一切使っていませんから、今後も安心できる結果が期待できると考えています。

皮肉にも今日の被毛乾燥度が一番良かった子。やはり常日頃からの乾燥は大事であると、考えを新たに。。。

 動物病院へ向かうオーナーさん達とワンコ。


午後から広場の草を刈る予定を立てるも、草の乾燥状態が思わしくなく断念。

再度 蜂場に行ってみる。。。


アキアカネの乱舞する広場。

歩けば頬をかすめ、椅子に座れば肩や頭に止まる。。。

自然の豊かさは、まだしばらくは大丈夫な様子。

 

 

 

 

 

業務連絡

2016年秋季ホームカミングのお知らせ

10月16日(日曜日)に行います。 ※会場=広場にて・雨天決行

参加希望者は、なるべくお早めにお申し込みください。

 

 

 

 

 今月の言葉...

 希望に満ちて旅行することは、目的地にたどり着くことより良いことである。

by スティーヴンソン(英国の小説家、詩人 / 1850~1894)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト 

「平成28年熊本地震災害義援金」日本赤十字社  「平成28年熊本地震義援金の募集」 熊本県

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

          

 

 

 

           
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 変形性脊椎症について考えてみましょう~木曜日・・・

2016年09月29日 | ラブラドールの病気や怪我



愛犬への具体的な愛情として飼育スキルを高めましょう。

大事にし過ぎたり、躾けや運動を行えなかったりした場合、

かなり高い確率で病気や怪我に見舞われる結果が出ています。


 この画像から、幾つのことが読み取れますか?

※比較的飼育スキルの高い人であれば、この二頭のラブラドールの画像から、高齢犬が抱える幾つかの特徴的

な症状が読み取れると思います。

 

「変形性脊椎症」とは                  日本整形外科学会

○症状

加齢により生じるもので、軽症なものは無症状のことも多く、病的とはいえないこともあります。

椎間板と後方の左右一対の椎間関節により脊柱の動きが可能になっていますが、これらが退行変性した状態

言います。

椎間板が変性するとその異常な動きを止めるように骨棘(ほねのとげ)が形成されます。

無症状のことも多いのですが、変形が進んで高度になると、慢性の疼痛や可動域制限が生じ、まれに神経根症状

を生じます。 (神経根症状=上腕の痛み、手の先足の先の痺れ冷感や無感覚、堪えられない感覚)また、脊柱管

が狭窄化し「脊柱管狭窄症」となって症状を発現します。

○原因と病態

変形が進んで高度になると、椎間板の変性も生じるために椎間が狭小化し、そのため後方関節の変形性関節症

変化が生じ、慢性の疼痛が生じるようになります。

椎体上下縁に骨棘形成が著明になり、椎体間の架橋形成生じることもあります。

まれに神経根を圧迫して神経根症状を生じたり、変形による骨棘や肥厚などによって脊髄や馬尾神経の通り道が

狭くなり「脊柱管狭窄症」となって症状を発現することもあります。

犬の変形性脊椎症とは

犬の変形脊椎症とは、さまざまな原因により体を支える脊椎の骨が変形し病的症状を起こす状態を指して言い

ます。

犬の脊椎は、頸椎7個、胸椎13個、腰椎7個、仙椎3個、約5個の尾椎が連なって構成されています。

椎骨には大きな穴があって、脳から尾の付け根までの間はトンネルで繋がっています。

そしてそのトンネルの中を、脊髄(脊椎動物のもつ神経幹)が通っています。

犬は四足で暮らす動物です。脊椎は背中の真ん中を通っているので、重たい内臓のある胸や腰の部分では下

(お腹)の方向に重さがかかってたわみます。

胸椎13個、腰椎7個はそれぞれ椎間板をクッションにして並んでいますが、年齢と共に脊椎を支える筋力が低下

し、クッションが変形し骨同士がこすれあうようになります。

その刺激により、胸椎同志、胸椎と腰椎、腰椎同志のあいだに橋のような骨(骨棘)ができてしまいます。

骨同士が繋がってしまう(架橋形成)と柔軟な動きが出来ず、大事な脊髄をうまく守れなくなり痛みや痺れなどを

感じるのが変形性脊椎症です。

※神経が圧迫されると軽い痺れや痛みがでてきます。さらに圧迫され続けて神経が全く脳に信号を送れなくなる

と、感覚をまったく感じる事のできない「麻痺の状態」になることもあります。

具体的には、痛みがある場合には歩いたり触られるのを嫌がるようになります。また、麻痺が見られる場合には、

足元がふらついたり、立ち上がれなくなったり、中腰でトイレができなくなったりといった症状が見られることがあり

ます。⇒個体によっては、全く歩くことが出来なくなることも有ります。

 

「股関節形成不全」や「変形性膝関節症」を併発した例

 エックス線画像で見る限り、酷い跛行などを生じる様な股関節の状態には見えませんが、この個体は

だいぶ進んだ変形性脊椎症を患っていて、典型的な間欠性跛行の症状をあらわしていました。

 高齢期の犬の股関節のエックス線画像です。

だいぶ症状の進んだ形成不全(異形成)の状態として見えますが、この二頭に明らかな跛行などの症状は

見受けられませんでした。

然しながら、短時間の観察によりバランスの欠如及び特徴的な表情の様子などが感じられた為に動物病院

におけるエックス線検査を勧めた経緯があります。

 

変形性脊椎症や、併発する各種障害の症状の緩和に効果的なお薬・・・

以下の三種類のお薬(サプリメント)の定期投与が、ほゞ確実に症状の改善を生んでいます。

※リハビリを並行して行った個体は、全て完治したように見えることが特徴です。

※例=三か月分の費用

@プロレナール:180錠(1日2回1錠ずつ) @メチコバール:180錠(1日2回1錠ずつ)

@ユベラN200ソフトカプセル:180カプセル(1日2回1カプセルずつ)

動物病院で処方される消費税込みの合計金額が、四万円前後です。(月額13,000円前後)

※生涯に於ける定期的投与が症状を表面化させない方法となりますので、動物保険等に加入しておく事が

(この場合においても)賢明な選択肢と言えます。

 

浜の番長 引退試合・・・

横浜の三浦投手が引退しました。

寂しい限りです...

画像出展:毎日新聞(三点)



















 今月の言葉...

 希望に満ちて旅行することは、目的地にたどり着くことより良いことである。

by スティーヴンソン(英国の小説家、詩人 / 1850~1894)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト 

「平成28年熊本地震災害義援金」日本赤十字社  「平成28年熊本地震義援金の募集」 熊本県

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

          

 

 

 

           
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 天候思わしくなく作業中止・マーシャ嬢帰宅・ファイターズ優勝~水曜日・・・

2016年09月28日 | トリプルスターの日常


午後から晴れ間が...そんな天気予報でしたが...。

なんと昼前から雨が落ちてきて予定していた草刈り作業は延期に。

10時 マーシャ嬢のオーナー夫妻が来舎。

ショートステイ中のマーシャ嬢を迎えに来てくれました。

異国への旅の楽しい話題、美味しいお話をたっぷりと聴かせて戴きました。

自由がとれない私たちにとっては、海外の旅を楽しまれたご夫妻が羨ましい限りです。


早朝の父子・・・

ともに未明から明け方にかけて、比較的高負荷のトレーニングを行いました。

夏の間にゆるんだ身体を、冬に備えて引き締めようとの目論見でした。。。

運動に適した秋のシーズンは、思いの外短いですからね。無駄のないように運動させてあげなくては。

其々の運動を終えて、無心に遊ぶ親子、楽しそうでした。

 

帰宅の日 母と遊んだマーシャ嬢・・・

家に帰る日。いつもなら鬱陶しそうに娘を避けるサリーちゃんが、名残惜しそうにマーシャと遊ぶ。

ふ~んそんなものなんだねぇ。

もともとは、仲の良かった母娘でしたからね。。。

 こんな楽しそうなマーシャ嬢の笑顔。

よほど嬉しかったのですね、オーナ夫妻が迎えに来てくれたことが。

旅行のお話しは楽しかったです。

話の内容は、90%が食べ物のお話でしたが、、、。

長い間一緒に暮らしたワンコがお星さまになって、ブルーな気持ちになっていたマーシャ嬢。

今回のお泊りで、良い気分転換になったように見えます。

母の力は偉大なのですね。

無尽蔵な愛情が、心のとげも取り去って浅からぬ傷も癒してくれたのだと思います。

来舎当初は硬かったマーシャ嬢の表情が、今日は元通り柔和になっていて良かったです。。。

雨が降る前に、、、

さあ、帰りましょう。。。

いつものように、

簡単ステップの説明をするKkoさん。

 若いとはいえ、あっという間に歳を取ってしまうワンコ。早い時期から慣らしてあげたい。

上手に介助してあげると、ステップを使うことでも若さを保てます。シニアの域に差し掛かったら、無理をさせない

様に気を付けたいものですね。

 

北海道ニッポンハムファイターズがリーグ優勝を果たす!

今夜は、我が西武ライオンズ菊池との投げ合いを制した大谷。

同じ学窓で学んだ先輩後輩が、良い野球を見せてくれました。


画像出展:毎日新聞


画像出展:朝日新聞

※おめでとうございます。北海道ニッポンハムファイターズ、ファンの皆さま、関係者の皆様。。。

我が西武ライオンズも、来年こそは頑張ります。優勝を目指して。。。

 

 

 今月の言葉...

 希望に満ちて旅行することは、目的地にたどり着くことより良いことである。

by スティーヴンソン(英国の小説家、詩人 / 1850~1894)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト 

「平成28年熊本地震災害義援金」日本赤十字社  「平成28年熊本地震義援金の募集」 熊本県

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

          

 

 

 

           
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 助っ人が来て施設整備作業(主に草刈り)に従事~火曜日・・・

2016年09月27日 | トリプルスターの日常


8時半 助っ人が来てくれて、伸び放題になっていた草を刈る作業を行った。

草の濡れている午前中は、主に広場のエプロン部分と町道側法面の草を刈る。

それにしても「蒸し暑い!」 そよとも風が吹かず、おおいに体力を消耗させられました。

午後からは、乗用のロータリーモア(ジョンディア号)を使って、40センチにも伸びた広場の草を刈る。

ワン達が遊ぶ、長方形のランの草も刈った。。。

日頃は忙しく働く友達が助けに来てくれて、気遣いのうれしさは兎も角作業が捗って大いに助かりました

明日は帰ることになるマーシャも、

蒸し暑さにもめげず、終日に亘って草の中のリラクシングを堪能したようです。

搬送車の運転席にも乗った事だしね。。。

陽が落ちて、

辺りが静まり返った頃、

ジェイクとクラウス親子が、本日の〆の遊びを

今秋に入って、給餌量を15%ほど増やしています。

そのせいか、夏バテ知らずで普段でさえ元気すぎる親子は、

日没寸前まで、意図的に長目に刈り込まれた草の上で遊びました。

帰りの搬送車には、乗る気も無いようでした。

ふかふかした草の感触と、むせ返るような草の良い香りに、立ち去りがたい親子なのでした。


助っ人と喉を潤す・・・

お疲れ様でしたぁ~

ほんとうに、助かりました。

感謝感謝  です。

※長目にしか刈る事の出来なかった草は、明日また挑戦して刈ることにしています。

なによりも、天気が良いことを祈ります。。。

多少の蒸し暑さは我慢できますから、明日は晴れることを望みます

 

※夜になって、プロ野球観戦(TV)

我が埼玉西武ライオンズが北海道ニッポンハムファイターズを虐める。

やはり、目の前での胴上げはやり切れませんからねぇ~

しかし心の片隅では、早く日ハムの優勝胴上げが見たい気持ちも少なからず、、、

複雑な夜になってしまいました。

 

 今月の言葉...

 希望に満ちて旅行することは、目的地にたどり着くことより良いことである。

by スティーヴンソン(英国の小説家、詩人 / 1850~1894)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト 

「平成28年熊本地震災害義援金」日本赤十字社  「平成28年熊本地震義援金の募集」 熊本県

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

          

 

 

 

           
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 九月も最後の定休日 ~月曜日・・・

2016年09月26日 | トリプルスターの日常


今日も霧の朝でした。

午前中はオス達を遊ばせ、午後は排水路の整備を行いました。

杜に降り続いた長雨が、湧き水となって犬舎に隣接するランを浸水。。。

長靴を履いての作業が5時間余り。アキレス腱の鈍い痛みに、不安感が湧いてくる。


ピッピとクラウス・・・

クラウスはピッピと良く遊ぶ。

ピッピが相手になってくれたお陰で、こちらは作業に専念することが出来ました。


熊さん 現る・・・

今日もジェイクは楽しそうだった...

その理由は不明である。


(有)間室養蜂場の蜜蜂たちが・・・

広場から凡そ200メートル位のところに、有限会社「間室養蜂場」の倉庫を兼ねた蜂場が有って、そこの蜜蜂達

が犬舎の外柵に絡みついた「藪枯らし」等の雑草類の花や、施設周囲に咲き乱れた「キバナコスモス」に大挙して

やって来ます。運動場の周辺に飛ぶ蜜蜂は、殆どが此処の蜜蜂たちです。

※相当な数の巣箱が置かれていて、近くを通ると雲のようになった蜜蜂の乱舞が見られます。

という理由で、残念ながらこの近くでは蜜蜂を飼うことが出来ません。花蜜を集めることが困難だからです。

運動場の日本ミツバチもだいぶ影響を受けていて(蜜が溜まらない)、今秋中には自宅の庭への移動を考えて

います。

今が盛りと咲いているヤブガラシにやって来ている蜜蜂たち。


オニタビラコ
の小さな花にも、今の時期は好んで訪れる西洋ミツバチ

足には沢山のオレンジ色の花粉を抱えています。

花粉はタンパク質で出来ていて、働き蜂たちや育ちつつある蜂児の大事な食べ物なのです。

エネルギーをつくりだす「糖」を主成分とする蜂蜜は主食であり、タンパク質・ビタミン・ミネラルなどを豊富に含む

花粉はおかず(副食物)であるといえます。 

※女王バチと女王バチ候補の幼虫だけに与えられるローヤルゼリーは、「特別な食事」とも言えます。


エゴマの葉に 花の蕾が表れ始めました・・・

鉄分の豊富な葉を採取。花が咲き終わって実になるころは、香りが高く柔らかな実だけを採取します。


定休日とは言え今日もお疲れさん!頑張りましたよ~

美味しそうなマグロ(中トロ)が手に入りました。 ぶつ切りにしておつまみに。。。

海苔をあぶって良い香り。 マグロの身を乗せて(くるんで)食べました。 旨い!!!

夕食前の憩いのひととき。

晩酌のお供は、アンジェラさんと二匹の猫たち。

※今晩の夕ご飯は、湯豆腐と納豆。今夜もご飯は食べませんでした。

食後、テレビ(プロ野球中継)を見る。

北海道ニッポンハムファイターズ対オリックスバファローズのゲーム。

ハムが勝って、ソフトバンクがロッテに負けました。

ニッポンハムに、マジック「1」がつきました。

明日も見なければ。。。

 

 今月の言葉...

 希望に満ちて旅行することは、目的地にたどり着くことより良いことである。

by スティーヴンソン(英国の小説家、詩人 / 1850~1894)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カレンダー Triplestar Labradors Calendar 
トリプルスターの予定表です。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

≪大震災関係参考サイト≫

被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。

 

Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト 

「平成28年熊本地震災害義援金」日本赤十字社  「平成28年熊本地震義援金の募集」 熊本県

 

ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp

          

 

 

 

           
 

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする